結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ハートステーション 幸和
信頼から感動へ、そして・・・ありがとう!
昨年3月に成婚退会のM夫妻🧑🏻👩🏻より、お子さん誕生👶🏻のご報告を頂きました🥰❗🧑🏻Mさんより「ご無沙汰してます。入籍後、妊娠が発覚し先月無事出産しました。女の子です。年齢的なこともあるので子供できればラッキーかなって感覚でしたが、とても嬉しいです。まだ生後2週間くらいですが、毎日かわいいです😅❗また、赤ちゃんも生まれるのにあわせて、家🏡も建築中です。今度は〇〇市に住む予定です❗大谷翔平さんのインスタ風に赤ちゃんの足🦶🏻を撮ってみました。ブログはたまに懐かしくなって拝見してます。」お二人のご縁🍀、お子さん誕生👶🏻が、お互いの家族、そして周りの人へ笑顔😃✨が広がっていくことが何より嬉しいです❗また落ち着いたら、ご家族で遊びに寄って下さい❗おめでとう💐&お幸せにっ🍀❗
結婚と子育てについての苦労など、否定的な情報が今の世の中には溢れていませんか。今回は、『結婚のメリット』を挙げたいと思います。あくまでも私見なので誰にでも当てはまるわけではありません。苦労やデメリットについては以下の例の裏返しになりますし、インターネットで調べれば出てくるので省きます。1.孤独感が減少する。パートナーと良好な関係を築ければ、寂しさ・孤独感が減り、心強く感じるものです。2.パートナーがいるという安心感を得られる。もうパートナー探しをしなくてよい。覚悟を決めて選んだ人とずっと一緒にいられます。3.パートナーが精神的な支えとなる。悲しみは半減、喜びは倍増。例えば自分の両親に不幸が訪れた後も、パートナーは家族として長らく添い遂げる存在です。4.パートナーを通じて人間関係が広がる。夫の友人を通じてママ友ができ、定期的に家族ぐるみで会っていて、賑やかで楽しく過ごせるようになりました。5.パートナーを通じて価値観が広がる。夫婦であっても、夫は「距離感」を大事にしてパートナーを尊重し、人とベッタリと付き合わないという性格です。「距離感」が大事だと夫から学びました。
毎年O夫妻🧑🏻👩🏻からは年賀状を頂き、近況報告をいただいておりますが、前回のご来店は第一子の👶🏻Sくんが産まれた時に遊びに寄って頂きました。今回は第二子の👶🏻Kちゃん誕生のご報告に遊びに寄って下さりました❗感謝です💐Sくんも来月3歳になるとのこと😃、奥様は子育て大変かと思いますが💦ご家族終始笑顔😃で、本当に幸せそうでした🍀❗2019年のご成婚、新居を建て🏠、そしてお二人のお子さん👨👩👧👦、とても濃い約5年間✨だったと思います😲❗
🍀婚活をして思ったこと🍀年齢は大きな差を生むと思いました😅実際お見合いの申し込みがあった方は、ほぼ年上であり、年下は1件とかであったと思います。35歳になった途端に来なくなるという💧、ほんとにわかりやすいなと自分でも思ってしまったほどですが、相談所に入る。結婚する。と決めたら💦早いほうがいいんだなと思います😅🍀婚活してどうだったか🍀私はお見合いの時点から自分らしさ全開🏃🏻♀️💨で行っていたようです。今の相手からは、「はじめっからよくしゃべっていた」と言われました😅普段は全くしない化粧とスカートコーデだけは頑張りましたが💪🏻、そのほかは素の私全開😁で婚活しました。そのため、それが合わないと感じて、お見合いだけになったりした方もいますが💦偽ってもいつかは素が出るので、はじめっから素で行っても問題はなかったなと今でも思っています😃私は持病があり、お見合いでは一部しか話をしていませんでした💧その後プレ交際で徐々に話をして、🧑🏻彼は、「そういう時、自分にどうしてもらいたい❓」等聞いてくれました。それなので正直に伝えられました。相手と同じような病気が一つあり、お互いに共感💕できることも要因だとは思います。
🍀相談所に入ったきっかけ🍀5年程付き合っていた相手と結婚の話が出ず、相手が乗り気ではなかったところにコロナが流行り💦私の職業的に人との接触を控えていたため、相手と会う機会も薄れ、とりあえず付き合っているような状態になっていただけで今後があるのかな❓と思って、結婚相談所に入ってしっかり婚活をしようと❗と思ったことがきっかけです。入会する1年以上前にインターネットで相談所とは、婚活の仕方など調べていました。性格的に婚活パーティーは合わないと自分で思っていたため、比較的早くに相談所に登録しようと考えていました。付き合っていた相手と別れて💔、結婚相談所に相談に行こうとした矢先に、私が交通事故🚙😣に合ってしまい💧当時は首も動かずどこまで良くなるか不明な状態であったので、婚活は先延ばしにしました。治療を行い、ゴールが見えた段階で、幸和さんの結婚相談に予約を入れました。🍀なんで幸和さんへ入会したのか🍀地元(群馬県)で検索してまず大手は外しました。担当が変わることがある、いろいろな人のバックアップがあるとかで大人数の対応されるのはいい人にとってはいいかもしれませんが、私は苦手😓としていたので少人数でというところで探しました。また相談所のホームページやブログなども確認して、自分と合いそうかな🤔❓と思ったこと。地域密着ということも含め、月会費が高くないところで考えました。自分が成婚退会できる自信がなかったので💦、成婚料重視で月の活動は抑えているところで考えました😅。
