結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。GOAsMarriageagencyです。婚活を続けていると、「疲れたな…」「このままで本当に出会えるの?」と、ふと立ち止まりたくなる瞬間が誰にでも訪れます。そんな“婚活疲れ”は、決してあなた一人の悩みではありません。今回は、婚活を無理なく続けるための心の整え方についてお伝えします。◆なぜ婚活疲れは起こるの?婚活疲れの主な原因は以下のようなものです。何人と会ってもピンとこないLINEのやり取りやデートが「義務」のように感じるうまくいかないことで自己肯定感が下がるSNSでの他人の幸せがまぶしすぎる「結婚したい」という純粋な想いが、いつの間にか「頑張らなきゃ」というプレッシャーに変わっていくことも…。◆心を整える3つのヒント1.「うまくいかない日もある」と受け入れる婚活も人生と同じで、いい日もあればうまくいかない日もあります。「今日は気が合わなかったな」「タイミングが違っただけ」と、軽やかに受け止めましょう。2.婚活を“生活の一部”にする婚活だけに全エネルギーを注ぐのではなく、趣味や仕事、自分の好きなことを大切にする時間も確保しましょう。心にゆとりがある人の方が、魅力的に映ります。3.一人で抱え込まない迷ったり落ち込んだときは、ぜひカウンセラーに気持ちを話してください。GOAsでは、あなたの気持ちに寄り添いながら、最適なサポートをご提案しています。◆婚活を「楽しい」に変えていくために婚活は、理想のパートナーと出会うための“自分と向き合う旅”でもあります。焦らなくて大丈夫。あなたのペースで、一歩ずつ進んでいけばきっと素敵なご縁に出会えます。GOAsでは、活動中の気持ちのケアも大切にしています。「少し疲れたな」と感じたら、まずは一息ついて、あなたの気持ちを話すことからはじめてみませんか?
結婚相談所メルティアです。 今回はなんと…入会1ヶ月でお見合い申込150件超!そんな快進撃を遂げた、20代会員さまへのインタビュー動画をお届けします。「なぜ20代で結婚相談所に?」 「どんなサポートが良かった?」 「理想の男性像は変わった?」などなど、リアルな婚活事情を赤裸々に語っていただきました。今、「恋愛の延長で結婚」は難しい時代。本気で人生を変えたいなら、恋愛アプリより、婚活のプロと手を組んだ方が早い。そして彼女のように、お見合いが殺到する人にはちゃんと理由があるんです。 プロフィールの作り方、写真、会話の運び方… すべてが“選ばれるため”に計算されています。動画では ・なぜ相談所に入ったのか ・実際にどんなサポートがあったのか ・メルティアで婚活を始めて変わったこと を、ぎゅっと凝縮してお届けします。気になる方は、ぜひYouTubeをご覧ください✨ https://www.youtube.com/watch?v=KnJemv0mpSY
こんにちは。結婚相談所「恋するレイラ」カウンセラーの吉川英子です🐱💗30代・40代の婚活女性の中には、こんな思いを抱えている方も多いのではないでしょうか?「この人、いい人だけど…なぜかしっくりこない」会話も続いたし、印象も悪くない。でも、なぜか次の一歩に進めない。本当は、もっと“心が通じる”出会いをしたい。そのお気持ち、とてもよく分かります。実は、婚活でつまずきやすいのは「価値観の違い」や「温度差」を感じたとき。けれど、それは決して「合わないから終わり」ではありません。「違っていても、すり合わせられる関係」が鍵です。婚活では、最初から完璧に合う相手を探してしまいがち。でも、本当に大切なのは「合わせる」ことではなく、「すり合わせていけるかどうか」なんです。恋するレイラでは、そんな“成熟した関係性”を築くお手伝いをしています。
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。先日、Kanael結婚相談所のHPを見た高校生の方からホームページのお問い合わせフォームに「結婚について取材させていただけませんか?」とメッセージをいただいたのが始まり。こんな光栄なことはありません。もちろん即決でお受けしました。詳しくお話を聞くと、高校3年間で一人一人が取り組む探求研究で専門家の方に取材して自分の意見を纏めるとのことでした。取材の日時を決め、学校の帰りに弊社でお会いしました。最初に自己紹介をしていただきました。バンド活動や部活も頑張る男子で大学では法律を学びたいそうです。