結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
30代女性、大好きな彼からプロポーズしていただきました!夜景の見えるお洒落な高層階のレストランで薔薇の花束を添えて…「今までの人生の中で、間違いなく一番幸せな一日でした。」そんなLINEをいただき、今までの活動の軌跡を思い出しながら一人感慨に耽っています…よく頑張りましたね!本当のおめでとうございます♡
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。 東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・オンライン店舗がございます。------------------------------------------自分の中でのネガティブなお話って実は沢山あると思うのですが…例えば、お仕事の愚痴や家族の事。自分の体の事や不安に感じていることや過去の恋愛や絶対に譲れない条件など。そういったお話をするタイミングは非常に重要だと思います。理由としては、信頼関係が築けてから聞くお話と出会って間もない間柄で聞くお話、内容が全く違く聞こえるからです。例えば、お見合いの場で『自分は同居を希望しているんだよね。』と言われるとしましょう。おそらく聞いた時点でその他の話題は一切入ってこず、同居を希望している人という印象が強く残ることでしょう。同じ内容であっても何回かお会いする中で様々な部分を見ることができて、素敵な人だなぁと印象がついてきてから話された場合にはどうでしょう??その人+α、ネガティブになりうる内容となると思います。早い段階で話した方が誠実!という意見もあると思うのですが、早すぎると残念ながらその人自身を判断してもらうことなく終わってしまう可能性があるんです。ということでベストなタイミングとしては、3回~5回くらいでしょうかね。『大事なことを相談しない人』『大事なことをここまで秘密にしてきた』『いえるタイミングならいくらでもあったのに…』とならない為にも、真剣交際に入る前にはお話をしておいた方が良いのではないかと思います。言いたくないけど、いずれは言わなければいけない…というお話を抱えている方は是非参考にしていただければと思います。
40歳以上の再婚を成功させるポイント②~過去は過去!前を向けば未来は変わる~40代・50代の本気婚!大人の結婚相談所ミライ・ウエディング代表の希世です☆彡今回は、「過去の恋愛を引きずらず、前向きに進む方法」についてお話しします。40歳を過ぎると、結婚や恋愛の経験があるのは当たり前。でも、「過去にこんなことがあったから…」と悩んでしまう人も多いですよね。わかります!私も再々婚するとき、「また同じ失敗をするんじゃないか」って不安になりました。でも、ハッキリ言います。過去は変えられません!だけど未来は変えられます!「あのときこうすればよかった…」なんて考えても、過去は戻ってこない。でも、これから先の選択は全部、自分次第なんです。今回は、過去を手放して、新しい未来に向かって進むためのポイントをお伝えします。「そうそう、わかる!」って共感しながら読んでもらえたら嬉しいです♪①「なぜ別れたのか?」を冷静に振り返る過去を手放すためには、一度ちゃんと向き合うことが大事。これは「引きずる」んじゃなくて、「整理する」作業です。私も離婚したときは、もう恋愛も結婚もしたくないって思ってました。でも時間が経って冷静になったとき、「何が原因だったんだろう?」って考えてみたんです。例えば…相手に求めすぎていた?自分の気持ちを伝えられてなかった?本当は最初から合わなかった?これ、振り返ると意外と気づくことがあるんですよね。でも、ここで大事なのは「誰が悪いか」じゃなくて、「次にどう活かすか」。「あの人が悪かった!」で終わっちゃうと、また同じことを繰り返しちゃう。ポイントは、過去の経験を未来に活かすこと!紙に書き出すと、気持ちが整理しやすくておすすめですよ♪
「いい感じだったのに、プレ交際が終了してしまった…」「相手に『お断り』されると、やっぱり落ち込む…」婚活をしていると、プレ交際(結婚相談所での仮交際)が思うように進まず終了することもありますよね💔特に、自分が「この人と合いそう!」と思っていた相手にお断りされると、ショックも大きいもの。でも、大丈夫!実は、プレ交際終了は「結婚相手との出会いに近づいている証拠」でもあるんです✨今回はプレ交際終了後の立ち直り方&次に進むための3つのステップをご紹介します💡
