結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です。30代前半女性ご成婚!約600キロの遠距離を叶えられました。資格職のYさん。どこに行っても仕事をできることが彼女の婚活の強みでした。ですので、地元にこだわらず全国でお相手探し。プロフィールが良かったのでしょう。全国からお申し込みをいただきました。初月は10件以上のお見合いをこなしました。オンラインも駆使しながら。そして、活動翌月に出会ったお相手とご成婚となりました。遠距離のお二人。忙しい彼女に変わって比較的お休みが見えやすい、彼が、彼女の場所に来てくれたり、中間地点の東京でお会いしたり。順調に交際されました。元々ドライなタイプのYさんでしたが婚活に対しても冷静でドライに淡々とこなされました。実はこれも婚活で大事なこと。一喜一憂しないこと。ダメならダメで次、と切り替えて進めてくださいました。それが短期でご成婚された一つの要因です。まずは情報収集され、アプリより結婚相談所。そして結婚相談所でも淡々と。その結果、大好きな彼に出会うことができました。プロポーズは横浜のホテルで。とても素敵なプロポーズとなりました✨おめでとうございます!末長くお幸せに。彼女の成婚レポートはこちら💁 https://www.lilymariage.com/voice/72voice/post_289.html
【3月15日(土)時点:募集中です!今回のテーマにご関心を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。男子会ご参加希望はあまりないかと思います。希望者1名でも開催いたします。結婚相談所について知りたい・IBJのシステムについて知りたい、といったことなどもご遠慮なくお声がけください!】2025年3月22日(土)14:30~15:30にて第1回麻生男子会を開催いたします。麻生レディース結婚相談所の北田諭士です。当店は店名に“レディース”とついていることから女性限定ですか?と尋ねられることがありますが、男子禁制ではございません。“婚活しよう!”と思い立った男性・女性の方を応援しております。(麻生レディースクリニックは男子禁制とさせていただいております。)今回のテーマは、「一人で生きていく人生/パートナーと生きていく人生/子供のいる人生について考える」です。(第4回麻生女子会と同じテーマにしてみました。)多様性の現代では価値観・人生観は人それぞれで百人百様であり、正解などありません。日々の生活の中ではぼんやりと思ってはいながら年月だけが過ぎていってしまいます。定員3名としておりますので今回のテーマについてご関心のある方はお気軽にご参加ください!【ご参加申し込みはこちらから↓】 https://asabu-konkatsu.com/contact (お名前はニックネームでもOKです)ーーーーーーーーーーーーーーーーーこちらのリンク(アメブロ)に麻生レディースクリニック院長・北田和代の”麻生女子会(男子会)開催への想い”が掲載されています。↓ https://ameblo.jp/asabu -staff『かずよ54歳、婦人科医やってます!』お時間のある時にご覧いただけましたら幸いです。#IBJ#IBJ婚#北海道#札幌#結婚相談所#婚活#さっぽろ結婚支援センター
本当の自分に出会い運命の人に出逢う結婚相談所、むすび代表の宇野ユウナです。「婚活を始めて、急に忙しくなった!」「スケジュール管理がもうぐちゃぐちゃ!」積極的にお見合いやデートをしていこうとすると、そうなってしまうのも、無理はありません。そんな時には、次の5つのことを心がけてみてくださいね。まず1つ目は、優先順位を考えること。そして...続きはむすびのブログで↓ https://musubi.t-y-s.co.jp/2025/01/17/column250117 -2/
こんにちは!広島にあるクライム結婚相談所の倉益です。結婚相談所でカウンセラーとして多くのカップルと接してきた経験から、最近特に注目されているのが「お金の価値観」についての話題です。婚活において、年収や貯金額以上に重要なのが、実は「お金に対する考え方」なのです。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17350123934178 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。結婚したいのに、まだ行動していない?「いつかは結婚したい」と思いながら、何もしていない。そんな状況に心当たりはありませんか。未婚者の約6割は結婚を望んでいます。しかし、多くの人が「自然な出会いがいい」と考え、行動せずに時間を浪費しています。出会いのチャンスは減っています仕事が忙しく、友人の紹介も少なくなる今、「いつか」を待つのはリスクが高いです。婚活を始めた人の多くは、「もっと早く動けばよかった」と実感しています。この記事を読むメリット婚活を始めることで得られるメリットや、行動しないリスクを解説します。あなたの未来を変える一歩、一緒に考えてみませんか。☆結婚したいのに動けない理由とは?「いつかは結婚したい」と思っている人は多いです。でも、実際に行動している人はどれくらいいるでしょうか。調査によると、未婚者の約6割が結婚を望んでいます。それなのに、「出会いがない」「自信がない」「何をすればいいかわからない」と立ち止まっています。時間はどんどん過ぎていきます。何もしなければ、状況は変わりません。では、なぜ動けないのでしょうか。その理由を一緒に考えてみましょう。出会いがない?本当にそうなのか考えてみよう「出会いがないから結婚できない」この言葉をよく耳にします。でも、本当に出会いの場がゼロなのでしょうか。仕事や日常生活の中で、新しい人と出会う機会はあるはずです。ただ、「出会いを求める行動」をしていないと、気づかないまま終わってしまいます。昔は学校や職場、友人の紹介で出会うことが一般的でした。でも、今は働き方やライフスタイルが変わり、自然な出会いは減っています。だからこそ、自分から行動しないと、出会いのチャンスは増えません。「出会いがない」のではなく、「出会いに気づいていない」だけかもしれません。自信がないから婚活できない?それって本当?「自分に自信がない」「恋愛経験が少ないから、婚活するのが怖い」そんな気持ちを持っている人も多いです。でも、考えてみてください。自信がないからといって、何もしなかったら、いつまで経っても変わりません。例えば、スポーツや勉強も、最初は上手くできなくても、練習すれば少しずつ成長します。婚活も同じです。いきなり完璧にできる必要はありません。最初はぎこちなくても、経験を積むことで自然に慣れていきます。「行動すれば、少しずつ自信がつく」これが大切です。
