結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは😃長崎県の結婚相談所マリッジカフェgem'sです⭐️🤍gem'sの女性会員Fさんご成婚🤍30歳男性(公務員)✖️37歳女性(医師)Fさんのご入会は2022年1月🕊2月末にお見合いで出逢った男性と意気投合👩🏻❤️👨🏻3月末真剣交際🤎6月末成婚退会🤎お相手の男性とのエピソードでは「色んな趣味が似ていて、一緒に楽しむことが出来て嬉しかったです✨」と多趣味なFさんが彼に惹かれたポイントだったそうです🥰現在のお気持ちは❓「こんなに、本当に、一緒にいて幸せでいれる人に出会えて本当に幸せです‼️」明るくハキハキ話す元気なイメージのFさんですが、仕事も忙しい中での婚活。いざ始めてみると、落ち込むこともあったそうで😢だからこそ、ひとつひとつのご縁を大切にされ素敵な彼に出逢えました✨✨✨恋愛マスターと成婚退会手続きで久しぶりに再会されたFさんは、さらにパワフルに女子力アップして、明るく幸せいっぱいの表情でお話されていました🥳Fさんご成婚おめでとうございます!!末永くお幸せに~🕊Fさんの成婚エピソードの続きは恋愛マスターのブログをご覧下さい❤️マリッジカフェgem'sの婚活カウンセラーは楽しい事が大好きないつも明るい男女問わず大人気の🌈恋愛マスターけんたろうです🦸🏻♂️☑︎2022年中に出会いたい☑︎安心・安全に出会いたい☑︎理想の相手に出会いたい現在、婚活でお悩み中のマリッジカフェgem'sがはじめての方は恋愛マスターの婚活相談会へぜひお越し下さいね🌱婚活相談は無料です🫧ご相談は対面orオンライン(zoom)どちらかご都合の良い方をお選び下さい。※ご相談後の勧誘や連絡は一切しておりませんのでご安心下さいね。
仲人が主催するIBJのパーティーって一般的な婚活パーティーと何が違うの?参加するメリットはある?結婚相談所連盟(IBJ)で婚活を始めてからなかなか成果が得られない人もいるかと思います。婚活パーティーは一度に多くの人と出会える場であり、効率的に婚活を行うための一つの手段です。この記事ではIBJの仲人が企画・運営するパーティーに参加するメリットや失敗しないためのコツをご紹介!さらにはIBJで人気の高いパーティーなど情報をまとめていますので参考にしてみてくださいね。
縁結びの神様:東京大神宮のおひざもと、飯田橋にて結婚相談所をやっているブライダルメンバーズの婚活カウンセラー:佐藤あゆみでございます。婚活中のお悩みや相談を私自身の経験値と婚活メソッドに沿って、こんな考え方で寄り添っていきますよ!という婚活応援ブログを綴っています。「合コンやパーティー、勉強会、出会いの場に積極的に参加しましょう」というと、会員さんの中には「何を話したらよいかわからない、、、」とか、「口ベタだし、何を話したらいいでしょうか?」などという方がいます。それなのに、「相手の話をどうやって聞いたらいいのかわかりません」とは誰も言いません。面白いですね。人との出会いの場で神経を使いたいのは「何を話すか」ではなく、初対面の人の話を「どのように聞くか」です。もちろん、面白い会話がリードできたら最高ですが、相手の話を真剣に聞く姿の方が、はるかに相手の心を打つのです。多くの人が、会話で重要なのは「話す」ことだと思っていますが、むしろ重要なのは「聞く」ことです。「へえ」「そうなんですね」と笑顔でうなづき、相づちを入れるのはもちろん、相手の発言をリピートしてみましょう。そう、オウム返しです。相手が使った単語や語尾をそのまま使いながら会話を進める手法です。この「オウム返し」は聞いてもらっている、わかってくれているという感覚を相手に与えられるばかりか、相手の言葉を使うことで、コミュニケーションのズレを抑えられるという利点もあります。テンポよく、まるで餅つきをしているかのように会話をラリーするのが理想ですが、注意点もあります。オウム返しの注意点・漫才の「合いの手」のようになるため、あからさにやると居心地悪く感じる人もいます。・上手くやらないと小ばかにされていると感じる人もいるかも。・友人や家族を相手に練習を積みましょう。すべては「聞く」ことから、始まります
