結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。仙台市青葉区の結婚相談所「マリアージュ・lilyofthevalley」代表の菊地綾乃です。このたび、開業から5周年を迎え、ホームページをリニューアルいたしました。これまで出会ってくださった皆さまへの感謝を胸に、これから出会う方の“人生の節目”にも寄り添えるよう、あらたな一歩を形にしています。今回のリニューアルでは、「結婚相談所」「婚活コーチング」に加え、「事業承継コーチング」のご案内も本格的にスタートいたしました。心理コーチングの視点から、一人ひとりの想いを丁寧に聴き、心の整理と行動の両面からサポートしています。新しいホームページでは、これまでの歩みや、想いを綴ったブログもご覧いただけます。よろしければ、ゆっくりと訪れていただけたら嬉しいです。→公式サイトはこちらから
「……なんか、無理になってしまって。」真帆(34歳・看護師)は、ため息まじりに言った。彼女は今、結婚相談所で真剣交際を視野に入れている男性との関係をどうしても進められずにいる。理由を尋ねると、「いやな感じがした」と言う。「嫌な感じって、どんな?」と聞くと、少し迷ってから口を開いた。「目線です。なんか…ふとした瞬間、胸のあたりを見られた気がして。その瞬間、ゾワッとしたんです。“あ、わたし無理かも”って。」早川「なるほどね。でもさ、急に彼の視線がそんなに嫌だったのは、なぜだろう? 本当に“彼が気持ち悪い”のかな。」真帆「……それは、たぶんそうです。だって急にですよ? 仲良く普通に話してたのに、あんな目で見られたら、誰でも嫌になりますよ。」早川「でも、不思議じゃない? 前回のデートまでは楽しく話せてたし、LINEもいい感じだった。“気持ち悪い”と感じたのは、グッと距離が近づいてきた“その時”が最初なんだよね?」真帆は少し黙り、ゆっくりうなずいた。「……たしかに。心が近づいた瞬間、急にイヤになった気がします。」早川「心理学では“投影”っていう言葉がある。自分の中で受け入れたくない感情を、相手の中に見ることを言うんだ。たとえば、自分の中に“性的な関心”を持つことを恥ずかしいと思っていると、婚活相手が同じような気持ちを持った時に、“この人、気持ち悪い”と反応してしまうことがある。」真帆「……つまり、私の中にも“気持ち悪い私”がいるってことですか?」早川「そう。自分の中の“女性としての部分”をまだ完全には受け入れてないとき、相手の男性の視線に“危険”や“嫌悪”を感じやすくなるんだ。実は、心の距離が縮まるサインでもある。」真帆「えっ……それって逆にチャンスってことですか?」早川「そう。違和感は、あなたの中の“見て見ぬふりをしてきた部分”が反応している証拠。彼が気に入っているなら、そこを通らずに、真の親密さには行けないよ。」「気持ち悪い」という女性心理の言葉の裏には、“本当は惹かれてるけど、怖い”という心の揺れが隠れていることが多い。相手を拒絶したくなる瞬間は、実はあなたの心が“これ以上近づいたら自分の中の恥ずかしい部分が見えてしまう”と防衛しているサインなのだ。──恋愛経験が少なかったり、遠ざかっていた女性にしばしば観られる。早川「真帆さん、怖くてもいいんですよ。“気持ち悪い”って思った自分を責めずに、“あ、私の心が動いてるんだな”って、そっと見つめてみて。」真帆はしばらく沈黙してから、ふっと笑った。「……そう言われると、少しホッとします。“気持ち悪い”って言葉の奥に、ちゃんと“女の私”がいたんですね。」「男が気持ち悪い」と感じた瞬間は、恋愛が終わる合図ではなく、むしろ“心が目を覚ます”瞬間かもしれません。拒絶の裏には、あなたの中にまだ受け入れられていない“女性性”が息づいている。──それを知ることが、次の恋愛の入り口になる。最近「なんか嫌だな」と感じた瞬間を思い出す。 →例えばデート中、公園でイチャつくカップルを見て。──そのとき、相手はどんな表情をしていた? そしてあなたは何を感じた?その感情に名前をつける。 →「怖い」「恥ずかしい」「支配された気がした」など、できるだけ具体的に。“相手の中のそれ”が、実は自分の中にもあるとしたら? →「私も誰かに同じことをしているかも」「本当は私も見られたいのかも」など、少しだけ想像してみる。最後に、自分を責めずに一言つぶやく。 →「ああ、私の心が動いてるんだな」「怖いけど、生きてる証拠だな」“気持ち悪い”という感情は、あなたが「何かを感じている」証。それを拒絶ではなく“自己理解の入口”として受け止められたとき、あなたの恋愛はもう一段深くなるでしょう。【次回予告】「“エッチな自分”を恥じていませんか?──性を受け入れる勇気」(第2話)→真面目すぎる公務員・莉奈さんが、「下ネタNG女子」から“本当の親密さ”を学ぶお話です。
