結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お見合いがうまくいき、いよいよお相手との交際が始まる!…でも、どんな連絡手段を使えば良いのか迷いますよね。特に、LINEのようなメッセージアプリは便利だけど、婚活中の交際はちょっと違う…?そんな風に考えている方も多いのではないでしょうか。今回は、婚活中の交際でメッセージアプリを使うメリット・デメリットを比較しながら、スマートなコミュニケーション方法について解説していきます。まずは、メッセージアプリのメリットとデメリットを簡単に整理してみましょう。【メリット】-手軽さ:電話に比べて気軽に連絡を取ることができる。-自分のペースで返信できる:相手が忙しい時でも、自分のペースで返信できる。-記録が残る:重要な内容については、記録として残しておける。【デメリット】-感情が伝わりにくい:顔が見えないため、誤解が生じやすいことがある。-丁寧さに欠ける印象:電話に比べて、丁寧さに欠ける印象を与えてしまう可能性がある。-緊急性の低い内容に利用される傾向:重要な内容ではなく、軽い内容のやり取りに利用されることが多い。
みなさんこんにちは。愛結びの小林です。お相手のことが好きだけど、なかなか気持ちを言い出せない…。三回目のデートがベストタイミングだとうわさには聞くけれど、実際どうなの?困ったことはありませんか?さて本題ですが、恋愛において、告白のタイミングは非常に重要です。早すぎると相手が驚いたり、関係がまだ浅いために発展しにくかったり、遅すぎるとチャンスを逃してしまうこともあります。そこで「3回目のデートで告白するのがいい」という意見を耳にすることが多いですが、これは本当に理想的なタイミングなのでしょうか?この記事では、3回目のデートで告白するメリットとデメリット、そしてそれが適切かどうかを考えてみます。1.3回目のデートで告白する理由1-1.関係が深まっている時期3回目のデートは、まだ初対面のころとは違って、ある程度お互いを知り、コミュニケーションがスムーズになっているタイミングです。最初のデートでお互いにある程度の印象を持ち、2回目のデートでさらに会話を重ね、共通の趣味や価値観を確認できる頃。だからこそ、3回目のデートで告白を考えるのは自然な流れとも言えます。1-2.恋愛感情が芽生えている可能性が高い3回目のデートでは、相手に対する好意が強くなっているタイミングです。お互いの気持ちが少しずつ明確になり、告白をすることで自分の気持ちを確かめたくなることが多いでしょう。また、3回目のデートで告白することで、相手も「この人は自分に対して本気なのかも」と感じやすくなります。1-3.「3回目の法則」の存在「3回目のデートで告白すると成功しやすい」という言葉を耳にしたことがある人も多いでしょう。この法則には理由があります。3回目のデートでは、お互いに警戒心が薄れ、自然体で接することができるからです。告白も、無理に構えずに自然な形でできることが多いタイミングです。2.3回目のデートで告白するメリット2-1.相手の気持ちを知るチャンス3回目のデートでは、お互いにどれだけ好意を持っているかを確認し合う段階です。告白することで、相手が自分に対してどう感じているかを早く知ることができ、その後の関係を決める重要な判断材料となります。2-2.お互いに気持ちを確認しやすいお互いにある程度の信頼関係が築けている段階で告白をすると、相手も安心して自分の気持ちを表現しやすくなります。もし、告白後にうまくいかなくても、関係を続けやすい場合もあります。2-3.適度なタイミング3回目のデートは、早すぎず遅すぎない適度なタイミングです。初デートや2回目のデートではまだ警戒心が強く、告白に対して積極的でない場合が多いですが、3回目ならばお互いに少しずつ気持ちが高まっている頃。告白をすることで、次のステップへ進みやすくなります。3.3回目のデートで告白するデメリット3-1.まだ相手の気持ちが不確か3回目のデートで告白する場合、相手の気持ちが完全に自分に向いているかどうかは分からないことが多いです。相手がまだ自分に対して恋愛感情を抱いていない場合、告白は早すぎてプレッシャーを与える結果になることもあります。3-2.恋愛のペースが合わない可能性一方で、相手が恋愛に対して慎重で、ゆっくり進めたいと考えている場合、3回目のデートで告白されると驚いたり、急かされていると感じたりすることがあります。このため、相手のペースに合わせて進める方が良い場合もあります。3-3.まだお互いの全てを知らない段階3回目のデートで告白をしても、お互いの価値観やライフスタイルが完全に合っているかどうかは判断しきれないことが多いです。相手が本当に自分に合うかどうかを十分に理解してから告白した方が後悔しないかもしれません。4.3回目のデートで告白するべきか?3回目のデートで告白するのが理想的かどうかは、実際には状況によります。重要なのは、お互いにどれだけ心の距離が縮まっているかと、相手の気持ちを読み取ることです。もし、3回目のデートの後に「告白しよう」と思うのであれば、それは相手との関係が進展してきた証拠です。しかし、相手がまだ慎重であるなら、少し待ってから告白する方が良い場合もあります。結論3回目のデートで告白するのは、多くのケースで理想的なタイミングです。関係がある程度深まり、互いの気持ちも高まりやすいタイミングだからです。しかし、最も大切なのは、自分の気持ちに素直になり、相手の気持ちやペースを尊重することです。焦らず、自然な形で告白をすることが、お互いにとって心地よい関係へと繋がります。ぜひ告白の際には参考にしてみてください!愛結びでは貴方の生活スタイルに合ったパーソナライズ婚活を提案しています。無料恋愛相談は常時受け付けておりますので、お気軽にHPのフォームやメールにてお気軽にご連絡ください。