高校生の男子が結婚についての研究を選んだのには驚きがありましたが、興味本位ではなく彼の今後の人生でとても大切な内容だったために、真摯にお答えいたしました。彼のタブレットには、質問がたくさん書かれていました。「結婚するメリットとデメリット」「マッチングアプリがあるのに、お見合を必要とするのは何故か」「結婚しても離婚する人の特徴はあるのか」などなど研究を指導される先生と相談して、Kanael結婚相談所を取材する前には、離婚専門の弁護士の方にもお話を伺ったそうです。私の答えを聞いて終わりではなく、自分なりの感想や気づきをちゃんと言葉にしてくれました。インタビューが初めてで、しかも高校生でできるなんてすばらしい!言葉遣いも、とても丁寧でした。約一時間の取材が終わってからは、「関係ない話をしていいですか?」と言ってくれて、高校生活のお話、私への仕事以外の質問など、ざっくばらんにお話ししました。得意な科目や考え方など意外な共通点もあって、話が盛り上がりました。誰かから質問されるのは、答えながら色んな気づきがありますよね。私は普段質問することが多い立場なので、とても貴重な時間でした。高校生の方と話したのも久しぶりでした。課題は校内で発表されるそうです。どんな風に私の話をまとめてくれるのでしょう。彼の笑顔にたくさんの元気をいただきました。素敵な機会をありがとうございました!☆☆☆☆☆☆☆Kanael結婚相談所では長年のカウンセラー生活での経験をもとに、貴方が幸せになれますように、的確なアドバイスをさせていただきます。結婚相談所には、結婚のビジョンを見据えた方が多くいらっしゃいます。本気の恋愛を求めている方は、是非お気軽にお問合せください!長年大手の結婚情報サービス業界でアドバイザーをしておりましたが、もっと会員さま一人ひとりに寄り添ったキメの細かいサポートでご成婚まで導きたく独立致しました。やはり人と人とのご縁を結ぶのは、人だと実感しております。婚活中は、時には悩み落ち込むこともあるかもしれません。そんな時もしっかり寄り添いお声がけ致しますので、安心して楽しみながら婚活を進めていただけます。面倒見の良さと成婚に導く的確なアドバイスには定評をいただいております。皆さまのお幸せなご成婚を心から願っております。そのお手伝いをさせていただければ幸いです。Kanael結婚相談所代表舘野直子**********************HP https://www.kanael-br.jp/ Instagram https://www.instagram.com/kanael.bridal/
東京都大田区蒲田の「話せる・頼れる結婚相談所」ユミブライダルの仲人アワイユミです。たまに女性会員さんからご相談を受けるのが「何でも仲人や相談所のせい」にする男性について。例えば、お食事をご馳走になって女性がお礼を言うと「いえいえ、相談所から言われてるんで・・・」と答えたり。「仲人さんから『そろそろ敬語をやめるように』って言われたので敬語をやめませんか?」とか。「仲人さんから『手を繋ぐように』と言われたので・・・」とか。交際のいたるところに「仲人」やら「相談所」が出てくるのです。それの何がダメなの?仲人や相談所のアドバイスどおりやったのに何が悪いの?って思った男性は要注意です!!だってそれは「この行動は僕の意思じゃないです」って言ってるようなものなんですよ。あくまでも仲人さんに言われたからやってるんです。イヤだと思われたらこれって僕のせいじゃないです。仲人さんが言うんだからこれは正しいことなんです。僕が間違っているわけじゃないんです。って女性には聞こえるんです。自分に自信がないから人のせい(仲人や相談所のせい)にしてしまっているのはよくわかります。もしかしたら無意識かも知れません。でも自分の行動に責任が持てない人は明らかにモテません。
こんにちは!山口県下関市の結婚相談所結美-musubi- 婚活カウンセラー森本亜希子です💓先日、新たに50代男性がご入会されました。「これからの人生、もっと楽しみたいんです」とお話しくださったその笑顔がとても印象的で、「日々の中にある小さな楽しみや、ふと笑える瞬間を、以前よりも大事にしたい」と…その想いに、私も思わずうなずいてしまいました。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250613_blog/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 毎週金曜日は、男の婚活!volume.405 婚活をしている男性の希望条件で、結婚後も共働き希望という方が大半です。 