結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁結びサロン Must be
あなたの全てをサポート致します。私があなたの婚活応援団!
兵庫西宮市の結婚相談所縁結びサロンMustbeです。今日は皆さんからもよく頂くご質問の、「プレ交際(仮交際)で下の名前で呼ぶことって実際どうなの?ということをご一緒に考えていきたいと思います。実は、仮交際中の相手の名前の呼び方は、初めは「苗字+さん」が無難です。下の名前で呼ぶことは距離がさらに縮まるきっかけになるのですが、実は「下の名前で呼んでくれないんです」という不満を、会員様から聞くことは殆どありません。逆に、「急に下の名前で呼ばれて、馴れ馴れしく感じてびっくりしました。」というお断り理由はよくあります。下の名前で呼ぶ時は、慎重になるべきでしょう。
兵庫西宮市の結婚相談所縁結びサロンMustbeです。先週末、先月成婚先週末、先月成婚退会とされた20代女性とお会いしてきました。彼女は3か月という短い期間で見事ご成婚を迎えられました。とはいえ苦労がなかったわけではありません。彼女はどうしてもお相手の方に壁を作ってしまう所があり、最初はそれに本当に苦戦したりもしていました。雰囲気から大人しくお嬢さまっぽく見られてしまうのもお悩みとの事で、そのイメージを払拭するのにも苦労していました。「でも20代だもん、なんだかんだ言っても婚活もスムーズだよね」なんてお声も聞こえてきそうな気もしますが(笑)実はそうでもないんです。最近は20代の会員様も増えてきてますし、同じ20代でもスムーズにいかない方も沢山いらっしゃいます。もちろん年齢は大事だけれど、それ以上に彼女が成婚まで早かったのはやっぱり理由があります。
こんにちは。兵庫県西宮市から、大阪、京都、愛知、福岡、東京など全国の会員様を応援する縁結びサロンMustbeです。 今この記事を開いてくださっている方は、「仮交際(プレ交際)の相手がみんないい人で選べない!」という状況でお悩みかと思います。悩みはあると思うのですが、お相手の良いところにたくさん気付けている今の状況を決して悲観せず、ポジティブにも捉えてくださいね🎶 実は、誰とお会いしてもいい人と思えず悩んでいる方もおられます。結婚をするためには、相手の良いところに気付くことも必要なことです。 仮交際のお相手を、みんないい人だと感じ悩んでいる方は、活動方法を少し工夫するだけで、グッと結婚に近づきますよ。
こんにちは。兵庫県西宮市から、大阪、京都、愛知、福岡、東京など全国の会員様を応援する縁結びサロンMustbeです。プレ交際(仮交際)では、男性は早い段階から女性を好きになっていることも多いですよね。お相手が素敵であればあるほど、「かわいいなぁ。こんな人と結婚できたら」と感じることもあるでしょう。では、その「かわいい」を言葉にして伝えていいの?今日はそんな疑問にお答えしていきます。①仮交際においての男女の温度感のギャップ実は、女性は男性の温度感に対して、気持ちが追いついていないことも多いです。結婚に対する様々な現実的な点を常に考えながら、「本当にこの人で良いのかな?」と自問自答をしています。コミュニケーション力の高い女性は、男性の少し浮かれた気持ちに対しても、男性を傷つけないようにしながら上手く合わせることができます。ですので、男性はついつい順調に進展していると、気持ちが舞い上がってしまうことが多いのです。温度感を見誤り、「かわいい」と早期に伝えてしまうことが多いのも、舞い上がりが要因の一つになっています。②仮交際で「かわいい」を伝えることで、逆効果になった例男性が仮交際の早い段階で、女性に「かわいい」と伝えることで、女性が温度感のギャップを強く感じる結果になり、気持ちが引いてしまうこともあります。「容姿をほめてくださり嬉しいのですが、気持ちに応えられないと感じています。」と言うのも、仮交際中に女性の振り返りのコメントで多い例です。また、男性にとっては「かわいい」と褒めたつもりでも、とある女性会員様から「幼く見られているのかな?と少し複雑な気持ちになりました。」と、ご相談いただいたことがありました。「かわいい」という言葉が全て悪いわけではありませんが、伝えるときは「二人の温度感」をしっかりと考えることが大切です。弊社でも、仮交際初期の「かわいい」の先走りは危険ですよ、と常々男性会員様にお伝えをしています😓男性からすれば、よかれと思って「かわいい」と褒め、好意を伝えているのですが、空回りしてしまっている方も多く、本当に勿体無いです。
