結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。交際初期には、色々悩みが湧いてくると思います。まず、連絡の頻度!毎日数回ラインしたいタイプ。仕事が忙しく、毎日連絡は難しい人。こういうコミュニケーションは、会っている時にお互いが望み、歩み寄れる程度を確認することをお勧めします。自分は夜型、お相手は朝型、自分はまめ連絡を取りたい、お相手はあまりまめではない、、、これでは、連絡の頻度以前に、一緒に生活して大丈夫?と、なりかねないですよね。また、交際初期は、どんな話が良いのか迷う時もあります。自分の話ばかりしていても悪いし、相手ばかりが話すのでは、キャッチボールの出来ていない会話になってしまいます。ここで、忘れないで頂きたいのは、お相手に興味を持つ事、お相手を知ろうとするという気持ち。お互いが、この気持ちをもって会話をすれば、必ずキャッチボールになります。コミュニケーションについては、迷ったり、不安があったら、沢山の対人経験があるカウンセラーに相談するのもお勧めです。交際初期は色々悩むこともあると思いますが、お相手があるからこその悩みを楽しんでみませんか。
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所アテンダーです♪6月もちょうど中日ですね♪今月が終われば、今年の半分が過ぎます。時間の経過はあっという間ですね。今年の年始に「2025年こそは結婚!」と目標を立てられた方々は順調な婚活が出来ていますでしょうか?さて本日は、先日仕事の打ち合わせで取引先と入ったラウンジカフェでの出来事から「ん?これはブログで書いた方がいいぞ」と思った内容をご紹介しております♪その時が日曜日だったのもあり、実はそのカフェがお見合いのメッカで(笑)両隣がお見合いをしていたのです!その時に感じた「もっとこうすればいいのに…」を婚活必勝法として「3つの会話術」にまとめました。婚活が上手くいっていない人必見の内容となっておりますので、是非とも参考にして頂き婚活成功者となって下さい♪詳細はアテンダー公式H.Pより↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20250615_2206.html
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「婚活ってこんなに難しいの?」何度もチャレンジしては、うまくいかずに落ち込んでしまう…。婚活を続ける中で、自分を責めてしまう方も少なくありません。でも安心してください。うまくいかないのは「あなたがダメだから」ではなく、やり方や環境が合っていないだけかもしれません。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-では、悩みや不安に寄り添いながら、その方に合った婚活の進め方を一緒に考えていきます。このブログでは、・婚活に疲れる原因とは?・自信を取り戻すためにできること・en-Hope-が“希望の灯”と呼ばれる理由これらを丁寧にお伝えしていきます。もし今、婚活で迷っているなら、どうかこの灯を見つけてください。
お見合いでの成功率を高めるためには、いくつかのポイントを意識することが重要です。縁~portで活動いただく会員様は、活動前に徹底的に「お見合い必勝法」と『婚活必勝法』を2時間ほどかけて学んでから婚活をスタートさせます。戦略的な婚活とはどんな婚活なのか…。全ては出せないが、お見合い勝率を爆上げに繋げる重要なポイントをいくつか紹介していきます。このブログは、成婚率が高いと評価される弊社の戦略を知れるチャンスですので、是非最後までお読み下さい。
本日6月の第3日曜日は「父の日」ですね。皆さんは、お父さんとの思い出の中で、印象に残っている「結婚観」に関する話はありますか?今回は、結婚相談所として、私たちが日々会員さんと接する中で感じる「父の影響」についてお話しします。■父の背中が教えてくれた、夫婦のかたち「母のために黙って仕事を頑張る姿」「口数は少ないけれど、家族を守る安心感」「休日に一緒にキャッチボールをしてくれた時間」そんな思い出の中に、実は“理想の結婚像”のヒントが詰まっていたりします。「結婚ってこういうことなんだな」「自分も、こんなふうに誰かを支えたい」そんな気づきをくれたのは、父親の背中だったという方も少なくありません。■婚活にもつながる“原点回帰”婚活がうまくいかないとき、ふと「自分はどんな家庭をつくりたいのか」と立ち止まることがあります。そんなとき、思い出してみてほしいのが“親世代の夫婦像”。もちろん、今とは時代も価値観も違います。でも、そこには「誠実さ」「思いやり」「責任感」といった普遍的なものがあるはずです。■結婚は「選ぶこと」ではなく「育てること」父が母と築いた家庭を見て、「大事なのは、理想の条件ではなく、互いを思いやる日々の積み重ねだったんだ」と気づく人もいます。父の日に、ちょっとだけ“結婚”について振り返ってみるのもいいかもしれません。そして、自分の理想のパートナー像や夫婦関係を考えるきっかけにしてみてくださいね。【まとめ】・父親の姿から、結婚への価値観が育まれていることも・婚活に行き詰まったら、原点(家庭)に立ち返ってみる・理想より「信頼関係を育てる力」が大切ご自身の「理想の家庭像」は、どんな形ですか?一緒に見つけていきましょう。💬ご相談・面談はいつでもお気軽にどうぞ。👇ホームページはこちら👇 https://gladdest-konkatsu.com/contact
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。自分では真面目に婚活に取り組んでいるつもりなのに結果が出ないという人は、失敗を恐れて消極的になりすぎたり、自分を大きく見せようと不自然な行動をしている場合があります。では、婚活において悪循環を引き起こす行動の中から3つピックアップしましょう。【悪循環を引き起こす行動】 1■受け身な婚活をしている2■物事を複雑に考えすぎる3■仮交際で多くのお相手をキープしたがる詳しくは改善方法も併せてYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「婚活において悪循環が生まれる行動3選!」 https://youtu.be/RasrXbTmTZE ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
