結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さまこんにちは!熊本にある結婚相談所タンクマ婚シェル婚活カウンセラーの植本です!ここ最近、うちのクチコミを読んでご相談にお越しくださる方が多くいらっしゃいます。ありがたいことに、実際に利用し、無事に成婚なさった方が投稿してくださっているので、安心感からご来店へと繋がっているのかなと思っています。そして、私たちの自信にもつながっております。とてもありがたいのですが、決して、『入会したら成婚できる』ということではないことを、あらためて伝えたいです。このクチコミを投稿してくださった方々は、ご自身の努力、行動があり、且つカウンセラーを信じて頼ってくださったから成婚ができたのです。ご自身の努力なしでは、どこの相談所に行ったって結果は得られません。だって、押しつけの結婚ではないから。きちんと心をもって真剣にお付き合いをして、結婚をしていただきたいから。私たちが何をいっても動かない人は、ずっと変わりません。正直月会費等のお金がもったいないです。なぜ動かないのだろう?と考えたとき、現状結婚しないと苦しい。生きていけない。というほどではないからでしょう。いつか結婚出来ればいいし。と、結婚に対する気持ちがそもそも薄いと、それに伴ってやる気も出ません。なので、絶対に結婚したいという人は、いつまでに結婚したいとか、なぜ結婚したいかとか、明確に出すことをオススメします。具体的に来年の6月までには結婚する。など数字がある方がいいです。そこから逆算して、いつまでに付き合っておくべきか。などを考えていくうちに今からですら遅いじゃん!!と気づくことも多いです。そうやって、自分を奮い立たせて今からスタートしましょう。
《仮交際3回目の壁》とは?結婚相談所の【交際3カ月ルール】というものがあります。お見合いの出会いからおおよそ3カ月を目安にプロポーズ(成婚)に至る過程です。〈仮交際3回目の壁〉とは、お見合いから交際成立となり仮交際(プレ交際)に入って、初デートから3回目、4回目のデートでお断りが入る「3回目の壁」と呼ばれる現象があります。この壁は、お互いの真剣な気持ちを確認するタイミングであり、真剣交際への足がかりとなる大切な段階です。お互いの価値観や結婚生活のイメージが合わない場合に、お断りされることが多いようです。《真剣交際を見極めるタイミング》3回目のデートは、相手を結婚のお相手として先の交際に進めるお相手であるかを見極める大切なタイミングです。結婚して幸せになれそうか、価値観が合うのか、真剣交際に進むか否かがこの段階で決まることが多いです。
【ウィッシュを選んだ理由】1年前に無料相談に行き、いろいろと話をして親身に自分に寄り添ってもらえると思い入会しました。【活動してみていかがでしたか?】活動に入ると連絡もよくいただき気にかけて下さっている安心感がいつもありました。相談した時には結論をはっきりと言い切ってくれる時と私に判断をゆだねて下さるときのバランスがすごく良かったです。上野さんからもいつも言ってもらっていたように困ったら相談したいと思え、頼れました。【これから婚活するか他へ】良い出会いが必ずありますよ。【上野からひと言】本当に昨年の今頃ご入会されました。無料相談の時には「自分が結婚したいのかもわからないけど活動できますか?」との質問に答えたと思います。彼女の好みは熊さんみたいな人でした。どんどん活動する方ではありませんでしたがこの人と思う方との向き合い方が冷静でしっかりされていました。まさしくお相手は熊さんみたいな体型で彼女を優しく包んで下さるような方でした。相手の事をしっかり見て小さな事では判断せずしっかりと彼を見て結婚を決めたところは20代とは思えない方でした。結婚が決まった時の両家の喜びようはお二人にとっても何よりだったと思います。大事な場面で相談して下さったので無事ご成婚となりました。お人形のように可愛い彼女の花嫁写真が楽しみです。ウィッシュの評価も★★★★★頂きました。本当におめでとうございます。