こんにちは町田駅前のリアル店舗で面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です今日はプロフィール写真のアドバイスですIBJのシステムでは、写真を全部で5枚まで掲載できますこのうち2枚は、写真スタジオで撮影したお見合い写真残り3枚は、ふだんの自分を知ってもらうカジュアル写真お見合い写真については、よくアドバイスされているので割愛して、ここではカジュアル写真についてアドバイスいたしますカジュアル写真は、自分自身の姿をアピールできる「◎◎している」写真がベストです旅行先の風景やスポーツ観戦、料理などの写真を掲載する方がいらっしゃいますそれはNGではないのですが勿体ないです特に料理の写真については、食べ物の写真はあまり効果がありませんフード撮影専門のカメラマンの写真でないと美味しく見えません一度、冷静に自分で撮った料理写真を見直してみてください本当に美味しそうに見えますか?そこでご提案です料理写真ならば・・・「料理している」写真を掲載しましょうボールと泡だて器で、玉子を泡立てている写真とかまな板の野菜を刻んでいる写真とか鍋でぐつぐつと煮物を作っている写真とか家族や友人に撮ってもらえたらよいのですが、自分自身で撮るのならば、三脚などでスマホを固定してセルフタイマーで撮影すればOKです「料理している」写真は、結婚生活のイメージがつきやすくなります料理できることをアピールしやすくなります良縁コンシェルジュ町田の会員さんでも、料理している写真を掲載したとたん、お見合いの申し受け数がグーンとアップして見事に結婚できました!料理に限らず、スポーツでも楽器演奏でも同じことが言えますスボーツや楽器演奏している自分自身の写真を掲載しましょうちなみに私は子供の頃にピアノを習ったことがあって発表会に参加したことがありましたその時のピアノを弾いている写真が我が家に飾っていますもちろん、子どもの頃の写真は論外ですが(笑)プロフィール写真で意外と「◎◎している写真」が掲載されていませんライバルに差を付けるチャンスです!
お相手選びまず、申し込みからスタートするわけですが、”条件”を設定することになります。年齢、住所、身長にはじまり、その他諸々。だれしも、こだわりをもって、設定して検索。お会い選びを始めることになります。もちろん、私も自分なりのこだわりをもって婚活をしていました。けれど、なかなかお見合いが成立しない、仮交際へ進んでも何かしっくりこない・・・そんなことの連続でした。それでも、自分のこだわりなので、なかなか変化させることはできませんでした・・・1年が経過し、2年が経過。もう婚活を辞めようかなというタイミングで、遅いかもしれなかったですが、この条件って自分に本当に必要なの?もっと違うことはないの?と気づいたのです。主には年齢と休日があうかどうか。それよりも、自分が大切にしたいものって何?と改めて問い直して、年齢と休日へのこだわりを捨て、一緒に日常生活を楽しめるかどうかをメインにしました。その結果、お見合いから成婚退会まで3ヶ月。素直に見直しをしてよかったと思っているところ。その経験があるから、会員の方へも経験値としてお話できることは多いと思っています。ぜひ、お気軽にお問合せください。婚活をサポート。中野区・高円寺の結婚相談所レガロフェリーチェ
・誠実な雰囲気と笑顔、清潔感がある素敵な30代後半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ広島店( https://asmari.jp/shops/chugoku -region/hiroshima/)
・ご性格は優しく真面目な40代前半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ徳島店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/tokushima/)
・大人っぽく綺麗な印象の女性ですが、笑うと目がくしゃっとなる笑顔が素敵な30代前半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ松山店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/ehime-matsuyama/)
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊今日は皆さまに、嬉しいご報告がございます!先日行われたIBJの定例会にて、IBJAWARD2024年下期の受賞者が発表されました🎊嬉しいことにJMA四日市は、8期連続の受賞となりました🏆IBJAWARDを受賞するためには入会や成婚数のポイント以外にも、成婚主義の実践をしていることやコンプライアンスの遵守など、数々の選定基準が設けられています📝さらにこのIBJAWARDというのは、これから婚活を始めようかなと思っていらっしゃる方達にとって、安心して結婚相談所を選べる指標でもありますので、今後も受賞し続けられるように精一杯努めてまいります😊