「前の相談所では、お見合いがなかなか成立しなかったので、そういうものだと思っていました」そう話してくださった30代の女性会員様。活動をより自分らしく進めたいと、思い切ってラバリッジへ乗り換え入会されたのが数週間前のことです。入会後、最初にお申し込みをされたのは15名。すると、なんと!そのうち8名とお見合いが成立!お見合い成立率は53.3%。IBJ全体の平均が約6%なので、約9倍という高成立率です✨「えっ、次々成立していく…!スケジュールが大変です😅ちょっと戸惑ってます💦」と、嬉しい悲鳴のやり取りもありました。ラバリッジでは、まずはプロフィール写真のための洋服選び👗から。その方に似合う洋服、色、デザインを一緒に決めていきます。そして、撮影時はスタジオ同行させていただき、写真撮影、プロフィールに掲載する1枚を一緒に選びます。その後、じっくりと時間をかけてヒアリングとプロフィール作成をしています。見た目だけでなく、“どんな価値観を持っている人なのか”“どんな結婚を望んでいるのか”を丁寧に言語化することで、お相手が「この人と会ってみたい」と思えるプロフィールに仕上げています。ラバリッジのサポートは、単なる婚活アドバイスではありません。心理学をベースに、「自分は何を大切にしたいのか」「どんな関係性を築きたいのか」などを明確にする自己理解ワークを行いながら、ブレない“自分軸の婚活”をサポートしています。この会員様も、自分の軸を整理してから動いたことで、お見合いが一気に10人成立しても焦らず、今自分にできること、無理ないご自身の考え方、ペースを大切にして、おひとりおひとりと丁寧に進めてくださってます✨お見合いの度、デートの度に私と相談しながら「無理なく、心地よく」を大切に進めています。お見合い成立10件のうち、お二人と仮交際へ。「これ以上は自分のペースで丁寧に向き合いたい」と、ご自身の感情と予定のバランスを大切にされています。「成立が嬉しい。でも、焦らず大切に向き合いたい」そんな想いに寄り添いながら、ラバリッジでは“自分の心を大切にする婚活”を一緒に歩んでいます。たくさんの出会いが生まれるのは、あなたの魅力が正しく伝わっている証拠です。そして、どんなに多くのチャンスがあっても、“自分らしく選べる軸”がある人こそ、最終的に幸せな結婚へとつながります。ラバリッジでは、心理学に基づくサポートを通して、「焦らない婚活」「比べない婚活」「自分らしく選ぶ婚活」を応援しています。あなたが本当に望む未来を、一緒に形にしていきましょう!ラバリッジでは、無料相談を承っています。面談場所は、梅田の個室ミーティングルーム、ご希望のカフェ、またはオンラインからお選びいただけます。じっくりお話を伺いながら、これまでのこと、これからのこと、そして「本当に望んでいる結婚」について、一緒に整理していきましょう。「パートナーとはずっと仲良しでいたい」「自分らしい婚活を始めたい」「ここでなら頑張れそう」そう感じてくださった方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの想いやペースに寄り添いながら、しっかりと伴走いたします。\あなたの一歩が、きっと未来を変えます/👇男性無料カウンセリングのお申込みはこちら http://www.konkatsu-loveridge.jp/m -contact👇女性無料カウンセリングのお申込みはこちら http://www.konkatsu-loveridge.jp/w -contactInstagramでは、『幸せな結婚生活を育む習慣』を毎日配信❗️婚活情報、イベント情報などもお知らせしています!ぜひ覗いてみてくださいね。★Instagram https://instagram.com/aika_loveridge?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==大阪・梅田の結婚相談所loveridge(ラバリッジ)カウンセラー:進藤愛架
