結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊今日は皆さまに、嬉しいご報告がございます!先日行われたIBJの定例会にて、IBJAWARD2024年下期の受賞者が発表されました🎊嬉しいことにJMA四日市は、8期連続の受賞となりました🏆IBJAWARDを受賞するためには入会や成婚数のポイント以外にも、成婚主義の実践をしていることやコンプライアンスの遵守など、数々の選定基準が設けられています📝さらにこのIBJAWARDというのは、これから婚活を始めようかなと思っていらっしゃる方達にとって、安心して結婚相談所を選べる指標でもありますので、今後も受賞し続けられるように精一杯努めてまいります😊
婚活界隈でたびたび話題に上がる「お会計問題」アイウエディングでは婚活中のデートにおいてのお会計について“男性が払う“ことを推奨しています。こう考える理由についてアイウエディングの「鶴田」が個人的に思うことをお伝えします。弊社代表カウンセラー「髙橋」も“男性が全額支払う“ことを推奨する気持ちは同じですが、そう考える理由については、また後日聞いてみるとしましょう^^さて、なぜ“男性が支払う“ことを推奨するかという話なのですが、率直に申し上げて『その方がモテる』からです。笑婚活は人生の伴侶を見つけるわけですから、「誰か1人と愛しあえたらそれでいい」=「モテなくてもいい」と考えるのならばそれは婚活を甘くみてしまっているかもしれません。アイウエディングが会員様と交わしている最も大切なお約束の中に【選ばれる自分になる】というものがあります。たとえ自分が「いいな、素敵だな」と思う人がいてもその人に自分が生涯の伴侶として選ばれなければ、結婚には至れませんよね。婚活は選ぶのではなく、選ばれる自分になることが重要です。そのため、「モテる」というのはとても良いことなのです。さて、話を戻しますが、奢る奢らない問題のほとんどは「デート中」に発生します。それはイコール婚活の仮交際中&真剣交際中に発生しているということです。複数交際OKの仮交際ルールの中で、自分が仮交際しているそのお相手にも、もしかしたら自分以外のお相手がいるかもしれません。小さなことが、自分のライバルとの差になり、交際の継続や、はたまた終了を引き寄せているのです。少し見方を変えて、“男性はどんな時に奢りたいと思うか“について考えてみましょう。・目の前の相手に対し感謝の気持ちがあるとき・格好つけたいときなどの理由になるかと思います。なかには「下心があるとき」なんて答えもあるかもしれません。ですが、そのどれもがお相手に対して興味を持っている・敬意を払っている・魅力を感じているという婚活においての前向きなことに繋がるのではないでしょうか?つまり、女性からしてみても「自分に対して少しは特別な感情を持ってくれている」と感じることになるのです。条件をすり合わせているように感じることも多いのが婚活ですが、だからこそ、先に「特別な人だから奢る」という形を作る▶︎そこに後から心が入る(好きになる)という順番が必要なのだと思います。また、これは原始的かつ脳の作りの話になってしまいますが、・男性は外で狩の能力を発揮すること・女性は家を守ること大昔にはこれらができる、長けていることで、異性の本能をくすぐってきました。現代で言う「狩の能力がある」は「稼げること・支払い能力があること」と等しいです。奢らない・ご馳走しないということの理由の中に・相手の稼ぎや収入を尊敬しているから・対等でいることのアピールになるという考え方もあるかと思いますが、これらはまだまだ「最近」の考え方であるばかりに、浸透していない・意図が伝わらない・本能的に好ましくないことがほとんどとなってしまいます。意図が伝わりにくい賭けに出るくらいなら、ストレートに好意が伝わりやすい「奢る」方法を取ることは、むしろ賢いことだと思います。ジェンダーレスな時代にそぐわない発言であることは重々承知なのですが、婚活の場面において本当の意味での男女平等がやってくる日は、正直まだまだ時間がかかるのではないかというのが私の意見です。・相手の稼ぎや収入を尊敬していること・対等でいることのアピールは別のところでもできるはず。原始的な部分、初心に戻った上で男性は女性にご馳走する、女性は男性に対してお礼と喜びを表現する双方のそんな素直さが、交際の深みを増す一助になるのではないでしょうか。ましてや相談所では交際期間のルールが定められており、通常は3ヶ月でお相手との結婚を決めますから、その期間、デートできる回数も限られています。そこでスマートにお支払いをして、女性が「いつも悪いよ」と言ってくださったら「じゃあ次回お願いするね」と次のデートに繋げることや「この後のコーヒーご馳走してよ♪」と彼女の負担を軽減できたらなお素敵ですよね。なぜ男性ばかり・・・というお気持ちもごもっともなのですが、女性は一度心に決めた男性を一途に愛する気持ちがとても強いです。彼女の「たった1人の伴侶」になった暁には、今までご馳走したものが一つも惜しくないくらい、愛情を注いでくれるはず!この記事を読んでいるあなたが、素敵な伴侶と幸せな結婚生活を送れますように。
