結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「婚活に疲れた」という声は女性だけでなく、男性からもよく聞かれます。男性の中には、女性とは異なるポイントで繊細だったり、ナイーブだったりする人も多く、そのまま婚活を諦めてしまうケースも少なくありません。しかし、落ち込んでいる間にも時間はどんどん過ぎていき、年齢を重ねるほど婚活のハードルは高くなってしまいます。そこで今回は、男性が婚活疲れを感じる原因や、それを乗り越え、成婚をつかむための行動などについてご紹介します。※詳しくはこちらのURLより本文をご覧くださいませ。 https://happy-bridal.jp/column/5840/
大阪梅田の結婚相談所ラバリッジの進藤です。\ラバリッジの女性会員さんが自由に参加できる/スマイルステップ・ミーティングを開催しました✨先日のスマイルステップ・ミーティングでは、会員さん同士が「こんな時、どうしてる?」と疑問を投げかけ合い、それぞれの工夫や考えをシェアする時間になりました。活動中の悩みや迷いを話すことで、「自分だけじゃなかった!」と安心したり、新しい視点を得られたりするのがこのミーティングの魅力です。さらに、途中から成婚退会した卒業生が参加してくださり、会員さんからの質問も活発に!「結婚したらお相手と初めて会った時の印象は?」「お相手との距離を縮めるために意識したことは?」「成婚に向けて大切だったことは?」など、リアルな体験談を聞ける貴重な機会となりました。スマイルステップ・ミーティングは、会員さん同士が支え合い、学び合える場です。次回も、皆さんが前向きに婚活を進められる時間を作っていきますね!婚活は決して簡単なものではありません。思うように進まなかったり、何人と会ってもピンとこなかったり、「本当に出会えるのかな…」と不安になることもありますよね。せっかく「いいな」と思えたお相手との交際が終わってしまうこともあります。そんな時、婚活がつらく感じることもあるかもしれません。でも、それでも続けることが大切。婚活は将来の幸福のための「自己投資」です。投資は、上がることもあれば下がることもあります。でも、一喜一憂しすぎず、続けていくことが何より大事。婚活も同じです。もちろん、気持ちが揺れるのは当然のこと。一人で抱え込まずに、その都度カウンセラーに思いをぶつけてくださいね。あなたの婚活を、全力でサポートします!ラバリッジでは無料相談をお受けしています。 面談は梅田の個室ミーティングルーム、ご希望場所のカフェ、オンラインが可能です。 お気軽にご相談くださいね。 👇男性無料カウンセリングの申込みはこちら http://www.konkatsu-loveridge.jp/m -contact 👇女性無料カウンセリングの申込みはこちら http://www.konkatsu-loveridge.jp/w -contactInstagramでは、ずっと仲良しでいられる夫婦のエッセンスや婚活情報、イベント等、配信しています!是非覗いてみてくださいね! ★Instagram https://instagram.com/aika_loveridge?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== 大阪梅田の結婚相談所loveridge(ラバリッジ)カウンセラー進藤愛架 大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル29F1-1-1
どうも!アークエンジェル婚活サポート新宿の黒田です。今回は結婚相談所を利用して婚活したいけど、自分に向いているかどうか分からない…そんな悩みを抱えている方は多いものです。今回は結婚相談所のプロが、相談所に向いている人と向いていない人の特徴を徹底解説します。
IBJアワード最多の8期連続受賞🏆相談援助のプロ社会福祉士の資格を持つ仲人が成婚までフルサポート町のブライダルミューナです。さて!今日は仮交際から真剣交際へとなかなか進まない人の特徴をお伝えしたいと思います。お相手のあることなので、絶対ではありませんが、これやっちゃってる人多いです。ほとんどの方が・・・交際終了時①敬語を崩せていないお見合いからスタートし、ファーストデート、これくらいまでは敬語で問題ないと思います。でもそこからは、徐々に崩していかないと、いつまでたっても距離感が縮まりませんよね。年の差なんかあった場合は、上司と部下のよう、、、堅苦しい感じがして、居心地が悪い、気を遣う・・・そのうち交際終了…になってしまいます。敬語を崩すタイミングは、ファーストデートから2回目のデートに繋がりそうなら、是非そのあたりで少しずつ崩していってみてください。いきなり「次どうする~?行きたいとこあるん?」みたいに言われると女性はびっくりしますから。