結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。 京都の結婚相談所千乃鶴婚活カウンセラーChieです🐨☕ ✨👨たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩✨🐨モットーは、「楽しく婚活」✨ 本日は、Twitterの質問箱に寄せられた質問に回答します。<質問内容>仮交際から真剣交際へ進む決め手は?どの人も選べない状況です。 ご質問ありがとうございます。どの人も選べない=その人たちは真剣交際へ進む相手ではないです。 これは質問者さん自身が答えを出しています。人の心って言葉や身体に答えがでています。拒否している人と会った時に頭痛が起きる、触れたくないって思うなど、それらはサイン。今回、言葉で「どの人も選べない」と書かれています。これは拒否のサイン。 質問者さんの真意と違うかもしれませんが、私は上記のように解釈しました。 ①迷っていてどの人も選べない②迷っていてどの人を選んだらいいか分からない一般的に迷っていれば②になると思います。複数の人で迷いがあれば、その中から誰が相応しいか見極める余地はあります。 ③Cさんと真剣交際へ進もうか迷っています。こちらは、迷っている時点でまだ真剣交際へ進まないほうがいいです。真剣交際へ進む際は、迷いなく進める状態でなければ進まないほうがいいです。 と、前置きが長くなりました。些細な言葉のニュアンスですが、そこからも心情は読み取れます。 なぜ、私がはっきりと進む、進まないほうが良いと言えるかと申しますと、👩結婚相手と相性が良かったら「私(僕)のパートナーはこの人だ!」と分かるからです。 相性が良ければ、自然とくっつきます。◎真剣交際へ進む決め手を具体的にいうと、👨一緒にいて苦じゃない、居心地がいい、癒される👩この人とだったら一緒に困難を乗り越えていけると思える👨相手(男性)だったらスーパーマンのようにあなた(女性)が困っていたら飛んできてくれるです。 真のパートナーは、他の人とは違うものを感じます。その感覚に出会えればわかります。 婚活は、あなたの真のパートナーに出会えるまで活動するのです。無理して選ぶ必要はないです。 活動を続けていれば「時」(真のパートナーに出会える)はきます。大丈夫です! 👩【補足】📝相談所での活動では、「この人、違うな」って思ったら、ご縁に感謝して交際終了で問題ないです。もう少し様子を見ようという時は必ず期限を設ける。(デートは4回までなど)交際が長引くと”情”がでて、終了がしずらくなります。相性が合わない人と交際の長期化は避ける。お互いの為にも、無理に交際を続ける必要はないです。逆に、「この人はなんだか相性がいいぞ!」ってなれば、交際中に価値観のすり合わせや関係性を育んでいくことが大事。 👨☕【まとめ】☕👩👩相手を誰も選べない時は、あなたが結婚相手として望んでいない場合がある。👩真剣交際へ進む決め手は、居心地の良さや困難を一緒に乗り越えられる相手かで判断する。👩相性が良い人はわかる。👩相性が良い人に出会うまで婚活を続ける。👩交際では、相性が良い人かを判断し、合わない人とは長期化しないことを勧める。 👩こちらのブログもおすすめです↓📝複数から真剣交際を申し込まれた時の「やること」と「決め手」とは?<婚活&恋愛相談> https://senno-tsuru.com/archives/1453 👨楽しく婚活👩✨最後までお読みいただきありがとうございます。
1年上の女性の魅力を感じる理由1.1経験値が高い1.2気配りができる1.3頼れると感じる1.4本音を話せる1.5穏やかに優しく対応をしてくれる2年上の女性と親しくなるための行動の仕方2.1努力している姿を見せる2.2甘えすぎないようにする2.3一途にアプローチをする3年上の女性と出会いにくい場合には3.1友人に紹介してもらう3.2婚活を始めてみる4年上の女性の魅力を知って恋愛や結婚を!
