結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
某大手結婚相談所で婚活している女性から、「なかなか上手くいかない」と相談を受けました。その女性は見た目は悪くないし、年齢も若くて一見モテ女性に見えます。 しかし、なぜ婚活がうまくいかないのでしょうか。 私はその女性をよく知っているので、今日はその方を反面教師に、「婚活男性にモテるには?」をテーマに話をしたいと思います。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。結婚したいと思っている。出来れば今年中に・・そんな人でも、なぜか交際が始まると先に進めない。せっかく御縁があっても、途中で終わってしまう。結婚したいはずなのに・・その原因の一つに「1人慣れ」があるかもしれません。この「1人慣れ」ってじつはとても危険なのです。
5月28日の読売新聞によると「コロナ下で女性を中心に高まったゴルフ人気に狙いを定め、用品売り場の拡大や女性向けサービスの充実が進んでいる。行動制限が緩和され、これまでの外出自粛による運動不足の解消や「密」にならない交流の場としてゴルフが注目を集める。女子プロ人気が追い風となり、ゴルフ場会員権を購入する若年層も増えてきた。」とあります。おじさんのスポーツ的イメージのあるゴルフですが、20~30代の女性が増えているそうです。
本日は 婚活の相談相手がいない?おすすめの相談相手とは。というテーマでお送りします。婚活中の皆さん、そして以前に婚活をしていた方は婚活中の出来事や悩みを相談している相手はいますでしょうか。「誰にも相談せず自分の意見を大切にしたい」「1人だと暗くなってしまうので誰かに話を聞いてほしい」「相談したけど、なんかイヤな気持ちになった」など婚活の相談に関してはさまざまな意見や方針があるのではないでしょうか。本日はこの「婚活の相談」に関してどんな人に相談するのがおすすめか、またそもそも相談しない方が良いのか。についてアドバイスをさせて頂きます。
こんばんは。男性の婚活応援中!ディレクションのかねこです。本日の面談は久しぶりの対面での開催でした!二子玉川で開催させていただいたのですが、、久しぶりすぎて少し緊張しました笑最近の言葉で表現すると”社交的陰キャ”というのでしょうか。みんなで騒ぐのも好きだし、人が好きなので出会いは割とあるんですが、ひとりの時間は絶対必要だし、予定が詰まってしまうと気持ちが疲れてしまう笑そんな私のような方、実はけっこういらっしゃるんじゃないかな、、なんて思ってます。自称:社交的陰キャな方、ご連絡お待ちしております!笑さてさて今日お伝えしたいのは、期間限定で開催している女性のための婚活プランについて。このプランを考えた経緯についてお話しさせてください!男性専門の相談所として運営している訳ではないのですが、なぜか男性会員さまばかりになり、それなら女性が参加しやすいプランをつくってみようと思いました。女性会員様の入会が増えれば、3ヶ月プランは終了する予定です。そのために本来のHPとは別にご紹介ページを作成しました。→いきなり終了してしまった場合は、ご了承ください!なぜ3ヶ月なのか。終わりが決まっていれば、気軽に結婚相談所を利用していただけると思ったからです。実際に当相談所で活動していただいた女性会員さんは、3ヶ月〜4ヶ月めで休会を考える方がとても多い。結婚相談所での活動がどんな感じか登録している男性がどんな人が多いのかどんな人からお申し込みされるのかお見合いがどんな感じで決まるのか3か月も経てば、だいたいわかる訳です。そしたら、こんなはずじゃなかったとお仕事が忙しい気になる人が他で見つかった資格試験の勉強をしないといけなくなったと休会を希望されます。じゃあ、いっそのこと3ヶ月で一旦終わり!ということにして活動を開始したらどうだろうと考えた次第です。最初から3ヶ月であれば、3ヶ月でやめてしまっても続けても自由なわけです。辞めてしまった…という変な罪悪感も感じなくてOKです。しかも期間限定で破格の値段!そして自分が結婚相談所連盟というフィールドでの活動が向いているのか向いていないのかも、わかるわけです。毎回、面談の中でお伝えしているのがお見合いのお申し込みをしても成立するのは30人申し込んで1人の割合です。(その理由については、面談でご説明しています)必要書類を集めて準備をしたら、、・新規入会者を毎日チェックする・1日5名の男性(女性)にお申し込みをする→週5程度でOK1日5名×週5×4週=1ヶ月100名にお申し込み・お見合いが決まったら必ず会う!・何かわからないことや悩みが出てきたらその都度、私に連絡をするこれだけです。これだけに人生が好転していくと考えたら…難しくないですよね!面談では、何かひとつでも持ち帰っていただきたいという気持ちでいます。・お見合い不成立のパターンについて・婚活がうまくいかない種類について・異性のプロフィールだけでなく、同性のプロフィール(活動する中で同性のプロフィールは見れないので)・プロフィール写真撮影時のお洋服の色チャート・プロフィール文作成のコツ・タイプ別、撮影スタジオの選び方このようなことをお話ししています。当相談所ではなく、他の相談所で活動開始されたとしてもご縁のあった方にはみなさん幸せになっていただきたいと思っています。気持ちは常に”あなたの母”です!笑男性会員さんも引き続き募集しておりますのでご連絡お待ちしております!
