結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お見合いから1週間後、初デートです('◇')ゞ事前に会員様と相談しランチデートをする2つの候補を選抜(^_-)-☆お相手の女性に選んでもらうためです(*'ω'*)また場所もお相手の女性の近場をチョイスして、さりげなく気遣いをみせるのも打合せ済み(^^♪前日に下見にいく会員様は用意周到でデートにかける想いは相当なものでした(*'▽')
皆さん、こんにちは!今日はアーチ唯一の男性カウンセラー、座間がブログを投稿させていただきます!「デートの時間が過ぎるのが早くて・・・!こんなの初めてです。」ある男性会員さんの言葉です!彼は今まで数十人とお見合いをしてきましたが、こんなに緊張せず自然体で話せるのは初めてだ!と先日の定期カウンセリングでお話ししてくれました。しかも今まで見たことのない笑顔で!(こちらも嬉しくなります!)今まで多くのお見合いを経験してきて、上手くいくこともあれば、もちろん上手くいかないことも多くありました。その度に励まし、勇気付けて、課題はしっかり改善するためのアドバイスを繰り返してきて、やっと「この人かもしれない!」という人とご縁を結べるチャンスがきました。「今度のデートの服装なんですが・・・」と彼が自ら相談してくれる機会も増えてきて、良い感じ!婚活を通じて人の変化に携われる!そして幸せを掴むサポートができる!これがカウンセラーのやりがいなんだな、と強く思った瞬間でした。彼のご縁が結ばれるまで、チームアーチでしっかりサポートしたいと思います!
プレ交際のとき、二人の結婚・将来についての懸念点を話をしていたと思います。真剣交際になるとさらに深い話で懸念点を確認することになります。プレ交際では交際している二人のことが中心でしたが、家族のこと、将来のことを確認。ご両親の健康、親子関係の良し悪し、ご兄弟の結婚・未婚、お住まい、ご両親に結婚を反対されることがあるかそもそもこの交際をご両親に話をしているか。経済的に結婚して問題はないか。貯蓄はあるか、将来給与はアップするのか、何歳まで働けるのか細かいところでは持病や宗教なども確認しておいた方が良いでしょう。結婚はお互いが好きだけでは結婚できないことがあります。プロポーズする前にお互いを確認しておきましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/XtvHj1Ip_3o
お見合いが終わったら仮交際に進むかを仲人に伝え、男女とも交際希望となったら、晴れて仮交際となります。仮交際が成立してから一度も会うことなく交際終了をしてしまったら、罰金が課せられます。 私の経験上、良くも悪くもお見合いで相手に大きく気持ちを動かされることはありません。 少しでも印象がよかったら仮交際に進み、その後1回デートをしてみてから仮交際を継続するかを判断しても遅くないと思います。同時に複数の人と仮交際をすることがありますが、次の真剣交際に進めるのはその中で1人だけです。仮交際期間中は、たくさんお話しをしてお互いのことをよく知っていくための大事な期間です。かといって、直接的に結婚観をすり合わせるのではなく、ふんわりとお互いの結婚観を伝え合い、違和感がないかをふんわりと感じ取る程度の塩梅です。今振り返ってみても、私は仮交際中はフィーリングが合うかどうかを大切にしていた気がします。また、仮交際中はまだまだ相手の言動に目を見張らせている状態です。少しでも悪い印象を持たれたら即終了してしまいます。私自身も急遽仕事が入ってしまい、前日に日程変更を申し出たところ、そのまま会うこともなく交際終了になってしまったことがあります。 お相手の心の内は正直わかりませんが、言い訳する機会すらありませんでした。
さて!今回は、これから相談所へ入る方に向けて、結婚相談所の入会から成婚退会するまでの流れを説明します。結婚相談所での婚活はざっくりと以下の流れですすんでいきます。 入会手続きプロフィール作成お見合い申し込みお見合い仮交際真剣交際プロポーズ、成婚退会 それぞれについて、私の実体験を交えてお話ししますので、どんな感じですすんでいくのかイメージをもってもらえたら嬉しいです。
