結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ハートステーション 幸和
信頼から感動へ、そして・・・ありがとう!
『八重の部屋』の初期の婚活体験談では全般的な婚活について書き、私たち夫婦🧑🏻👩🏻については「トントン拍子で上手くいった」としか触れませんでした。夫とはお見合いから2ヶ月弱のスピード💨入籍だったのですが、改めて、振り返ってみようと思います。前編と後編の2回にわたってお伝えいたします。IBJ婚活アプリで🧑🏻夫のプロフィールを初めて見ました。それまでは南関東限定でお相手を探していたものの、IBJに登録して4ヶ月が経ったところで成果は出ず、思い切って北関東にまでお相手の居住範囲を広げました(私は在宅勤務ができるため)。夫の写真を見た時にかっこいい🥰!と感じ、プロフィールを読むと共通点もあり、私からお見合いを申し込みました。返答期限日の夜になっても返事がなかったため💧、お見合いはダメだったんだろうとガッカリ😥しながら眠りにつきましたが…翌朝に婚活アプリを確認してみたら、お見合い承諾になっていたのでとても嬉しかったです😃✨🧑🏻夫は期限ギリギリ30分前の時点で、お見合いを承諾したそうです😅。プロフィール欄の「子ども希望」について、私が「どちらでもよい」としていた点に引っかかっていたのと、写真についてはあまり好みではなかったそうです😅それでも🧑🏻夫は私のプロフィールを読んで同様に共通点✨を感じ、一度話してみたいと思い、お見合いを承諾したとのことでした。
一昨年から昨年にかけ当社で約1年間婚活されていた🧒🏻女性さんよりLINEとお写真が届きました。🧒🏻「大変ご無沙汰しております。Nです。幸和のスタッフの皆さん、お変わりないでしょうか?直接お伺いして報告をと思ったのですが、たぶん今までの婚活やご相談したことを思い出し、泣いてしまいそうでLINEさせて頂きました。幸和さんでの1年間の婚活は、私にとって結婚以外に真剣に自分をみつめ直すキッカケになりました。いろいろ相談に乗って頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。出逢いは突然でした!昨年末友人の紹介で出会い、先日プロポーズ💐を受けました!私自身、彼との結婚を決断できたのも、幸和さんでの婚活経験があったからだと思います。婚活する前の私だったら💦不安になって悩んで、決断できなかったと思います😧💧結婚を諦めかけていた私でしたが、幸和さんで婚活を経験して、私自身が変われたこと。そして幸和さんでのいろんな方との出会いを通して、彼との出会いに確信が持てたように思います。また落ち着いたら彼と一緒に遊びに寄らせて頂きます。その時は櫻井さんの目👀で夫としてふさわしいか?彼をみて頂ければと思います😅長くなりましたが、本当にお世話になりまして、ありがとうございました。🧒🏻Nより」当社での出会いではなかったのですが💦知人のご紹介でお相手と知り合い、数か月でご入籍💑されたとのこと。当社での出会いでは、数か月(3ヵ月~6ヵ月)でのプロポーズ💐やご入籍💑が自然な流れですが、普通の出会いでは早いご入籍だと思います。当社での婚活の経験✨もキッカケかと思いますが、Nさんの前向きな気持ちと行動がご縁🍀に繋がったのだと思います。当社でのご紹介ではありませんでしたが💦ご結婚のご報告🤵🏻👰🏻を頂けたことにとても感謝いたします🥰実際にすべての🧑🏻👩🏻人が100%ご縁🍀があるわけではありませんが、自分を知るキッカケ、素敵な出会いを引き寄せるキッカケになることも結婚相談所の仕事だと思います。 お幸せにっ💐🎉❗
健康になる食事。食材や量など大事ではありますが、心身ともに大切✨なのが誰かと一緒に食べること。。。「毎日誰かと一緒に食べていますか❓」食を共にする事を「共食」と言うそうです。一緒に食べることは、食事のマナーも伝え合え、健康状態も確認し合え、コミュニケーションもとれ、絆を深め合える🍀しかし今「こしょく」が増えているそうです。7つのこしょく。。。1.孤食(こしょく) ひとりでたべること。2.個食(こしょく)家族で食卓を囲んでも、それぞれが別のものを食べること。3.固食(こしょく)同じものばかりを食べること。4.小食(こしょく)極端に少ない量しか食べないこと。5.濃食(こしょく)濃い味付けの食事を好むこと。6.粉食(こしょく)パンや麺類など、粉物中心の食生活。7.戸食(こしょく)家の中で食べず、外でばかり食べること。これらの「7つのこしょく」は、食生活の乱れだけでなく、家族関係や社会とのつながりの希薄化とも深く関係しています。特に子どもの成長や高齢者の健康維持にとっては、「誰と、どこで、どのように食べるか」も非常に重要☝🏻🙂です。共食(きょうしょく)=誰かと一緒に食べる時間を大切にすること🍀
