結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活レッツ
爆速婚活!人生をかけた6ヵ月に挑みます!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。仲人アドバイザーをしていて、どんな人をパートナーに選ぶといいのだろうか?ということを常々考えているのですが、結局のところは出会ったお二人の相性というか、お互いに気持ちが向き合って、決断をすることが大切になります。よって、お相手選びに一般論を持ち出したり、仲人アドバイザーの主観を持ち出して議論をしてもあまり意味がないことを重々理解をしています。ただ、そうは言っても仲人アドバイザーとしての考えを持っておく必要があるので、常日頃からいろいろと考えております。個人的な意見となりますが、見返りを求めずお世話が出来る人は、優しい人だと思っています。結婚をした後も優しくしてもらえる可能性は高いと思いますし、心根の部分が優しい人なのだと思います。例えば、植物を育てている人は、毎日霧吹きなどで水やりをしたり、養分を補給したりといったことを惜しまずに行うことで、植物を枯らさずに育てていると思います。観葉植物であれば、綺麗な状態を保つことで、管理をする側も気分よくいられることがありますが、基本的には見返りを求めるために行うのではなく、自己満足ということだとは思いますが、見返りがない分継続をしていくことが出来るということは、優しい人なのだと思います。鑑賞用の熱帯魚や金魚なども同じだと思います。水を綺麗に給ったり、えさをやったりして飼育していると思いますが、基本的には見返りのないものだと思いますので、優しい人なのだと思います。営利目的である場合は、目的が異なりますので、飼育をしているからといって優しいということはないのだろうと思います。ペットについても似たような部分があり、癒されるとか寂しさから解放されるといったメリットはあると思いますが、見返りのようなものはないので、ペットを飼っている人は良い人なんだろうと思ってしまいます。ただ、全てにおいて当てはまるものではなく、例外的なケースもあれば、人によって性格などは異なるので、良からぬ人もいるので、それはその都度判断をしていく必要があると思います。他にも親や家族の誕生日を祝っている人、手話が出来る人は、きっと優しい人なんだろうと想定出来ると思います。人の役に立ちたいとか、人のためになりたいというマインドの持ち主も良い人が多いと思います。ただ、上述したタイプの人が、必ずしもパートナーに対しても優しくいられるかというのは未知数ではありますが、優しい心の持ち主であることには変わりがないので、そのような人を婚活ではターゲットにしていくと良いと思います。見た目、ルックスや条件面に心を奪われてしまい、人としての優しさの部分を軽視してお相手探しをしてしまうと、後々後悔することになるかもしれません。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、短期間で結婚相手を見つけて、人生を前に進める決断をして、早期に結婚生活に入っていくことが出来る特別なサービスです。早ければ6ヵ月後には既婚者になっている可能性があるぐらいのスピード感になります。この短期間で将来のパートナーと出会い、見極めて成婚の決断をしていくことになるので、相手の全てを期間内に知ることは現実的ではないと思います。そんな中でも、1対1の交際である真剣交際に入ったら、将来の擦り合わせをして頂くことになるのですが、その一環で機微情報と言われる情報の伝達を双方でして頂く必要があります。機微情報とは、結婚が考えられるお相手に対して、伝える必要があるけれども未だお伝えが出来ていない情報ということになります。具体的には、ご病気、信仰、生涯、家族関係、借金等が挙げられます。これら以外にもお相手に対して伝える必要があると考えられることはお伝えしていくことになります。一方で、全てを伝えることは難しく、またお相手の全てを知ることは難しいと考えて、あまりお相手のことを詮索したり、根掘り葉掘り聞くことは避けた方が良いと思います。お相手の方も伝える必要があることは伝えて頂けると思いますので、それ以上の情報は取る必要はないと思います。過剰に質問をすると、信頼されていないとか、不信感を抱かれてしまって交際が破断する危険性もあると思います。お相手のことについて、必要以上には詮索しないことはとても大切だと思います。