あけましておめでとうございます❣結婚相談所モアハピネス代表カウンセラー岩崎です新しい年を迎えよし❣今年のうちに結婚するぞ!と、目標を立てた方もいらっしゃるのではないでしょうか?結婚は人生において大きな輝きの1つです✨ですが、「結婚したい」と漠然と決めただけでは達成は難しいかもしれません設定した期間内に目標を達成するための明確な計画や行動があれば、あなたの希望は達成確率が上がります。この記事では、それを実現するために最適な歩みをご紹介します。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・オンライン店舗がございます。-------------------------------------------初回カウンセリングにいらっしゃる方へ結婚相談所での活動の流れやルールをお伝えしておりますが、中でも驚かれる方が多いのが「最長交際期間6か月」という点でございます。直感で判断ができたり、1日でも早く結婚を希望される方にとってはそのようなルールの中で活動できることは効率的で、お相手も同じ結婚に対して高い温度感で活動をしていただいているというポイントから見ても婚活活動環境としてはピッタリの場所と言えます。ですが、長めに交際期間を設けてから結婚をしたいと考えている方にとっては「そんなに早いんですね…想像以上」と不安になるポイントでもございます。現状活動されている会員様の中でも、すでにご成婚されていった会員様の中でも、同じように不安を抱えながら活動をスタートさせた方もいらっしゃいます。ですが、活動をしてみると期間による不安は特に感じていない様に思えます。正直、将来を共にしていきたいと思えるお相手に巡り合えたら決断も早い!とも思いますし、期間を時間でうめるようなイメージで、最低でも毎週デートをしていたり、結婚に対する価値観のすり合わせなども遠慮なく早い段階でお互いに話を進めることができるからこそ、期間を長くとらずしても安心して進めることができるのではないかと思っております!!将来の事を数か月で決断するわけなので、みなさん不安が一切ないと言ったらうそになりますが、それはこの結婚相談所での活動でも、一般的な出会いで長期交際している方であっても同じように「このまま結婚して本当に大丈夫?」と少なくても不安に感じる瞬間があるのではないかと思います。結論、どんな出会いであっても、どのくらいの期間で進めるにしても最後の決断力が大切なわけです。ご成婚後、少し一緒に住む時間を設けてから入籍される方もいらっしゃいます。より濃い時間を過ごし、みなさんお互いの事をちゃんと理解した上でご成婚されていらっしゃいますので、半年で決められるだろうか…と不安に感じている方でも是非行動に移していただければと思います。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。恋愛の三ヵ月法則聞いた事ありますか?といいましょうか、実際無意識に経験されたことがある方もいらっしゃるでしょう。☆恋愛の周期は三ヵ月単位程度で三ヵ月を何度か繰り返すうちにマイナスの気持ちが積み重なると別れが訪れる・・かも・・という説。だからというわけでもないのですが結婚相談所での交際は3ヵ月間という期間で結婚に向かうのか、交際を終了するのか・・というひとつの区切りになっているのも一理ありますね。確かに最初の面談でざっと流れを説明させていただくと、ほとんどの方が「3カ月ですか??えーそんな短期間でわからないですよ」という声も多くあります。だけど。1年つきあっても3年つきあっても5年つきあったって分かれるカップルは山ほどいます。なんで3カ月と聞くとそんなに恐れおののくのでしょうか。私たちの親世代なんて一度しか会わずに結婚したとか写真しか見ないで祝言の日を迎えたという話も普通にあったようですが、それでも皆さまよほどのことがない限り(現在でいうモラハラ夫でお金を渡さないとかDV夫とか)結婚生活を淡々と送っていらしたようです。現代人はあまりにも情報が多すぎていったい何を信じたらいいのかわからないから・・だからこそ憶病になっている婚活者さんが多いように感じます。婚活者の皆さま。