3年前ご成婚された🧑🏻男性さんが「ちょっと相談が💦・・・。」と、突然のTEL😲ご夫婦🧑🏻👩🏻に何かあったのか😣💦と、🧑🏻男性さんがご来社下さる間、心配で落ち着きませんした。。。がっ💦、🧑🏻男性さんの後ろに👩🏻奥様もご一緒でとても笑顔でした。安心したのもつかの間、さらに👩🏻奥様が大事そうに何かを抱えておりました👀お二人の赤ちゃんでした👶🏻🎉❗👩🏻奥様の提案で、「ちょっとビックリさせる為に、一人で相談に行くと🧑🏻彼に電話してもらいました❗」と、私達を驚かせようと考えたようです😅お二人がケンカ💥でもして?と思っていただけに、お二人でご来社下さった安心感、そしてお子さん誕生のお知らせにスタッフともども嬉しい✨ドッキリでした🥰❗ご成婚🤵🏻👰🏻から約3年間の結婚生活やお子さん誕生までのいろんなお話をお聞かせ下さりました😃雨☔の中わざわざお子さんお披露目🍀にご来社下さり、本当にありがとうございました😊❗また遊びに寄って下さい💕お幸せにっ❗
約1年前にタロットリーディングをした🧑🏻会員さんより、再度ご予約頂き、本日タロットリーディングを致しました❗以前からお伝えしておりますが、占いは『気づきを得るためのツール✨』です。当たる当たらないが「占い」の全てではないことをたくさんの方に感じてもらえたら嬉しいなぁと思っています✨また来週、再来週も結婚相談💑と一緒にタロット鑑定🍀の予約を頂いております。
「群馬の結婚相談所あるある✨」、以前にもお話ししたことがありますが💦会員さんの親御様やご成婚者の親御様、またご本人様より、毎月何かしらの自家製お野菜🥦🥒を頂いております。群馬県はご実家で家庭菜園をされている方が多いですし、また趣味を通り越して本格的にされている親御様もおります。毎回美味しく頂いております🥰今回も👩🏻女性会員さんの親御様よりたくさんのお野菜を頂きました😃❗ありがとうございます🍀
前回の『結婚のメリット』に引き続き、『子育てのメリット』を挙げたいと思います。あくまでも私見なので誰にでも当てはまるわけではありません。苦労やデメリットについては以下の例の裏返しになりますし、インターネットで調べれば出てくるので省きます。1.赤ちゃん、子どもは可愛い。癒しの存在。1人目より2人目、2人目より3人目と、子どもが増えるごとに子育てが楽だと感じるようになります。子育ての経験が増え、どのように対応すれば良いかが分かるからです。2.子どもの将来が楽しみで、それが生きがいになる。大人は年をとって衰えていくものですが、子どもは日々成長します。出来ることが増えて、前向きな成長を感じるものであり、大人に元気を与えてくれる存在です。3.無償の愛と喜びを経験できる。子育てに見返りはありません。一方通行で、子に愛情を与える場面が多いです。子育ての経験が少ないうちは苦労だと感じても、人を幸せにできることに喜びを感じられるようになります。4.子どもを通じて人間関係が広がる。保育士、ママ友など、職場では出会えないような価値観の人とも付き合うようになります。価値観の違いに戸惑うことが初めは多いものの、自分の視野は広がりました。また、我が子の友達である子どもたちの成長も楽しみになります。5.子どもを通じて趣味が広がる。虫が苦手でしたが、息子が虫を可愛がる様子を見て、小さな虫であれば可愛いと思えるようになりました。娘の推し活を通して、サンリオ・キャラクターに詳しくなりました。
2025年3月にご成婚退会🤵🏻👰🏻された👩🏻Tさんより、両家顔合わせのご報告を頂きました🍀❗お二人のご縁🍀&笑顔😃が、ご両家家族へ広がっていく…😃🍀❗私達にとって、何より嬉しいことです🥰お幸せにっ💐
昨年3月に成婚退会のM夫妻🧑🏻👩🏻より、お子さん誕生👶🏻のご報告を頂きました🥰❗🧑🏻Mさんより「ご無沙汰してます。入籍後、妊娠が発覚し先月無事出産しました。女の子です。年齢的なこともあるので子供できればラッキーかなって感覚でしたが、とても嬉しいです。まだ生後2週間くらいですが、毎日かわいいです😅❗また、赤ちゃんも生まれるのにあわせて、家🏡も建築中です。今度は〇〇市に住む予定です❗大谷翔平さんのインスタ風に赤ちゃんの足🦶🏻を撮ってみました。ブログはたまに懐かしくなって拝見してます。」お二人のご縁🍀、お子さん誕生👶🏻が、お互いの家族、そして周りの人へ笑顔😃✨が広がっていくことが何より嬉しいです❗また落ち着いたら、ご家族で遊びに寄って下さい❗おめでとう💐&お幸せにっ🍀❗
結婚と子育てについての苦労など、否定的な情報が今の世の中には溢れていませんか。今回は、『結婚のメリット』を挙げたいと思います。あくまでも私見なので誰にでも当てはまるわけではありません。苦労やデメリットについては以下の例の裏返しになりますし、インターネットで調べれば出てくるので省きます。1.孤独感が減少する。パートナーと良好な関係を築ければ、寂しさ・孤独感が減り、心強く感じるものです。2.パートナーがいるという安心感を得られる。もうパートナー探しをしなくてよい。覚悟を決めて選んだ人とずっと一緒にいられます。3.パートナーが精神的な支えとなる。悲しみは半減、喜びは倍増。例えば自分の両親に不幸が訪れた後も、パートナーは家族として長らく添い遂げる存在です。4.パートナーを通じて人間関係が広がる。夫の友人を通じてママ友ができ、定期的に家族ぐるみで会っていて、賑やかで楽しく過ごせるようになりました。5.パートナーを通じて価値観が広がる。夫婦であっても、夫は「距離感」を大事にしてパートナーを尊重し、人とベッタリと付き合わないという性格です。「距離感」が大事だと夫から学びました。
この相談所を知る
ハートステーション 幸和
群馬県 / 高崎市
高崎駅 徒歩4分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!