皆さん、こんにちは!心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。いよいよ梅雨に入りましたね。暑さと不快指数が高まるとバテ気味になりますが、水分補給だけは忘れないようにしましょうね!さて、今日のテーマは、婚活女性の適正について触れてみたいと思います。「適正」とはどういう意味かと言うと、結婚に適した女性であるか否か。という意味になります。私が知る限り、表層心理では結婚をしたい。という意識がある一方で、潜在的には結婚に向いていない女性が一定数います。これは、男性にも言えることなのですが、では、向いていない女性とは、一体、どのようなタイプの女性であるかをお伝えしたいと思います。その上で、結婚に向いていない女性であっても、どのようにすれば結婚できるかをお伝えします。今日は心理面に触れた、少し深い内容になるので、心理カウンセラーの立場で、自分の言葉で実例を踏まえてお伝えします。少々長くなるかもしれないので、心理学にご興味がある方は、本を読むような感覚でいただければ良いかと思います。(私も著書はありますが😅)さて、婚活では、実にいろんなお悩みのご相談がありますが、一般に、ご相談をされる女性の中には、大きく二つのタイプに分類されると思っています。一つは、婚活をスムーズに進めていくには何が必要かを知りたいタイプの女性。この場合は、現状の自分の軌道修正より、とにかく自分に足らないものを補いたい。という心理です。足らないものさえわかれば、あとは何とかなるのではないか?という意識が優先し、自身の判断で婚活をされる女性を指します。もう一つは、婚活が上手く進展しない理由がどこにあるのかを、まずは原因を究明して、その上で、今の自分に何が足りていて、何が足らないのかを自分で理解して、自分自身を軌道修正していくタイプの女性となります。当然ですが、前者のタイプの女性で、婚活が順調に進むことはかなり難しいと言えます。他方で、後者のタイプは自己修正能力が備わっているので、いろんなものを吸収して、やがて成婚に繋げていくタイプです。簡単に言うと、結果は欲しいけども、「自分は変わらずに結果だけは欲しい。」と考えるのか、「結果を出すためなら、いろんなものを吸収して、自分も変わっていきたい。」という意識があるのかどうか。つまり、自分が変われるかどうか。というところに辿り着きます。例えば、これまで何年と婚活をしてきた女性がいたとします。その間には、相談所でいろんな魅力的な男性との接点もあった。チャンスもあったはずなんですね!しかし、何年経ってもチャンスを掴めない女性が、一定数います。自分を変えることができなかったことで、大事な場面でチャンスを逃すことになります。自分の考えや生き方を変えたくない。ということで、婚活が上手くいかなかったとすれば、今後の未来も同じ状況が続いていく。ということになります。これは、婚活だけではなく、日常生活でも同じことが言えます。例えば、職場での人間関係なんかもそうです。自分自身に変なプライドがあることで、自ら心を開けない人もいます。そうなると、職場での信頼関係も希薄となり、いろんなところに影響が出たりします。私が思うに、そこを変えられるかどうか、最後はその一点に尽きると思います。結婚は、信頼関係があるから結婚するのではなく、信じてみよう!という将来への覚悟を形にしたものが結婚です。ですから、本当の信頼関係は、夫婦になって10年20年と経過した後に得られるものですから、婚活の段階では、男性も、信じてみようかな?と常に慎重になるのです。我流で婚活をされていて、それですぐにご成婚まで到達できる女性は、一つには、努力というよりは、そもそも男性が好むような振る舞いが自然にできるものを感覚的に持っている場合があります。あるいは、そういった感覚的なものは持っていないけども、適正があるように自分自身を軌道修正していくんですね。それができると、ご成婚は早いです。目に見える形で結果が出るからです。婚活には人それぞれにスタイルがありますから、それはその人なりの、自然な流れの中で構築されたスタイルになります。だから頭で考えてのスタイルというよりは、いつの間にか今のスタイルになっていた!