こんにちは。銀座・横浜・小田原の結婚相談所、婚活サロンブーケトスの秋永です。6/23(木)の20時から『結婚の決め手を知れば婚活が成功する!成婚者さんとのオンライン交流会』を開催しました。平日にも関わらず満員での開催となりました。交際終了になった理由も、成婚退会できた理由も、ご自身の中でしっかり把握できており、自分自身の婚活を省みながら活動されてきたんだな、と感じる内容ばかりでした。
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。kotopuroは梅田で唯一女性オーナーが運営しております。お見合い結婚は恋愛結婚とは違うと思っている人は、多いかもしれません。確かに、私のような昭和のお見合いでは、お見合いをして結婚するまで、3回会っただけ。とかお見合いでYESの返事をしたら、結婚するもの。という時代でした。しかし、今の結婚相談所のお見合いは、出会って1か月で婚約!などと衝撃的な短期成婚もありますが、ほとんどは出会ってから3~4か月間は交際をしています。つまり、お見合いをしてから、恋愛をして、結婚されるのです。kotopuroでも、出会って15回目でプロポーズする交際マニュアルを準備しています。わかりやすく言うと、5~6回目のデートで友達から恋人に変化しますよ。
活動5ヶ月交際2ヶ月半でプロポーズ大成功!【モテ期到来❣️】申込みが沢山あり戸惑う彼でしたが....都度一緒に対策を考え毎日のように連絡をとり今日まで頑張ってきました。忙しい!と言いながらも、楽しそうに活動していました😆しかも皆さん綺麗な方ばかりで、私だったら迷ってしまう方ばかり。でも不器用で何人もは...という会員様でしたので、彼と相談し、この人だと思う方が現れたら集中して、その方だけに向き合ってみよう!そんな方針に決めました。そして♡♡♡入会5ヶ月でお一人の女性を決められ無事に真剣交際入りしました。プロポーズリングが届きお相手の相談所からもしっかりお墨付きを頂いたので、いよいよプロポーズ!お墨付きを頂いていてもドキドキが止まらない彼でしたがもちろん大成功🎊✨🎊幸せになってくださいね♥日常生活では出会いがないだけで、特に男性はちゃんと出会いの場に来るだけで、状況が一変しますね😚身近にまだまだ1歩踏み出せない方がいたら、背中を押してあげてくださいね😙それだけで、その方の人生が大きく変わることもあります。ルミナス🎀🎀これからもまだまだ嬉しいニュースが続きそうです🎵スタッフもドキドキの日々が続いてます🌹
120代後半にやってくる結婚ラッシュ1.1職場での地位が安定してくる時期1.230歳までにという思いがある1.3友人が既婚者ばかりになるのを避けたい230代半ばに焦りを感じるケース2.140歳までに結婚をしたい2.2子供を授かりたい思いがある2.340代の男性となら結婚できる3それ以外の年齢にて焦りを感じるのは何歳?3.140歳3.2離婚をしてから数年後4結婚を焦った時の行動の仕方4.1視野を広く持つようにする4.2人と比較をせずに自分の幸せについて考える4.3自分に合う婚活法にて婚活を始めてみる5女性が結婚に対して焦る年齢は参考材料に!
お見合いの席でも、デートでも「会話」についての悩みをご相談される方が多いです。「はい」「いいえ」のような端的なお返事ばかりで会話が続かないご自身の話ばかりを延々とされてつらい脈略がない「質問」攻めで頭が混乱してしまうさすがに一言もしゃべらない、しゃべれないということはなく、双方「会話をしなければ!」という事だと思います。「初めまして」でスムーズな会話ができる人ってそうそういないですよね?