婚活をしていると、「お断り」はつきものです。お見合いが成立したとしても、交際に進めないことはよくありますし、仮交際に進んでも1〜2回のデートで終了になるケースも珍しくありません。この“断られる経験”をどう受け止めるかが、自己肯定感の明暗を分ける分岐点になります。うまくいかない人は、「また否定された」「やっぱり私なんて…」と、自分の存在価値ごと否定してしまいがちです。しかし、婚活成功者は違います。断られることに慣れている、のではなく、受け止め方を切り替える習慣が身についています。「相手にとって合わなかっただけ」「タイミングが違った」「私にも相手を選ぶ権利があるのと同じこと」このように、相手の判断と自分の価値をきちんと切り離して考えられることで、感情を深く引きずらないのです。実際、成婚していく方々の多くは、過去に何度も断られています。でもそのたびに、「自分の人格が否定されたわけではない」と自分を守る力を持っていました。これは生まれ持った才能ではなく、繰り返す中で養われた“感情のスキル”です。自己肯定感を守るとは、「自分の気持ちを否定せずに、再チャレンジできる自分でい続けること」。断られてもなお、「また出会える」と思える人が、最後に成婚を掴んでいます。
☔雨の日でも、心が近づくデートがある。「せっかくのデートなのに雨…どうしよう?」そんなときこそ、雨の日ならではのロマンチックな過ごし方があります。今回は、30代〜60代の大人世代におすすめの、落ち着いた雰囲気で会話が自然に弾む「雨の日デートプラン」3選をご紹介します。雨の日でも心が晴れる。大人のためのデートプラン3選-京都嵐山マリアージュ・ラパン京都嵐山の結婚相談所「京都嵐山マリアージュ・ラパン」では、あなたらしい婚活を大切にしています。無理に背伸びをせず、心からのご縁を育むために、カウンセラーが一人ひとりに寄り添いながらサポートいたします。経験豊富なサポーターが、あなたの「自分らしさ」を一緒に見つけ、最適な出会いへと導きます。心がほっとする対話を通じて、自然体のあなたが引き立つ婚活を始めてみませんか?カウンセリング予約-京都嵐山マリアージュ・ラパンTOP-京都嵐山マリアージュ・ラパン
今回は結婚相談所での婚活には欠かせない「プロフィール写真」についてです。「お申し込みが殺到するプロフィール写真」の秘密を知りたくないですか?詳しくはこちらからどうぞ→ https://www.musubareru.com/2025 -5-9/
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『31歳女性のお客様が無料相談にお越しくださいました。』をテーマにお届けします。今日は朝から雨降りでお天気がよくない1日となってしまいました。『お見合いやデート』の会員様もいらっしゃるので大変だったと思いますが、気をつけてお出かけくださいました。お疲れ様でした!お見合いデート報告をお待ちしてますね。私の方は無料相談のお客様をお迎えし、お話しをさせて頂きました。雨の中、お時間をかけて電車でご来店頂きまして、ありがとうございました。『グズグズ考えていても仕方ないので行動に移してみました!』と笑顔でおっしゃって頂いて、考え方も行動力も素晴らしいなと思います。今日初めてお会いするまでのメッセージのやり取りも丁寧で、実際にお会いしても表情、身だしなみ、会話内容等々とても好印象で素敵な女性です。いろいろと本音でご相談くださり、サポート内容にもご興味を持って頂けたようで、いくつかご質問もしてくださいました。当日はご入会を強要していませんので、他社様も含めてご検討頂ければ幸いです。お伝えした通り、無料相談で説明した私がそのままサポートに入ります。女性会員様のお相手は『男性』になりますので、男性カウンセラーの私が、男性の本音とその攻略法をお伝えしながらサポートしていきますので、ご安心ください。近々お返事を頂けるとのこと。ご一緒に活動できることを願っています!「たった1回のお見合いからご成婚につながるご縁」を掴むかもしれません。一発で今後の道が開けていきますので、ぜひ動き出してみてくださいね。婚活ご検討中の方に参考になれば幸いです。『婚活』について・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。【お問い合せはこちら】 https://www.sweetpartners22.com/contactssl.html
こんにちは!「元・婚活苦戦女子」の谷垣です。今回は【30代・40代女性の婚活あるある】「この人ちゃうかも…でも、終わらせる勇気が出えへん」問題「なんか違和感あるなぁ」と思いながらも、交際を続けてること、ありませんか?たとえば…会話のテンポが合わへん食べ方がちょっと気になるLINEの返事、なんかイラっとするでも、「そんな細かいこと気にしてたらアカンよな…私が我慢したらええ話やし」そう思って、無理して続けてしまう女性は結構多い。。。しかも心の奥では「この人逃したら、次ないかもしれん」「年齢的に焦る・・・」その結果「とりあえず続けとこう」状態に・・・!