本当の自分に出会い運命の人に出逢う結婚相談所、むすび代表の宇野ユウナです。結婚相談所に入ったら、どのくらいの人数とお見合いすると思いますか?これは本当に人によりけりで、50人以上の人とお見合いしても、「この人だ」と思えるお相手に出会えない人もいれば、ほんの数人とお見合いしただけで、成婚に至る人もいます。最近も、入会されてから2ヶ月半というスピードで成婚された会員さまがいらっしゃいました。この違いは何なのでしょうか?お見合いしたほんの数人の中に、たまたま条件も外見も二重丸の素敵な人がいたのでしょうか?婚活は、そんな運頼りのものではありません。必要なのは、運ではなく、「心の土台」です。どういうことかと言うと…続きはむすびのブログで↓ https://musubi.t-y-s.co.jp/2025/06/09/column250609/
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです⭐︎今日は婚活しているけどなかなか条件に合う人がなかなか見つからない方にもう一度確認してほしいことをお話します٩('ω')وマッチングアプリや結婚相談所、婚活パーティーで婚活しているけど自分に合う条件の人が見つからなくて悩んでいる方多いと思います。まず、その条件は本当に自分の結婚に譲れない条件なのかをもう一度確認してみましょう!条件と理想は違います。例えば身長や年収・学歴などプロフィールを見てわかる条件だけで切り捨ててしまっていませんか?また、周りの人が年収は〇〇万円以上と言ってるから私も・・・というように他人の目を気にして決めていませんか?自分自身が結婚して幸せになるのに必要なことなのかを見直してみましょう。次に、「まず、会ってみる」気持ちを持ちましょう⭐︎プロフィール上の条件が全て良かったとしても会ってみたら雰囲気が思ってたのと違うことってありますよね。だからこそ、チャンスがあれば少し理想から外れていても会ってみると意外と良かったということもありますよ♡フィーリングが合わないとカップルは成立しないので会う回数を増やしてみましょう!いろんな人と会うことで視野が広がり条件が変わってくることもあります♪
こんにちは!広島にあるクライム結婚相談所の倉益です。今回は、MBTIの16タイプの中でも、人とのつながりを大切にし、周囲を明るく包み込むような「ESFJタイプ」についてご紹介します。別名「領事官」とも呼ばれるこのタイプは、婚活においても相手への気配りと協調性で、多くの人から信頼されやすい存在です。この記事では、ESFJの特徴や婚活中に起こりやすい具体的なシーン、関係を深めるヒント、相性の良いタイプ、理想のパートナー像について、わかりやすく解説していきます。 続きはこちら👇🔗 https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17484134138939 \お気軽にご相談ください!/【広島県】クライム結婚相談所🌐 公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 💚 LINE公式アカウント(24時間ご相談OK!)婚活診断もLINEで簡単にできます✨ https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を始めたいと思いながら、何年もそのままになっていませんか。「そのうち」「いい人がいれば」そう考えていても、現実は動かないものです。でも、本当にこのままでいいのでしょうか?あなたの周囲も、気づかないうちに変わっているかもしれません。この記事では、婚活にある“正解のない問い”について考えていきます。婚活アプリやパーティー、結婚相談所など、選択肢が多い今だからこそ、何を基準に動けばいいのか、その視点を一緒に探します。あなたの婚活の考え方が少し変われば、選び方も変わってきます。この記事を読み終える頃には、婚活がきっと少し前向きに見えているはずです。☆◇そろそろ本気で気づいてもいい頃「いつか結婚したい」と思いながら、何年も経っていませんか。仕事に集中していたら時間が過ぎた。友人との飲み会で気を紛らわせていたら、また一年。そんな毎日を繰り返しているあなた。ふとした瞬間に、「このままでいいのかな」と思うことはないですか。夜にひとりで食事をしているときや、帰省中の家族の話題で、心がチクリとするとき。それは、あなた自身が気づき始めているサインです。◇婚活が怖いのは「失敗したくない」から婚活を始めようとしたとき、なぜかブレーキがかかることがあります。知らない人と話すのが苦手。もし選ばれなかったら、自分を否定された気がするかもしれない。婚活は、正解のない世界です。だからこそ、答えを探すのが怖くなることもあるんです。でも、その不安の正体を知ることで、前に進む準備ができます。婚活は、自分と向き合うきっかけになる大切な時間です。◇「どうなりたいか」が見つかれば、進める大事なのは、「どんな人と」「どんな未来を過ごしたいか」を知ることです。たとえば、誰かと笑い合える夜や、沈黙も安心できる朝。そんな小さな理想が、あなたの望む結婚の形です。「結婚したい」の奥には、人生を共有したいという思いが隠れています。その思いを言葉にできたとき、自然と動き出せるはずです。◇答えは自分の中にあった誰かが教えてくれる完璧な答えは存在しません。けれど、あなたの心の奥には「こうなりたい」という願いがあります。婚活は、それを探しに行く旅です。最初の一歩は、自分の本音を受け止めること。その一歩を、今日から始めてみませんか。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!