渋谷・世田谷で成婚率の高い結婚相談所「LOVE+FIT」ですいつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日3人の新入会女性会員様のプロフィール写真撮影がありました☺️こちらは30代女性、弊社が2社目の結婚相談所になります。以前は男性カウンセラーさんで、悪いわけではないけどしっくりこないうちにご本人のお仕事が忙しくなり、中途退会されたそうです💦改めて服装のアドバイスから始まり、撮影当日はヘアメイクから、表情や顔の向き、ポージングまで、カメラマンさんやヘアメイクさんと、ご一緒に作り上げて行きます。いつも一緒に丁寧に手厚くお仕事くださる、恵比寿にあるマルスタジオさんで撮影いたしました、心から感謝です✨6月1日公開に向けてプロフィールを鋭意作成中です‼️
西三河中心に結婚を真剣に考えている方の環境、ご希望に合ったサポートが得意なアシスト良縁の成婚カウンセラー中野です。GWが終わり、次は初夏に向けて素敵なパートナーとの出会いの行動を始めませんか?アシスト良縁では、毎月ご成婚者様の笑顔の卒業をお祝いしております。一般的に結婚相談所の流れは、ご入会⇒お見合い(日時調整、お返事代行、お断り代行)⇒交際サポート(交際のアドバイス、交際終了お返事代行)⇒真剣交際サポート(お相手の気持ち確認、安心出来る結婚のためのアシスト良縁のマニュアルからのアドバイス)⇒ご婚約(ご成婚)⇒笑顔の退会となっています。
お見合いでは男性は「スーツ」と決まっています。しかし、ここ連日の夏日は暑い!環境省も5月から9月は夏日が月の半数以上であることを踏まえ、5月~9月末をクルービズ期間としています。このクールビズ期間はスーツではなくお相手に失礼のない服装で出向くと言う方もOKです。ただし、お見合いとはあくまでも正式なお出会いの場。真夏でもジャケットを手に持ち、ご挨拶の時だけ着る。そしてご挨拶が終わったら、すみません、ジャケット脱がせてもらっていいでしょうか?の一言を添え、脱ぐ。クールビズはチノパンやデニムでお見合いに行ってもいいよ、と言う意味ではありません。あくまで□スーツでノーネクタイ□ジャケパンです。ジャケパンとは先ほども言いましたようにデニムにジャケットではありません。それは遊び着のカジュアルです。プレスの効いたパンツにブレザーなどです。インナーは、ボタンダウンやカッターシャツ。決して丸首Tシャツではありません。靴もストレートチップやローファーなど黒の革靴がベターです。決してウォーキングシューズではありません。やっぱりお見合いなのでちゃんとした服装を心がけてくれている。この印象が大事なのです。これから暑くなり、クールビズスタイルも多くなっていくでしょう。もし会社の行事の後にお見合いなどがある場合は明日の服装はスーツではなくカジュアルでもよろしいでしょうか?会社の行事の後に出向くので。と一言事前にお伝えしておくだけでも印象が変わります。(カウンセラーにお相手にお伝えください、と3日前までにお願いしてください)お見合い当日何あの格好!トレッキングの後??と思われるか事前に聞いていたから全然気にならない。むしろジャケット羽織ってくださり気を遣ってくれているわ〜。になるのです。これは第一印象を大きく分けます。クールビズはもう始まっています、があくまでも清潔感とお見合いに出向くという特別感を出せるようなジャケパンにしてくださいね。デニムに丸首Tシャツはあかんよ!男子はクールビズだからこそ、気をつけてくださいね。アーチ結婚相談室代表木村惠 https://www.archkekkon.com
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所で、どんなにお相手に対する条件設定をして、理想的なお相手を見つけようと頑張ったところで、お相手から選んで頂けなければ成婚の可能性はありません。まずはお相手から選んで頂くことに全力を注ぐことで、成婚を勝ち取ることが出来ると思います。30代後半以上の男性婚活者は、モテおじを目指して欲しいと思います。モテるおじさんです。結婚相談所の婚活は、ある程度の年齢層の独身男女が登録して婚活をしているので、モテおじは本当にモテることになります。