お見合いや初デートでよく話題になるのが、👉「デート代」👉「お見合い代」この話題、実はちょっとした考え方の違いが、相手への印象を大きく左右するポイントでもあります🌿✨________________________________________女性の方の中には、「男性が払ってくれるのが当たり前」という感覚を持ってしまう方も、少なくありません。でも大切なのは、「払ってもらうかどうか」よりも、その瞬間にどう感謝を伝えるかです😊「ありがとうございました」も、ただ真顔で言うのと、柔らかい笑顔で目を見て伝えるのとでは、伝わり方が全然違いますよね✨たとえば、「今日は本当に楽しい時間をありがとうございました😊」「ごちそうになってしまって…お気遣い本当に嬉しいです🌸」こういったちょっとした一言や表情が、相手の心にしっかり届くんです。________________________________________実際に活動中の女性会員さんの中には、デートのときに毎回ちょっとしたお菓子をプレゼントしてくださる方がいらっしゃいます🎁✨もちろん、「お菓子を渡すこと」が素晴らしいのではなく、その方が「相手のことを想って選んで、買いに行って、実際に渡す」その行動そのものに気持ちが表れているんです🍀そういう心のこもった姿勢は、やっぱり相手にも伝わりますよね😊________________________________________一方で、男性の方はデート代やお見合い代の負担があるのも事実です。でも、多くの男性は「払うのが嫌」というよりも、👉「一緒に過ごす時間を楽しんでほしい」👉「気持ちよく時間を過ごしてほしい」そんな想いを持って支払っている方がとても多いんです✨だからこそ、「払ってもらって当然」ではなく、「その気持ちにきちんと感謝を伝えること」これがとっても大事なんです🌸________________________________________ある男性会員さんが、初デートのときのことを話してくれました。女性の方が、お会計のタイミングで「私も払います!払わせてください!」と、何度もかたくなにおっしゃってくださったそうです。最終的には男性が支払いましたが、彼はそのときの女性の姿を見てこう言いました。「この人は本当に素敵な方だなと思いました」支払ったことよりも、その“気持ち”が嬉しかったんです。金額の問題ではなく、「感謝の気持ちをきちんと持っている」ということが、相手の心を動かした瞬間でした🫧✨________________________________________お見合いやデートは、「誰が払うか」だけでなく、「どう感謝を伝えるか」で印象が大きく変わります🌸•ありがとうを心を込めて伝える•相手の行動をきちんと受け止める•そして自分も思いやりを行動で返すお互いがお互いを思いやれる関係は、会話や空気感にも自然と表れます☕✨________________________________________1.「払ってもらって当たり前」ではなく、感謝を言葉と表情で伝える😊2.ちょっとしたプレゼントや気遣いも、気持ちのカタチ🎁3.男性も女性も、お互いを思いやる姿勢が素敵な関係をつくる💓婚活で大事なのは「金額」ではなく「心の向け方」。感謝の気持ちが自然と伝わる人は、それだけで相手の印象をぐんとよくします✨あなたのちょっとした気持ちが、素敵なご縁を引き寄せるきっかけになるかもしれません😊🌿
今回は前回に引き続き婚活における年収について書いてみたいと思います。今回は女性編でちょっと切り口が違います!婚活するにあたり年収がいくらぐらいであったらいいかと皆さん考えると思いますが女性の場合はプロフィール上非公開にもできるということからもまだまだ一家の大黒柱は男の人ですかね~男の人は大変だ(^^;)じゃあ婚活市場に参入するにあたりいくらくらいの年収があればいいかということですが、、、家事手伝いの方もいらっしゃると思いますのでゼロ円でもOKですよね。少し視点を変えてお話しますが、以前の職場で知り合った30代半ばの女性がこんな話をしてくれました。結婚相談所の婚活を以前していたそうですが、なかなか自分と合う男性と出会わなかったので婚活を止めてしまったとのこと。今はボーイフレンドのような彼氏のような仲がいい男性とお付き合いの半分くらいで楽しく会って食事したりゲームしたりしてますと言ってました。だけどこのままじゃズルズルの関係になっちゃうのでその男性に付き合うかどうかはっきりしてくれと最後通告したそうです。女性は強し!男性は一つ下とも言ってました。また興味深いことを話してくれてたのですが・・・それは女性が結婚をするのは「年収」のせいだと。一般的に女性の年収が低いから男性に頼って結婚するんだと話してました。