あまりにも考え過ぎて、お断りばかりだと良いご縁を逃してしまうかもしれませんよ。お見合いの席でひとつぐらいの〇〇があっても何度かデートをしてみるという大らかな気持ちで婚活をエンジョイしては?と思う今日この頃です。ひとつぐらいの〇〇が実は極度の緊張からの〇〇だったかもしれないですし。そう。〇〇というのは会話が途切れた時に目が泳いだとか、手持無沙汰で悪気なく時計を見てしまったとか、うつむいて目を逸らしてしまったとか。そんなことはどなたもありますよね。お見合いの席から3カ月ほどで結婚を考えるには「ビビッと婚」より3カ月間たくさんデートしてじんわりお互いを知っていけば無理なく成婚できる期間であると思います。えー3カ月で結婚を考える人と出会えるなんてウソ~~と思うかもしれませんが世の中の男女はひそかに婚活しています。そして3カ月ほどで見事結婚を考えるまでに進んでいるカップルのなんと多い事か。少しだけ勇気を出して結婚相談所での婚活を考えてみられませんか。3カ月法則以外にもたくさ情報はありますよ。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。昨年11月に新規面談した30代女性が昨日入会してくれました♬面談時に、もう1件別の相談所にも面談に行くと聞いていたのでもうてっきりそっちの相談所に入会してるものだと思っていました。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250116131409/
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。 11月くらいからでしょうか?2人の間で、心が揺れ動いていたAちゃん。どちらの方もタイプは違うけれど、彼女を想う気持ちにはブレが無く、好意を示してくださっていました。入会直後に出会ったOさん。 とっても誠実で、心と態度で自分の思いを伝えてくれるような人。 ちょっと遅れて出会ったYさん。 気取らず、カジュアルに接してくれ、言葉でハッキリ思いを伝えてくれるストレートな人。 デートのたびに、 『Oさんが自分には合っている』 『やっぱりYさんと居るほうが楽しいかも』 と、心が一転二転のAちゃん。 慎重で、生真面目な彼女の性格も迷いに拍車をかけているのだと感じました。「そんな時は焦って決めないほうがいいですね。また気持ちが変わってしまいますから」と言う私のアドバイスに耳を傾けてくださいながら、その後も定期的にお二人の方とデートを重ねておりました。毎週のように、お二人とデートを重ねていたので、絶対に近いうちに2人の違いがハッキリわかるはず!と、私も彼女の決断に委ねる日々が続きました。「自分の目で耳で心で感じて決断してほしい!」そんな思いがあったからです。 お相手の2つの相談所担当さんには、「慎重な性格ですのでお待たせして申し訳ありません。近いうちに結論が出ると思いますのでもう少し待っていただけませんか」と伏線を張る日が続きました。そんな折、まるで申し合わせたかのようにお二人からほぼ同時期に告白をされたAちゃん。 二人ともに一旦お返事を保留にさせていただいたようで、その間に私とご面談。 『決めきれずに迷っているんだろうな?』 の私の心配をよそに、彼女の心は晴れやかでした☺️彼女が手を取ったのは、ずっと長い間、何も言わずに急かさずに、待っていてくれたOさんでした。 彼女のことを誰よりも理解してくれ、押し付けがましくないさり気ない優しさで彼女を包んでくれていた事が決め手となったようです。 『友達や恋人ではなく、結婚と考えた時にOさんと共に歩んでいきたいと考えました。信頼できるし、尊敬できるし、何より感情がいつもフラットで、私の1番の理解者でいてくれるのは彼以外にないと思いました!』 と。大正解!✨見るべきポイントが見れてるなぁと嬉しくなりました。 夜の面談でしたので、少し時間は遅くなりましたが『待つ身は長いもの』とアドバイスさせていただき、その日のうちに彼にお電話をかけ、OKの返事したAちゃん。 彼が大喜びした事は言うまでもありません😍 悩んで時間をかけた分、彼女自身がブレない気持ちを得ることができましたし、心の部分で繋がっているこのカップルは最強だと思いました。もう少しだけ、恋人時代を楽しんでいただき、具体的な話をしていきましょうね。『自分軸ではなく、相手の気持ちとペースに合わせて待ってあげられる人』これは、婚活における何よりのポイントですし、イコール結婚に直結するマインドです💍あれ?自分はどうだっけ?を、年始に振り返ってみるのもいい機会かもしれません。お試しを~😚
