結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活でよく聞くセリフのひとつ。「人柄重視です」「条件よりも性格です」一見、とても謙虚で素敵な姿勢に聞こえます。でも、実際にプロフィール閲覧やお見合い希望リストを見ると…写真がタイプじゃない人はスルー髪型や服の雰囲気で即NG会ってみたけど、顔が好みじゃないと早めに終了聞いていた話と違う…もしかして、人柄見る前に外見で一次審査してませんか?人間の第一印象は、心理学的に3〜5秒で決まるのは有名な話です。つまり「人柄重視」というのは“好みの外見を通過した人に対してだけ”発動するフィルターなのです。しかも、外見が完全に好みじゃなくても、清潔感や雰囲気でOKラインを超えると急にその人の「性格」が見えてきます。つまり、「人柄重視派」の人たちも無意識に“外見OK”を入口にしているわけです。
ご参加いただきました皆さま、お足元の悪い中、ありがとうございました☔心配しました雨ですが、皆様のパワーで雨雲も吹き飛ばされ、無事にキレイな花火をご覧いただくことができました🎆ご参加者様からは、「椅子に座って落ち着いて花火を見ることができて良かった」「トーク時には全員と話が弾み、本当に楽しかったです。行って良かったと思いました!」といったご感想を頂戴しました😀これからもJTBならではの婚活イベントを企画していきますので、ご期待ください🤗
こんにちは♬他人とのコミュニケーションが苦手という「コミュ障」の人、いるかと思います。コミュニケーション障害にも二種類あるのをご存じですか。一つは、皆さんご存じだと思いますが「陰キャラ」。人と対峙する場面で緊張して話せなくなるタイプ。もう一つは、逆に喋って喋って喋りつくして、他人に話す機会を与えないタイプ。根っこは、一緒で本当は人一倍、他人に好かれたいのに、なぜか人から遠ざかったり嫌われるような事をしてしまいます。私は「ネコ雑貨専門店ねこオタ」の店番をしていて、最近は外国人のお客様とお話をする機会が増えました。言葉は全く分かりません。雰囲気でごまかしたり翻訳機を使ったりしていますが、ある意味これも「コミュ障」です。こんな時、第三者の通訳さんがいてくれたら、凄く助かります。恋愛コミュ障も同じです。あなたの魅力を伝えてくれる、友人や知人があなたを紹介してくれたら、凄く助かると思います。でもコミュ障の人って近しい友人知人も少ないです。そんな人の通訳者が「仲人業」なんだなと、店番をしながら思った事でした。
被爆80年の広島から、「平和を願う心」を国内外、そして次の世代へつなぐ大切な日です☆今日の広島は雨模様足元の悪い中でも、選手たちは全力でピッチを駆け抜けます♬どうかケガなく、最後までイイ試合になりますように・・・サッカーの力で国や言葉の壁を越え、心がひとつになる瞬間を大切に・・・そして心から世界の平和を祈ります!もう一つお知らせです!8月31日(日)14:30~16:30みくる結婚相談所の吉本さん主催の「秋先取り大人の婚活パーティー」ですが、男性残席1名、女性キャンセル待ちの状況です!ご興味ある方は、お早めに、バディネットの野口まで、お問い合わせください♬悩んでいる方、お問い合わせだけでもどうぞ(*^_^*)
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。お見合いが成立した際にお見合いの日程調整をしながらお見合い場所はどうしようかなと考えるのが私にとっては案外大きい悩みなのです。基本ホテルのラウンジが落ち着いていいのですが、ラウンジの場所によっては案外隣の席との距離が近い場合があったり周りがお見合いカップルだらけでちょっと恥ずかしくなっちゃったり。だけど双方のご都合もありますし・・なかなかに悩みどころでもあります。ホテルのラウンジといってもホテルによって雰囲気は変わりますしね。そこで常にアンテナを張ってちょっといい感じのカフェなんかを見つけると下見がてらお茶をしに行ったりします(ええ!あくまで下見がてらです)予約はできるのか・・隣のお席との間隔は・・ドリンクメニューは・・騒々しくないか・・スタッフさんの様子は・・という私なりのチェック項目で、いくつか引き出しにストックしております。だけどやはりそれぞれ相談所双方の考えがありますので全てこちらからの提案というわけにはいかないのですけど。これからもいざという時のために・・お見合いに使えそうな落ち着いたお店の下見は続けていこうかと思っております。