縁結びの神社:東京大神宮のおひざもと、飯田橋にて結婚相談所をやっているブライダルメンバーズの婚活カウンセラー:佐藤あゆみでございます。婚活中のお悩みや相談を私自身の経験値や婚活メソッドに沿って、こんな考え方で寄り添っていきますよ!という婚活応援ブログを綴っています。女性会員さんから「婚活パーティーやお見合いデートの時の服装」ついて相談されることがあります。迷わず、「お天気お姉さん風」をお勧めしています。お天気お姉さんって、とてもイメージしやすく、わかりやすいと思います。お天気お姉さんのイメージは、・清潔感のあるメーク・季節感のあるファッション・優しい雰囲気・話しかけやすそうな笑顔テレビで観るお天気お姉さんは、どこの局の方もみなさん「癒し系」ですね。この「癒し系」は婚活において、とても大切な要素になっています。私たちは判断の多くを視覚に頼っています。人と会った瞬間、まず、目に飛び込んでくるものは何でしょうか?性格?いいえ、内面は見えませんから、「見た目」相手の外見ですね。では、男性はどんな見た目の女性を選ぶのでしょう。好みという意味では様々あると思いますが、狩猟本能のスイッチが選ぶのは、「いけそうな女性」だと言えます。「いけそう」というのは、すぐさま一夜を共にできる(表現が昭和w)という意味ではありません。自分を受け入れてくれそうか否かを外見から瞬時に判断し、受け入れてくれそうな女性にいく、というのが男性の本能のようです。男性だって自信がないんです。何を話したらいいかわからない。自分がどう見られているのか、どう思われるのか、不安でいっぱいです。ですから、一番かわいい女性やセクシーな女性にいくのではなく、自分の誘いに「NO]と言わなそうな、話しかけたら相手をしてくれそうな人にいくのです。だって、傷つきたくないですから。人間としては当然のことですね。では、男性が「自分を受け入れてくれそう」と見極めるポイントはどこなのか。例えば、目が合った時に会釈する、ニコッと笑顔を見せる。話をしている相手のグラスが空だったらさりげなく飲み物を注ぐ。それが、相手に最初に飛び込んでくる貴方の“見た目”です。「そんなの自分らしくない」「自分のキャラと違うことをするのは恥ずかしい」と思うかもしれませんが、「外見」とは文字通り「外から見える貴方」のこと。つまり、外見は、自分のためではなく、人のためのものです。相手に伝わる「わかりやすさ」を心掛けることが婚活においては必要です。だから、「お天気お姉さん」って、わかりやすいでしょう?
縁結びの神様:東京大神宮のおひざもと、飯田橋にて結婚相談所をやっているブライダルメンバーズの婚活カウンセラー:佐藤あゆみでございます。婚活中のお悩みや相談を私自身の経験値や婚活メソッドに沿って、こんな考え方で寄り添っていきますよ!という婚活応援ブログを綴っています。今期のドラマで毎週楽しみにしているのが、TBSドラマ「持続可能な恋ですか?」です。婚活も、結婚相談所も、気になるワードがいっぱい出てくるうえ、主人公の上野樹里と田中圭がもどかし過ぎてイラッとしたり、キュンとしたり、、第一話では、上野樹里が田中圭に「結婚を視野に入れないお付き合い」を宣言します。これには、いろいろと考えさせられるところが多くて、大人同士だからこそ、「結婚を視野に入れない」ことでずーっと平行線で対等につきあっていきましょう!ということなのでしょう。婚活アドバイザーとしては、複雑ですね。そんな強気な宣言でスタートしたお付き合いなのに、そのことが足かせになりつつあります。また、ドラマのなかで「結婚相談所のお見合い」「真剣交際に進む」など婚活ステップのワードが色々と出てくるのも仕事柄とても楽しみです。そして、上野樹里の父親役:松重豊が婚活パーティーで井川遥と出会うのですが、こちらもうまく噛み合わない男女なのです。(というか、美人女医の井川遥が空気を読めなさすぎでしょう!)テレビの前で思わず「だから、そういうところっ!!」とツッコミをいれたくなるほど、もどかしいのです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!