少しずつですよ☺ちょっと具体例を挙げてみましょう。カフェにて・「○○さんは何にしますか?僕は○○にしよっかな☺」・「それ美味しそうですね!僕のはめちゃ美味しかった~笑」・「今日は楽しかったです!ありがとう☺またいこな!笑」(ここは大阪なので!大阪弁です)ちょっと崩すんです。半分。この程度から入れば、グイグイ来るなー…とは思われません。ちょっと距離を縮めたいと思っていることも伝わって、良いと思います。特に自分が年上で、男性の場合は、そのあたり積極的に行きましょう。成婚へつながるカップルは、3回目のデートくらいで、真剣交際を意識する方が多いので、3回目のデートまでには、崩しておきたいところです。町のブライダルミューナでは、モテ男講座やモテ女講座なるものをオンラインで開催しています。入会後は短期間でお見合いを成立させ、お見合いに入ったら選ばれるテクニックを学びます。なかなか結果に繋がらない方は、一度ご相談下さいね。 https://www.bridal-myuna.jp/ 大阪で婚活なら【町のブライダルミューナ】へ|羽曳野藤井寺松原富田林の結婚相談所-大阪南河内羽曳野藤井寺松原富田林の結婚相談所
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラーの米田です。今回は、再婚、再々婚をお考えの方に向けてです。当相談所では、男性カウンセラー(夫です)が、私が命名したのですが「3度結婚した普通の男性」という二つ名(笑)を持っています。夫はしかも最初の結婚で授かった女の子を連れて、その後2度の結婚をしたある意味「勇者」です!管理系統歴が長く、口下手ではないですがコミュニケーション力が高いとは言えず、普通のサラリーマンで子持ちの財産無し!(本当に何もありませんでした)それでも3度結婚しているのです。私の中での結論は当然「バツイチ、バツニでも充分に結婚できる」というものです。条件によっては初婚と遜色なく普通に結婚出来ます、ただし、子連れ及び親権はないけど子供がいる場合など、何か付帯条件があれば少し難易度は上がります。パターン毎に解説します。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。恋は落ちるもの?そうなん?私の周りには男女とも恋多き方がわりとおります。その方々が申すには「恋はするものじゃないんよ。気づいたら落ちとるんよ!わかる?落ちるって?」若い頃にこれを恋する達人の従妹のお姉さまに聞いた時には「ふーん落ちるなんてそんな素敵な事あるんかなあ」でしたが年齢を重ねていき、それなりに恋をしますとだんだんとわかってきました。確かに誰かとつきあっていても・・いつまでも「本当に私この人好きなん?いやもしかして恋に恋しているだけかも」な時ってありませんか?それは恋していません。「恋人がいる」ことに酔っていることもある・・(らしい)「恋人がいる」ってとっても嬉しい事だし楽しいことだし何でも話せて一緒にいて楽しいし。だけど落ちるというのとはまた違うようで。ごくたまにですがお見合いでも「落ちる」ことがあります。以前勤務していた相談所でもありましたし、現相談所でも現実におこっています。なんと「落ちた」んです。恋しているんです。なんて素敵なんでしょう???だけど。落ちるというのはごく少数ですので現実的に・・こと結婚となるとどうでしょう?恋に落ちることはなくてもほんわりと「この人好き」で十分なんです。だってね。結婚してから恋をすればいいのですから。「え?結婚してから恋?」なんて思うかもしれませんがこれとっても多いのです。お見合いで出会ったお二人はまだ全てを知っていない事も多いです。そしたら結婚してからお互いを更に深く知っていくというとても楽しい作業が待っているのです。お見合いで出会ったということはプロフィール以外は何の先入観もなくお会いしていますからまっさらの気持ちで向き合っていますよね。で、デートを重ねて少しずつお相手様を知っていき・・じゃあ結婚しましょうか・・となり結婚します・・そして、まさにゼロからのスタートですからプラスになることしかないので、ここからが恋の始まり❤ではないかと私は思うのです。長い付き合いを経て結婚してもお互いの欠点がさらに見えてきてあっという間に離婚という道をたどることもあればお見合いで出会った二人がそれぞれの考え方を尊重し高め合って恋する夫婦になる可能性は大なんです。いかがでしょうか?結婚相談所で出会ったお二人が結婚してからさらに好きの気持ちが高まって恋する夫婦になれるなんてお見合い結婚ならではじゃないのかな。え~~~うそ~~そう思っている婚活希望の方は是非とも結婚相談所でのお見合いという世界に足を踏み入れるのはどうですか?楽しいものですよ。ご相談はお気軽にお待ちしております。