特に男性婚活者は、二極化傾向にあり、モテるタイプかモテないタイプかに分かれて、中間層は希薄化傾向にあるので、モテるタイプに入ってしまえば、婚活を有利に進めることが出来るのです。モテおじになるためには、どうすれば良いのか?これには2つのアプローチ方法があります。1つ目は、モテるタイプがやっていることを実践していくことです。もう1つは、モテない行動を止めることです。私は、モテるタイプがやっていることを実践する前に、モテない行動を今すぐに止めるべきだと思いますので、優先的に取り組むことは、モテない行動の改善だと思います。ここで全てを列挙することは不可能なので、どこかにまとめたいと思いますが、いくつか例示したいと思います。例えば、清潔感がない身だしなみは、自分では気づいていないかもしれませんが、客観的に見て不潔に見えるのであれば、それ以上の進展はありません。これをいち早く改善する必要があります。不潔な身だしなみ⇒普通の身だしなみ⇒オシャレでスタイリッシュな身だしなみの流れで改善をしていくと良いと思います。いきなり、ファッショナブルでスタイリッシュな見た目に改善するには、ハードルが上がるので、普通の身だしなみに戻すことを早急にやって頂く必要があります。ミスやボロを出していることを、まずは早期に改善することです。要は、失点を出来るだけなくして、お会いする回数を増やしていけるようにマイナス面は極力抑える必要があるということです。よりレベルを上げることは少しハードルが上がるので、常に改善をし続けていく必要があるのですが、マイナス面の改善は早期に行う必要があります。清潔感の無い男性は、全くモテないというか論外の位置づけになります。不潔なのと清潔感がないというのは、似て非なるものですが、不潔ではなくても、清潔感があるように見えない人は、かなり損をしていることになります。この点は客観的にチェックしてもらい、早急に改善が必要になります。婚活は、独自のやり方でやってはいけないということは、このような点から言えることなのです。自分のことは自分では分からないところがあります。普段の自分は、自分では良かれと思ってやっている自分なので、その点が他人から見た時にマイナスに映る場合は、自己改善が難しいということになります。早期に、客観的な視点でチェックをしてもらい、改善をしていきましょう!
こんにちは~ 京都の結婚相談所千乃鶴仲人∞千恵です🐨☕ ✨👨たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩✨🐨モットーは、「楽しく婚活」✨ 本日は、『まわり道しない婚活セミナー』開催しました! 私は日々Twitterをしています。その中で、婚活垢さんが色々と悩まれ、一喜一憂されているツイートをよく目にします。とても歯がゆく感じています。かといって、コメント欄にアドバイスを書いたとしても、婚活垢さんによってはそれを求めていない人もいます。ただ、つぶやきたいだけ。 じゃ、セミナーをしよう!セミナー内だったら好きなだけアドバイスができる!ということで生まれたセミナーです。 婚活が長引くと、心身ともに疲れてきます。長引く原因の1つに「恋愛モードで婚活になっていないかな?」と気になったので「恋愛と結婚の違い」についてのお話しからはじめました。 セミナー後、すこし参加者さんとお話しました。 セミナーを通して婚活者様との交流は貴重です。知識の提供だけでなく、活動に集中でき、心地よい環境づくりも大切だと勉強になりました。 ご感想に「全て納得なお話ばかりでした。」といただけて、しっかり届いたこと伺え嬉しかったです。これも受け取り側の参加者さんが素晴らしいからです✨👩ありがとうございます。 これからもセミナーを通して成婚への近道を発信していきたいです。そして、ご縁繋ぎのお勉強と私自身のサポート力、当会員様や婚活者様を温かく包み込めるよう高めていきたいです。 本日、貴重なお時間を使ってご参加いただきました方々、ありがとうございました。良きお導きがございますことを京都より祈っております👩👨🍀 👨楽しく婚活👩✨最後までお読みいただきありがとうございます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!