夫婦だからといって相手の全てを知る権利はなく、知っておく義務もない訳です。プライバシーは保護されるべきであって、何でもオープンにする必要はないのです。特に、最近の国際社会においては、当然の図ら②になっていると思います。人は、ある程度の年数生きてくると、人には言えないようなことをいくつか抱えて生きている人が大半だと思います。叩けば埃がでてくるものだと考えて、お相手のことも詮索などせずに、結婚をするに当たり必要な情報だけ開示してもらえば良いだけのことなのです。知る必要がないネガティブな情報を聞いたところで、何のプラスになるのでしょうか?そのことを理解した上で、必要以上には詮索しないことは、お相手にとっても自分にとっても大切なことだと思います。夫婦や親子でもプライバシーは保たれるべきなのです。婚活で大切なことの一つに、言わない、聞かない、しらないこと!日光のさるの「見ざる聞かざる言わざる」と同じですね。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、スピードがとても大切になります。出来るだけ早期に結婚生活に入って頂き、こらまでの遅れを取り戻して頂きたいと思っています。お見合いで最初にお会いしてから、プレ交際に進んで同時交際を進める中で将来のパートナー候補1名に絞り込んで真剣交際に進みます。真剣交際に進んだらより一層関係性を築いていくのと同時に、将来の擦り合わせを行って頂き、お互いに将来のパートナーとして認め合い、納得をしたかたちでプロポーズ、ご成婚へと進んで頂きます。婚活レッツでは、真剣交際に入ってから、将来の擦り合わせや確認事項がある程度進んだタイミングで、会員さまのご意向を確認しお気持ちが固まったら、まずお相手の担当者にお気持ち確認の依頼を行います。要は、当方の会員さまは気持ちが固まったのでプロポーズをしたい(受けたい)と考えていますが、プロポーズはお受け(して)頂けますか?というお気持ち確認を行います。逆に、お相手担当者よりプロポーズの確認依頼を受けることもあります。双方の相談所でお気持ち確認を行って、お二人のお気持ちが固まったら、プロポーズをして頂くことになります。この場合は、既にお二人のお気持ちが固まっていることを確認が出来ているので、速やかに行うことがベストになります。目安としては1~2週間ぐらいだと思います。プロポーズ場所の予約の関係で少し延びたとしても2~3週間内がマナーであり、それ以上延ばすと気持ちが冷めたり、歪みが生じる可能性が出てくるのでおススメはしません。人によっては1ヵ月ぐらい先の日程を予定した人もいましたが、何を考えているのか全く理解が出来ません。そのようなケースはうまくいかなくなってしまうこともあるので、自分の感覚では進めない方が良いと思います。結婚相談所の婚活は、ご成婚を実現することが大切であり、ちょっとしたことでもそこから溝が出来てしまって、破断に繋がり交際終了となることもあるので、慎重に対応をする必要があるのです。結婚相談所を利用する人は、基本的にはそのままでは結婚が難しいと考えられる人で、特に一定年齢を超えている人は悠長な考えは捨てて、ちょっとしたミスも許されないという緊張感をもって進めて頂きたいと思います。とにかく、ご成婚を実現すること、そうすればお互いの覚悟もより一層固まり、結婚に向けて前に進めることが出来るのです。もちろん、お互いの気持ちが固まっていない状態や、微妙な状態の時に、無理に背中を押してご成婚を促すことはあり得ないことですが、お気持ちが確認が出来た場合は速やかに行わなければいけません。チャンスはそうそう転がっている訳ではないのです。お二人のお気持ちが固まったのであれば、結婚相談所内で交際を継続していく必要はないのです。出来るだけ早期に結婚相談所を卒業して、人生を前に進めて結婚生活に早く入って頂きたいと思います。このことが理解できない愚かな人間もいるのですが、未熟過ぎると思ってしまいます。ある程度の年齢になって結婚が出来ていないのですから、自分のやり方や考え方は捨てて、助言をしっかりと受け入れることが大切になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、マッチングアプリや婚活パーティと違って、仲人アドバイザーに事細かに交際状況などを報告する必要があります。少し面倒臭くて、煩わしいと感じるところがあるかもしれません。ただ、サポートを受けて結婚を目指したいと言う人は、現状を仲人に理解してもらうためには、交際状況などをしっかりと正しく、タイムリーに報告する必要があるのです。