婚活において、パートナーとの相性だけでなく、親御様の存在は時に大きな影響力を持つことがあります。親御様の理解と協力を得ることは、婚活をスムーズに進め、理想のパートナーシップを築く上で非常に重要です。しかし、親御様との関係性は、婚活者の年代や家族構成によって様々であり、一概に「こうすれば良い」という答えはありません。そこで今回は、婚活者の年代別に、親御様との最も良い関係性を築くための具体的なアドバイスと事例をご紹介します。Aさん(26歳)は親に婚活の現状をオープンに話すことで「一緒に頑張ろうね」という温かい励ましを得られ、婚活が楽しくなったと語っています。母親から「早く結婚しなさい」と頻繁に言われ、強いストレスを感じていましたが、一度冷静に「自分のペースで進めたい」という意思を丁寧に伝えることで、母親も納得し二人の関係が改善されました。 Iさん(35歳)は、母親から「早く結婚しなさい」と頻繁に言われ、強いストレスを感じていましたが、一度冷静に「自分のペースで進めたい」という意思を丁寧に伝えることで、母親も納得し二人の関係が改善されました。 Kさん(45歳)は親との関係が疎遠でしたが、自分の婚活を進める過程で積極的に親に相談するようになりました。親が過去の婚活経験からのアドバイスをしてくれることで助けられ、さらに成婚後には親子の関係も改善されたそうです。 上記のように、20代と40代では、婚活のステージや心境が異なるため、適切な親御様との関係が重要です。親御様は現代の婚活事情を理解することが重要です。特に結婚相談所の利用方法や市場の変化を親御様も把握することで、適切なサポートを提供できます。婚活される方の年代ごとに親御様のサポートの方法も違います。
埼玉県、川口市のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉等、関東圏の会員様が多く活動しているIBJ・BIU正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張サポートしています)。今回は、”40代・50代の婚活のお相手に好かれる話し方とは?”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/婚活において、コミュニケーションはとても大事なものですよね。少し前のブログで、「40代・50代の婚活における「本当に大切な会話力」とは?」というテーマで、この年代の婚活に求められる会話力とは、結婚相手(候補)として、お相手に安心感を与え、信頼関係を築くための会話・コミュニケーションの力であることを解説させていただきました。今回は、「お相手に好かれる話し方」をテーマに、婚活でお相手と話をする際に、好印象を持ってもらうための話し方について、ご紹介していきたいと思います(*^^*)【40代・50代の婚活で好かれる話し方とは?】そもそもですが、40代・50代の婚活では、これまでの人生経験や価値観、そして人格が会話に表れることをまず自覚することが大切です。40代・50代の婚活では、「お相手にとって安心できる・居心地の良いパートナー」が求められています。そのような存在として、好印象を持ってもらうためには、まずお相手にとって「心地よい・気持ちの良い話し方」ができることだと思います。自分のペースやスタイルで、自分の魅力をお相手に言えばいいという事ではないのです。長年の経験でご自身のコミュニケーションスタイルが出来上がっているとは思いますが、是非、一度、「お相手の目線」を想像しながら、次から紹介する「人に好かれる話し方のポイント」について、ご自身の話し方について確認してみてくださいね(*^^*)【婚活で好かれる話し方のポイント10選】■男女共通4つのポイント1.「聞き上手」と「話し上手」を使い分ける→お相手の様子をしっかりと見ながら、聞くべきお話は最後まで聞く(途中で遮らない)、聞いた話は、共感を示しながらも、単なる相槌で終わらせず、質問をしたり自分の意見を伝えることで、聞いた話を広げたり深堀りしていくことも必要。また、聞き上手に徹するだけではなく、こちらが話していることをに対して、お相手の反応も見ながら(単なる自慢やマニアックな話にならないよう注意しながら)話を広げていくことも大切です。ちなみに、共感力の「さしすせそ」を活用する際は、お相手の話した内容のどの部分に共感したのかを意識し、素直な気持ちや自分の考えを添えながら、自分の言葉を大切にしながらお話していきましょう。※以前のブログでもご紹介した共感力の「さしすせそ」をもう一度ご紹介しておきます。▼共感力のさしすせそ「さ」:「さすがですね」「最高ですね」–お相手の行動や言葉を称賛することで、共感を示します。「し」:「知らなかったです」–お相手の話や知識に対して驚きや新たな学びを示します。「す」:「すごいです」「素晴らしいです」「素敵です」–相手の行動や成果を賞賛することで、感謝や尊敬の気持ちを表します。