結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。今回は、思わず「なんでやねん!」と突っ込みたくなるような「交際が上手く進まない」事例をいくつかご紹介させていただきます。せっかく仮交際に入ったのに、いつも断られてしまう。交際が長く続かないという人には原因があります。その原因に気付いていないので同じことを繰り返してしまい交際終了になってしまいます。様々な原因がありますが、なかでも最近多いのが下記3点です。1●なんとなくしかデートの日程を決めない2●デートをドタキャンする3●LINEのやり取りが上手くできない他にも遠距離なのに、彼が当たり前のように自分の住んでいるところに来て欲しいと言うとか、デートでのお店選びがひどすぎたとか、まだまだあります。交際が上手く進まない原因と、その対処法につきましてYouTubeで詳しくお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「交際が上手く進まないあるある事例! https://youtu.be/Ona -EVQvxp4ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
今日は、メールでお悩み相談がありましたので、ご本人の許可を得て、お話ししたいと思います。付き合って3か月のA子さん、28歳の女性からのお悩みです。デートしていても自分ばかり喋って彼氏はあまりしゃべらなくて、何を考えているか分からない。彼氏は、優しくて、背も高いイケメンタイプ。私はA子さんに彼のどこを好きになったのか、訪ねました。最初は、見た目がモロタイプだったそうで、あるパーティーで知り合ったそうです。何回かデートしていて、彼はとても思いやりがあり、そこもだんだん好きになっていったのだとか。見た目も好みだし、一目惚れでした。パーティーで勇気を出して、LINE交換してほしいと言ったら、交換してくれ、その後も、何回かLINEのやりとりをしていたそうです。それからは、順調で、お付き合いが始まりました。A子さんは、会社の人間関係で悩んでいて、いつも、彼に話しを聞いてもらっていたそう。彼はさり気なく、荷物を持ってくれたり、ちょっとした心使いのある人で、A子さんの話しもいつも、真剣にうん、うん、と聞いていてくれたそうです。最初は、それがとても心地よく、安心していたのだけど・・・A子さんは続けます。「私は自分の悩みでいっぱいいっぱいで、相手の事が何も見えてなかった。私の話しばかりで、彼の事は、何一つ知らないことに気づいたんです。彼はいつも私の話しをきいてくれるけど、それについてどう思うかとか、アドバイスとかはなく、聞いているだけなんです。最初は、それが良かったんだけど、段々と、物足りないと言うか、彼は何を考えているんだろうと、思えてきて。それで、とうとう、言ってしまったんです。」え?何を?「B君て、私の話しをいつも聞いてくれるけど、自分の意見とか、言わないよね。何を考えてるの?」と。「それから、ラインもブロックされちゃって」確かにこれ、言われちゃったら彼もキツイよね。A子さんは、自分の悩みが深すぎて、彼の話しを聞く余裕がなかったのですね。やはり、相手の事も少しずつ聞いたり、たわいもない雑談もとても必要です。会話はキャッチボールです。一方的に毎回、会社の話しばかりされたらどう思うでしょうか。でも、確かに女性は、アドバイスをあれこれ言われるより、話しを聞いてほしいだけの時もありますが。そして、人にはこれだけは言われたくないと言うのがあります。まさに彼にとって「何を考えているのかわからない」と言う言葉だったのです。彼は少し無口な方で、自分でも気持ちを伝えるのが得意ではないタイプだと感じます。でも優しいかたなので、毎回、話しを聞いてくれてた。それに対して、ありがとうと伝えていましたか?彼もその言葉を言われて、彼の中で、崩れてしまったんです。A子さんがまだ彼を好きでこれからも付き合っていきたいと思うなら、彼にまずは謝って、ありがとうと伝えて下さい。それでも返事がなければ、もう諦めるしかありません。でもこの経験は、A子さんにとってとても良い経験です。このことはこの先、きっと良い事に変わります。