こんにちは。兵庫県西宮市から、大阪、京都、愛知、福岡、東京など全国の会員様を応援する縁結びサロンMustbeです。本日お話させていただきたテーマはこちら!・プレ交際(仮交際)のデートが2週間に1回で進展しない!・進展はしていると思うけど、本当にこの頻度でいいの?こういったご相談をよく頂きますので、本日はブログで回答していこうと思います。まず、前提として仮交際では1週間に1度以上のペースでお会いするのが理想と言われています。理由は、IBJの交際期間は、仮交際+真剣交際を合わせて基本3ヶ月(最長6ヶ月)と決まっているから。2週間に1度のペースでは、3ヶ月というのは本当にあっという間に過ぎてしまいます💦最初から6ヶ月ある!と思うのは良くないのですが、仮に毎週デートして、交際期間を延長しフルにお会いしたとしても、4×6=24この回数のデートで婚約まで進むことになります。もちろん、私たちカウンセラーの経験からお伝えしますと、基本3ヶ月、最長6ヶ月の期間でしっかりとお互いを理解し合い、幸せな結婚を果たすことは十分可能です。その点はご安心ください。なぜ可能なのかは無料相談で詳しくお伝えしますね😊✨ですが、結婚相談所を知ったばかりの方にとって、最長6ヶ月(24回のデート)で婚約まで進むとなると、案外お互いのことを知れる時間は短いなと思う方も多いのではないでしょうか。そのお気持ちもよくわかります💦一方、交際をダラダラと長引いてしまい「やっぱりご縁がなかったね」となってしまうのは、結婚を真剣に意識している同士ですと、やはり時間が勿体無いですよね。6ヶ月向き合い、判断がつかないお相手とは、1年付き合ってもご縁がないことがほとんど。で、あれば基本は3ヶ月、最長6ヶ月という限られた期間で、時間を意識し、お互いがお互いを知るために努力し合おうというのがIBJの婚活の場です😌そのため、繰り返しになりますが、毎回2週間に1度しかお会いできていないというのは、お互いを好きになったり、人柄を理解するための機会が少なく、1週間に1度以上が理想と言われているのです。
こんにちは。兵庫県西宮市から、大阪、京都、愛知、福岡、東京など全国の会員様を応援する縁結びサロンMustbeです。仮交際は何回会うのが正解?というテーマで今日はお話をさせていただきます。このように悩まれている方は・真剣交際に進むタイミング・交際終了を決めるなら何回目くらい?それぞれの判断の目安を求めておられるのだと思います。「4回会えば、真剣交際に行くもの!」「どんなに気が進まなくても、相手に失礼だから2回は会おう」などの基準があれば、確かにわかりやすいですよね。真剣交際への判断の目安は「3〜4回だよ!」と回答される方もおられるでしょう。IBJでは、平均をすると「3〜4回目」のデートで真剣交際に進まれる方は確かに多いです。ただ、5〜6回目のデートで真剣交際に進まれる方もおられますし、1〜2回目のデートで真剣交際に進まれる方もおられます。(後者は稀ですが)真剣交際に進むのは、お互いの気持ちや結婚観の大まかな方向性が合っていれば、いつでもokなのです。*もちろん、ルールに則り、他の方とのお見合いや交際を終了している必要はあります。
縁結びサロンMustbeです。今日はお見合いについて。お見合いは気になるお相手と初めて出会って話す、いわば婚活の第一関門です!楽しい時間を過ごし、また会いたいなと思って頂き、是非仮交際に進めたいですよね。しかし、いざお会いすると緊張してしまい、何を話していいのかわからなかったり、変に自分の話ばかりし過ぎて空回りしてしまったり、なんて方もいると思います。まずはお相手のプロフィールにしっかり目を通して、会話の糸口を探しておくことが大切です。その上で質問を幾つか考えておく。プロフィールを熟読して質問する事によって、お相手にも興味を抱いていることが伝わり好印象になります。お見合いの「交際希望」理由で上位になるのが「プロィールをよく読んで下さってて嬉しかった」なんです。これくらいプロフィールを読み込む事は大切です。また逆も然りです。自分のプロフィールからも、こんな事が聞かれるかな、なんて予想して答えを考えておく事も大切です。