「せ」:「センスがいいですね」–相手の選択や意見に対して、良いセンスを持っていると認めること。「そ」:「そうなんですね」「そうですね」–相手の意見や感情を受け入れ、共感を示すことで会話を続けやすくします。2.穏やかで明るい雰囲気で話す→穏やかで落ち着いたトーンの話し方をなるべく意識すると良いと思います。婚活では話し方一つでお相手から性格や人柄までもイメージされてるのです。たとえば、落ち着きのない話し方、騒がしい話し方、感情的に話す、話し声に抑揚がなく小さい(暗い)などは、結婚生活をイメージした時には、良いイメージを持たれないことが多いのです。また、直接的な言葉以外の表現として、声のトーンや間、表情や身振り手振りを適度に使う(ノンバーバルコミュニケーションを意識)ことで、明るい・楽しい雰囲気を作っていくことも効果的です。3.「まず肯定する」言葉を前提に→お相手の話に対して「いいですね!」「素晴らしいですね!」と肯定的な言葉を添える、「すごいですね!」「素敵ですね!」など、自然に褒める言葉を使うことは、お相手にとっては、嬉しいことだと思います。無理に使ってしまうと、不自然でわざとらしく、逆効果になってしまいますが、まずはお相手を受け入れるという意識を持ちながら、「まず肯定する」言葉で話しをすることで、お相手に安心感を与え、より良い関係に近づけると思います。これまでの人生経験が違えば価値観も違って当たり前です。お相手とはいろいろなことが違っていることを肯定しながら、話し合っていただくことが大切だと思います。4.ポジティブな話題を心がける→特に関係が浅いうちは、仕事の悩みや、過去の失敗・愚痴といったネガティブな話題は避けた方が良いでしょう。また自己肯定感の低い姿勢や言葉もお相手から見た時には不安や心配要素となってしまいます。中には婚活が上手く行かない愚痴をお相手に伝えて失敗する方も少なくありません。最近チャレンジしていること、嬉しいこと、好きな事、一緒に楽しみたいことや行ってみたい場所、希望している結婚生活や将来設計など、なるべくポジティブな話題を心がけて、関係を築いていきましょう。・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/40 %e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%80%80%e3%81%8a%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%ab%e5%a5%bd%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%82%8b%e8%a9%b1%e3%81%97%e6%96%b9%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/ ▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中ご希望の方はWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのお問い合わせフォームよりご予約ください https://with-owl.com/contact/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「スピード婚が上手くいく人と離婚する人の違い」というテーマです。 結婚相談所で婚活をして結婚を目指す場合、通常の恋愛結婚より、お付き合いが短期間なることを念頭において下さい。なぜなら目的が「結婚」とはっきりしているからです中には「子供を産むのにリミットがある」と、期間に焦っている人もいらっしゃいます。そういう人は恋愛したはいいものの、いつ結婚できるか分からない状態より、婚活でのスピード婚のように良い人と出会えたら、トントン拍子に結婚に向けて進んでいける方が安心です一方で「そんなに短期間で結婚して本当に大丈夫?」という、スピード婚への不安をお持ちの方もいます。「もっと相手のことを知ってから結婚すれば良かった」なんて後悔が残る結婚は幸せとは言えませんしね今回は「スピード婚でうまくいく人と離婚する人の違い」をお伝えします。スピード婚が上手くいく人には、理由、秘訣があります。上手くいく理由に交際期間の長さは関係ありません 「できることならスピード婚したい!でも離婚しないか不安」または「決断力がないので不安」とお考えの方は、ぜひ参考にして下さい。 スピード婚が上手くいく人/4つの共通点①結婚してどうなりたいかが明確婚活の最初の段階から「結婚してどうなりたいか」という幸せのイメージを描けている人の方がうまくいき易いです。大事なものを見失わずに、ブレずに活動できますし、条件などではなく、本当の意味で自分の希望通りの人と成婚しやすいので、成婚後もズレが生じにくいです。 