という方が多い傾向にあります。婚活での適性が難しいという状況の女性でも、だからといってそのまま一人の人生で終わってしまうのは、やはり寂しいですね😭であれば、今をどうすれば乗り越えることができるのか?そこをしっかり理解することも、婚活では必要なことだと思います。私がいつも思うのは、少々人より遠回りをしていても、最後に幸せになっていればいいのだと思います。自分より先に結婚して幸せになった友人知人がいても、途中で離婚をしてしまえば意味がなくなります。大切なのは、いかに離婚をしないパートナーを探し出すかということだろうと思います。だから、適性面では難しいような女性でも、諦めて欲しくないのです。ちゃんと方法はあります。ここで事例をお伝えしたいと思いますが、私のところは相談所とは別に、心理カウンセリングをしていますので、日々、いろんな方からのご相談があります。今は離婚相談が婚活のご相談を上回る状況にありますが、その他には、子育てのお悩みや、セックスレスのご相談、職場での人間関係の悩みなども含まれます。そういったご相談の中に、たまに変わったご相談が迷い込んできます。コロナ禍前のことでしたが、ある日、知人を介して心理カウンセリングのご依頼がありました。内容は、従業員教育。ということで簡単に聞いていましたが、後日あらためてお電話でお話を聞くと、銀座のクラブのオーナーさんからのご相談だったんですね。私もびっくりでした😅しかも結構老舗のお店でした。お店のオーナーさんですから、いわゆる「お店のママ」という位置付けです。銀座の老舗クラブ!おそらく政財界の名だたる男性らが、足しげに通うお店であることだけは間違いようでした。オーナーさんが私の会社に来られた時は、まだお店に出勤前でしたので、普通のラフな格好で、着物を着たママの空気感はありませんでしたが、目の覚めるような綺麗な女性でした。これで着物でも着たら、一気に敷居が高くなるんだろうな?という印象を受けたことを記憶しています🤣そして、ご相談内容というのが、従業員教育のカウンセリングをして欲しいというご依頼でした。クラブのホステスさんのカウンセリングは初めてでしたが、スタッフの女性によって売上金額に大きな差が生まれているとのことで、そこを何とかしたい。というご要望だったんですね。聞けばレギュラーのホステスさんとアルバイト女性を含めて50名程度いらっしゃるとのことでしたので、複数回に分けて、カウンセリングで個別にヒアリングをすることになりました。カウンセリングの日は予めスタッフの女性にも早めに出勤していただいて、開店前のお店でのヒアリングだったのですが、そこでお一人お一人、いろんなお話を伺ってヒアリングをした上で、私の方では10項目に分類して評価をつけたんですね。それで、後日、資料をまとめて、オーナーさんと打ち合わせをしましたら、面白いことが分かりました。それは、私のつけた評価で高い点数を出していた女性は、全て売上額が上位の女性ばかりだったことがわかったのです。因みに、ヒアリングで評価の低い女性は、売上額の低い女性ばかりだった。ということが明らかになりました。これはどういう意味かと言うと、売上額の高い女性ほど、男性の分析力が高い。ということがわかりました。ここで誤解がないように言うと、決して、容姿がいいから指名が増えたり売上額が増えたり。というだけではないんですね。その女性の中身を知った上で、お客さんの指名が増えた。という事実が明らかになりました。要するに、「賢く生きている女性ほど結果に繋がる。」という事実です。実際にあった事例としては、評価の上位にある女性は、お客様からいただいた名刺をデータに取り込んで、そのお客の特徴や、何を話したのか、どのような特徴の男性であったか、何に興味を持っていたのか。どんな話で盛り上がったのか。あるいは、メールやラインをする時間帯が何時位が最も適切かなど、そういったところまでを徹底して分析していたんですね。それは、お店のママの仕事振りを見て、自分なりに勉強した結果だと、その女性は話していました。当然、お店に来店されるお客さん、おそらく超富裕層の方々ですが、人を見抜く力に長けている人たちです。そういった多くの男性は、賢く振る舞う女性を好むようになります。