結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本当によく相談されます。交際に入ってからの「LINEってどのくらいしたらいいんでしょうか?」と。そう!男女とも等しく聞かれる相談です。これね。よく「男性はあまりLINEが好きじゃなくて女性は好き」という認識の方が多いように見受けられるのだけど・・実際はいろいろですよね。いくつかの恋を経験していらっしゃる婚活者の方はそろそろお気づきだと思うのだけど。好き嫌いがあります。確かにLINEって。だけど交際に入ってから次に会うまでの数日、何も連絡がなかったらどうでしょう?不安になりませんか?「いや、次のデートが決まっているんだから別に連絡しなくても・・LINEの中身も何を送ったらいいのかわからんし」と。違う違うそうじゃない(すみません鈴木さんの歌詞が脳内に流れて来ました)業務連絡じゃないのよ!デート日が決まっているならデート内容をどうしようかなという軽い感じの会話とか「天気が良かったらいいですね」でもいいし、「何を食べましょうか」でもいいのです。そこから会話を広げてファーストデートでは「あ、この前LINEで言ってたアレっておもしろそう」的な会話に発展できたりしますし。LINEって単に連絡ツールとしてではなく、もっとゆるやかに考えてほしいなと思います(特に男性には)だって、初めてお見合いで出会ってファーストデートまで何もなかったらまた二回目のお見合いみたいになってしまう可能性もありますからね。LINEの頻度はそこそこ大事・・というかとても大事です。理想は毎日のLINE、そして週に一度のデートですね。交際に入ってからのLINEの内容は様々ですが、わからない時にはいつでも相談してくださいね。交際のプロが手取り足取り教えまくります。
こう朝晩の寒暖の差が激しいと体調管理が難しいですよねぇ~。。。決まっていたお見合いが延期になりました。。お相手、女子の体調が悪くなったみたいです。お見合いが決まっていても体調が悪ければ、延期も出来ます。体調が悪いのに行けーーーーーとは言いませんので、安心して下さい。でも、延期は1回までです。決まっている訳ではありませんが、余り、延期、延期・・・となるとお相手にも迷惑がかかりますので・・テンションもダダ下がり。延期が続くと何か、ご縁は感じませんよねぇ~奈良の結婚相談所、桝本美香結婚相談所です。香芝、橿原からも近いです。奈良県大和高田市にある結婚相談所です。HPはこちらから⇒ https://masukon-nara.com/ 無料相談を随時行っています。無理な勧誘はしておりません。お話しを聞くだけでも大丈夫です。お気軽に・・
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。人生の最大イベントになるかもしれない結婚その相手を決める婚活には度胸と決断力が必要です。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250122105550/
1.自分自身を知る価値観を整理する自分が大切にしているものは何か(例:家族、自由、キャリア、趣味など)を書き出してみましょう。結婚に求めるものを考える結婚生活で何を期待しているかを明確にしましょう。たとえば、安心感、パートナーシップ、家庭の温かさなど。2.理想の生活を想像する日常生活のイメージを具体化例えば:平日の朝はどんなふうに過ごしたいか?週末や休日はどんなアクティビティを楽しみたいか?家事や育児の分担はどうしたいか?家の雰囲気や生活環境を考える都会での生活か、田舎での生活か、家のデザインや広さなども具体的に想像してみましょう。3.パートナーとの関係を描くパートナーとのコミュニケーション理想的な話し合いやお互いのサポートの仕方をイメージします。お互いの役割どんなふうに支え合いたいか、どのように協力したいかを考えてみましょう。4.未来の計画を立てる目標や夢を共有例えば、子供を持つかどうか、キャリアやライフスタイルの目標をどう調整するかなどを具体的に考えます。問題が起きたときの対処方法を想像するどのように意見の食い違いを乗り越えるか、問題解決のスタイルを考えると現実的なイメージが湧きやすいです。5.現実に落とし込む実際の生活に近いシミュレーション結婚前に同棲や生活習慣を共有することで、イメージがより現実的になります。結婚生活に必要なスキルを確認例えば、家計管理、家事、時間管理など、自分に足りない部分を把握して準備する。6.書き出してみる紙やノート、アプリを使って「理想の結婚生活」を箇条書きや絵にしてみると、視覚的に理解しやすくなります。7.