これは年収が高い男性であっても同じです。先の見えない現代社会なので、それは賢明な選択だと思います。 夫婦で働くダブルインカムの方が、経済的にも何かと安心ですし、子供が出来た後も安心です。 女性も社会で出て働くことが当たり前になった時代ですし、社会も女性の力を認めています。 婚活されている女性も、共働き希望の男性がほとんどだ!という認識をされています。 それ故にお悩みを持っている女性も増えています。その悩みとは、働くことと家事の両立です。 学校を卒業したと同時に、男性と同じように働き始めているので、家事経験がない方も昔より増えています。 仮に一人住まいをしていたとしても、一人の家事と家族の家事は違います。 女性であっても、一人住まいだとどうしても、自分の事だけなので外食やコンビニで済ますこともあります。 しかし、結婚したらそのままではいけないよなとお悩みになっている女性が多いです。 婚活のプロフィール文には、一人住まい経験があるので、家事は一通りできます。と書かれていますが・・ 実は不安という方が多いのです。だから、女性も男性の一人住まい経験があるか?ないか?をチェックします。 親と同居の男性だと不安を感じて候補から外す女性も多いです。 結婚後自分も働く以上、協力しながら家事も子育てもしてくれる男性と結婚したいと思っています。 当然の希望だと思います。結婚したいと婚活をしている男性は、今のうちから家事能力も磨いて下さい。 炒め物だけじゃなく、お味噌汁や多少の煮炊きものなども練習しておくことをお勧めします。 掃除や洗濯もそうですし、同居の方はいつまでも親に甘えていないで、休みの日は練習しましょう お見合いで仕事の話や休日の過ごし方の話ばかりしても、それは他の男性と同じで、優位にはなりません。 当たり前のように料理や家事の話題ができれば、交際に繋がり易いですし、結婚相手として安心されます。 今の時代、稼げることも大切ですが、一緒に生活して分担できる能力も、より良い結婚生活を送る上で大切ですいくら年収が多くても、今どき家事能力ゼロの男性は女性から選ばれにくいと思って下さい。 女性の不安を少しでも解消できることで、それが安心に変わっていきます。 改めて、男女平等という意識を持って下さいね。男性もある程度の家事ができれば夫婦円満に過ごせます。 スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは✨saisondemonet~セゾンドモネ~の村上です。本日はWINE婚活相談会開催のお知らせです!毎週日曜日、90分間だけレストランを貸し切り、お1人様限定のオーダーメイド婚活相談会を行います。☆ワインを楽しみながら、婚活業界の話を聞いてみたい!☆誰にも知られず、こっそり相談したい☆マッチングアプリ疲れを解消したい☆婚活しようかどうか迷っている☆恋愛相談をしたい☆婚活用プロフィールの添削をお願いしたい☆デートの為のワイン講座(初心者向け)☆お食事デートの実践的なアドバイスを受けたい、等々。日曜日の昼下がり、ワインを楽しみながら未来へ向けてご一緒にお話し致しませんか?婚活業界13年、ウェディング業界13年ワインエキスパートの資格を持ち、レストランのマダムでもあるカウンセラーが、丁寧にお話をお伺い致します!
日韓カップルが誕生しました!!おめでとうございますカップルインタビューも後ほど掲載いたしますのでお楽しみに! https://dayrie.com/about/ https://lin.ee/0JjcHcR
一流大学を卒業し、医師・弁護士・経営者・外資系企業などで活躍する女性はたくさんいらっしゃいます。誰もが憧れるようなキャリアを持つ「ハイスペック女子」ですが、実は婚活の現場では思うように進まないことが多いのも現実です。高学歴・高収入という魅力が、時に「近寄りがたい」「理想が高そう」といった誤解を生んでしまい、マッチングのチャンスを逃してしまうことも少なくありません。だからこそ、同じような境遇の女性が集まり、結婚への本気度が高い結婚相談所の活用が鍵になるのです。この記事では、高学歴女性が婚活で直面しやすい壁や、結婚相談所での出会いを成功に導くためのコツなどについてわかりやすく解説していきます。※詳しくはこちらのURLより本文をご覧くださいませ。 https://happy-bridal.jp/column/5961/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!