これは条件を固めるという意味ではありません。むしろ分かりやすい条件(年齢・学歴・年収・顔・身長)に捉われると、本来大事にすべきことが疎かになり、結婚後離婚に繋がり易いです。人柄の部分で、自分はどんな人と一緒になりたいか?をしっかりイメージして活動を進めた方がいいです。もし、あなたがまだ「どうなりたいか?」が明確でない場合は、積極的に異性と交際することも大切です。異性と交際していく経験の中で、はっきりと見えてくることも多いですから、中には最初に想い描いていたタイプじゃない!と気づいて、全く違うタイプの異性と結婚して幸せを掴む人もいます。 ②コンスタントに沢山デートできている結婚相談所では交際3か月ルール(最長6か月)というのがありますので、それ以上長く交際することはできません。それ故、結婚相談所ではスピード婚となる訳ですが、それ以外の婚活でも交際期間の長さより、重要なのはどれだけコンスタントに沢山お会いしているかです。 短い期間で結婚するためには、その短い期間で相手を十分知る必要があります。うまくいくカップルは、1週間に1度以上は必ず会っています。会えない時間はLINEや電話で繋がって、お互いを知る努力をしています。人にはいろんな面があるので、なるべく沢山顔を合わせて話すことがスピード婚をうまくいかせる秘訣です。デートも食事デートばかりじゃ距離は縮まりません。半日デートや1日デートを何度かすることで、いろんな面が見えたり、感じ取れたりしますので、是非そういうデートをして下さい。 ③自分を偽らない相手に好かれたい、嫌われたくないという気持ちから、我慢ばかりしたり、自分の良い面ばかりを見せて猫を被っていると、結婚しても上手くいきません。 結婚することをゴールとお考えならいいですが、結婚した後もずっと幸せに過ごしていく事が目標ですよね?それなら恐れずに自分を出して下さい。自分のすべてを丸ごと受け止めて貰えたら、こんなに幸せなことはありません。自分の長所と短所、得意なこと、不得意な事もきちんと伝えあいましょう。 デートで「自分の嫌いなところはある?」と素直に聞いてみる方がいいです。お互いにマイナス面に目をつぶらず、偽りのない自分でぶつかっていけるとスピード婚でも上手くいきます ④結婚観のすり合わせ結婚相談所では、真剣交際の前後に結婚観のすり合わせをすることを会員様にアドバイスする所が多いですスマイルも改めて会員様にすり合わせていくポイントをお伝えしています。例えば、結婚式はどのような感じがいいのか?和装か洋装か?とか、家族や親族だけを呼んで厳かにしたいのか?披露宴もするのか?新婚旅行の希望は?最終的には「お金」のことなども話し合います。よく勘違いされるのは、それぞれの項目で2人の気持ちをピッタリと合わせないといけないと考える人が多いですが、それは違います。つき合っているお二人も「他人」です。 育った環境も違うでしょうし、物事に対する考え方に多少なりとも違いはあると思います。価値観は違って当然だと捉えて下さい。その違いを無理に合わせるのではなく、違いは違いとして認める。合わせていかなくてはいけない部分については、どこまで歩み寄れるか、または許容できるかその話し合いをすることが結婚観のすり合わせです。このすり合わせをきちんとできるカップルは、スピード婚が上手くいく2人です。恋愛感情だけでなく、時には友達夫婦のような感覚も大切ですし、信頼し合える親友のような関係が望ましいように思います。もし、あなたも相性のいい異性と出会えているならこれからのことを意識しておつきあいを続けて下さい。期間の長い短いに関わらず、安心して成婚まで進んでいけます。 ここまでスピード婚が上手くいく人が、交際中に意識していることをお伝えしましたが、実は一番大切なのは、結婚後です。結婚した後に、あなたがどう考え、パートナーと接するかで、その後の幸せ度は変わって来ます。結婚後はどのような事を意識していけばいいのか?をお伝えします。とても大切なことです。 結婚後も大切にしていくこといつまでも仲の良い幸せな結婚生活を送っていく為に、結婚後続けて欲しいことは5つあります。結婚後も幸せが続く為に意識すること① 期待し過ぎない② 相手を大事にする③ ズレてきたら話し合う④ 感謝する⑤ 2人の時間を作る(デートする)結婚後は、この5つを忘れず実行していって下さい。 パートナーに「あれをして欲しい!これをして欲しい!」「これはできて当然」など、期待し過ぎないことです。それが出来なかった時に不満が膨れ上がりますからもっと詳しいい話は、本日のYouTube動画で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。スピード婚が上手くいく人と離婚する人の違い! https://youtu.be/BYwdzhrbRTU 👈クリックスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