パートナーと共有するパートナーと話し合いながら、2人の理想をすり合わせるプロセスも重要です。価値観やイメージが合う部分・違う部分を確認しましょう。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『質問多数!ダイエット後に婚活した方がいいのでしょうか?』をテーマにお届けします。無料相談でお話しをしていると、この質問をお受けすることが非常に多いのですが、女性にとって「体重」のことはとても気になることだと思います。その時にお伺いするのは『いつまでに何キロダイエットしたいですか?』ということです。ただ、あまり明確なお返事を頂けないこともあります。今日お伝えしたい事は、『今後、婚活しようと思うのであれば、今すぐ婚活を始めた方がいい』ということです。何万人ものお相手男性候補の中で、そのままのあなたがいいと思われる方がいらっしゃるかもしれませんし、また、いざ今すぐ婚活を始めた場合、ご自身の意識は必要に迫られるので半強制的にダイエットがすすんでいくと思います。そうは言っても、どうしてもダイエット後に婚活したいということであれば、『期限と目標体重』をしっかり決めてくださいね。人は弱い生き物なので、そこを明確にしないと成果にたどり着くのが難しくなります。もちろん日数が経過すればするほど年齢も重ねますので、そこにも注意が必要です。どのタイミングで婚活スタートするかの最終判断はご自身ですが、男性心理としてはそこまで女性の体重にこだわっていないことも併せてお伝えさせて頂きます。いいご決断ができることを願っています。『婚活』について・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用ください。会員様がどのように活動されて、ご成婚に至るのかをお伝えさせていただければと思います。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。
明るくて聡明な美女、ご入会!いつものアイルーチェさんではなくて、今回は南青山にあるスタイリッシュさんにて写真撮影!お顔立ちや雰囲気、会員さん自身のご希望などを鑑みて、フォトスタジオを使い分けしております。写真には並々ならぬ思いがあり、私なりのセオリーを持っております!本当に婚活は写真が命!たくさんのライバルがずらっと並んでいる中で、異性の目に留まる様、意識することはとても大事!今回も会員さん自身がご納得いただける、最高の一枚が出来上がりました✨次回賃貸の更新までに(この理由意外と多い(笑))彼とお引越しできる様にスタートダッシュ頑張っていきましょうね♡
【気持ちを伝える5】婚活において、共通の趣味を持つことは二人の絆を深めるための大切な要素です。この記事では、共通の趣味を活かした婚活の進め方について、具体的なアドバイスを提供しています。例えば、初デートで趣味の話題を切り出すことで自然な会話が生まれ、距離が縮まるきっかけとなります。映画や散歩などシンプルな趣味でも、お互いの時間を共有することで、リラックスした雰囲気が生まれ、より自然な関係が築けます。さらに、趣味を通じて得られるメリットとして、価値観や興味を深く理解し合うことができる点も重要です。共通の趣味を活かした婚活のコツとして、一緒に楽しめるアクティビティを提案することが挙げられます。映画好きなら映画デート、料理が得意なら一緒に料理教室に参加するなど、共通の楽しみを共有することで、特別な思い出が積み重なり、強い絆が生まれます。また、趣味を単なる楽しみだけでなく、プロジェクトとして取り組むことも有効です。例えば、次のデートで旅行の計画を立てたり、写真を撮ってアルバムを作るなど、共通の目標を持つことで協力関係が強まり、関係がより深まります。婚活を成功させたい方は、ぜひ共通の趣味を見つけて、お互いの時間を楽しみながら関係を発展させましょう。趣味を通じて絆を深め、素敵な婚活の思い出を作るためのヒントが満載のこの記事をお見逃しなく!詳しくはブログ記事へ↓ https://en-m.jp/47654