こんにちは。兵庫県西宮市を中心に関西で活動する、縁結びサロンMustbeです。活動中の女性会員様から『プレ交際(仮交際)の男性の気持ちがよくわからない』『本当に私と進展させるつもりがあるのでしょうか?』このようなご相談をよくいただきます。本日はプレ交際(仮交際)の男性心理について、解説していきます。ぜひ、最後までご覧ください。仮交際の男性心理とは、女性と比べてもとっても単純です。言い換えれば、「わかりやすい」とよく言われます。例えば、男性があなたのことを気に入っていれば、積極的に誘ってくれたり、連絡頻度が多かったり。積極的に奢ろうとしてくれたり、褒めてくれたり。逆に、消極的であれば、誘われ待ちの状態になったり、返信がくるのが突然2~3日後になったり。結婚相談所で、仮交際になったら既に『お相手をなんとなく好きかも・・・』と思っている男性も一定数おられます。結婚相談所の仮交際は、言うなれば結婚を前提としたお友達期間ですから、素敵な女性と仮交際になれば気持ちが高まってしまうのです。もし、あなたが良いなと思った男性から、積極的な行動や好意が伝わってきているなら、それは多少の迷いがあってもまずは乗ってみることも大切です。結婚相談所のスピード婚をみていると、男性が積極的で、女性も積極的、もしくは前向きにレスポンスを返し続けたケースが多いです。もうひとつ、これも仮交際男性のあるある行動なのですが、仮交際で女性に好意を感じている男性は、将来のすり合わせに前のめりになってしまうケースも。将来のすり合わせはデリケートな話題も多く、女性からすると『え!この距離感でその話題!?』とびっくりすることもありますよね。その時は、遠慮なく『その話題は、もっと仲良くなってからがいいな』と伝えて大丈夫です。結婚相談所は結婚前提であり、交際期間は基本3ヶ月(最長でも6ヶ月)なので、気負ってしまっている場合もあります。そんな時は女性がほんの少し、『普通のデートも楽しもう』『まずはもっとお互いのことを知りたいな』と軌道修正するだけで、交際が円滑に進むこともあります。とはいえ、絶対にその男性と結婚をしなきゃいけないわけではないので、ご安心ください。後で不安が強くなれば、交際終了をすることは何も問題ありません。
2023年度下半期もIBJAWARDを受賞させて頂く事ができまました!弊社はIBJAWARD設立以来、5期連続の受賞となります!!!本当にありがたく、皆様に感謝でいっぱいです。いつも支えて下さっている皆様、ありがとうございます。そして!!お見合い、交際をと、一生懸命婚活を頑張って下さっている会員様、本当にありがとうございます。会員様の頑張りに日々、感動させられる日々です。私にできる事は、精一杯サポートさせて頂く事しかなくて、やっぱり会員様自身が頑張って下さらないと、このような結果は頂けません!本当に感謝でいっぱいです。結婚相談所での婚活は、お相手との相性はもちろんですが、担当カウンセラーとの相性も本当に大切です。そこに信頼関係が無かったら、やっぱり良い結果はうまれません。縁結びサロンMustbeでは、まず一番に会員様との信頼を大切にさせて頂いております。あなたの婚活をMustbeにてサポートさせて下さいませ!!
兵庫西宮結婚相談所、縁結びサロンMustbeの小日向です。明けましておめでとうございます。世間では年初めから悲しい出来事があり、胸の痛い日々が続いています。一日でも早い復興を願うと共に、いつもの日常が送れる事に感謝しながら、毎日を大切に生活していきたいなと強く感じています。そんな中、Mustbeには元会員様からの嬉しいご連絡が続々と届いており、元気を頂いております。入籍しました!結婚しました!のご連絡や、新婚旅行のご報告だったり、お子さんの写真など、様々な嬉しいご連絡に、ほっこりさせて頂いております。ご連絡を下さった皆様、本当にありがとうございます!!その方のお写真を見る度に、活動中の苦労や頑張り、お話した事がよみがえってきて、一人でウルウルしております。先週末は作年末に成婚退会された会員様とお茶をしてきました。嬉しそうな幸せそうな笑顔に、これまた、めちゃくちゃ元気を頂けました。もちろんお相手の方には一度もお会いした事がないのですが、活動中から色々お話を伺っているので、不思議な事に初めてお会いしたような気がしないんです。これいつも本当にそう思います。なので、会った瞬間に思わず「お会いしたかったです」と言ってしまいます(笑)。いつもお相手様にはびっくりされるのですが。婚活はいい時ばかりじゃないんですよね。辛い時もあります。お相手に対して傷つくだけでなく、自分の性格に凹んでしまう事もあるんですよ。「私(僕)ってこんなに性格悪かったっけ?柔軟性なかったっけ?」とか。でも完璧な人間なんて世の中に一人もいません。それも「あなた」です。愚痴りたい時は愚痴りましょう。イライラしたら叫びましょう。嫌な事は溜め込まない、これが大事!!そして、嬉しい時は素直に喜びましょう。感謝しましょう。自分の気持ちに素直に婚活をしてほしいなって思います。
この相談所を知る
縁結びサロン Must be
兵庫県 / 西宮市
夙川駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!