昨年3月末に成婚退会🤵🏻👰🏻された🧑🏻Nさんがご来店下さり、ご夫婦の現状報告とウェディングフォトアルバム📔を持ってご来店下さりました😀❗成婚退会後、お二人の職場の中間点のアパート🏠に引っ越し、新婚生活🔰を送っているとのことでした。夕食はどちらか仕事が早く終わった方が食事を作っているようで、Nさんも一人暮らしの間、自炊していたので、美味しいか❓どうかわからないようですが💦料理🍝🍴を作って👩🏻奥さまの帰りを待つこともあるそうです😃
今日は婚活中💑の方にとって「あるある😲❗」と共感されることが多い、“二度見知り”についてお話しします。「二度見知り(にどみしり)」とは、☝🏻初対面では普通に接することができたのに、二度目に会ったときに逆に人見知りしてしまうことを指す言葉です。 「二度見知り」ってなに🙄❓初対面のときは、緊張しながらも意外と楽しく会話ができたのに、二回目に会ったとき、なぜか前よりぎこちない…😥「え、なんで💦❓一回目(お見合い、初対面)の方が話せてたのに❗」と思ったことはありませんか❓これ、実は“二度見知り”かもしれません。二度見知りとは、初対面ではうまく話せたのに、二度目に会ったときに逆に緊張😣してしまう現象のこと。人見知りの一種で、最近ではSNSを中心に使われるようになった言葉です。婚活💑では特に、初回のお見合いやデートで「手応えあり🙂❗」と感じたのに、次に会ったときに「前ほど盛り上がらなかった…😯💧」と落ち込む方も多いんです。でも大丈夫❗これは珍しいことではありませんし、「婚活あるある」でもあり、ちょっとしたコツ✨で自然に乗り越えることができます。
タイトルでは、「交際8年での別れ💔」と書きましたが、今月プロポーズを受けた👩🏻Mさんの婚活体験談です。8年間同棲していたお相手と別れ、すぐに弊社にご入会下さり、6ヵ月で🧑🏻お相手とご婚約✨になりました。そんな👩🏻Mさんより、LINEいて婚活体験💑のコメントを頂きました。👩🏻MさんよりLINEにて、「幸和さんに入会する前に32歳の時に出会った男性と約8年間同棲生活を送っていました。同棲している安心感からか、いつかは結婚(入籍)するのかと思っていて、彼が仕事や金銭面で余裕ができたらプロポーズ💐してくれるのではと、数年間待っていましたが💦いっこうに結婚の話もしてくれず、時間だけが過ぎて行きました。。。💧お正月に実家に帰ると、両親からは「結婚はするの?」「子供はどうするの?」などのプレッシャーもあり😥、同棲生活7年位経ったときに、彼に「結婚は考えてるの?」と聞いたところ、👦🏻「今は結婚は考えていない、今のまま(同棲生活)でよくない?子供もいなくてもいいし」と、思ってもいない答えが返ってきました😯💧その後、別れたくない気持ちと、別れてもこの7年以上一緒に居る👦🏻彼以外と一から出会って結婚できるイメージが湧かず💧その後1年間悩みながら一緒に暮しておりました。。。でも40歳を過ぎた時にふとっ、このままでは行けない❗と思い、彼との別れを決断し、埼玉県から実家のある群馬県に戻って来ました🚙💨。
🧑🏻👧🏻がご成婚報告にお二人でご来店下さりました😃❗🧑🏻Uさん、40歳会社員群馬県北毛方面在住。👧🏻Tさん、35歳医療関係群馬県方面在住。先月、🧑🏻Uさんからのプロポーズ💐、またお互いのご両親への挨拶も終わり、ご成婚退会🤵🏻👰🏻されたカップルがお二人一緒にご来店下さりました🥰❗お二人は昨年10月にお見合い、その後、弊社との相談等も1、2回あったかなかったか🙄❓で、トントンとお二人のペース🏃🏻♂️🏃🏻♀️で順調に交際され、先月ご成婚退会🤵🏻👰🏻になりました😄❗お見合いからプロポーズまで約5カ月🍀ご成婚までの理想的な流れです🤵🏻👰🏻👧🏻Tさん曰く、「交際中の相談、皆さん何を相談するんだろう🙄❓私は相談することがなく、1.2回ですかね、自分から連絡したのは彼からプロポーズされた時でしたね(笑)、逆に1から10まであれはどう?今はどんな状況?お気持ちは?等、頻繁に連絡があったり、自分のペースで進めなかったら婚活が嫌になっていたかも知れません💧、困った時に幸和さんへいつでも相談できる、助言をいただける、そんな安心感があるくらいが私にはちょうど良かったと思います。」と、頂きました。👧🏻Tさんその通り😄❗👧🏻Tさんに対して交際中はあまりご連絡や相談は入れませんでした😅☝🏻一つ付け加えさせて頂くと💦会員さんそれぞれの対応をさせていただいております🙂
2024年成婚白書1万人越の成婚データから見る、人口減少を食い止める未婚化対策弊社が加盟するIBJ発行の『成婚白書2024年度版』が4月10日に公表されました👀2018年度版から毎年発行されています。「現代の日本は、経済発展や生活水準の向上と同時に、少子化・未婚化という深刻な社会問題に直面しています。」と載っています。成婚白書2024年度版は2023年度版よりもさらにパワーアップ💪🏻し、未婚化と少子化を何とか食い止めたいという本気度の伝わってくる内容です。婚活に役立つ細かなデータ分析が載っているのは2023年度版と同様であり、婚活中💑の方は必見✨だと思います。
この相談所を知る
ハートステーション 幸和
群馬県 / 高崎市
高崎駅 徒歩4分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!