結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田Ⓡです。今回のテーマは「結婚相談所をうまく使う」ことです。なぜこのようなテーマでお話するかというと、「結婚相談所」に限ったものではないでしょうが、お金を払って入会している結婚相談所を「上手に使う」という事はとても重要なことです。結婚相談所を上手く使おうと思ったら、まずその選択基準として重要になることは下記になります。1.自分にあった方法を取ってくれる2.自分の利益に合った合理的な手法を提案してくれる3.強引な手法を取らないこの3つはとても大切です。特徴とすると、「婚活は十人十色で考え方も生き方も違う人間がおこなう行為」なので、「マニュアル化」することが非常に困難な部分があるからです。逆にいうと、婚活者サイドから「結婚相談所を上手く使って自分にあった婚活をする」という視点が必要になってきます。私が驚いた十人十色の例を一つあげます。
広島人ですが広島で有名なお好み焼き屋さんへ行きました♪お好み焼きは、鉄板で食べるのが一番美味しい↑と、いつも言っているのにタブレットの注文で、取り皿を頼んだつもりが・・・やってしまった~(大汗)お皿で広島のお好み焼きを食べることになってしまいました(汗)近いうちに、必ずリベンジします。それより、ランチをしていて思いましたが、Mさんって、私より10歳以上若いのに、自分の事を客観視している素敵な人なんです。自分を客観視できていると、感情的に流されず、柔軟な対応をとれると思うんですよね。(私はなかなかできないんですけど・・・)婚活も客観視って、とても大切だと思います☆私も少しずつでも、自分を客観的にみれるように頑張ろうと思いました♬
IBJ関東納涼祭に参加してきました!@SHARI東急歌舞伎町タワー会場ではAward受賞者のスピーチや加盟店ビンゴ大会などもあり、加盟相談所の皆さんと活気ある2時間を楽しませていただきました♪今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
こんにちは🐱💖西尾市・西三河エリアの結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です。✅最近こんなお悩みありませんか?マッチングアプリで何人かと会ったけれど、真剣な出会いに繋がらないメッセージが続かない、返信がこない「いいね」は来るけど、会ってもピンとこないどんな人が登録しているのか分からず、なんとなく不安…特に30代〜40代の女性にとって、「将来を見据えた真剣な出会い」を探す中で、アプリ婚活に疲れてしまうのは、とても自然なことです。
こんにちは。結婚相談所MarieNeigeマリネージュのカウンセラー、三木ひろです。日々たくさんの方とお話する中で、「もったいないな」と感じる瞬間があります。それは、婚活に対する誤解や思い込みが、せっかくのチャンスを遠ざけてしまっているときです。今日は、婚活の誤解とその”本当のところ”についてのいくつか例をお話し致します。誤解➀「結婚相談所は最後の手段」多くの方が「アプリや紹介でダメだったから。最後に結婚相談所を…」と仰います。でもこれは大きな誤解なのです。実際は、30代までのうちに「最初に結婚相談所を選んだ人」の方が、成婚まで早い傾向にあります。なぜなら、プロのサポートと真剣な出会いに集中できるからです。むしろ、「遠回りして疲れた後にようやく入会」という方が、気力や自信を失ってしまっているケースも少なくありません。誤解➁「写真映えしないから、プロフィールで損していると思う」「自分は見た目に自信がなくて…」という声もよく聞きます。でも大丈夫です。婚活では、”きれい・かっこいい”よりも”清潔感と信頼感”が大切です。そして、プロフィール写真はプロが撮れば印象がグッと変わります。実際、私が活動しているときも写真を変えた途端に申し込みが増えました。誤解➂「条件に合う人がいなかったらムダになりそう」入会前に「条件の合う人がいるか不安です」と心配される方もいます。でも、本当に大事なのはプロフィールだけではわからない”フィーリング”や”人柄”です。実際、成婚された方の多くは「理想とは少し違ったけれど、一緒にいて安心できた」「思いやりに惹かれた」と仰います。条件で最初から絞りすぎず、会ってみることで新たな気づきがあることも婚活の醍醐味です。婚活に対する誤解は、知らず知らずのうちにチャンスを狭めてしまいます。でも正しい知識とサポートがあれば、婚活はもっと前向きに、安心して進められるものです。もし今、婚活に迷いや不安があるなら、一度お話してみませんか?婚活を経験した私だからこそ、あなたに合った方法を一緒に考える無料相談を行っています。お気軽にご相談ください。
名古屋で創業26年、地域密着の仲人型結婚相談所アベックです。婚活よくアルアル話です。女性が「これでモテるはず✨」と思って取入れても、男性には響かない…💧ドン引きされがちな要素をよく見かけます。例えば、プロフィール写真のポーズとかね、、、カジュアル写真とかね、、、自己PR文とかね、、、アレッ💦思ったほど当たり悪い💧と感じたら、自分が正しいと思い込んでいる考えや認識を見直したほうがいい!!そんな視点のアドバイスも仲人はご指摘いたします。◆経験と実績豊富なベテラン仲人に相談したい方はこちら◆👉 https://abec.tv/contact/ ◆成婚実績350組以上💕名古屋の30代40代成婚多数◆👉 https://abec.tv/contact/ ◆仲人歴20年以上、結婚歴30年以上の阿部のブログはこちら◆👉 https://abec.tv/blog 名古屋に特化した仲人型結婚相談所Abec(アベック)愛知県名古屋市中区丸の内3-10-8リベルタカリーノ3F☎ 052-204-2900