こんばんは!心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。前回に引き続き、ご質問にお答えしていきたいと思います。さて、今回のテーマは、「注意が必要な男性の特徴!」とさせていただきました。これってどういう意味かというと、結婚生活で継続し難い状況に陥りやすい男性の特徴という意味です。分かりやすく言うと、結婚してから振る舞いや対応が変わってしまう男性のことで、私の経験上、おそらく既婚男性の3割は、そういう男性かと思います。意外に多いですね!普段、既婚女性からの離婚相談とかも受けていますが、突き詰めると、話し合いができない関係になっている場合が多いです。これって、男性だけが問題ということではないのですが、いずれにしても、離婚しやすい関係性であることは間違いないと思います。なので、できれば、そういう男性は避けた方が賢明!!!ということで、今回はその特徴を幾つか例を挙げてお伝えできればと思います。婚活の時に参考にしてください。「一方的に話したがる男性の心理」についてお伝えします。この意味は、例えば、皆さんはお見合いや交際で男性とお話をすると思いますが、男性にも、口下手や話し上手な人はいます。それ自体は問題ではないのですが、中には、一方的に話を続ける男性がいます。そういう男性と鉢合わせになった時は、どんなに好みの男性でも、感じの良い男性でも、NGにした方が賢明です。理由は、人の話を聞くよりも、自分のことを話す男性は、基本的には器が小さいです。同時に、それは何を指すかと言えば、人の話を聞くのが苦手なのです。性格でもあるし、器の大きさでもあります。自分のことを気持ちよく話して満足するタイプの男性は、自分本位の意識の人が多いので、仮にそのまま結婚をすると、例えば、夫婦で意見が分かれた場合も、男性に押し切られてしまうことになります。このパターン、とても多いのです。離婚相談でもダントツです。いざという時、大事な話し合いができなくて、50年一緒に連れ添うことができるのか?と、そういうことを想像すると、とても持たない。という結論に至ります。押さえておきたいポイントは「話しが好き」と「一方通行で話をする」というのは、根本的に意味合いが違います。話すことが好きな男性でも、人の話に耳を傾ける男性はいますから、そういう男性を選ぶべきですね!男性心理を少しお伝えすると、男性は、言葉で、自分が上だということは言いません。今の時代は完全にアウトです。だから、見下したような言葉は発しないのですが、ただ「奥さん」という存在は、結婚の時に、自分がもらったんだ!という意識になりがちで、だから、自分が上で奥さんが下。という潜在意識が出ます。潜在意識ですから、男性も気づいていない場合がありますが、事例を挙げると、こういったことがあります。とあるご夫婦のケースでは、男性は日頃は奥さん思いで、家事も手伝う。育児も協力的。何の問題もないように見えますが、例えば、お金の価値観では、男性は自分の方が稼いでいるから、生活費を除いたお金は自分だけのために自由に使いたいといいます。そうすると、奥さんから見れば、奥さんは子育てや育児や子供の将来のことを考えて、もう少し貯金を増やしたいと思っています。だからご主人に相談をするのですが、そうなると、意見が分かれます。意見が分かれたら、夫婦でしっかり話し合えば結論は必ず出るのですが、そこに男性自身のエゴが出てくると、DVやパワハラはないけども、威圧的な振る舞いをするようになります。つまり、奥さんからの追求を、威圧感という空気で遮るのです。この流れは、男性にとって見れば耳が痛い話しなのですが、相手が奥さんなら、どうにかなる!という意識でいることが多いのです。こういったエゴが出る男性の典型は、自分本位の男性ということになります。つまり、人の話を聞くよりは、自分の話しをした方が楽で楽しいと感じる男性のことです。なので、お見合いや交際での男性の振る舞いを見て、そういう空気が感じられた場合は、早めにNGにした方がいいですね!現実に、離婚相談ではそういうご相談がとても多いですから、些細な問題でも注意が必要です。
ここの所、忙しくしていてブログが書けなく 皆様には心配をして頂き有難うございます(*^^)v 土日のお見合いラッシュと、入会で嬉しい悲鳴を上げていました。 土日は鳥取駅前(ニューオータニ鳥取)でのお見合 鳥取事務所での入会手続きと入会面談 日曜日は15時に鳥取を出て米子へ 米子の事務所でお見合いの立ち合いと入会手続き この2日間で3名の入会手続きとお見合いの立ち合いをしました。 入会された方は、苦労人で優しい40歳の男性や アプローズで結婚された方のご紹介で入会された30歳の明るくとてもとても優しい女性 そして、奥様を亡くされて寂しいと82才の男性 入会予約では39才の米子市在住の男性など 桜の花が美しく咲いているのを車で見ながら、走っていました。 皆さんが頼ってくれるのが受けるほど嬉しい。 本日も20代の男性の面談をさせて頂きました。 真面目で優しそうな人、転勤があるのが心配みたいだけど そういえば、昔、鳥取県から一度も出たことのない女性が 転勤族の男性と結婚して日本中2年ごとに転勤先で年賀状が届いていました。 彼女は、転勤は嫌だと思っていたけど、いろんな土地に行く楽しみが増え エンジョイしていますと笑っていましたね~ そう!好きになったらついて行きますよ~ 先の心配より、良い人に出会うべき行動しましょうね!