こんにちは!埼玉県川口市のアラフォーアラフィフ世代を応援する婚活サポート「Junction」石井和子です。先日IBJの定例会で優秀加盟店の発表があり、当相談所は今期もIBJAWARDを受賞することができました! IBJAward2024下期Premium部門はIBJ加盟店4502社中の501社上位11.1%になります。 2023年下期から3期連続で受賞することができました。🙇♀️ 選定基準についてはIBJが何より重視する 💍成婚主義の実践👰♀️ 💍入会数、成婚者数 💍コンプライアンス等ガイドラインや法令順守と総合的なものとなります。 この栄誉ある賞を受賞させて頂けたのは、弊社を選んで活動してくださっている会員さま、見事成婚された卒業会員さま、そしていつも応援してくださっている皆様のおかげで頂けたものです。 特にこの半年はご入会はもちろんのこと、ご成婚会員様と一緒にお祝いする機会に多く恵まれました。🥰 今現在活動してくださってる会員様も、毎月私と定期面談やLINEで相談しながら本当に前向きに取り組んでくださっている事に感謝しています✨ 私自身も仲人の先輩方が主催のアンバサダークラブ勉強会に参加したり、JLCA婚活カウンセラーの資格を取得したり、イベントに参加したりといつも動いていたような気がします😂 今後も少しでもレベルアップして会員様達に還元していきたいと思います。 支えてくださっている皆様に感謝し、今後もこの賞を継続受賞出来ますよう、より努めて参ります。引き続きご指導のほど、よろしくお願い致します☘️
結婚相談所で婚活を始めるに際して、「お見合いNG集」や「お見合いルール&マナー集」などが手渡されます。ちゃんと読んでますか?やってはいけない、言ってはダメっていうのは、そんなことを言うと、折角の婚活がうまくいきませんよ、だからやめましょうねってことなのに、わざわざその「NG」とされることを言ったり、やったりする方が少なからず居るんですよねぇ~。私が担当する会員さんから聞いた話では、今までに何人くらいの人とお見合いしたの?とか、どのくらい(の期間)婚活してるの?など、NG集の最初の方に「明記」されていることを平気で訊いてくる方が居たそうな。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、気持ちと行動を分けて進めることが出来る人は成婚がしやすいと思います。特に女性の方に多く見受けられますが、「好き」という感情が付いてこなければ、デートを重ねるというアクションを起こせないと言う人がとても多くいます。感情の盛り上がりがなければ、デートでお会いしたいと思わないので、デートの回数が増えていかず、関係性が構築出来ないというケースが多くあります。お相手の男性からすると、なかなかデートのお約束に乗ってきてくれないので、徐々に気持ちが離れてしまって交際が進展していかず、いずれ交際終了ということで破断して終わってしまうという結末になります。一方で、婚活を戦略的に進められる人というのは、成果が出しやすいく、特に感情面と行動面を切り離して進めることが出来るタイプになります。具体的には、お見合いや初回デートの段階では、お相手に対する評価については、悪くはないけれども好きになれるか分からないというお相手がいたとします。気持ちと行動を分けることが出来る人は、あまり気持ちが乗らなくても、デートのお誘いを即答でお受けしたり、自分から積極的にお誘いをして、関係性を築こうとするアクションを起こすことが出来るタイプになります。何度かお会いする中で、気持ちが変わって好きという感情が芽生えてくるかもしれません。それを期待して、気持ちが動くかどうかを確認するためにも、何度かお会いした方が良いと思っています。また、婚活者の中には、心の底から恋愛的な好きという感情が湧いてこないと交際や成婚は絶対に出来ないという人も一定数いらっしゃいます。個々によって程度の差はあるにせよ、稚拙な発想だと思ってしまいます。ある程度割り切って、自力では結婚は出来ないということで婚活サービスを利用して、最初からある程度条件面を絞った上でコンタクトをしてお会いすることになります。その上で、更に恋愛感情を重視していたら、ライバルも多くいるので成婚の実現可能性はかなり低くなると言わざるを得ません。結婚をする上で何が必要かをもっと真剣に考えて、最低条件をクリアーしていて、自分のことを良いと思ってくれる人を大切にして、ある程度自分自身の中で折り合いをつけて決断をして人生を前に進めて頂きたいと思っています。いつまでも恋愛感情重視で婚活をしていたら、成婚など夢のまた夢となります。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!