こんにちは!幸せを叶える"Kanael結婚相談所”の舘野です。気象庁は18日、関東甲信、北陸、東北南部の各地方で梅雨明けしたとみられると発表しました。関東甲信は平年より1日早い梅雨明けです。これから厳しい暑さが続くと予想されます。明日からの三連休を含め連日35度以上の猛暑日となるそうです。お見合に臨む方はくれぐれも熱中症対策をお願いします。熱中症対策・暑さ対策グッズも是非ご準備ください。〇遮光・遮熱率の高い日傘〇クールリング〇首掛け扇風機(ネッククーラー)〇冷感タオルそして時間に余裕をもってお出かけくださいませ。
宮城仙台・東北のアットホームな婚活サロン20代・30代・40代の会員様在籍♪夫婦でサポートマリッジメディアの中村です。7月も後半、明日は宮城県内も海開き、子供たちは長い夏休みに入ります。大変久しぶりのIBJブログの更新となりますが、マリッジメディアでは、毎月幸せいっぱいのご成婚カップルが誕生しております。本日は、20代後半カップルのご成婚のご紹介です。ご縁をいただきました先方のお仲人様とお祝いのお食事会をさせていただきました。お見合いで出会ったときから、お相手の女性会員様からとても好感をもっていただき、偶然にもお住まいが近かったりと、仕事帰りにお会いしたり、自然な流れで交際がとんとん拍子に進んでいったお二人です。婚活は頑張ってしまうものですが、パートナーとして選ぶお相手は、「頑張らくていい人」「素でいられる人」少し力を抜いた時に、お二人のように、素晴らしいパートナーの出会えるはずですので、諦めずに活動くださった男性会員様には大変感謝しております。すでにご入籍日も決まっている幸せいっぱいのお二人。これから笑顔で溢れる素敵なご家庭を築いていってください。末永くお幸せに♡
「やっぱり、実績のある相談所のほうが安心ですか?」そんな声を聞くことがあります。たしかに実績=信頼、という考え方もあります。でも、本当にそれだけでしょうか?大切なのは「どれだけの数」より「どれだけの想い」実績は“これまで”の証。でも婚活は、あなたの“これから”を支えるものです。私たちForeverMateは、開業から間もない、まだ小さな相談所です。でも、だからこそ一人ひとりに本気で向き合える自信があります。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。 毎週金曜日は、男の婚活!volume.410 全4回でお伝えしている「男性の包容力」について、今日は3回目。男性にとって包容力がなぜ必要なのか?は、前2回でお伝えしました。 今日は、その大切な包容力を具体的に身につける方法をお伝えます。しっかりと実践して、是非婚活に役立てて下さい。 それは婚活だけでなく、ビジネスにおいても対人関係においても有益で、あなたの人生に様々な好影響をもたらしてくれるはずです。 包容力を身につけるための具体的な方法(男性向け)1.感情をコントロールする習慣をつける•深呼吸や間を取るクセをつけて、すぐに反応しないようにする •イラっとしたときは一度黙る・その場を離れる習慣を持つ •アンガーマネジメントやマインドフルネスを学ぶのも効果的 2.「聞く力」を意識的に鍛える•話を遮らず、最後まで聞き切る練習をする •相づち・表情・姿勢を意識して「関心があること」を示す •アドバイスより共感を優先する(「それは大変だったね」など) 3.ポジティブな言葉を意識して使う•否定形(「でも」「無理」)を避けて肯定的な表現に変える例:「それは違う」→「そういう考えもあるね、ちなみに僕はこう思ったよ」 •小さなことでも「ありがとう」「嬉しいよ」と言葉にする 4.余裕のある生活・心の状態を整える•睡眠・運動・食事など基本的な生活習慣を安定させる •自分の中にストレスが多いと、他人に優しくなれないため •趣味や癒される時間を持ち、メンタルに余白を作る 5.人を受け入れる練習をする•自分と違う考え方や価値観を否定せず、一旦受け止めるクセをつける •すぐに意見を返さず「なるほど、そういう考えもあるね」と言ってみる •自分自身の欠点も受け入れる(他人にも優しくなれる) 6.人の良いところを探すクセをつける•相手の行動や考えに対して「ありがとう」「すごいね」と伝える •完璧を求めず「長所を見る目」を意識して養う 7.「守ってあげたい」ではなく「支えたい」の意識に切り替える•相手を子ども扱いせず、対等な立場で心を支える姿勢を持つ •解決よりも「一緒に考えよう」「つらい時はそばにいるよ」という関わり方を心がける 包容力は、特別な才能ではなく“日々の意識”と“習慣の積み重ね”で身につく力です。 恋愛や婚活だけでなく、職場や人間関係でも役立つ“信頼される力”なので、ぜひ少しずつ実践してみてください。 スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~14%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!