IBJでは、デート報告機能というサービスがアプリ内に搭載されており、お見合い後にプレ交際に進んだ場合に初回デートからデートの日時と場所を登録し、デート後には振り返り登録をして頂く機能が搭載されているので、こちらを利用して交際状況を報告して頂く形になります。この機能を使っている人と使っていない人では、当初は成婚の可能性が3倍以上異なると言われていましたが、最近は大半の会員さまが利用しているので、そこまでの開きはないと思いますが、それでも使っていない人は仲人アドバイザーとのコミュニケーションが取りづらいと思いますので、活動自体がうまくいかないと思います。結婚相談所の婚活は、めんどう臭いと思われる仲人アドバイザーへの報告をこまめに行い、かつ詳細に報告をすることで、より適切なアドバイスをタイムリーにもらうことが出来るので、無駄だとは思わずにしっかりと報告を上げることがとても大切になります。仕事でもそうだと思いますが、上司にしっかりと報告を上げている人は、仕事もある程度成果をだし、評価も得られると思います。また、上司からも可愛がられて情報やアドバイスもたくさん頂けると思います。みなさんが部下を抱えている存在かどうかわかりませんが、出来ない部下というのは、言わないと報告を上げてこないタイプだと思います。逆に仕事が出来るタイプは、上司があれどうなっているかなと思うか思わないかぐらいのタイミングで、しっかりと中間報告を上げてきます。言われなくても必要に応じて報告を上げてくるタイプが仕事も出来て、成果を上げているということです。婚活でも同じだと思います。仲人アドバイザーは上司ではありませんが、役割として報告を要する立場ですので、適切な助言やサポートを受けるためには必要以上の報告を上げておくことが大切になります。成婚がしづらいと思える人や長期化している人、長期化しそうな人は、報告があまりなく、求めても一言二言ポロっと義務感でコメントしてきますので、誰のための報告か理解をしてもらいたいと思います。出来る人って全体の2割ぐらいと言われますが、だいたいそれぐらいだと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。30代後半以降の年齢で、実家暮らしで親と同居している人は、結婚の可能性を低くしてしまっているところがあります。異性から見た時に、実家暮らしの人への見方や評価は、経済的にも精神的にも自立していないのでは?という見方をされてしまっています。実際にはそんなことはなくても、そのような評価を受けてしまうことが多いため、結婚がしづらくなってしまいます。もちろん、親御様の健康状態等によって、介護や介助が必要なケースもあると思いますが、それ以外に特に理由がなく単に楽だからとか、実家を出る理由が見当たらないからという人は要注意です。また、自分自身のことで言いますと、ずっとご実家で親と生活をしていると、自分自身も年齢を重ねているのと同様に親も年を取る訳で、徐々に老いていく親を置いて結婚を機に家を出るということに後ろめたさというか罪悪感のようなものを感じてしまい、婚活や結婚に踏み切れない人も多くいると思います。ですから、出来るだけ早く親が元気なうちに婚活をスタートさせて、結婚相手を見つけて親を安心させて欲しいと思います。また、子離れが出来ていない親もいますし、親離れが出来ていない人も多くいます。そのような人は結婚を機に一度親離れをする必要があると思います。結婚後の住まいも少し距離のある場所で新生活を始める必要があると思います。親離れが出来ていない人というのは、結婚後も実家に近い場所で生活をしたいという意識が強く、相手のことよりも自分の家族というか親との距離感をキープしようとする傾向が強くあります。その点からは、精神的にも経済的にも自立が出来ていないのかもしれません。結婚相手が自立をしていない場合は、そのしわ寄せは確実にパートナーである相手にかかってきてしまいます。何かあると実家を頼ったり、実家に帰ってしまったりと二人の家庭よりも実家に依存してしまうこともあります。そうならないように、物理的にも実家から離れた場所で結婚生活をスタートすることは大切なのだと思います。子供部屋おじさん&おばさんと揶揄されることがありますが、ある程度の年齢になって実家暮らしをしているのは、やはりどうしても違和感を感じてしまう人が多いと思います。特に近所の人からの目もあると思います。