「結婚は家族の決断」は古い?婚活世代と親世代のホンネ
- 成婚者エピソード
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 家同士の結婚だった時代
- 結婚に関しては、自分の時代のままの親御さま
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 尼崎の婚活なら【エンサポート尼崎】にお任せください!
家同士の結婚だった時代
はじめに「結婚は個人の自由」が当たり前になった現代でも、「結婚は家と家の結びつき」と考えている親御さんは少なくありません。特に、お子さんの結婚となると、心配のあまり口出しをしてしまい、かえって婚活を停滞させてしまうケースも。
この記事では、結婚が「家同士の決断」だった時代から現代への価値観の変化を紐解きながら、婚活中の皆さんが抱える親御さんとのギャップや、結婚相談所が考える婚活のコツ、そしてよくあるお悩みについて解説します。
--------------------------------------------------------
遠い昔のことですが、結婚は家が、親同士が決めるものでした。1980年代の皆婚時代には、娘が20歳になると親は仲人さんに縁談を頼みに行くのが一般的でした。釣書と写真を持って、良縁を願う親の姿は珍しくありませんでした。
その時代でも半分は恋愛結婚でしたが、家柄にこだわる方などは、お見合い結婚を選んでいました。女性は25歳、男性は27歳くらいまでに皆が結婚するのが当たり前という価値観が根強くありました。
しかし、その時代から価値観は大きく変わり、2025年の現代では、結婚しない選択ももちろんあり、個人の自由が尊重されるようになっています。
結婚に関しては、自分の時代のままの親御さま
「子どもが結婚するのは当たり前」と思っている親御さんは今も多く、中には「墓守」や「養子」といった言葉を口にすることもあります。特に女性側の親御さんの多くは、娘さんの結婚が決まりそうになると心配のあまり、相手の男性のあら探しをしてしまう傾向が見られます。
例えば、30代半ばの娘さんを持つ親御さんが、娘さんがまだ10代の頃と同じような心配をするケースがあります。親への挨拶に来た男性に対して「おじさんが何をしているか聞く」と言い出したり、土建業経営の男性に「反社会的団体ではないか聞く」といった、現代の価値観からすると戸惑うような言動が見られることも。
女性側も、自立できていないために自分の不安を親にぶつけてしまい、「一番楽しい時のはずなのに、そうでないなら、やめとけ」と親が結婚に反対する要因を作ってしまうこともあります。
実際にあったケースでは、成婚退会し、成婚の食事会をキャンセルしてきた女性に事情を聴くと、親への挨拶は滞りなく済んだにもかかわらず、親御さんが結婚に反対しているとのことでした。お父様にお話を伺いましたが、納得のいく話ではありませんでした。
「今度住む家を、こちらの家族3人で行くと言ったら来ないと言い、両親が行かないから2人で行ったらというといった」「家の内見をして決めそうになるのを、とめたら、後で決める気はなかったと言った」 「家族とのだんらんがあると言っているのに早く返さなかった」
長期間にわたり婚活を頑張ってきた彼女なのに、お父様からは「娘が苦労するのが見えている」「娘に決めさせて後で責任転嫁する男に決まっている」といった言葉が出てきました。私は「結婚してもしなくても、娘さんは苦労しますよ」と言いたいのをこらえましたが、こうなったら何を言っても無理だと判断し、「家族のだんらんがあるから帰ると言ったら良かっただけでは?」と尋ねると、お父様は「自己責任ということですか?」と絶句されました。
自己責任です。30代後半の女性ですよ。
いつまでも子ども扱いする親御さんの気持ちも、身勝手な心配をする気持ちも分からなくはありませんが、最後は「本人さんの決断にゆだねます」と伝えて電話を切りました。
このご家庭では、おそらく結婚は「家族の決断」なのだと思います。正解はないので、世間一般の状況や、今の時代の事情を説明するくらいしかできることはありません。
婚活のコツ
親御さんの意見は尊重しつつも、最終的にはご自身の気持ちを大切にすることが婚活成功の鍵です。