こんにちは。元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です。先日、スポーツジム「FITPLACE24」に足を運び、そこで感じた熱気と人々の前向きなエネルギーに胸が高鳴りました。今回の訪問は、単なるジム見学ではなく、私自身の人生における新たな一歩を踏み出すきっかけとなりました。昨年末の同窓会で偶然出会い、その時にお互いの近況や夢について熱く語り合ったことが、今回の訪問の原動力となりました。ジムのフィットネス事業部の統括責任者として活躍する彼は、同じ大学野球部出身で7学年下の後輩です。彼の生き方や取り組みは、単に筋トレを楽しむだけでなく、自己成長や人とのつながりを大切にする姿勢そのものであり、私自身も大いに刺激を受けました。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。まだまだ寒い日が続きますね。寒い冬のお鍋は格別です私は大人数で囲むお鍋も一人鍋も大好きです。さて、お鍋って恋人同士ならホカホカといちゃいちゃと食べるのは微笑ましいのですが、付き合い始めたばかりのカップルがお鍋ってどうなんだろうか?と思ったりしませんか。直箸に抵抗があるという方もいらっしゃいますものね。でも、あえて言わせてもらうならば私はお鍋デート賛成派です。3~4回目のデートならいいのでは?と。なぜならお鍋をつつくっていう行為が相手をいかに思いやるかを見るひとつの判断基準になるから。男女関係なく・・・★アクが出ればすくう★野菜の継ぎ足しのタイミング★お肉ばかり食べていないか(相手は見てるぞ)★お豆腐をくずさず上手にとんすいに運んでいるか(繊細な動作を見ることができる貴重なシーン)★ぐらぐらと煮え立ってきたら少し火力を弱めようかなという見極めができているか(早く気づこう)★相手の食べるスピードを観察し、合わせる事ができているか・・・★そしてココ一番大切!お箸をなめていないか??!!お鍋を一緒にいただくだけでこんなに相手を観察できるなんてコスパ最高(ちょっと表現違うけど)すき焼きとしゃぶしゃぶとはまたタイミングが違ってきますけど、とりあえずノーマルな水炊きあたりからカップル鍋デビューはいかがでしょうか。相手を思いやる事ができる方ならどんな場面でもきっと大丈夫ですよ。
【速報:㊗ご成婚 33歳女性Aさん(お相手男性37歳)】 御成婚が続きます!!また、新たにご成婚が整いました!(2月度5組目!) 歯科衛生士のAさんは、はつらつとした笑顔が素敵な美人さん。IT系開発者の男性と素晴らしいご縁がありました。 順調に交際を重ねたお二人は、デートを楽しみながらも、家計管理セミナーへの参加、ご両家へのご挨拶、結婚式の日取りの決定など、着実に準備を進めてこられました。そして昨日、晴れてプロポーズを迎えました。 あらためまして、ご成婚おめでとうございます㊗ さあ、幸せになるのに遠慮はいりません!末長くお幸せにお過ごしください! WillMarryは、これからもお二人を心より応援いたします!
今回は『50代✨ご新規男性会員様ご紹介🩵』のご紹介をさせていただきます💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの原さつきです💛来週は少し暖かい日がありそうで、少しずつ春の気候に季節が進んでいきますね✨春を目前に交際も進展が見込める季節です💕寒いから…とひっ込んだ気持ちにならず少し先の未来に目を向けて今の行動を見直していきましょう🎵今日はそんな季節に新しくキャンマリアージュでご活動をスタートする方のご紹介です💁♀️
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。男女の相性って確かにあると思います。言葉では言い表せないようなフィーリングもそうですよね。でも、婚活しているのに受け身過ぎな人は、その相性に気づく前に交際を終了している人も多いと思います。こんな質問してもいいのかな?これを言ったら嫌われるかな?という事ばかり考えてしまいモヤモヤしながら、結局言い出せず、スッキリしないデートをしている人も多いです。そういう人は、本当の自分の良さも伝わりませんし、相手も同じようにモヤモヤしてしまうことが多いです。気持ちが前を向いていけないので、なんとなく合わないのかな?と思って、交際を終了してしまいがちです仮交際が順調に進む人って、真逆なんですよね。表情も豊かに出せますし、リアクションもいいですし、気になることはある意味躊躇なく質問されます。男性だから、女性だからを抜きにして自分を早くさらけ出して交際を楽しんでいます。小さな勇気を持って、あと一言が言えたり、あと一歩を踏み出して距離を縮めていけます。お相手も何を考えているのか?が分かりやすいので、話しやすくなるんだと思います。そういう人は、毎回のデートで何だかの進展が起きています。何を話していいのか?分からない。という方もいますが、結果ばかり気にしているからそうなるのです。自分を知って貰うためには、言葉や態度で見せて行かないといつまで経っても分かって貰えませんよね。分かって貰ってからこそ、フィーリングが合う?とか相性がいいかも?悪いかも?が判断できるものです。相手の出方ばかり気にせず、小さな勇気を持ってあと一言を言える人になって下さいね。そこから運命が変わったり、始まったりするものですから!「あの時こう言えば良かった」は婚活で一番勿体ない事ですから。後悔は人生で一番つまらないですもんねスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!