結婚に対して、夢や理想を抱くのはごく自然なこと。でも、いざ結婚してみると「こんなはずじゃなかった…」と感じる瞬間も出てくるのが現実です。結婚生活には、楽しいこともあれば、ぶつかり合いやすれ違いもつきもの。この記事では、理想と現実のギャップを埋めるために大切な「結婚生活の本当の姿」と「パートナーとの向き合い方」について、実際のエピソードや心構えを交えながらご紹介します。これから結婚を考えている方や、婚活中の方にとっても、きっと参考になるはずです。「理想の結婚生活」と現実のギャップテレビドラマやSNSで目にする幸せそうな夫婦の姿は、結婚に対する期待を高めてくれます。しかし、現実はもう少し複雑。たとえば…「毎日笑顔で過ごしたい」と思っていたのに、仕事や家事で余裕がなくイライラしてしまう「家族って自然に支え合うもの」と思っていたけれど、感謝されないと不満が募る「ケンカはしないはず」と信じていたけれど、小さな価値観の違いで口論にこうした理想と現実の違いに直面したときにどう向き合うかが、夫婦関係を良好に保つカギになります。結婚生活でよくあるすれ違いとは?結婚すると、毎日の暮らしの中で些細なすれ違いが積み重なることもあります。以下はよくあるケースです。1.家事分担の不公平感どちらか一方に家事の負担が偏ると、ストレスの原因に。「手伝ってほしい」と思っているのに、相手は「気づかない」ことも少なくありません。大切なのは、感情的になる前に「どうして欲しいのか」を具体的に伝えることです。2.お金の使い方の違い貯金を重視するタイプと、気にせず使うタイプでは金銭感覚にズレが生じやすくなります。結婚後は家計を共有するので、「何に・いくら使うのか」のルールを事前にすり合わせておくのがベストです。3.親との関係「義実家との距離感」は、特にトラブルになりやすいテーマのひとつ。パートナーの家族との関係に無理をしすぎると、自分自身のストレスにもつながります。相手にも「自分の家族との関わり方」への理解を求めましょう。上手なパートナーとの付き合い方とは?結婚生活では、「完璧なパートナー」を求めすぎないことが大切です。ポイントは次の通りです。●違いを受け入れる性格も考え方も育った環境も違う二人が一緒に生活する以上、ぶつかるのは自然なこと。大事なのは「なぜ違うのか」を理解しようとする姿勢です。「自分と違って当たり前」と思えば、イライラも少し和らぎます。●期待値を調整する「察してほしい」「当然こうするべき」など、暗黙の期待がトラブルを招く原因になることも。お互いに期待することは、なるべく言葉にして伝える習慣を持つと、誤解や不満を防ぎやすくなります。●感謝を忘れない長く一緒にいると、「やってもらって当たり前」と感じやすくなります。しかし、日々の小さな行動にも「ありがとう」と言葉にして伝えるだけで、関係性はグッとよくなります。結婚前にしておくべき3つの準備幸せな結婚生活の土台を築くためには、結婚前の準備がとても重要です。以下の3つは特に意識しておきたいポイントです。1.「価値観のすり合わせ」をする結婚後の生活を具体的にイメージしながら、「どんな家庭を築きたいか」「仕事と家庭のバランス」「子どもについて」など、話し合っておくことが大切です。これにより、将来的なすれ違いを防ぎやすくなります。2.「衝突の仕方」を知っておく意見が合わないとき、どう話し合うかは非常に重要です。「相手を責めない言い方」「冷静になるためのルール」などを、ふたりで決めておくと安心です。ケンカ=悪いこと、とは限りません。建設的な話し合いができれば、それは信頼関係の証にもなります。3.「一人の時間」も大切にする意識を持つ結婚後は一緒に過ごす時間が増える反面、「一人の時間」も確保しないとストレスがたまりやすくなります。お互いに「干渉しすぎず、無関心でもない」絶妙な距離感を持つことが、良い関係を続けるコツです。まとめ:完璧じゃなくても、二人らしい関係を築こう結婚生活には、思い通りにいかないことも、ぶつかることもあるかもしれません。でも、それは「失敗」ではなく、「本当の夫婦関係を築くチャンス」です。相手に求める前に、「自分はどんな関係を望んでいるのか」「そのためにできることは何か」を考えてみましょう。違いを受け入れ、気持ちを伝え合い、感謝を忘れずに過ごすことで、二人らしい幸せな結婚生活がきっと築けるはずです。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。突然ですが皆さん「婚活」の優先順位って何位ですか??良い人がいたら結婚したいな~いつかは結婚したいな~ぐらいだったら優先順位はだいぶ低いですよね。〇〇歳までには結婚する!と目標が明確なら優先順位は必然的に上位ですよね。私が婚活を始めたころコンシェルジュに言われてとても納得した言葉があります。「結婚をしたいと婚活を始めたのなら、婚活の優先順位を1位にすることが大切。優先順位が低いと婚活がだらだらと長引くからね!」確かに。と大きく頷き納得しました。物事の優先順位ってとても重要。推し活も、友だちとの時間も一人時間も、仕事も家族もぜんぶ大事だったけれど【婚活の優先順位、1位】を胸に刻み(笑)婚活を最優先に行動した結果、半年後に夫に出会いました。皆さんそれぞれに大事にしている時間って違うと思います。優先順位ももちろん違う。あなたの中で「婚活」の優先順位は何位でしたか?まずは、自分自身の婚活に対する意識がどの位置にあるのか認識することをおススメします(^^)皆さんの婚活を応援しています。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!