男性の空気を察知して、先回りの配慮ができる女性は、結果として、いろんな男性から好まれるようになります。カウンセリングで際立って感じたのは、決してお客様には媚びない。という姿勢が明確であったこと。これは、他の成績上位の女性スタッフも同じことを話していました。他方で、成績の悪い女性スタッフは、女性を武器にして指名を取ろうとしている節があったので、結果として指名を取ることが難しくなります。この差がなんであるかは明らかですが、結果を出すために何が必要かを分析し、そして自分自身が努力をしていく。という行動を起こせるかどうかの差になります。もっと言えば、結果を出す女性スタッフほど、更に努力を重ねている。ということがヒアリングでわかったんですね!これを婚活に当て嵌めると分かりやすいのですが、とりあえず相談所に入った。プロフィール情報が事前にわかる相談所では、いろんな男性から申し込みを受ける場合もあれば、好みの男性に申し込むこともできます。しかし、それをどう判断するかは男性次第となります。男性との関係性で婚活が上手く進展する方は、そのままの流れで進んでいけば良いと思いますが、なかなか進展が難しい。と感じている女性であれば、その原因がどこにあって、何が足りていて、何が足らないのかを理解しないといけません。そのためには、少なからず、ご自身のこれまでの考え方や行動を修正する必要があるのですが、まずはそこを治していく必要があります。冒頭でお伝えした、適性がある女性、適性がない女性の差は、自分を変えることができるかどうか。この一点に尽きます。少し話が逸れますが、メジャーリーグで活躍している大谷翔平君は、今や知らない人がいないほどの人気ぶりです。投手であれ、打者であれ、世界が認める名選手ですが、そんな名選手でさえ、投手ではピッチングコーチや、打者であれば、打撃コーチの指導を受けます。また、メンタルトレーナーのサポートも受けています。つまり、どんなに適性があって有能な人間でも、絶えず軌道修正をしながら進めている。ということなんですね。だから結果に繋がるのです。婚活の場合も、当然、軌道修正がないよりは、あった方が成婚の確率は高くなります。ですから、婚活で伸び悩んでいる。なかなか進展が難しい。ひょっとすると自分には適性がないのではないか?という不安に駆られる方は、一旦、立ち止まって、そして、自分自身を再チェックする必要があると思います。物事とは、原因と結果から成り立っていますから、自分を分析することで、これまで見えなかった、新たな発見があったりします。一般に、条件の良い男性がいい!というのは、多くの女性が望んでいることですが、男性は、デパ地下に並んでいるスィーツではありません。好きなスィーツを選ぶようにはいかないのです。男性側にも選ぶ権利がありますから、当然です。であれば、男性に好感を抱いてもらう振る舞いや、コミュニケーション術を身に付けて、その上で、条件の良い男性をゲットする方が論理的ですね!これも、まずは、自分が変わるところから始まります。前にもブログでお伝えしたことがあるのですが、相談所での婚活は、早期のご成婚が普通です。半年以上活動されているとしたら、少し見直しが必要な時期に来ていると、そう判断した方がいいかと思います。あとは、どこの相談所にも担当者はいますから、ご自分を担当者によく知ってもらうことが大事です。コミュニケーションが不十分な関係性での早期のご成婚はほぼないと思いますから、相性もあるかと思いますが、まずは、いろんなことが話せる関係になることが、いちばんの近道かと思います。先日、私は会員さんからデートの際の服を探してくれ!と頼まれました😅受けるかどうかの返事もしていないのに、勝手に、よろしくお願いします!と、一方通行でしたが😅でも、嫌な気持ちにはならないんですね!信頼関係が構築できているので、阿吽の関係のような、そんな感じで楽しく活動をしています。女性専門の相談所なので、女性の洋服をネットで探しまくりましたが🤣、男性目線だと、お相手男性の好感度も高まる傾向があると思って必死でした🤣そういう関係になると、その信頼関係から、ご成婚が急速に加速していくのです。なので、なんでもいいので、皆さんの担当者さんとの距離感がやや離れていると感じた場合は、もっと積極的にアプローチをした方がいいですね!そして、良いアドバイスをどんどん引き出すことが大事です。ちょっとした意識の変革で、婚活は楽しくなります!最後に、婚活で成婚できるかどうかは、周囲や環境ではなく、お相手男性でもなく、全て自分自身である。ということを意識することです。そこから、次の展開が見えてきます。今後の参考にされてください。