婚活界隈でたびたび話題に上がる「お会計問題」アイウエディングでは婚活中のデートにおいてのお会計について“男性が払う“ことを推奨しています。こう考える理由についてアイウエディングの「鶴田」が個人的に思うことをお伝えします。弊社代表カウンセラー「髙橋」も“男性が全額支払う“ことを推奨する気持ちは同じですが、そう考える理由については、また後日聞いてみるとしましょう^^さて、なぜ“男性が支払う“ことを推奨するかという話なのですが、率直に申し上げて『その方がモテる』からです。笑婚活は人生の伴侶を見つけるわけですから、「誰か1人と愛しあえたらそれでいい」=「モテなくてもいい」と考えるのならばそれは婚活を甘くみてしまっているかもしれません。アイウエディングが会員様と交わしている最も大切なお約束の中に【選ばれる自分になる】というものがあります。たとえ自分が「いいな、素敵だな」と思う人がいてもその人に自分が生涯の伴侶として選ばれなければ、結婚には至れませんよね。婚活は選ぶのではなく、選ばれる自分になることが重要です。そのため、「モテる」というのはとても良いことなのです。さて、話を戻しますが、奢る奢らない問題のほとんどは「デート中」に発生します。それはイコール婚活の仮交際中&真剣交際中に発生しているということです。複数交際OKの仮交際ルールの中で、自分が仮交際しているそのお相手にも、もしかしたら自分以外のお相手がいるかもしれません。小さなことが、自分のライバルとの差になり、交際の継続や、はたまた終了を引き寄せているのです。少し見方を変えて、“男性はどんな時に奢りたいと思うか“について考えてみましょう。・目の前の相手に対し感謝の気持ちがあるとき・格好つけたいときなどの理由になるかと思います。なかには「下心があるとき」なんて答えもあるかもしれません。ですが、そのどれもがお相手に対して興味を持っている・敬意を払っている・魅力を感じているという婚活においての前向きなことに繋がるのではないでしょうか?つまり、女性からしてみても「自分に対して少しは特別な感情を持ってくれている」と感じることになるのです。条件をすり合わせているように感じることも多いのが婚活ですが、だからこそ、先に「特別な人だから奢る」という形を作る▶︎そこに後から心が入る(好きになる)という順番が必要なのだと思います。また、これは原始的かつ脳の作りの話になってしまいますが、・男性は外で狩の能力を発揮すること・女性は家を守ること大昔にはこれらができる、長けていることで、異性の本能をくすぐってきました。現代で言う「狩の能力がある」は「稼げること・支払い能力があること」と等しいです。奢らない・ご馳走しないということの理由の中に・相手の稼ぎや収入を尊敬しているから・対等でいることのアピールになるという考え方もあるかと思いますが、これらはまだまだ「最近」の考え方であるばかりに、浸透していない・意図が伝わらない・本能的に好ましくないことがほとんどとなってしまいます。意図が伝わりにくい賭けに出るくらいなら、ストレートに好意が伝わりやすい「奢る」方法を取ることは、むしろ賢いことだと思います。ジェンダーレスな時代にそぐわない発言であることは重々承知なのですが、婚活の場面において本当の意味での男女平等がやってくる日は、正直まだまだ時間がかかるのではないかというのが私の意見です。・相手の稼ぎや収入を尊敬していること・対等でいることのアピールは別のところでもできるはず。原始的な部分、初心に戻った上で男性は女性にご馳走する、女性は男性に対してお礼と喜びを表現する双方のそんな素直さが、交際の深みを増す一助になるのではないでしょうか。ましてや相談所では交際期間のルールが定められており、通常は3ヶ月でお相手との結婚を決めますから、その期間、デートできる回数も限られています。そこでスマートにお支払いをして、女性が「いつも悪いよ」と言ってくださったら「じゃあ次回お願いするね」と次のデートに繋げることや「この後のコーヒーご馳走してよ♪」と彼女の負担を軽減できたらなお素敵ですよね。なぜ男性ばかり・・・というお気持ちもごもっともなのですが、女性は一度心に決めた男性を一途に愛する気持ちがとても強いです。彼女の「たった1人の伴侶」になった暁には、今までご馳走したものが一つも惜しくないくらい、愛情を注いでくれるはず!この記事を読んでいるあなたが、素敵な伴侶と幸せな結婚生活を送れますように。
あけましておめでとうございます❣結婚相談所モアハピネス代表カウンセラー岩崎です新しい年を迎えよし❣今年のうちに結婚するぞ!と、目標を立てた方もいらっしゃるのではないでしょうか?結婚は人生において大きな輝きの1つです✨ですが、「結婚したい」と漠然と決めただけでは達成は難しいかもしれません設定した期間内に目標を達成するための明確な計画や行動があれば、あなたの希望は達成確率が上がります。この記事では、それを実現するために最適な歩みをご紹介します。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!