まだまだ寒い日が続いていますね♪ でも、天気は関係なく、当社会員さまは、毎週の様にお見合いの予定がぎっしり(^^♪ よく、男性会員さまから初お見合い後にご相談を頂くのですが、プロフィールはしっかり読み込んでいったのですが、もう緊張のあまり頭が真っ白になってしまい、しかも、お相手の声がよく聞き取れなくて、何を話したかさっぱり覚えていません・・・(^_-)-☆と言った内容です。 大抵の場合、お相手に何度も聞き返すのも申し訳がないので、ニコニコ(ご本人曰く苦し紛れの笑顔)で乗り切りました!と、おっしゃいますが、そんな方に限って案外お相手からは、穏やかで優しそうで癒されました♪もう少しお話してみたいです!と、仮交際希望を頂く事が多いのです。 つまり、ご本人が思っていらっしゃる程、お見合いの席でより多くの情報を交換し合う必要はないと言うことなんです! 考えてもみて下さい!初対面の全くバックグラウンドの違う男女が、ホテルのかしこまった雰囲気の中、パーテーションに隔てられ、マスクを付けた状態で、そんなにリラックスして話せる筈はないんです! それは、もうこのご時世お互いさまなので、先ずは先方の雰囲気を見て頂きたいのです♪ 例えば、優しそう、雰囲気が柔らかい、穏やかそう、等、お相手の立ち居振る舞いから、何となくで良いのでお人柄を想像してみて下さい♪ 何も、プロフィールの内容を全て語らなくても、質問しなくても良いんです! 勿論、しっかり内容を頭に入れておくことは必要ですが、その中から自分が最も興味がある点について、質問をしてあげ、そこから会話を広げてみましょう! そこで大切になってくるのは、共感力です! 質問しっぱなしではなく、「うなづく」「相槌を打つ」「アイコンタクト」そして、笑顔を意識して、言葉遣いは敬語で丁寧にソフトに♪ 一つの話題から上手く広げられたら、案外一時間と言うお見合い時間はあっという間に過ぎてしまうので、もう少しお話ししてたいなぁ・・・と言う印象に繋がっていくのです。 つまり、一回のお見合いで全てのお互いの情報交換を完結してしまうのではなく、次にもう一度会いたいと言う余韻を残すのがポイントです♪ すると、仮交際となった場合「あの時は緊張のあまり何を話して良いのか分からなかったです」などと、お互いの緊張した思いを共有し合うと、又距離が少し縮まっていくと思います(^^♪ ですから、皆さんお見合いは緊張して当たり前!あくまでも、次に繋げる為のキッカケ作りと捉えて気楽に臨んで下さいね(*^-^*) ↓↓こちらのブログもあわせてご覧ください😊『「共感力」で恋愛を楽しむ!モテる人の魅力』 https://www.ibjapan.com/area/hiroshima/39587/blog/55575/ 『お見合いで緊張するのは「ダメ」なの?婚活あるある』 https://sakurasaku.page.link/NrSm
新婚ほやほやのお二人が垣間見えるような報告をいただきました。原文そのままになります。掲載許可を頂いております(*'▽')Kさんありがとうございます。ーーーーーーお元気ですか?結婚して2ヶ月が経ち、生活にも慣れてきました。1月〇日に結婚式を挙げたので、写真を送ります。コロナの感染者は今ほど多くなく、快晴で良いタイミングでした。当日は1日があっという間で、私ははしゃいで、〇〇さんは楽しみつつ落ち着いてて、主役でも周りへの気遣いを忘れずすごいなと思いました。家族からは良いお式だったと言ってもらえて、やって良かったです。一緒に生活していて、向かい合ってご飯を食べてることが幸せです。同じ家に帰ること、帰ると電気が点いてて、休日はゆっくり過ごして、結婚したんだなぁと感じます。ご飯が出来るまで時間がかかっても、必ず美味しいと言ってアドバイスもくれます。生理で体調が悪くて精神的に不安定になったときは、受け止めてくれます。ケンカするのは掃除のことだけです笑自信のない私に、〇〇が奥さんで良かったと言われたときは嬉し泣きしそうになりました。いつも〇〇さんの柔軟性、素の優しさには安心感、尊敬と感謝しかありません。日に日に好きは増えて、幸せいっぱいで彼と結婚して本当に良かったです。婚活中に岩野さんが言ってたことが解りました。つくづく会話、協力、思いやりって大事だなと思いました。これからも仲良くやっていくので、見守っててくださいね。今月はますます寒くなるので、暖かくして過ごしてくださいね~。ーーーーーーーー本当に素敵な写真と新婚生活のお話しでした。ありがとう~そして改めておめでとう~幸せだね!と返信をしました。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。月に一度、「こじらせ婚活迷子セミナー」を開催しました。zoomオンラインにて月に一度開催しています。90分のセミナーですが、座学は最初の15分のみ。あとは、皆さんの質問にその場で答えるため、非常にリアルで、実践的に役立つ内容だと思います。私だけでなく、みら婚の成婚者さんにも意見を話してもらっています。このセミナーは少しでも多くの人に役立てたいという事で、youtubeにて無料公開します。他の婚活セミナーにはない、リアルで、現実的で、皆さんに響く内容であると思います。