昨日、今日は、入会して初めてお見合いを迎える方々もいて緊張して早く会場に着いた方々もいました。礼儀正しく「今日はお会いして頂き有難うございます」から始まり1時間ほど二人で話をして頂くのですがプロフィールから見えなかったことも多く共通点が多く、驚いた方や、反対に話が弾まず、マズイ!と感じた方もいたようですが、皆さんが口を揃えて言うのが「会わないと分からない!」です。プロフィールからみた人物像と同じだったか?全く違ったか?本当に会わないと分からないのです。プロフィールを見ただけで、結論を出さないでまずはお会いすることが大切です。そんな昨日今日のお見合でした。でも、男性が良く口にされるのは「こんなに会えると思わなかった」です。お見合がどんどん入ってくる!入会前には考えられなかったと言います。なので、女性もウカウカせずに、自分の感情を表しましようね!「言わないでも分かるでしょう~」は、間違いで「言わないと分からない!」です!「楽しかったなら、楽しかったと」「次回もお会いしたいです」など思った気持ちを表していきましよう~女性から言うのは恥ずかしい~そう思っている貴方は、相手に誤解を与えます。遠慮して気に入った相手に何も言えずにいて、ご縁が無くなった人をたくさん見ています。口に出して言わないと「気に入られていない」と勘違いをされます。交際終了を言われて悔しい思いをしない事です。本日も会員さんが「彼女がまた会いたいです」と言ってくれて嬉しかったとデートの報告をしてくれました。ニコニコして幸せそうな顔して凄く嬉しそうでした。こんなに喜んでくれるのですよ~(^^)/会員さんから差し入れを頂きました。なんとこの可愛い和菓子は男性会員さんからの差し入れです。何時も有難うございます。
20代、30代の女性婚活を応援する結婚相談所ブライダルサロンZERO代表の永谷です。先日、ブライダルサロンZERO会員様限定の交流会を開催しました!今回はBBQです♪BBQ女性会となりました。普段は会員さん同士で話をする機会はないのですごく貴重な機会になりました♪会員様からは「すごく楽しかった!」「婚活を頑張っている人たちと話せて良かった」など参加した会員さん達から嬉しい声を頂きました。みんなモチベーション爆上がりでした!そして開催してみて他にもいろんなメリットに気づきました。BBQ女子会レポートはこちら! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=6318
名古屋・岐阜でで20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZEROの永谷です。今月も止まらず成婚出ました♪今回、ご成婚されたのは35歳女性会員様です。活動期間は1年9ヶ月でした。長い婚活となりましたがこの活動はどのだったのでしょうか?
コロナによって私たちの日常が変わってしまいました。マスク、検温、消毒。結婚相談所において一番変わったのはお見合いではないでしょうか?少し前までは、海外在住の方とのお見合いやお付き合いがSkypeなどを使って行われることがたまにありましたがコロナになってからはオンラインでのお見合いや相談が普通になりました。それでも直接お会いしてからが良いという方も少なくありませんでした。今月、ウィッシュ福岡でのお見合いの殆どが対面お見合いになりました。今日は朝から私も西鉄グランドホテルに行って会員様のご紹介をしてきました。毎年、初夏の風物詩になっている伊万里風鈴の展示が今年も見れてホッとして帰りました。少しづつ、少しづつ戻っているのではホッとした時間でした。まだまだ気を付けながら多くのご縁を繋いでいきたいですね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!