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。本日は成婚レポートをお届けします。成婚レポート#2335歳男性会員様活動期間:1年3ヵ月Q.活動のきっかけA. 元々は婚活パーティーに通う日々長くを送ってました。選んだと言うより、コンパス主催のパーティーに参加し、上手くいかない理由を聞こうと思い、相談したのが、コンパスの担当者との始まりでした(笑)Q.成婚の決め手となった出来事A. やはり話し合いがちゃんと出来る事ですね!お互いの意見価値観を受け止め理解し合えた事です。あとはデートの時作ってくれたお弁当を毎日会社で食べたいな。健康1番、彼女なら偏った食生活を整えてくれると思えたからです。Q.成婚して現在の気持ちは?A. 今の彼女に出会い、受け入れてもらえたのも、COMPASSへ入って担当者から自分の至らない部分を注意して頂き、改善し、選んだ女性から認めてもらえる様な自分作りが出来たからだと思います。悪い部分を少しでも改善し、お相手から見て魅力的な自分になる事と、ずっと活動を続ける事!これが成婚に繋がります。感謝しています。ありがとうございました!私は今とっても嬉しいです担当者から自他とも認めるので言いますが、彼は固定概念が強くてちょっぴり頑固な性格だけど、いつも前向きで、自己肯定感がある方なので何があっても挫けることはなかったように思えます。時には叱咤激励したこともありましたが、悲観的にならず自己改善し、努力したからこそ理想のパートナーに巡り会うことができたのだと思います。ご婚約おめでとう!またおふたりの笑顔が見れる日を楽しみにしております。
またまたハートフルサボートハピネスのご成婚でーす(^O^)/ハートフルサボートハピネスの女性会員様と他の結婚相談所の男性とのご成婚。彼女は婚活スタートから10ヶ月目でのご成婚です(*^^)v彼は片目のだるまさんを持っておられていて、彼女がご成婚ボードを描かれている横でだるまさんのもう片方の目を入れておられました(^^♪とにかく、気さくでとても楽しいお二人でーす(#^^#)お互いの第一印象は、彼が「写真よりきれい!」、彼女が「笑顔が素敵!」。お見合いは自己紹介から始まり、お仕事のことや趣味のお話などをされたそうですが、彼は中学と高校で陸上をされていて、今でも陸上の審判員。彼女は高校の時に陸上部のマネージャーをされていたこともあり、陸上の話で大盛り上がりです(^O^)/その日からスタートした交際ですが、お互いのスケジュールが合わず月に1回会うのがやっと💦その内に仲良くなってきたら、スケジュールが合わなくても何とか合わせて週に1回は必ず会うようになったそうです。交際中のみなさん。「なかなか会えないんです」なんて言わないで、会えるように努力してくださいね(^_-)-☆初めてのデートは博多駅の近くの河太郎。もちろん、イカの活き作りでーす(*^^)v美味しい料理を楽しみながら、またまた陸上の話で盛り上がったそうですよ(^^♪彼は直前に博多の森競技場で開催されたインターハイの審判員として1週間ほど参加されたそうで、顔は真っ黒💦インターハイの感動を楽しそうに力説する彼。彼のハイテンションに圧倒される彼女(^▽^;)「楽しい人だなー!」と思った彼女でした(#^^#)想い出のデートは長崎へのドライブ。この日は朝早く彼が彼女の家まで迎えに来て、長崎へ向けて出発!まずは、長崎の中華街で以前から食べてみたかった本場の固焼き焼きそばを堪能して、二人並んでお話しながらグラバー亭をブラブラ(^^♪オランダ坂を下りたところのカステラ屋さんで切れ端のお徳用カステラを買ってくれたそうで、ハイスペック紳士だと思っていた彼の庶民的な意外な一面を見せられて、ますます彼の魅力に引き寄せられた彼女でした(^_-)-☆その後、稲佐山に上ってビュンビュンと音を立てて吹く突風の中で、二人並んで長崎の景色を眺められたそうです。この日が長時間二人一緒に過ごしたのは初めて。「一日中一緒にいても楽しいし居心地が良い!」と思ったお二人でした(#^^#)プロポーズは福岡市内のブラブラデートの日のこと。天神の街をブラブラしていると「なんか寒いね!」と彼女が言い出して、その辺りのカフェに入られたそうですが…。楽しくお話していると彼が突然真面目な表情になり「今度指輪を観に行こうか?」と言われたそうで、彼女は「え~!指輪は勿体ないのでいらないかな!?」と答えられたそうです。そんなやり取りが何度か続いて、「折角だからもらっちゃおうかな!」と彼女。「じゃあ、今度観に行こうね」ということになったそうです。「このやり取りがプロポーズだったんだと思います」と彼女が幸せそうな笑顔で言われていました(#^.^#)
本当の自分に出会い運命の人に出逢う結婚相談所、むすび代表の宇野ユウナです。結婚相手と出会う婚活では、お互いの結婚観を知ることが必要不可欠です。ですが、お見合いや仮交際の段階で、未来の家庭像、結婚観の『〜〜したい』という願いや希望を語るのはNG!それはなぜかと言うと...続きはむすびのブログで↓ https://musubi.t-y-s.co.jp/2024/12/09/column241209/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!