相談所の自己PR
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目に留まる自己PR
|自己紹介のコツでは、初めに自己紹介で必要なコツを2つご紹介します。
婚活での自己紹介は、適切な長さにまとめるようにしましょう。
各結婚相談所での自己紹介欄の大きさにもよりますが、文字数で言うと200~400文字程度が一般的に読みやすいとされています。
2- 嘘はつかず自然体の自分を表現する
自己紹介では嘘をついたりしないことが大切です。
素敵な方と出逢いたいという思いから「自分をよく見せたい」と考えることは悪いことではありません。
ですが、嘘をついてしまったり、大げさな表現は避けましょう。嘘などで自分をよく見せても、本当のあなたの魅力は伝わりません。
毎日自炊している方であれば「料理が得意」、ジムやヨガなどに通っている方は「身体を動かすことが好き」など、表現方法を工夫してみましょう。
|自己紹介の書き方
自己紹介での書き方は自分の思いだけを記載するのではなく、相手に対して誠意を込めることも大切です。
以下、自己紹介の書き方のポイントを4つご紹介します。
1- 最初と最後の挨拶を大切に自己紹介を書くコツとして最初と最後の挨拶を大切にしましょう。
最初に「はじめまして、プロフィールをご覧いただきありがとうございます」のように挨拶とプロフィールを見てくれたことへの感謝を伝え、最後には「連絡いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします」など、誠意を込めた文章がおすすめです。
但し、砕けすぎた言葉遣いや馴れ馴れしい言葉遣いなどは印象を悪くしてしまうため、正しい言葉遣いを心がけましょう。
現在、婚活に対して積極的に向き合っていることのアピールも大切です。
「今までは仕事一筋で過ごしていたけど、真剣に結婚を考えたいと思うようになった」「友人に既婚者が増え、結婚へ憧れを持つようになった」など、結婚について真剣に向き合っている様子をアピールできると、相手も安心して好意を持ってくれるでしょう。
ですが、結婚に対する気持ちをアピールしすぎて相手へプレッシャーとなる理由は禁物です。伝える内容もしっかり考えましょう。
NG理由 例:
自分の性格は客観的に記載すると相手への信頼度が上がります。
主観的な性格ではなく、会社の同僚や友人などといった周囲の人から客観的な性格を聞き、長所だけでなく短所も書くようにしましょう。
短所もきちんと記載されていることで、あなたがどのような人物なのかイメージがしやすくなります。
但し、短所をネガティブにしすぎないように注意しましょう。短所と長所をバランスよく伝えることが大切です。
相手の趣味や関心事を知ることは、結婚を真剣に考えている方にとって重要な項目です。
趣味や関心事には「この人と結婚しても楽しく過ごせるのか」「リラックスのできる人なのか」など、今後の結婚生活をイメージする要素と言えます。
但し、結婚に対して良い印象を与える趣味を記載するようにしましょう。記載の仕方次第では、印象を悪くしてしまうことも。
【おすすめワード】
料理・DIY・アウトドア・ドライブなど結婚後家族で楽しめるような印象を与える趣味の記載がおすすめです。
【NGワード】
競馬・パチンコ・競艇などのギャンブル系の趣味は印象を悪くしてしまいます。自己紹介への記載は避けましょう。
|まとめ
婚活は1人で成り立つものではありません。
自己紹介は相手に自分をどのような人物なのかを知ってもらうためのアピールツールです。自分についてのことだからと思ったことを記載するのではなく、相手が「この人となら、これから楽しく過ごすことができるのでは?」と感じられるような自己紹介がおすすめです。
まだ見ぬ相手に対しても寄り添った内容が書けるといいですね。
これから、皆さんに素敵な出逢いがありますように…💕
福山恋活・福山婚活・福山同志のお相手をみつけたい・福山で1年以内に結婚したい方
20代・30代・40代・50代・60代の婚活もお任せください。
再婚、シングルマザー婚活、お子様の婚活相談でお悩みの方も、経験豊富なアドバイザーが
一緒に成婚へと導きます!
親身で的確なアドバイスがもらえる福山の結婚相談所ならプランタン福山です。
婚活アドバイザーが行う婚活無料相談は随時行っています。