50代の子供が実家から出勤をしていく姿を見ると、違和感を感じますし、自立していないと思われてしまいます。気にしなくても良いのだと思いますが、世間というか周りの人の目は優しくはありません。日本では、80%ぐらいの人をしていきます。今後はその比率は下がっていくことになると思いますが、それでも2030年頃に75%前後ぐらいになると言われています。男性では4人に1人、女性は5人に1人ぐらいが50歳時点で一度も結婚をしていないという予測数値があります。5年に一度の国勢調査で報告される数値ですが、50歳時点未婚率(以前は生涯未婚率)というデータで、2020年では、男性は5人に1人、女性は7人に1人ぐらいが50歳時点で一度も結婚をしていないという数値報告でした。いずれにしても日本では7~8割ぐらいの人が結婚するのですから、30代後半以上の年齢で独身のままということであれば、危機感を持って婚活に臨んで欲しいと思います。実家暮らしであれば、まずは一人暮らしを始めてみることも結婚の準備の第一歩かもしれません。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、「お断り」が付きものの活動です。お断りをされたり、お断りをしたりが必ず発生し、無傷で成婚まで行く人はほとんでいないのです。婚活レッツで無傷で成婚まで到達した人は、10年近く運営してきて僅か1人だけです。その一人とてお申込みをして多くのお相手からお断りをされていますが、実際にお会いしてからは無傷ということです。その会員さまは、お見合いをした人は1人だけで、そのお相手とご成婚をされ、結婚をしています。お見合いでお断りをされることもなく、お断りをすることもなく、そのまま順調に交際をしてご成婚まで到達しているのです。考えてみると、一般的な恋愛もこのような感じなのだと思います。世の中のご夫婦は、1人目の交際相手と結婚している人が一番多いのですから。お断りをされた数やお断りをした数は、はっきり言ってどうでも良いのです。ほぼ全員がお断りをされ、お断りをする活動なので、その数の大小をカウントすることは全く意味をなさず、一喜一憂する必要もないのです。それよりも将来のパートナーと出来るだけ早く出会い、短期間でご成婚をして婚活を終え、本題である結婚生活に入って頂きたいと思っています。お見合いでお断りをされまくっている人でも気にしたり、落ち込んだりする必要はありません。少しずつお見合いに慣れたり、異性とのコミュニケーションスキルが上がっているので、いずれのタイミングで将来のパートナー候補と出会えて、交際を進展させてご成婚が実現することになります。ただ、その時に選り好みを始めてしまったらご成婚は難しいかもしれません。そもそも敗戦続きでうまくいっていないのに、選んでくださる人が現れた時に、嫌だといって選り好みを続けていると誰ともうまくいきません。または、婚活が長期化してしまうことになります。諦めずに前に進み、お見合いが組める限り組んでいくことで、必ず良い出会いがあり、ご縁を繋ぐことが出来ますので、それを信じて進んで頂きたいと思います。当たり前のことなのですが、これまであきらめなかった会員さまは全員漏れなくご成婚が実現しています。諦めず、辞めずに婚活をしているのですから、当然と言えば当然なのですが、全員ご成婚に導けています。1件1件の出会いを大切にしつつ、その1件のお見合いで自分のスキルを上げていくことを意識して臨んで頂くことで、ご成婚が実現することになります。頑張っていきましょう!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。嬉しい報告は、仲人をやっていて良かったと感じる瞬間です。ほとんどのご成婚者さまのことは、今はどうしているんだろうと気になっているところです。ご成婚後に、ご結婚をし、結婚生活に入り、子供を授かったかなどは大きな関心事であります。2年程前にご成婚をされた元会員さまより近郊の報告を頂きました。ご成婚から2年ほど経過しても、気にかけて報告をしてくださることはとても嬉しく、感謝しかありません。報告の内容は、結婚生活のことやご懐妊されてご出産を控えていることなど、嬉しい報告でした。子供さんを授かりたいという想いもあり、ご成婚後2年を経てご出産を控えている状況にあり、まだまだ喜ぶのは早いのですが、着実に人生を前に進めて頂いていると感じます。子供さんを授かると、子供中心の生活になると思いますし、それが日々の張り合いにもなるので、もっと頑張ろうという気持ちにもなると思います。