確かに私の父親世代(昭和一桁生まれ)はいい会社に入っていい給料もらってテレビ、冷蔵庫、洗濯機、車やらを買って最初は会社の社宅に住んでいずれマイホームをゲッツ!!するんだという時代でしたから男性(お父さん)が働いて女性(お母さん)は家庭を守るなんていう感じでしたね。今は女性の社会進出も進んで働く人が多くなり女性の給与水準も上がってきてるでしょうからまあ確かに女性の未婚率も高くなるのは仕方ないところもありますね。だけどかなりの年収をお持ちの女性がこのIBJを利用されてるのを見るとやはり年収が高くともキャリアが高くとも結婚を望むのは人間として女性として幸せになりたい、、、家族を持って幸せに暮らしたいということなんでしょうね。ちなみにこの女性の年収は500万代半ばです。自営業ではないので独りで一生暮らすのは大変かもしれませんが、その「覚悟」があれば独身でいるのかもしれません。でもやっぱり古今東西太古の昔から人間は家族で暮らしてきたので婚活して結婚して幸せになるのがいいのかなと思います。いまからベストパートナーを探しましょう!公式HP→ https://enyoumarriageagency.com
婚活をしていると、つい「どう相手に見られるか」に意識が向きがちです。服装や話し方、趣味のアピール…。もちろんそれも大切ですが、根本的に大事なのは、まず自分を知ることです。自分の価値観や理想、譲れないこと、逆に柔軟にできること。これを整理しておくと、相手とのやり取りがスムーズになります。たとえば、趣味や過ごし方が合わないときに「なぜ違うのか」を理解していれば、焦ったり不安になったりすることも少なくなります。逆に、価値観が合うポイントを知っていれば、会話やデートの中で自然に楽しさを共有できます。また、自分を知ることは“自信の源”にもなります。自分の考えやペースを理解していれば、無理に相手に合わせる必要がなくなり、自然体で接することができます。その自然体が、相手に安心感を与え、「この人と一緒にいたい」と思わせる大きな要素になるのです。婚活は、出会いの量よりも質が大切です。自分を知り、理解した上で相手と向き合うことで、無駄な迷いや焦りを減らし、より良いご縁を引き寄せやすくなります。まずは、自分の好きなこと・大切にしていること・譲れないことを整理するところから始めてみましょう。意外と小さな気づきが、婚活を格段にスムーズにする第一歩になります。婚活サロンハニービーカウンセラー 小林
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartnersスウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『35歳男性の無料相談でお悩みを聞かせて頂きました。』をテーマにお届けします。35歳男性が無料相談にお越しくださいました。ありがとうございました。現在のお仕事のことや、今までの恋愛経験のこと、ご家族のこと等々いろいろとお話しくださり感謝です。こちらのサポート内容にもご興味を持ってくださり、たくさんご質問も頂きました。ただ、1時間ちょっと経過した頃、『実は・・・』ということでお話しされたことは、①結婚するなら早く動いた方がいいと思うが、本当に結婚したいかどうかわからない②子供が欲しいかどうかもわからない③夫婦での結婚生活がいいのか独身の気楽な生活のままのほうがいいのかわからないということです。無料相談では時々あるお悩みで、ご自身の未来のことなので、こちらが強制することや催促することはできませんが、『結婚』することで、今まで味わっていない幸せを感じることができると思います。今回無料相談にお越し頂き、あらためてご自身の将来を考えるキッカケになったことは良かったと思います。いつまでかはわかりませんが、しばらく考えて頂き『やっぱり結婚したい』と思えば、一生懸命サポートさせて頂きますとお伝えし、お帰り頂きました。明るい未来を想像しながら前向きにご検討頂ければ幸いです。サンマリエ浜松では20代30代の会員様が続々とご入会されていますが、お見合い料無料の結婚相談所としてもIBJサイトに特集掲載されている通り、月会費以外の出費を気にせずに何回でもお見合いが無料です。誰もが『たった1回のお見合いからご成婚につながるご縁』を掴む可能性がありますので、『婚活』について・婚活をどうしようか迷っている・何から始めたらいいかよくわからない・出会いが少ないと感じている・マッチングアプリで出会っても交際が上手くいかない・恋愛経験が少なくて自信がない・実際料金がどれくらいかかるのか不安・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用ください。