結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは、マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。婚活をされているみなさまへ質問です。結婚後にどのような人生を歩んでいきたいですか?結婚相談所では、ご成婚をゴールとして活動いただきます。しかし、みなさまの結婚生活はそこからがスタートとなります。私たちは、会員様のその後の人生が幸せであるよう願いながら退会をお見送りするのですが、ここがゴールではないのです。結婚は「人生のゴール」と考えてしまいがちですが、実は「手段」に過ぎません。結婚を通じて実現したいことが大切なのです。
寒いこの季節のデート場所この時期はランチ後に室内で楽しめる場所が天候に左右されずにいいですよね米子美術館2月8日(土)~ 3月24日(月) [会期中無休]ミニチュア展、楽しそうです。詳しく派下記よりminichiyuaraihuzhan-2chirashibiao.jpg(2480×3507)天満屋でも5階てんまやホール2/8~3/2まで詳しく派下記よりリト@葉っぱ切り絵展葉っぱの小旅行in米子【米子天満屋】2人で共感できるデートは楽しい思い出になります。週末、雪もなくなっていると思いますので楽しいデートにして下さいね。
『結婚10年目の気付きから💡』をお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの櫻井亜沙美です💛本日は私カウンセラーの日常(夫婦について)をお話ししたいと思います♪今の夫とは結婚してはや10年を迎えようとしています。私たちはお互い共働き夫婦で子供が2人。まだまだ子育て真っ最中ですが仕事に子育てに駆け抜けてきた10年だなあと実感します🏃♀️💨先日夫が1週間ほど出張で家にいない時のお話です。今まで私は家の事はほとんど自分がこなしている!と思っていたので正直“楽勝楽勝😆”という気持ちでいました。笑ですが、いざ夫が不在の1週間は“観葉植物に水やってない💦”“お風呂掃除してないー💦💦”“あれ?戸締りしたっけ😱”etc.日常の中で当たり前と思いがちでやってもらっていた事がこんなにあるんだ…と改めて気づきました。
東京都中野区にある弊社の事務所にご近所にお住まいのMさん。お付き合いされていた方と別れたため、急遽婚活を始めることになりました。38歳で初めての婚活です。順風満帆にスタートしましたが、ある事情で交際を終了しなければいけなくなり酷く落ち込みました。でも、もっともっと苦労している方はたくさんいます。気持ちを切り替えて再スタート。仮交際が成立し、Mさんとのご縁を繋いだ共通言語は「お酒」でした。初回デートでは3軒ハシゴして、気付けば6時間。私もお酒が大好きなので、会員さんからの交際状況の報告でも「お酒って大事だな…」とつくづく思います。距離を詰めるのに最適なツールです。そんなお酒好きのお二人が順調にデートを重ね、無事成婚退会することになりました。プロポーズは驚きと感動で一生の思い出に残るものになりました。そんなMさんの成婚STORYはこちら。 https://marzcafe.com/voice/kaso.php?cId=325&?page=1&r_gender=0&r_age=0&
一年以内の成婚を印象力で叶えるマリッジサポート・ミラリ代表印象力コンサルタント小椋明子です。
こんにちは♪幸運は、あなたのそばにあります。でも、多くの人はそれに気付かない。若しくは気付いた時にはもう遅い。例えば、友達が合コンに一緒に行かないかと誘ってくれて、「面倒だな」と思いながら、「仕事の都合もあるし少し考える」と返事を先延ばしし、気付いたら合コンは終わり、友達には素敵な恋人が出来て、自分はただ羨ましがっていた。他にも、気になる人がいるけど、今はタイミングじゃないと行動しなかったら、その人は別の人と付き合っていた。人は、知らない事や未経験の事に対して、危険かもしれないと判断し、行動を先延ばしにする本能があります。変化を嫌い現状維持を選びやすいのです。ですので、目の前にチャンスがあっても、もう少し準備してからと考えてしまいます。でも、そのもう少しの間にチャンスは通り過ぎてしまいます。迷ったらGOの精神で行動を起こす。仮に失敗しても、そこで諦めず修正すればいいだけの事です。現状維持でいたくても、自分の身体も周りの人も世の中も変わっていくものです。
こんにちは。婚活カウンセラーの大石晃弘と申します。結婚相談所SameSideを運営しております✨本日は【真剣交際中、親御様とのご挨拶で、お伝えすることについて。】親御様へのご挨拶で1番伝えてほしいところは、お相手のどんなところが好きなのかそしてこれまでの思い出になります。短期間でご縁を決める婚活では、親御様も少し不安を抱かれるケースもあります。お見合いや結婚相談所を利用したことがないご両親でしたら、そういったお気持ちになられるのも無理はないことですよね。やっぱり自分の大事な娘、息子を褒められると嬉しいですし、思い出を知ることで、ちゃんと向き合ってきたことを知れるキッカケになります☺️緊張のご挨拶が、これからの新しい家族を築く上での素敵な時間になりますように✨最後までお読みいただき、ありがとうございました。結婚相談所SameSideのカウンセラー大石は、あなたが将来のパートナーに出会われるまで、1番相談しやすい仲間でありたいと考えています😊もし、少しでも気になって下さったら他の媒体もぜひチェックしてみて下さい🎶公式HP https://sameside0406.com/ X(Twitter) https://x.com/sameside_bridal Instagram https://www.instagram.com/sameside_bridal/ 無料相談も地域を問わず受付中です。当日に入会を迫ることはございません。まずはお気軽に、お互いを知るイメージでお話してみませんか?☘️