男性としては世の中的には少し年齢での子供になりますが、子供と家族のために頑張って欲しいと思います。元会員さまの人生を前に進めるお手伝いを少しでも出来たことは本当に嬉しく思います。素敵な人生が待っていると思いますので、楽しんで欲しいと思います。子供を授かると嬉しいことばかりではなく、不安を常に感じながら生活をすることにもなります。子供が風邪をひいたり、熱が出るだけでも大騒ぎです。寝ている時でも定期的に起きては、布団がかかっているかをチェックしたりと、熟睡することは難しいかもしれません。それを喜びと感じて、楽しみながら子育ても頑張って欲しいと思います。神様が与えてくれたギフトだと思って、これから子供が少し大きくなる期間を、是非楽しんで欲しいと思います。私も50歳と52歳で子を授かり、今まさに子育てを楽しんでいます。婚活者さまに近いところでアドバイスが出来る点が強みだと思いますので、是非婚活のお悩みがある方はお話しをしにいらしてください。<無料相談のご予約は> https://www.konkatsu-lets.com/booking
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、最初のコンタクトであるお見合いでお会いしてからご成婚の決断をするまでの交際期間に制限が設けられています。その期間は原則3ヵ月で、最長でも6ヵ月迄と定められています。この期間で成婚の決断をしていくことになりますので、1回1回のデートがとても大切となり、意味のあるものにしなければいけません。どのようなデートをしたら良いのか?これはとても明確な答えがあって、お話を沢山して頂くデートが良いと思います。そのためには、会話がしやすいシチュエーションを作り、お話を楽しんで頂きたいと思います。よく会話が苦手ということで、何を話したら良いのか分からないし、沈黙が怖いという理由から、会話がなくても間が持つようなデートを選択しがちです。例えば、映画館での映画鑑賞や美術館や博物館、水族館などのような鑑賞系のデートは全くおススメはしません。理由はとても単純なことで、会話がしづらいということに尽きます。特に映画館での映画鑑賞となると2時間ぐらいは無言の中で映画を観なければいけません。中にはレイトショーで観に行って、映画鑑賞した後はすぐに解散といったデートをしていた人もいました。当然のこととして、ご縁には繋がらず交際終了になっていました。当たり前ですよね。結婚相談所の婚活デートは、限られた回数の中で結論を出す必要があります。3ヵ月ぐらいで15回前後お会いをする中で、皆さんご成婚の判断をされています。そのためには、出来るだけ多くのお話をして、会話によるコミュニケーションを取って、お互いに将来のパートナーとして認め合って、ご成婚の決断をして頂く必要があります。映画を観たいと思うかもしれませんが、それは一人で行くか友人を連れだしていくかにして頂き、貴重な1回の婚活デートで会話が出来ない映画鑑賞は避けて欲しいと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚を失敗したくないと考えて、婚活で慎重になり過ぎて前に進めず、結婚はしたいけど独身のままになっている人が本当に多いと思います。仮に選びに選んで結婚したとしても、3分の1ぐらいの確率で離婚をします。今も昔もだいたい3分の1ぐらいの夫婦は離婚しているので、何年もかけて慎重に婚活をしたところで、結婚後にどうなるかなんて誰にも分からないのです。相性が合う人とか、趣味や嗜好が合う人となら結婚後も楽しい結婚生活が待っていると考える人は多いかもしれませんが、それはあくまでも結婚をしたことがない自分の考えであり、推測なのだと思います。趣味や嗜好は合ったけれども、一緒にいるとイライラしてしまい、そこから喧嘩が絶えなくなり、結果として性格の不一致ということで離別することもあるかもしれません。結婚相手を吟味している人に共通している点は、他力本願というか、結婚後の幸せを他人に委ねている人が多いと感じます。だから、自分のことを幸せにしてくれる相手、苦労をしないで済む相手、経済的に安定している相手等、自分にとって都合が良くて、幸せにしてくれそうな相手を選ぼうとしているのだと思います。しかし、結婚してからはお互いに努力をして結婚生活がうまくいくように努めていかなければいけないのですが、そのことを想定していない人が多いと思います。大切なことは結婚してからであり、お互いの努力ということになると思います。