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。※無理な勧誘はしませんのでご安心くださいね。【お問い合せはこちら】 https://www.sweetpartners22.com/ contactssl.html 公式ホームページ https://www.sweetpartners22.com/ サンマリエ浜松ホームページ https://www.sunmarie.co.jp/store/chubu/hamamatsu/ メールアドレスsweet-p-2018@outlook.jp携帯080-9580-5293営業時間11:00~20:00(定休日/火曜日)『表彰実績』・2024年下半期IBJアワード受賞・2024年上半期IBJアワード受賞『認証実績』・2023年7月安心・安全の結婚相談所の証『マル適マークCMS』継続更新取得『取得資格』・メンタル心理カウンセラー・行動心理士『主な活動エリア』浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、牧之原市、榛原郡、御前崎市、島田市、藤枝市、焼津市、静岡市、湖西市、豊橋市、豊川市、新城市、田原市等『ラジオ番組出演・セミナー開催』『ラジオ番組出演』・2020年11月FmHaroラジオ(はまぞうの時間)出演・2023年5月婚活応援ラジオ(婚活Story)出演『商工会議所セミナー開催』・2020年10月磐田商工会議所婚活セミナー開催(コロナ時代のビジネスと婚活!成功する人・しない人)・2021年2月長野県高山村商工会議所オンライン婚活セミナー開催(Withコロナ時代の婚活で成功する人・しない人)プロの婚活カウンセラーがマンツーマンであなたのサポートをさせて頂きます。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。「なんだか最近、結婚が近づいている気がする」—そんな予感を感じたことはありませんか?実は、結婚のチャンスが目の前に来ている時、あなたの心や行動、そして周りの状況に特別な変化が起こることがあります。このような変化に早く気づくことができれば、幸せな結婚への扉を開くチャンスを逃さずに済みます。今回は、結婚カウンセラーとして数多くの成婚をサポートしてきた経験から、結婚が間近に迫っている時に現れる具体的な変化についてお伝えします。お付き合いしている方がいる方も、まだお相手探し中の方も、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。結婚が近づいている時、最初に変化が現れるのはあなた自身の心です。それは「彼のために、今よりもっと良い自分でいたい」と心から思えるようになる瞬間です。この気持ちは、義務感や焦りからくるものではありません。彼と過ごす時間の中で、自然と「成長したい」という前向きな気持ちが湧いてくるのです。例えば、今まであまり得意ではなかった料理に挑戦したくなったり、家事を丁寧にこなすことに喜びを感じたりするようになります。見た目に関しても、より柔らかい印象のファッションやメイクに心惹かれることがあります。注目すべきは、これらの変化が「周りに言われたから」ではなく、自分の内側から自然と出てくることです。突然ヘアスタイルを変えたくなったり、これまで選ばなかったタイプの洋服が気になったりするのも、結婚を無意識に意識し始めた表れかもしれません。さらに、将来のことを考えた行動も増えてきます。新しいスキルを身につけたくなったり、興味のある分野を学び始めたりと、「これからの人生」を見据えた活動に自然と目が向くのです。婚活中の方であれば、お見合いに臨む姿勢にも変化が現れます。焦りや不安ではなく、穏やかで前向きな気持ちでお相手と接することができるようになったら、それは心の準備が整ってきた証拠です。結婚が現実的なものになってくると、お相手の男性の言動にも明らかな変化が見られます。最も分かりやすい変化は、彼が二人の将来について具体的に話すようになることです。「一緒に暮らすならこんな場所がいいね」「将来、子どもは何人くらい欲しい?」といった、結婚後の生活を想像させる会話が増えてきます。また、お金のことや生活設計についても話題に上るようになります。