僕が担当している30代の素敵な女性の婚活スタートですが、僕の反省も・・・😥入会したのは、まるでハーフのようなイタリア系美人さん🤩彼女が相談所に入会したのは、元カレと遠距離になったことがきっかけでした!「数年待ってくれ」と言われたけど、彼女は「自分は家族を持ちたい」と、また年齢も年齢だから「子供を産みたい」気持ちもあり、待てない気持ちと待ってあげたい気持ちがあったものの現実を受け入れて別れを選択したんです🙂↕️彼女はとにかく綺麗で、明るくて、コミュ力も高い😍本当に素敵な子なんですよw仕事もバリバリで会社では責任あるポジションでもあり、後輩からも慕われている。そんな彼女が「マッチングアプリでは良い人に出会えない」とのことで、うちの相談所に入会してくれました📝初回カウンセリングではいろいろな理想が出てきたけど、最終的に彼女が一番大事にしたいものは「家族を大切にする人」でした。これは、彼女自身が両親や兄弟との仲が良く、家族の絆を大切にしているから。「自分と同じように、家族を大切にしてくれる人と結婚したい」そういう気持ちが一番強かったんです🥰いざ活動開始!申し込みは来るけど…プロのカメラマンに撮影してもらい、仕上がった写真を見て「これならたくさん申し込みが来る」と確信😍✨実際、活動開始直後から数十件の申し込みがありました。でも、いざ蓋を開けてみると、彼女の理想とは違う年齢層の男性が多く、なかなかOKを出せず…💦1週間…2週間…1ヶ月が経過。申し込みは来るけど、彼女は「タイプじゃない」とすべてお断り😔そこで僕は改めて面談し、こう伝えました。「会わなければ何も始まらないし、100%理想の人が来るとは限らないよ」すると彼女は、「申し込んで断られるのが怖い」と打ち明けてくれました。婚活ではよくある悩み。でも、お見合いを断る理由は「タイプじゃない」だけじゃなく、・他にお見合いしている人がいる・仕事が忙しくて時間が取れない・単純にタイミングが合わないなど、さまざまなんですよ😥そこで、まずは「お気に入り登録」から始めることを提案!!でも、彼女が気になった男性の共通点は「ゴルフ好き」「え、それって最初に言ってた“家族を大切にする人”とは違うんじゃ?」と僕は思ったけど、まだ理想が定まってないのかもしれない!もっと深く話しておくべきだったと、後から反省しました😔初めてのお見合い!でも、まさかの展開…数週間後、彼女が少し気になると言っていた年上の男性とのお見合いが決定✨✨当日、彼女が不安そうだったので「楽しんできてね!」とメッセージを送りました。そしてお見合い終了後、彼女からのLINE。開くと… めちゃくちゃ怒ってる!!話を聞くと、・待ち合わせ場所のカフェが混んでいたので、フードコートへ移動・会計は別々(つまり、割り勘)・会話も盛り上がらず、1時間が無駄に感じた彼女は「こんな人もいるんだ」と驚き、婚活自体に不信感を持ってしまったんです「時間を無駄にした」「結婚相談所は自分には合わないのかも」とまで言われてしまい…。このとき、僕は正直 めちゃくちゃ悔しかった。結婚相談所に登録している=結婚したい気持ちはあるはず!でも、それだけではダメで、コミュニケーション能力や相手への配慮も必要‼️それができていない男性会員を相談所側が、しっかり育てていなかったことにも責任を感じました。僕の反省と、これからのサポート彼女の気持ちは落ち込んでいたけど、まだ「結婚したい」という思いは残っている。だからこそ、僕は もっと彼女に寄り添わなきゃいけない と強く思いました。婚活は正解がないし、100%理想の人にすぐ会えるわけでもない。でも、どんな人と出会っても「無駄だった」と思わせないような、意味のある出会いを提供するのが僕の役目‼️彼女が自己否定する前に、僕がもっとサポートするべきだった😞これから彼女には、相談所以外の出会いも含め、いろいろな角度から提案していくつもりです。そして、相談所の会員さん全体のレベルアップもしていかなきゃいけないと痛感しました。本当に彼女には申し訳なく・・・僕の力が足りなかった・・・本当にごめんね。彼女に僕ができることをもっともっと考えなきゃ!でも、彼女の婚活はまだ終わっていません。だからこそ、僕も彼女に負けないように全力でサポート頑張ります💪婚活は、カウンセラーのサポート次第で大きく変わる‼️この経験を活かして、もっともっとカウンセラーとして成長していこうと思っています🙇ひろしより________________最新ブログ公開中〜【ひろしの婚活道場】こちらも見てね😁 https://blog.enqreetesport1122.com ________________
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!