PIVOTTALKにて結婚できない男性・結婚しない女性が取り上げられていました。これはど真ん中のテーマ。・職場結婚の減少・ハラスメント対策で低下した上司のお節介力・女性の社会進出で進む上方婚志向などが理由として取り上げられていました。まさに私も会員さんと接していて、リアルに感じています。だからアプリ利用者が急激に増えていますが、アプリ婚活の専門家に聞くと、アプリでマッチングできる人は恋愛上級者。アプリ婚活の攻略法が出回っているので、その攻略法をいかに活用できるのかの勝負。本質を見失いがち。先日も知人から聞きましたが、勝手に自分の写真が使われているとか、AI写真とか、何が本当なのかわからない・・・だからこそ、私たち結婚相談所の存在は、アプリに奪われるのではなく、必要だと感じています。私は結婚が20年以上前なので、職場結婚も当たり前の環境でした。実際に私も職場結婚です!こうして結婚相談所を開業して10年になりますが、本当に良いサービスだと思いますし、独身当時、相談所を知っていたら、活動してみたかったなあと心から思います。PIVOTはどのテーマも興味深く面白いですが、今回はやはりシェアさせていただきたい!! https://www.youtube.com/watch?v=QOl2rDFrUkI
縁クリートひろしです。著作:有川真由美さんの【「時間がない」を捨てなさい死ぬときに後悔しない8つの習慣】を読んで本当にわかる〜うんうん🙂↕️となったのでご紹介します😉特に20代後半〜30代のバリバリ仕事して、プライベートも充実している人が、ぜひ参考にしてほしい本‼︎僕も当時は同じ考えでいたから😅本書では、「忙しさ」に追われる日々を見つめ直し、本当に大切な時間をどう使うかを考えることの重要性が語られています‼️まず、僕が特に印象に残ったのは、「プライベートでも遊びや学び、人との交流などたくさんの予定を入れて忙しく過ごすことで安心したり、充実していると思ったりするかもしれません。しかし、それは心の奥底に、忙しくしないことへの焦りや無価値感、罪悪感、孤独感、空虚感などの恐れがあるからではないでしょうか。」も〜これは当時自分が「寂しさ」ゆえに、とっていた行動!仕事もある程度理解していたこともあり、上司から任され忙しくなっていたからこそ、プライベートは充実した〜い!ストレス発散した〜い!と遊びや趣味を満喫していました🥳これって、この年代だからこそ感じているいるのではないかと思います。実際、自分もこの時はそうだったから‼️「忙しくしていない自分」に不安を感じ、予定を詰め込むことで寂しさを紛らわす。しかし、それは本当に心からやりたいことなのか?それとも「忙しさ」によって寂しさや不安を埋めようとしているのか、この文章で「はっ」と気づいた‼️〈時間の使い方〉についての言葉では「すべての時間には目的があります。なぜこれをやっているのかと自分自身に問い直すことで、気持ちが前向きになり、大切にする時間も手放すべき時間も見えてきます。目的は時々取り出して磨かないと錆びついてしまうのです。」深いですね〜🤭深いなぁ〜今の行動の目的は何か?を問うって、簡単なようで難しくないですか?何気なく多くのことをこなしているからこそ、その目的を意識することで、本当に必要なことだけを選び取ることができるのだと思いました!仕事でも、プライベートでも🎯その時間の使い方を見直すことで、数ヶ月後の自分、数年後の自分が変わるとしたら・・・不要なものを削ぎ落としてシンプルで充実した時間を過ごしますよね😚さらに、〈人との関わり方〉についても大切な気づきがありました、「自分が笑顔になれる範囲内でやりたいと思ったらすること。後になって『私は〇〇してあげたのに』と恨みがましい気持ちになったり、見返りを期待するくらいなら、やらなくてもいいのです。」これも深い!これこそ無理してまでやるな!ってこと😅仮に誰かのために何かをする時は、心から「やりたい」と思えないのであれば、無理にやる必要はない!し、見返りを求めるなら、最初からやらない方がいい‼️これね。婚活している人達や恋愛している人達にも言えること!好きだからする!好きになってもらうためにする!は違うからね‼️無理して相手に合わせてるなら、絶対続かないし、ストレスが溜まっていく一方だよ😔だってさこれね⇩⇩デール・カーネギー(自己啓発の父)「人間の行動の背後には、必ず何かしらの動機がある。」📖出典:『人を動かす』🔹 意味:人は純粋な善意だけで行動することは少なく、多くの場合、何らかの目的や報酬(物理的なもの・精神的な満足など)を期待して行動する。だって⤴️笑婚活、恋愛中でも期待してしまうのは仕方のないことだと思う!それはあくまでも、自分が相手のことが好きだから、してあげたい!と思うことが一番重要!そしてご褒美に「愛情」?「好き×100回」?「毎日大好❤️」?