二人の貯蓄について相談したり、将来のライフプランを一緒に考えたりする機会が増えるのも、結婚を真剣に考えている証拠です。結婚相談所での活動においては、この流れがより明確に表れます。仮交際の段階から真剣交際へと進む時、お互いの価値観や家族のこと、結婚観について深く話し合うようになります。真剣交際では通常3ヶ月ほどでプロポーズを見据えた関係になるため、この時期に彼がご家族への挨拶について話し始めたら、かなり本気度が高いと考えてよいでしょう。彼があなたを大切な人たちに紹介したがるのも、重要なサインの一つです。「うちの家族に紹介したい」「友達にも会ってほしい」という言葉は、あなたを人生のパートナーとして見ている証です。親しい友人たちの前で堂々とあなたを紹介するようになったら、彼の中であなたは特別な存在になっています。真剣交際中であれば、両家への挨拶のタイミングも大切な節目となります。プロポーズの前に「結婚前提でお付き合いしていることを親に伝えたい」と彼から提案があれば、結婚はもうすぐそこです。結婚が近づいている時、不思議なことにあなたの周りの環境にも変化が現れることがよくあります。これらの変化に敏感になることで、結婚へのタイミングを逃さずに済みます。多くの方が経験するのが、周囲で結婚報告が立て続けに起こることです。「今月だけで結婚式の招待状が3通も届いた」「友達の結婚ラッシュが止まらない」と感じたら、あなたにも結婚の流れが来ているサインかもしれません。幸せは伝染すると言われるように、周りの結婚報告を聞くことで、あなた自身も結婚に向けた良いエネルギーを受け取っているのです。また、予期せぬ人間関係の変化も起こりやすくなります。長らく連絡を取っていなかった友人と偶然再会したり、久しぶりに昔の知人から連絡が来たりすることがあります。人生の大きな転換期には、このような人との繋がりに変化が訪れることが多いのです。生活環境に変化が起きることもあります。転職や引っ越しなど、身の回りの状況が動き始めたら、それも人生の新しいステージへ進む準備かもしれません。こうした周囲の変化を感じた時、大切なのは前向きに捉えることです。「周りはみんな結婚して、私だけ置いていかれている」と後ろ向きに考えるのではなく、「これは私にもチャンスが来ている証拠だ」とポジティブに受け止めましょう。婚活中の方であれば、このタイミングでお見合いの申し込み数を増やしてみたり、今まで会っていなかったタイプの方にも目を向けてみたりするのがおすすめです。良い流れが来ている時こそ、積極的に行動することで、運命の出会いに繋がる可能性が高まります。結婚が近づいている時のサインは、日々の暮らしの中にさりげなく隠れています。自分の心の変化、彼の態度の変化、そして周りの環境の変化—これら三つの変化に気づいたら、それは幸せな結婚のチャンスです。重要なのは、こうしたサインを見逃さず、素直に受け止めることです。無理に急ぐ必要はありませんが、変化を感じたら自然な流れに身を委ねてみることも大切です。自分の素直な気持ちと、お相手との関係を何よりも大切にしながら、少しずつ前へ進んでいくことが、理想の結婚を実現する鍵となります。結婚相談所では、このような大切な時期をカウンセラーが丁寧にサポートいたします。「これは結婚のサインなのかな?」と迷いを感じた時は、遠慮せずにカウンセラーに相談してみてください。客観的な視点から二人の関係性を見ることで、より良い方向へのアドバイスができます。結婚は人生における大きな選択です。でも、サインに気づき、自分の心の声に耳を傾けることで、自然と幸せな道が開けていくものです。あなたに訪れる幸せの予感を見逃さず、素敵な結婚を実現してくださいね。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comでは、会員さんの気持ちに寄り添いながら、成婚まで手厚くサポートしています。結婚について考え始めた方、婚活をスタートしようかお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。✅1年以内に結婚したい✅婚活の始め方が分からない方✅アプリやパーティーに疲れた✅良い出会いが無かった方✅効率的に婚活したい方など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。📸提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!📱LINEサポートは即時対応(最長12時間以内返信保証)💻オンライン完全対応可↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨🌐ホームページ https://JOY マリッジ.com📱LINEJOYマリッジ.comの公式LINE💌お問い合わせ・ご相談LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。