決して自分の楽しみのお茶タイムというわけではなく(ひつこいぞ)なんなら女子会に使えたらそれはそれで、今後会員様数名との女子会も開催したいなと考えていたりします。お店選びってプライベートでもそうなんですけど、いろいろ考えますよね。○○が食べたい!と目的が決まったとて、味は勿論なんだけど価格帯は・・雰囲気は・・居心地はどんなんだろう??行ってみなければわからないこと沢山です。お見合い場所もしっかりとリサーチして今後もっともっとたくさんの会員様に喜んでもらえるようなお店選びをしていきたいなと思っております。お見合い場所でお悩みの時には一緒に悩んでみましょう。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
こんにちは町田駅前の結婚相談所「良縁コンシェルジュ町田」の佐野です昨日のブログでは、初回相談で何をしているのかご紹介しました今日はその続きで、入会手続きのご紹介です入会手続きの流れは下記の通りです①「概要書面(重要事項説明書)」のご説明・ご署名↓②「入会申し込み契約書」のご説明・ご署名↓③「ご提出書類の確認」↓④「プロフィール登録」↓⑤「エゴグラム性格診断」↓⑥「初期費用のお支払い」①概要書面(重要事項説明書)とはご契約前に特に大事なポイントをご説明してご理解いただくものです・サービスの中身と料金・クーリングオフ・中途解約・契約更新、休会と退会・個人情報の取り扱いなどについてご説明して、ご理解いただけたらお互いにサインしあうものですまだこの時点ではご契約ではありません②「入会申し込み契約書」では概要書面の項目以外に、会員さんに守っていただく責務など、さらに細かい規約などもご説明して、ご理解いただけたらサインいただきます①と②で概ね40分位時間をいただいています読み合せしなくても、法律的には問題ないのですが、良縁コンシェルジュ町田では必ず、読み合せをして、細かいご不明点などがあればご質問いただいて、しっかりご理解をいただけたらご契約いただくようにしていますなので、契約内容について齟齬があって退会されたというトラブルは13年近く営業していますが、1件もございませんここは自信をもってお伝えしているところです
夏季休業についてお知らせいたします。誠に勝手ながら、結婚相談所ベリンダは以下の期間中、休業とさせていただきます。2025年8月12日(火)~2025年8月15日(金)この期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、8月16日(土)より順次対応させていただきます。休業明けはお問い合わせが集中する可能性があるため、通常よりもお時間をいただく場合がございますことをご了承ください。お盆明けは多くの方が活動を始める時期でもあります。この機会に、ご自身の婚活の目標や計画を再確認し、新たなスタートを切る準備をしていただければ幸いです。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。無料料相談もお待ちしております!!-----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
忙しくても婚活を諦めなくていい理由仕事や趣味、家事などに追われ、恋愛や婚活に時間を割く余裕がない——。そんな悩みを抱える人は少なくありません。しかし、結婚相談所を活用すれば、忙しい日常でも効率的に理想のパートナー探しができます。条件に合うお相手を短期間で紹介してくれるシステムや、スケジュール調整を代行してくれるサービスがあるため、時間のロスを最小限に抑えられます。さらに、プロのアドバイザーが伴走してくれることで、自分一人では見落としてしまう魅力や可能性を引き出し、最短ルートで成婚へと導いてくれます。効率重視のサポート体制結婚相談所では、会員一人ひとりの生活リズムに合わせた婚活プランを提案してくれます。特に「時短」を意識したサポートが充実しているのが特徴です。個別カウンセリング専任カウンセラーとの面談で希望条件や価値観を整理し、無駄のない相手探しが可能になります。日程調整の完全代行お見合いやデートの日程はすべて担当者が調整。自分でスケジュールを組む手間が省けます。オンライン対応の充実自宅や職場からプロフィール閲覧や面談が可能。移動時間の節約にもつながります。このような体制により、限られた時間を有効活用しながら婚活を進められるのです。