とかのボーナスを貰えたるってボーナスだと思うようにした方が、いいよね😉そして、最後に心に響いたのが、〈行動を起こすこと〉についての考え方「人生において、自分の生きたい方向に一歩でも足を進めるということです。そうすれば喜びを感じる時間はどんどん増え、積み重なっていくでしょう。」動くことは、簡単なことのようですが、社会のことがあれこれわかってくると、「やりたいことはあるけど、うーん…」と一歩が踏み出せなくなってしまいます。「転職したいけど…」「結婚したいけど…」「こんなことしたいけど…」と叶えたい夢や思いがあっても立ち止まってしまうこともあるでしょう。そうは言ってもってもね〜って思いません😅簡単に言われても的なwどうして動けなくなるのでしょう?「悩んでいるのは、『そうしたい』という気持ちがあるのは間違いないでしょう。それでも行動できないのは、「うまくいくかどうかわからない」からでしょう。つまり、「やりたい」と心で感じること(感性)よりも、「やれるのか?」と頭であれこれと考えること(理性)のほうがフル回転してしまっているのです。ここの言葉めっちゃ分かります🙂↕️うんうん誰しもが〈理性〉が動いて動けないって思うし、僕ね、以前にある方から言われた言葉があって「人は一つのことしか考えられないんだよ!」って、、、意味わかりますか?😙「楽しい」ことを考えていたら脳は「楽しい」ことしか頭に浮かばないし、「不安」なことを考えていたら「不安」しか頭に浮かべないってこと‼️要するに、「楽しい」と「不安」とか「ワクワク」と「ヒヤヒヤ」とか、両方を頭の中で考えることはできないってことなんですよ!二つのことを考えるのは不可能ってこと😆改めて思うとすごくないwだとすると、やりたい=ワクワクする!だけを考えて行動すれば、その一歩が出るんじゃないかな〜って‼️その後に、やったことで不安が出れば修正すればいいし、やらない不安は未知だってこと!考えれば考えるほど〈理性〉が働いて一歩が出ないままで時間が過ぎる!時間は戻ってこない。考えることも大切ですが、時には「とりあえず動いてみる」ことが、未来を切り開く鍵になるかもね🚪最後にまとめこの本を読んで、「時間の使い方」「行動の目的」「人との関わり方」「一歩を踏み出す勇気」について考えさせられました。だからこそ、20代〜30代の方に見てほしい。「やるべきこと」に流されず、自分が本当にやりたいことに向き合うことを🥺時間を意識的に使い、後悔のない人生を歩むために、今できることから始めて下さいね😁あなたが幸せになれることを、僕は応援してます🥰悩んだらいつでも聞くよ!この本の一部の内容しか紹介できませんでしが、僕が心に響き、そして伝えたいことを書きました。良かったら読んでみて下さいね♡ひろしより________________最新ブログ公開中〜【ひろしの婚活道場】こちらも見てね😁 https://blog.enqreetesport1122.com ________________
忙しい現代社会では、恋愛と仕事を両立させることが難しいと感じる人も多いでしょう。仕事に追われるあまり、恋人との時間が取れず、関係が疎遠になってしまうこともあります。しかし、工夫次第で恋愛と仕事を両立させ、どちらも充実させることは可能です。この記事では、恋愛と仕事を無理なく両立させるための具体的なコツを紹介します。忙しい毎日でも愛を深める方法を学び、パートナーとの関係をより良いものにしましょう。---####**1.スケジュールを共有する**恋愛と仕事を両立させるためには、時間の使い方が重要です。お互いのスケジュールを共有し、空いている時間を把握することで、効率よく会う計画を立てることができます。-**デジタルツールを活用する** Googleカレンダーや共有アプリを使えば、お互いの予定を簡単に確認できます。特に忙しいカップルには便利です。-**週に一度の「予定合わせ時間」を作る** 週末や夜に、次の週のスケジュールを話し合う時間を設けることで、無理のないデートプランを立てられます。---####**2.短い時間でも大切にする**忙しい日々の中で、長時間一緒に過ごすのが難しい場合もあります。そのようなときは、短い時間でも質の高いコミュニケーションを心がけましょう。-**ランチや仕事帰りに会う** 長時間のデートが難しい場合でも、ランチや仕事帰りの短い時間を利用して会うことで、絆を深めることができます。-**メッセージや電話を活用する** 会えない日でも、LINEや電話でお互いの気持ちを伝え合うことで、距離を感じにくくなります。---####**3.お互いの努力を認め合う**仕事と恋愛を両立するには、お互いの努力を認め合うことが大切です。忙しい中でも時間を作ってくれる相手に感謝の気持ちを伝えることで、関係がより強固なものになります。