自分の意思を明確にする: まずはご自身がどんな結婚を望んでいるのか、どんなパートナーと人生を歩みたいのかを明確にしましょう。
親御さんとのコミュニケーション: 親御さんの心配な気持ちに寄り添いつつも、ご自身の考えや決断を丁寧に伝える努力が必要です。感情的にならず、冷静に話し合う時間を持つことが大切です。
第三者の意見を聞く: 結婚相談所のカウンセラーなど、第三者の専門家の意見を取り入れるのも有効です。客観的な視点からアドバイスをもらうことで、親御さんを説得する材料にもなります。
パートナーとの連携: パートナーにも親御さんの状況を伝え、協力してもらいましょう。二人で力を合わせることで、親御さんの理解を得やすくなります。
婚活のお悩み
親御さんとの関係以外にも、婚活には様々なお悩みがあります。
理想の相手が見つからない: 条件が多すぎたり、逆に曖昧すぎたりすると、理想の相手と出会いにくくなります。
コミュニケーションが苦手: 異性との会話に自信がない、何を話せば良いか分からないといった悩みです。
婚活疲れ: なかなか結果が出ず、精神的に疲れてしまうことがあります。
仕事が忙しい: 婚活に時間を割けない、両立が難しいといった悩みです。
尼崎の結婚相談所はあなたの婚活をサポートします結婚は、最終的にはご本人の決断です。しかし、そこに至るまでには様々なハードルがあり、特に親御さんとの価値観のギャップは大きな壁となることがあります。
尼崎の結婚相談所【エンサポート尼崎】では、皆様の婚活を多角的にサポートしています。親御さんとの関係性で悩んでいる方には、どうすれば理解を得られるか、具体的なアドバイスをさせていただきます。また、出会いの場の提供から、お見合いの練習、デートのアドバイス、プロポーズのサポートまで、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートいたします。
一人で悩まず、ぜひ一度ご相談ください。あなたの理想の結婚を、私たちと一緒に実現しましょう。
尼崎の婚活なら【エンサポート尼崎】にお任せください!
尼崎の婚活なら【エンサポート尼崎】にお任せください!エンサポート尼崎は、尼崎市を中心に「成婚にコミットする」実力派結婚相談所です。代表の根来は業界経験が長く、これまで3,500人以上の婚活をサポートし、450組以上の成婚実績を誇ります。
まずは無料面談から!「結婚したいのに相手がいない」「出会いがない」と悩んでいませんか? 婚活にモヤモヤしているなら、ぜひ一度ご相談ください。婚活のプロがあなたに合った具体的なアドバイスをいたします。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
エンサポート尼崎が選ばれる理由IBJ正規加盟店: 会員数97,857名(2025年6月末現在)を誇る日本結婚相談所連盟の正規加盟店です。
数々の受賞歴: IBJアワード8期受賞、その他受賞多数。
高い専門性: 第1回中級カウンセラー資格取得、IBJカウンセラーコンテストセミファイナリスト(上位20名)の実績。
代表カウンセラー 根来の自己紹介53歳でこの仕事を始めて以来、多くのお客様の婚活をサポートしてきました。様々な業界の方々と出会い、世の中のことを学びながら、「根来さんがいなかったら今も結婚していなかった」というお客様の声に支えられ、一生現役を目標に日々奮闘しています。
趣味: 学生時代から続けているテニス(試合にも挑戦中!)、マイルを使ったファーストクラスでの海外旅行、ファッション、美容、美味しいもの巡り。
座右の銘: 「生きているだけで丸儲け」「何とかなる」「気にしたもんの負け」
仕事のモットー: 「スピードと活動量」
性格: どこまでも前向き!
最新情報をチェック!婚活に役立つ【婚活ブログ】: 毎週金曜日更新!https://en-support.net/blog
LINE公式アカウント: LINE限定のお得な情報や最新情報を配信中!https://lin.ee/4SR1hNS
人生で今日が一番若い!時間は二度と戻りません。あなたの「結婚したい」という気持ちを行動に移すなら、今この瞬間が最高のタイミングです。
エンサポート尼崎https://en-support.net/reserve