短期間で結果を出すための流れスマートに婚活を進めるには、最初の準備が肝心です。プロフィール作成専門スタッフが魅力を引き出す文章や写真を一緒に作成。完成度の高いプロフィールはお見合い成立率を高めます。条件に合うお相手の選定登録条件や価値観に基づいて、自動マッチングとカウンセラーの推薦を組み合わせ、候補者を提案します。オンライン・オフライン両方での活動候補者とのやり取りや日程調整はオンラインで効率的に。対面お見合いは必要最低限に絞られます。この仕組みが、多忙な人でも短期間で結果を出せる理由です。忙しい人の婚活成功ポイント時間の限られた中で成果を出すには、以下の点が大切です。希望条件を明確化する最初に理想の条件をはっきりさせておくことで、活動の方向性がぶれません。カウンセラーの助言を素直に取り入れる客観的な視点でのアドバイスは、自分では気づかない改善点や魅力発見につながります。柔軟性を持って予定を組む突発的な仕事や用事にも対応できるよう、余裕を持ったスケジュールを意識しましょう。実際の成功事例30代女性・営業職平日は夜遅くまで仕事のため、週末のみ活動。オンライン面談と的確な相手紹介で、3か月後に真剣交際へ発展。40代男性・経営者出張が多く不規則な生活ながらも、オンラインツールとカウンセラーの調整で半年以内に成婚。共通するのは、「自分のライフスタイルに合った活動スタイル」を確立していたことです。自分に合う結婚相談所を選ぶコツ婚活を成功させるためには、まず相談所選びが重要です。サービス内容の比較プロフィール作成支援、日程調整、オンライン対応の有無などを確認。料金プランの透明性初期費用・月会費・成婚料の総額を把握し、予算に合うか検討する。信頼性の確認実績や口コミ、運営年数、カウンセラーの対応力をチェックする。信頼できる相談所を選ぶことで、活動そのものの質が大きく変わります。まとめ「忙しいから婚活は無理」と思っていた人でも、結婚相談所を活用すれば時間を有効に使いながら効率よくパートナー探しができます。プロのサポートと充実したシステムを味方につけ、自分の生活に合った方法で進めることが、短期間で成果を出す最大のポイントです。理想の相手との出会いは、今の忙しい日常の中でも十分可能です。
婚活中、「この人、素敵だな」と思う男性に出会っても、どうアプローチして良いのか分からず、チャンスを逃してしまう女性は少なくありません。「気になっている男性を落とす方法」を知っていれば、自信を持って一歩踏み出すことができます。本記事では、結婚相談所が実際にアドバイスしている恋愛テクニックや心理的アプローチ法をもとに、気になる男性の心をつかむ方法をご紹介します。婚活初心者から、今までなかなか成果が出なかった方まで、ぜひ参考にしてください。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。江原啓之さんがご自身の著書の中でこう述べています。不幸の三大原則(1)自己憐憫(じこれんびん)「どうして僕はこんなに、みじめなんだろう・・」「どうして私はダメなんだろう・・」自分の置かれた立場や環境を嘆くこと!(2)責任転嫁「こんなふうになったのは、〇〇のせい・・」「〇〇が悪い・・」他者や環境のせいにする考え方(3)依存心誰かに「助けてもらおう・・」「なんとかしてもらおう・・」甘え他者に依存していると、その人なしでは幸せになれないと錯覚しがちになるその通りだなぁ~と思います。婚活も、この3つがある人は、良いご縁を引き寄せることができないように思います。仮に、たまたま引き寄せることができても、うまくいかなくなるのではないでしょうか?相手任せにしてしまうからです。僕は、自立が人生において大切だと思っています。自立とは何か?自分のことは自分で決める「他人を頼ると頼りたくなる自分を育てる、自分を頼ると、自からの力で歩める自分を育てる」婚活をして、結婚を目指すということは、自立することです!自立とは、自からの手で、新しい人生を切り拓いていくことです。その勇気がない人は、行動できないと思います。行動しなければ、何も変わらない人は行動することによって、自己成長を促し、周囲との関係性を築き、行動を起こすことで、人生をより豊かにすることができるそう思いませんか?婚活も「自立」「行動」です。是非参考にしてみてください
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!