-**「ありがとう」を忘れない** 忙しい中で会う時間を作ってくれたことや、サポートしてくれたことに対して、感謝の言葉を伝えましょう。-**相手の仕事を応援する** 相手の仕事に対する姿勢や努力を尊重し、応援することで、信頼関係が深まります。---####**4.自分の時間も大切にする**恋愛に時間を割くことは大切ですが、自分自身の時間をおろそかにしないことも重要です。趣味やリフレッシュの時間を持つことで、心に余裕が生まれ、恋愛にも良い影響を与えます。-**趣味やリラクゼーションを楽しむ** 自分の好きなことを楽しむ時間を持つことで、ストレスを軽減し、恋愛にも前向きに向き合えます。-**仕事の効率を上げる** 仕事の効率を上げることで、恋愛に使える時間を増やすことができます。タスク管理や集中力アップの方法を取り入れてみましょう。---####**5.一緒に成長することを目指す**恋愛と仕事を両立する中で、お互いが成長できる関係を築くことを目指しましょう。お互いを刺激し合い、支え合うことで、関係がより深まります。-**共通の目標を持つ** 旅行や新しい趣味など、二人で達成したい目標を設定することで、忙しい中でも楽しみが増えます。-**相手を尊重する** お互いの仕事や価値観を尊重し、対等な関係を築くことで、長続きする恋愛が可能になります。---####**まとめ:恋愛と仕事を両立させて充実した毎日を!**恋愛と仕事を両立させるためには、時間の使い方やコミュニケーションの工夫が必要です。この記事のコツを参考に、お互いを思いやりながら、恋愛も仕事も充実させた素敵な毎日を送ってください!
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。多くの男性は真剣交際に進んで成婚モードが高まると一気に成婚に進みますが中にはそこで足踏みしてしまう方が居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250314140804/
少しずつ春が近づいていてきておりますね✨暖かな陽気にほっこりされている方🌸迫りくる花粉と戦っている方⚡💦皆様、お仕事や家事など、日々お疲れ様です!長崎県佐世保市には、海上自衛隊佐世保地方総監部や陸上自衛隊の駐屯地もあり『自衛隊の街』というイメージがあるかと思います。この度、日々国を守ってくださっている自衛官の皆様へリスペクトの気持ちを込めて、新プランの登場です!その名も『自衛官プラン』!エンクル会員プランからのお値引きとなり入会金(プロフィール写真撮影費用を含む)初期費用から→11,000円値引き入会から半年間月会費7,700円→5,500円に値引きこのようなお得プランとなっております😄昨年12月から婚活開始された30代の自衛官さんは3月に入って真剣交際に進まれて、半年以内でのご成婚退会のご予定です😊✨ご興味を持たれましたら、是非!初回0円の無料カウンセリングをご予約ください。婚活に関する疑問や婚活への思い、お気持ちなどお聞きし、婚活の流れや気になる費用についてなど、丁寧にご説明いたします。ご連絡、お待ちしています🥰担当・山戸☎0956-28-2113公式ホームページ https://encuru.co.jp/form/
「婚活には強いメンタルが必要!」ってよく聞きますが、ではメンタルが弱い人は結婚できないのでしょうか?違います。それは勘違いです。大事なのは、「自分の心を守りながら、戦略的に動くこと」 婚活が長引く人の多くは、「嫌われたくない」「傷つきたくない」と思い、無理に取り繕って頑張りすぎています。気を張りすぎると、ただの“我慢大会”になってしまいます。しかし、結婚とは「ずっと一緒にいる人を選ぶこと」なのに、最初から自然体でいられない相手と結婚しても、しんどくなってしまいませんか?仕事はバリバリこなせるのに、婚活になると急に自信がなくなる人は多いですよね。それは、「素を出して拒絶されたらどうしよう」とか「選ばれなければいけない」という気持ちを強く持ちすぎているからです。頑張らないと愛されない?→そんなことはありません!「ありのままを見せて、それを相手が受け入れてくれること」こそが、本当の愛されるということ。だからこそ婚活はカウンセラーと一緒に戦略を立てて短期決戦で挑むべきです!婚活は、メンタル勝負ではなく、「自分に合う場所」と「愛される関係を築ける相手」を見つける戦略勝負」ダラダラ続けると、気持ちもすり減りますし、自己肯定感も下がってしまいます。だからこそまずは「頑張らないと愛されない」という思い込みを手放し「自分らしくいられる婚活」にシフトしていきましょう!
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!