「人生を豊かにする婚活」がコンセプト☆山形の婚活応援サロン【グランディールマリアージュ】の芳賀です。真剣交際ラッシュと先日ブログでお伝えしておりましたが、嬉しいご報告第一弾!29歳山形県在住の女性会員様よりプロポーズのご報告がお写真とともに届きました♡(お写真掲載のご了解を頂いております。ありがとうございます。)運命のお相手は、同年代宮城県在住笑顔が素敵でコミュ力抜群の男性♡
アラフォー男性を強力に応援している明石の結婚相談所「Yoi婚兵庫」(よいこんひょうご)の宮本です。今日も思うところを気ままに書いていきます。最近SNSを見ていると、仮交際に入ってデートで食事に行く先がファミレスだったとかラーメン屋だったとかと言って不満タラタラの発信をしている女性を時々見かけます。この女性たちは仮交際の意味を本当に理解しているんだろうかと少々呆れてしまいます。相談所を利用して婚活をしている場合はお見合いの後お互いにもう少し会ってみたいと思えば仮交際に進んで、お見合いの限られた時間では掴めなかった相手のことをもっとよく知って、その先の真剣交際に進むかどうかの判断をする時間の筈です。それを、あたかも自分を接待してもらう機会のように考えているようで、男性側からすれば全く歓迎出来ない態度に思えます。私がこのように言われている男性にアドバイスするとすれば、「自分の身の丈に合った場所に行けば良い」「しっかり話をしたり聞いたりできる場所を選びなさい」と言います。普段行けないような高級な店に行くなとは言いませんが、女性を接待する訳では無いですから少なくとも仮交際の時期に選ぶ店では無いです。何度も言いますが、仮交際はお互いのことを知り理解する時間なのですから、しっかりと相手と話せる場所を選ぶべきで、ファミレスでも喫茶店でも十分に目的に合っています。もちろん、こういう考えは相手の女性にしっかりと伝えて意図を理解して貰う必要がありますから、相手の方とのコミュニケーションが大切なことは言うまでも無いですね。コミュニケーションについても、仮交際に入れば毎日とはいかなくても少なくとも三日に一回くらいはチャットや電話で話すくらいは必要だと思いますよ。仮交際中にしっかりお互いを理解していけば、真剣交際に進むべきかどうかの判断も迷いなく出来ますから仮交際の期間を上手に使い、仲人の私たちとも連携をしながらあなたに合った一人のお相手を見つけて成婚への道をしっかりと進んで行きましょう。私たちも全力であなたを支えます。~~~~~~~~~~~~~~~~~💐Yoi婚兵庫では、入会の相談も面談も、入会後のお見合いもオンラインが利用可能です!💐ご自宅やご都合の良い場所に居ながら、入会の相談から入会手続き、入会後のお見合いまでもオンラインで対応しています。※オンラインでの入会手続きには事前の関係書面の郵送による授受(送料弊社負担)が必要になります。💐お問合せは080‐7942‐2278まで(受付時間10:00~19:00)
本日は キレて無視・音信不通・既読スルー。こんな人と結婚できる?というテーマで交際中の方とのケンカやトラブルでの悩みに関してアドバイスをさせて頂きます。交際している異性がケンカすると無視してきて話し合いが出来ない。機嫌が悪くなって既読無視してくる。こんな経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?結婚相談所である当社では入会前に過去の恋愛についてお話を聞くことがあります。すると先ほどコメントがあったように話し合いが出来ず困った経験がある人が多いんです。そして最後には、「この人と結婚して良いのかな?」そう不安になってしまう人もいるんです。
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、婚活者は自分のやり方や考え方で婚活を進めない方が良いと思っています。交際中のお相手がいて、自分のやり方や進め方で交際をしていて、知らず知らずのうちに拗れてしまい、うまくいかなくなってから仲人アドバイザーに相談をしても、修復はほぼ不可能だと思って頂けましたらと思います。こじれてしまい、LINEで返信が来なくなったとか、お会いするペースがダウンしてしまったとか、何か少しでも気になることが出てきたら、その段階で一度相談をしてみることです。