ですから、私が良く言うことなのですが、とりあえず結婚してみればと考えています。もちろん誰でも良いということではありませんが、いくつか良いところがあって、好きになれそうなお相手で、致命的なマイナス面がなければ前に進んでみるということです。結婚が出来ない人は、「決め手がない」とか「これと言って惹かれるところがない」とか上から生意気なことを言ってくるのですが、自分の立場や価値を理解してから口を開けと本気で思ってしまいます。どうしてそんなに目線が上がってしまったのか分かりませんが、周りはそれ程高い評価をしている訳ではないので、自己評価と他人評価にギャップが大きく生じている人は婚活が長期化したり、生涯独身のままになってしまう可能性が高くなります。私は、多くの失敗をしてきましたし、いろいろと遠回りをしてしまっていると思います。独り身になってしまった時には、絶望的な気持ちになったこともありましたが、前を向いていれば何とかなりますし、何度でもチャレンジをして幸せを手に入れれば良いのです。子供は私が50歳と52歳の時に生まれた子たちです。これからの人生、家族のために人生をかけて頑張っていきたいと思います。私の年齢ですとおじいちゃんになっていてもおかしくありませんし、学生時代の友人は既にお爺ちゃんになっている人もいます。人生は、自分が進めたい方向に強く想い、前に進んでいくことで開けていくものだと思います。途中で止めてしまったり、休んだり、諦めたりしたら手に入るものも零れ落ちてしまいます。人生はそれ程長くはありません。あっという間の人生ですので、時間をかけて婚活をやってはいけません。出来れば6ヵ月以内、長くとも9ヵ月以内には決着をして、人生を前に進めていきましょう。ダメだったらまたやり直せば良いのです。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、最初のコンタクトであるお見合いというのは、成婚までのプロセスの中で最初のステップになりますので、絶対にお断りをされてはいけないとても重要な機会になります。お見合いは一発勝負なので、力が発揮できなかったとか、いつも通りの自分を出せなかったとか緊張してしまうことによってうまく対応が出来ないこともあると思いますが、それを含めてその人になりますので、一発勝負の機会であるお見合いではベストを尽くし、そのための準備と対策をしっかりと行うことが大切になります。また、お見合いを行う場所や座る席位置というのもとても大切になると思っています。仲人型の結婚相談所では、お見合いの日時と場所については仲人アドバイザー同士で調整して決めるという風習というかルールのようなものがあり、婚活者は基本的には場所の指定が出来ないことになっています。勿論、自分の担当者にこの場所でお見合いをしたいという申し出をしておくことで、極力調整をして頂けることはあると思います。お見合いの席は、場所の雰囲気、広さ、隣席との間隔などが重要になってきます。お見合い当日には、特に男性は出来るだけ早めに到着をして、お席の確保をして頂きたいと思っています。仮に予約席であったとしても、隣席もお見合い客であった場合、どうしても隣席の会話が気になってしまったり、こちらの会話が聞こえたら嫌だなと考えて小声でお話をしたりということになってしまうので、場所選びはとても重要だと思っています。仮に隣席がお見合い客であったとしても、席の間隔が離れていた場合にはそれほど気にならないと思います。ただ、出来るだけお見合い客の隣にならないように、早めに出向いてお席の確保をして頂くと良いと思います。最初に通されたお席があまり良いと思えない場合は、移動をするために常にラウンジ内をチェックしておいて、タイミングを見て店員さんにお席の移動の打診をしてみることも大切だと思います。是非、遠慮などはせずに貪欲に進めて頂くと良いと思います。私自身も婚活経験があるのですが、特にお見合いのような初対面のケースでは、どうしても隣席が気になってしまい、特に自分たちの会話が聞かれていなかが気になってしまっていました。また、ペースも乱されてしまので会話自体も楽しめなかったり、沈黙が多くなってしまうこともありました。そのような事にならないようにするためには、貪欲に席取りをしてお見合いでベストが出せるような進め方をして頂くと良いと思います。
この相談所を知る
婚活レッツ
千葉県 / 船橋市
船橋駅 徒歩6分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!