結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。ONIGIRI婚活サロンの仲人、縁多です。結婚相談所を始めるにあたって、最も大切にした言葉があります。それがこのサロンのコンセプトでもある、「ひっそりでも、確実に」この言葉に、なぜ私がこだわったのか。そして、なぜ今このスタイルの婚活が必要とされているのか。この記事では、その理由をじっくりお伝えしていきます。
○結婚相談所は「今」と「未来」を見て選ぶ場所です「そろそろ婚活を始めようかな」そう思った瞬間こそが、動き出すべきベストなタイミングです。でも、ここで大切なのは、「どこで始めるか」ということです。結婚相談所には、それぞれの方針や考え方があります。「とにかく早く成婚させたい」というスタンスのところもあれば、「成婚のその先まで」を見据えてくれる結婚相談所もあります。そして、この違いが、数年後のあなたの人生に大きな差を生むかもしれません。そんなことを強く感じた出来事が、最近ありました。新宿区のある会で出会ったのは、受験指導を長年続けている塾講師の方でした。その方が話してくれたのは、こんな話です。「本当は高校3年生の夏には、もう仕上げに入っていてほしいんです。でも実際には、その夏になってから“そろそろ受験の準備を始めよう”と入ってくる生徒が多いんですよ」この言葉を聞いた瞬間、私はハッとしました。婚活も、まさにこれと同じだからです。○もっと早く始めていれば、もっと違う未来もあったかもしれない婚活相談所には、30代前半の頃からご相談に来られる方もいれば、「40歳を超えてから本格的に動き始めました」という方もいます。もちろん、年齢に関係なくご縁はあります。ただ、「動き出す時期によって、出会える相手の層や選択肢の幅は確実に変わってくる」のも事実です。そして何より、「もっと早く来ていれば、理想に近いご紹介ができたのに…」という場面に、何度も立ち会ってきました。このような現実があるからこそ、婚活を始めるタイミングと同じくらい、「どの結婚相談所を選ぶか」が重要になってきます。○成婚だけが目的ではなく、「結婚生活」が始まりです結婚相談所の中には、「成婚=ゴール」と考えるところも少なくありません。でも実際には、そこからが本当のスタートです。「どんな家庭を築きたいのか」「仕事との両立は?」「老後のことまで話し合える相手かどうか」─結婚生活には、事前にすり合わせておくべきことがたくさんあります。それを一緒に考え、歩んでいけるのが、私たちのような“人生設計まで伴走するタイプの結婚相談所”です。受験と同じように、「合格」、つまり成婚だけを目的にすると、その後に思わぬギャップが生じることもあります。だからこそ、「成婚を通過点として見てくれる結婚相談所を選ぶ」ことが、将来の安定した結婚生活への第一歩になります。○今が、その一歩を踏み出すタイミングです「もう少し早く来ていれば…」と後悔する人がいる一方で、「思い立ったときにすぐ行動できた人」は、婚活でも、結婚後も穏やかな道を歩まれていることが多いです。時間が経てば経つほど、選択肢は狭まりがちです。逆に、早くスタートを切れば、気持ちにも余裕が生まれ、自分に合ったパートナー選びができます。結婚相談所を選ぶときは、「目先の成婚率」だけでなく、「その先まで伴走してくれるかどうか」に注目してください。そして、「あなた自身が納得できる場所」で婚活を始めてください。未来の自分の笑顔のために。今、この瞬間が、一歩を踏み出すときです。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
こんにちは🐱💖西尾市・西三河エリアの結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です。💭こんなお悩み、ありませんか?結婚を意識し始めた30代・40代の男性の方から、よくこんなお悩みを伺います。「何を話したらいいか分からない」「会話が続かなくて沈黙が怖い」「何度もお見合いしても交際に発展しない」「条件で判断されている気がしてつらい」そのたびに、皆さん口を揃えてこうおっしゃいます。「自分に何か足りないんだろうか」と——。
人にはなかなか言いにくい事情を抱えている方、実は少なくありません。でも、それが理由で婚活を諦めてしまうのは本当にもったいないことです。 アクア・マーストでは、そうしたご事情を丁寧にサポートする体制があります。 今回ご紹介するのは、【特記事項】を抱えながらも、3年5ヶ月の婚活の末にご成婚された30代男性の話です。●人には言いたくない事情…抱えていても大丈夫!一人で悩まないで! https://aichi.merst.com/blog20250613/
こんにちは。神奈川県で結婚相談所を運営しております、元児童相談所・児童福祉施設勤務の仲人、村瀬あゆみと申します。2025年6月もあっという間に過ぎていきましたが、今月の活動や振り返りを通して感じたことを、まとめてみようと思います。①会員に合わせた“多層的な支援”を意識この6月は、面談の事前準備や振り返りを継続しながら、それぞれの会員様の性格や課題に応じた支援の組み立てに力を入れました。特に「基本的な婚活支援」+「その方ならではの視点」の両立が、以前より自然にできるようになってきたと実感しています。
PureGlobalMatchingの氷見ひろみです!2025年6月15日(日)開催アメリカ・NY婚活パーティーのご報告です。参加者は、アメリカ国内在住の日本人&アメリカ人の方々男性9名、女性9名Matchingは2組❤
皆さんこんにちは。松本市結婚相談所マリッジライフサポート大野です。皆さんのお話しを伺うと、マッチングしても交際が続かないとか、そもそもマッチングするにはどうしたら良いのか、などのお悩みがあり、少しでもお役に立てればと思い無料セミナーを開催することにしました(*^-^*)◆日時7月19日(土)〇男性:9:30~受付、10:00開始「初対面でも好印象作り」講師:婚活カウンセラー大野〇女性:13:30~受付、14:00開始「婚活メイクアップ術」講師:ヘアメイクスタイリスト水城◆場所豊科公民館中会議室※無料駐車場完備◆参加費無料◆参加条件・婚活中またはこれから婚活を始めたいと思っている独身者・男性25才~39才、女性39才までプロのアドバイスを聞けるチャンスです!
2025年6月22日(日)11時開始オンライン婚活パーティーのご報告です。参加者はアメリカ、香港、韓国、日本国内、東京、大阪、北九州の方々(男性)4名(女性)4名 合計8名で開催しました。
カウンセリングで、これまでの恋愛についての話を聞いているとこんなエピソードをよく聞きます。「初めて会ったときは、すごく楽しく会話できたのに、2回目から相手の反応が冷たくなって…」「デートまでしていたのに、ある日突然、音信不通に…」「こっちは普通に話してただけなんですけどね…」…うん、わかります。でもね、ちょっとした“言葉の選び方”が命取りになることってあるんです。
本日は会員様と打ち合せでした。婚活まだ2日目にしてナントもう素敵なお相手様からのお申し込みを頂きハッピーな打ち合わせになりました。そのお相手様とお会いする前の事前の服装チェック含め様々な打ち合わせもさせて頂きます改めて良いお仕事だなと感じました。全てが簡単に上手くいく訳じゃないとは思いますが、楽しい事も残念な事も一緒に受入れて楽しくサポートして行きたいと思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!