何かのサインをお相手が発しているのだと思いますので、それを無視したり、楽観的に捉え過ぎてそのまま放置したりしていると、あっという間に交際終了となってしまいます。一般的な恋愛ですと、少し関係性が悪くなっても修復することは十分に可能なのだと思いますが、結婚相談所の婚活というのは、限られた時間の中で進めていく活動であり、また出会いの機会は得ようと思えば、次から次へとお会いすることが出来てしまうのです。もちろん、1件1件のお相手との出会いは大切にしていく必要があるのですが、前向きに交際を頑張っていたとしても、ちょっとしたことから拗れてしまい、溝が空いてしまった時にそのお相手に固執して再構築をするよりは、他の出会いに進むという選択をする人が多いと思います。ですから、拗れてしまってから修復をすることは余程のケース以外では難しいと考えて頂き、ほころび掛けぐらいのたいみんぐで、仲人アドバイザーに相談をして、修復を手伝ってもらった方が良いと思います。そのためには、常に仲人アドバイザーとコミュニケーションを取って、デート報告を行っておくことが大切になります。コミュニケーションを取ることで、交際について仲人アドバイザーもある程度は把握してくれているので、話が通じやすく、交際状況についても関係性やお会いしてる回数や頻度などもは秋保出来ているので、それを基にお相手アドバイザーと調整をしていくことも出来ます。仲人アドバイザーに報告をしていないと、お相手担当者と相談をする際に、何も情報がないなかで相談をすることになり、相手にしてもらえないこともあったりします。そうならないように、常にアドバイスをもらいながら、相談をしつつ、一緒に婚活を進めていくというイメージで進めて頂くと良いと思っています。自分のやり方や考え方で婚活を進めないことは極めて大切なポイントで、拗れてから相談をしたところで、修復はほぼ不可能だと思って頂き、そうならないためにも仲人アドバイザーに常に交際の報告をして、婚活を進めていくことが大切になります。
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活では、成婚しやすいポイントの一つに「徐々に」というポイントがあります。徐々にというのは、進行や変化がゆっくりしているさまという辞書的な意味がありますが、まさに少しずつ進行させるとか、少しずつ増やすとか、長くするというイメージで使っています。結婚相談所の婚活で最初のコンタクトであるお見合いでは60~90分ぐらいのお時間、ホテルのラウンジやカフェでお話をして頂きます。その後両者がまたお会いしたいと思った場合に、仮交際ということで、連絡先の交換を行って次回以降の交際に進んでいきます。仮交際のステータスは、友達プラスα程度の関係なので、まだ実質的なお付き合いというところまでは言っていません。ですから、お見合いの次のデートで、いきなり長時間デートをしたり、2カ所も3カ所も連れまわしたりすることはおススメしません。それよりも、会話を中心としたデートをして頂くことが大切で、1カ所でお茶をしたり食事をしたりするのが良いと考えられます。お見合いでは60-90分ぐらい、初回デートは2~3時間、2回目のデートは3~4時間ぐらいを目安としてお会い頂くと良いと思います。お見合いを含めて3回ぐらいまでは、見極め期間という位置づけで、まだ関係性が出来ていないので、どういう人かよく分からないので、まずは何度かお会いしてみようといった軽い感じでお会いしている人が多いと考えて頂くと良いと思います。そう考えるとフットワーク軽くお会いしていくのが良いと思います。また、お見合いを含めて2~3回ぐらいまでは、関係性を築く期間でもありますので、まだ十分な関係性が出来ていないので、ちょっとしたミスやボロをだしたことで、お断りに直結してしまう期間でもあるのです。ですから、そのようなミスをしないように出来るだけ慎重にかつ出来るだけ短いお時間でお会いをしていくことが大切になります。最初から飛ばしてしまうよりは、徐々に時間を時間を長くしていった方が良いのです。また、3回目までは言ってみればお試期間なので、お会いすることに注力をして、お断りをされないような保守的な戦略を取ることをおススメします。徐々にという事を意識して交際を進めていくとうまくいきやすいと思います。本日は、このような内容のyoutube動画を配信させて頂きました。宜しければ、是非ご視聴頂けましたらと思います。 https://youtu.be/WP6qk52hQ7Q どうぞよろしくお願い致します。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!