こんにちは。広島のクライム結婚相談所、代表カウンセラーの**倉益(くらます)**です。YouTubeに【MBTI】INFP(仲介者)の恋愛あるある8選!理想高めでも一途をアップしました。「恋愛は心の冒険」「愛情表現はポエムのよう」そんな、詩人肌で理想主義者なINFPの恋愛観を、仲人目線でわかりやすく解説しています。ピュアで繊細、そして一度好きになると全身全霊で尽くす。そんな彼らの一途な愛の育て方を、「あるある!」と頷きながら学べる内容です。▶︎動画はこちら・自分(またはパートナー)がINFPっぽいと感じる・心の繋がりを何より大切にする相手に惹かれる・繊細で感受性豊かな人との距離の縮め方を知りたい・INFPのNG対応(軽率な言葉、気持ちを急かすなど)を避けたいINFPの“嬉しい”に合った言葉と距離感を押さえると、関係は静かに、でも確実に深まります。動画でサクッと観て、今日のデートやメッセージに活かしてくださいね。
皆さんこんにちは✨結婚カウンセラーのナミマリです。今日は、恋愛でよく聞くフレーズ「ありのままの私を好きになってほしい」という言葉について考えてみたいと思います💡とても素敵な響きですが、実はこの言葉の裏には“誤解されやすいポイント”が隠れています。“ありのまま”を大切にすることは、自分を偽らないという意味では大切です。でも、「何もしなくても受け入れてほしい」となると、それは少し違う話。たとえば、咲いたばかりの花。放っておいてもきれいな時間はありますが、水をあげなければ、あっという間にしおれてしまいます。花の本質は変わらなくても、「手をかけること」で魅力が長く続くんですよね🌷恋愛も同じ。“自分らしさ”はそのままでいいけれど、相手に伝わるように整えることは必要なんです。「普段着でいいでしょ」「ナチュラルが一番」「私はこういう性格だから」こんな言葉を聞くことがありますが、これを“自然体”だと勘違いしてしまうと、実はチャンスを逃してしまうことも💦第一印象はほんの数秒で決まると言われています。その数秒で「清潔感がある」「丁寧な人」と感じてもらえるかどうかが、次のステップに進めるかを左右します。“整える努力”は、自分を偽るためではなく「自分の良さをちゃんと伝える準備」です🌸たとえばデートで──・「普段の私を見てほしいから、すっぴんで来ました」・「気を使うのは苦手なので、ラフに行きます」これ、一見正直で素敵なように聞こえますが、相手からすると「大切にされていない」と感じることも。自然体とは、“自分が楽”という意味ではなく、“お互いが心地いい状態”のこと。相手に対する思いやりの上に成り立つ“自然さ”こそ、本当の「ありのまま」です🕊️人は「見た目」だけで判断しているわけではありません。でも、見た目から伝わる“丁寧さ”や“気遣い”は、心の在り方を映す鏡です。・髪や服を整える・清潔感を意識する・笑顔を忘れないどれも“飾る”というより、“花に水をあげるようなケア”です。ほんの少し手をかけることで、あなたの魅力がぐんと引き立ちます💐心理学では、人間関係の信頼は“少しずつ自分を見せること”で築かれるといわれます。最初からすべてをさらけ出すのではなく、「この人になら話しても大丈夫」と思えるタイミングで一歩ずつ開いていく。恋愛の「ありのまま」も、段階を踏んで伝えていくほうが、相手に安心感を与えます🌸「ありのままを愛してほしい」という気持ちはとても素敵。でも、“何もしないこと”とは違います。🌿ありのまま=自分を偽らず、思いやりを持って表現すること🌿わがまま=努力をせず、相手に委ねてしまうこと花に少し水をあげるように、自分を丁寧に整えることは“偽り”ではなく“愛される準備”です。あなたの魅力は、少しの工夫でぐっと伝わりやすくなりますよ🕊️・・ミライの約束では“自然体のまま魅力が伝わる出会い方”を一緒に見つけていけるよう、サポートしています🌈▷ホームページ▷Instagram▷公式LINEあなたの“本当に合う人”との出会いを、心を込めてサポートします🌿
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!