婚活が上手くいく方の多くは、最初の3カ月で成婚するお相手と出会っている場合が多いです。もし、その3カ月で出会ってなくても、早い段階で成婚されています。婚活を始めて3カ月は、とにかく動くことが大切なんです。それを優先して欲しいと思います。恋愛経験が多い人も、少ない人も共通している必勝法のようなものです。あなたが今まで結婚していないのは、なぜでしょう?交際経験が割とあった方は、タイミングかも知れませんね?もしくは、見る目がなかったかも交際経験が少ない方は、まず異性になれることが何より必要な事だと思います。どちらにしても、経験不足が原因で結婚に辿り着いていないケースが多いです。大恋愛をして、結局は結婚に繋がらなかったという経験をしている方は、とにかく成婚が早いです。何故か?本気で結婚を考えた経験があるので、自分に合う人、自分の理想などが明確だからです。恋をした経験があるだけでは、見えない事を経験しています。結婚と恋は似て非なるものです。婚活をしてもいつまでもトキメキから求める人は婚活が長引きます。結婚相手として見極める為には、ある程度経験が必要です。異性と過ごす経験です。初対面の人と沢山会えば、自分らさしも見えてきたりします。そして、自分に合う異性の輪郭もどんどん見えて、固まって来ます。でも、婚活で長い時間を費やすのは得策ではありません。年齢もお相手に選ばれる為には重要な要素です。選ばれなくては、選べませんので。できるだけ早く自分の理想を感じ取れたら早いです。その為には、婚活を始めて3カ月は大切です。結果より経験が大切になって来ます。この時期は、今までの自分より、特に積極的に異性と出会う努力をして下さい。きっと早くあなたの希望に合うお相手と出会えます。婚活はダラダラ長くする方が成功しにくです。気候も良くなった春です!思い切って活動してください。まだ、婚活を始めてない人もお気軽にご相談下さいね。最短で成功する秘訣!お教えします。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
おおげさなタイトルになってしまいましたが、皆様は婚活のプロフィール写真にどれくらいこだわってますでしょうか?結構相談所に入会いる方でもしても、プロフィール写真へのこだわりは意外と人それぞれ。多くの人はスタジオでプロに撮ってもらった婚活写真を使われていますが、中には自撮りや証明写真、日常の写真を使用している方も思ったより多い印象です。正直、もったいないな…と感じてしまいます。準備中で後から変更予定、そこまでお金をかけたくない、など色々とお考えあってのことだと理解しますが、過半数はプロが撮った婚活写真という中で、そうじゃない方が悪目立ちしてしまい、ご自身が思っている以上にチャンスを逃している可能性があります…!!婚活はスタートダッシュが大切です✨ましてIBJでは、ピックアップ会員やプレミアム特典が最初についていたりするので最初が肝心なのです!たくさんの方に見られる機会が多い時期に、しっかりとしたお写真を用意しておくことが、ご自身の出会いの可能性を広げてくれる第一歩になります✨
先週の日曜日、スキーの帰りに田んぼのあぜ道でフキノトウを見つけました。早速、てんぷら、蕗みそ、酢の物にしておいしくいただきました❣春の味覚です!
20代、30代の女性婚活をサポートするブライダルサロンZEROカウンセラーの松永です。今回は『期待することは悪いことなのか?』についてお伝えします。このタイトルを選んだ理由は先日のある出来事があったからです。コミュニケーションがうまくとれずキャッチボールができない。言葉や想いが伝わないということがありました。最後には相手から「傷ついた」と言われてしまいました。相手の為になると頑張ってのことだったので私は号泣しました。。。めちゃくちゃ泣いたのでその後、頭がスッキリして冷静になって考えてみると気がついたことがありました。それは・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=6046
岐阜・名古屋で20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回のテーマは『決断できない人はチャンスを逃す』です。タイトルの通り決められない人はチャンスを逃し、判断を先送りにすることでただ流れに任せるだけになります。自分で人生をコントロールできない状態です。人生は判断、決断の連続です。まず前提として先のことはわからないといこと。だからこそ重要になることがあります。それは・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=6043
昨日まで肌寒い日が数日続いた所謂「花冷え」と言う日々だっただろう色々な花が長持ちしているように思われる今朝は近くの道路に桜の花が落ちていた明日から又春らしく暖かい日が続きそうだ一斉に散華が始まるのだろう春は足早だ!鳴かず飛ばず結婚相談所マリアージュ・サロン三和sabchan
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!