婚活を進める中で、うまくいかない日が続いたり、思うような成果が得られないと感じることは少なくありません。そんな時、心が折れそうになるのは当然のこと。でも、諦めないでください!婚活の道は、あなたにとって大切な未来への第一歩です。今回は、婚活中の皆さんが、挫折しそうになった時に思い出してほしい言葉をいくつかご紹介します。1.「本当にそう思うなら、食い下がれ!」婚活がうまくいかずに、思い悩んだり、心が折れそうな時は、「結婚したい」と思った、その初心を思い出してみましょう。最初はきっとステキな出会いをイメージし、ワクワクとした心持ちだったのではないでしょうか。うまく行かないのは、あなたのせいではありません。ただ、あなたの理想の方と巡り会えていないだけ。本当に結婚したい気持ちがあるのなら、食い下がるほどの気持ちを持ちましょう。2.「諦めない限り、終わりではない」婚活において、全ての人と相性が合うわけではありません。100人に1人、運命の人がいれば大成功です。その「1人」が、最初の方で訪れるか、最後のほうになるのか。あるいは「101人目」かも。それは、残念ながら私にもわかりません。ただ、ひとつだけ言えることは、あなたが結婚を望む限り、お相手は「必ず居る」っていうこと。
皆さまこんにちは♪【IBJ結婚相談所連盟・優良加盟店】出会える結婚相談所Ael(アエル)婚活サポーターのイマユウです☆さて、今日のテーマはタイトルの通り婚活において大切な力のお話です。何か分かりましたか?そう!自己開示力と質問力です🔥人が、会話をしていて好印象を持つポイントを考えると、重要なのは安心感・親近感!会話のコミュニケーションはとっても大切。これは、時には条件などのスペックより重要な判断基準となることがあります。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。結婚相談所での活動で「親と仲が良すぎる(実家が居心地がいい)と結婚が遠のく」というケースがあります。一方で、「親と仲が悪い人も結婚に苦労するのでは?」と疑問を持つ人もいますよね?実際のところ、婚活にとって親との関係はどんな影響を与えるのか?今回は、「親と仲が良すぎる人」と「親と仲が悪い人」、それぞれの婚活の特徴や注意点を比較してみました!■親と仲が良すぎる人の婚活の特徴✅親の意見に振り回されやすい「親が気に入る相手じゃないと…」と考えてしまい、自分の本当の気持ちよりも親の意見を優先してしまうことが多いです。✅実家が快適すぎて独立する気にならない親が何でもしてくれる環境に慣れていると、「結婚しなくても困らない」と思いがち。結果的に婚活が後回しになることも。✅結婚後も親との距離感でトラブルが起こる可能性結婚後も「親がいちいち口を出してくる」「頻繁に実家に帰りすぎてパートナーが不満を持つ」など、夫婦関係に影響を与えるケースがあります。▶婚活を成功させるには?・親の意見を参考にしつつ、自分の意思を大切にする・「結婚=独立」と考え、親に頼らない生活を意識する■親と不仲な人の婚活の特徴✅自立しているため決断力がある「自分の人生は自分で決める!」という姿勢の人が多く、婚活もスムーズに進めやすい傾向があります。✅結婚相手に親以上のものを求めすぎることも…親との関係が良くないため、「結婚相手には絶対に優しくしてほしい!」と期待が大きくなりすぎることがあります。✅相手の親との関係に不安を感じる場合も「自分は親と仲が悪いけど、相手の親とはどう接すればいいの?」と悩むことも。結婚後に義両親との関係で苦労することがあるため、注意が必要です。▶婚活を成功させるには?・親と不仲なことをポジティブに伝える(悪口はNG)・「結婚相手に全てを求めすぎない」意識を持つ・義両親との関係について事前に考えておく■じゃあ、どっちが婚活に有利?結論から言うと…💡「親と仲が良い・悪い」ではなく、「自立しているかどうか」が婚活のカギ!✅親と仲が良くても、自立していれば問題なし!✅親と仲が悪くても、結婚相手に依存しすぎなければOK!(これは超重要です)つまり、親との関係よりも「自分が結婚生活をどう考えているか」が大切なのです。結婚は「自分の人生をどう生きるか」の選択です。親に振り回されず、自分の意志で動くことが、婚活成功への近道になります!あなたの婚活がスムーズに進むよう、アットブライダル銀座が全力でサポートいたします! ご相談はお気軽にhpの無料カウンセリングのフォームからお申し込みください! https://www.at-bridal.jp
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!