結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!婚活サロンエコルのおやちあきです。前回の記事で私が33歳から婚活を始めた大まかな流れをお話ししましたが、今回はさらに深掘りして、実際の婚活でどんな体験をしたのかをお伝えします。前回の記事はこちら↓ https://www.ibjapan.com/area/saitama/22847/blog/136410/ 婚活を始めたばかりの私は、「結婚できるなら誰でもいいや」 という気持ちで、とにかく数をこなそうとしました。婚活パーティーやマッチングアプリ、紹介など、思いつく限りの方法を片っ端から試す日々。ところが現実は厳しく、良いなと思う人に限って結婚願望がなかったり、連絡が続かなかったり。特に覚えているのは、婚活パーティーで出会った男性と「生理的に無理じゃないし、とりあえず付き合ってみよう」と自分を納得させて付き合い始めたこと。しかし、その男性は付き合い始めてしばらくすると、結婚の話を出すと無言になるばかり で、一向に話が進みませんでした。時にはLINEで既読スルーをされたり、会う約束をドタキャンされたりすることも。「この人とは結婚なんて絶対に無理だ」 と痛感し、無理して付き合っても幸せになれないことを実感しました。このまま妥協を続けても、理想の結婚なんてできるはずがない。
婚活リスタート婚活友達ベリーさんと連絡を取ることをやめ、改めて、一人で婚活をスタート。お見合いパーティ、街コンにも行ったけど、いい出会い見つからなかったし、また行くのはちょっとな・・・ふと、お昼のワイドショーで婚活Barという出会いの場所ができたんですーという地方ニュースを見たことを思い出した。婚活Bar=おしゃれなBarで婚活中の男女の出会い場これよ!初めての場所に一人でいくのは、とても嫌いだけど、結婚できないよりマシじゃない?と、勇気を出して婚活Barに行ってみた。いざ、婚活Barへ大人雰囲気漂うシックなラウンジ。テーブルにスポットライトがあたるおしゃれ空間。入店すると、ボーイさんがBarのシステムの説明をしてくれた。女性は、男性が1人座るテーブルを30分単位でまわるんだそう。ボーイさんに身をゆだねるままに、私は、初対面の男性の席についた。男性の席につくと、重厚感のあるメニュー表から飲み物を注文をした。飲み物代は男性持ち!やったぜ!(笑)席に着くなり、自己紹介、趣味などのお話をした。連絡先を交換しても大丈夫であれば、その場で交換する。お互い消耗戦だなと感じた場合、連絡先は交換しない。その場合、ただただ会話を30分耐久する。30分経つと、ボーイさんに促され、次の男性が待つお席へ。身長から聞かれる会話毎回の話の始まりは、「身長高いですよね?何センチあるんですか?」またこの質問してきたんじゃんーうるさいなー私の身長は175㎝で日本人の平均身長より高い。基本的に、男性は私より大概低いから、目を引くのはよくわかるけど、その質問ちょっとうざい。自分の身長が高すぎるのは、重々承知しているので、結婚相手は、自分より身長が高くないと!というこだわりはなく、高身長女子を受け入れてくれる男性を探していた。自分より背の高い女子って男性嫌いじゃんね。可愛がられる小柄な女子になりたかったな。身長が高い話から、自己紹介、趣味の話・・・ 繰り返される自己紹介は慣れたものよね(笑)3人の男性の席を回り、1人連絡先を聞かれたので、連絡先を伝えた。よかった・・・なんとか収穫あり。ゴルシさん連絡先を伝えたのは、目鼻立ちのはっきりした馬のような顔をした10歳年上の36歳の男性だった。見た目からで恐縮ですが、敬意を表して、競馬界のチャーミングな名馬より「ゴルシさん」と呼ばせていただきます。ゴルシさんは、趣味が食べ歩きで、どこかに出かけるのが好きなアクティブな感じだった。私は、どちらかというとインドアなので、真逆だけど、ゴルシさんと話していて、別に嫌なことは何もなかった。ゴルシさんから何度か、年齢が10歳年上だけど大丈夫?という質問をされた。ゴルシさん、年が離れていることをすごく気にしているんだろうな。私は、年齢の差は、多少気になるけど、結婚できない方が気になるんですけどと思いながら、「年の差は、気にしてません!」と伝えておいた。ゴルシさんは、私の身長は気にしない風で、何となく話も合いそうな感じだったので、頻繁にメールやり取りをした。何度かメールでやり取りして、ついにデートをすることになった。失敗してはいけないデートようやくデートまでこぎつけたわ。ゴルシさんに私を好きになってもらわないと!と、私は、男性が好むモテ仕草をネットで調べてデートに臨んだ。デート場所は、ハンバーグが人気のレストラン。こんな人気店これてうれしーーー!!このハンバーグ、めっちゃおいしーーーー!!と、オーバーリアクションを私は繰り出した。ゴルシさんは、いっぱい食べる女の子が好きと言っていたから、しっかり食べる女子をアピール。ちくいち、美味しい、こんなに美味しいハンバーグ食べたの初めて(嘘)と、このつづきはこちら💁♀️ https://note.com/gifu_konkatsu/n/n5b573e29773d
こんにちは♪「人に興味が持てない」と、相談を受けた事があります。私は婚活カウンセラーで、心療系の医者じゃないと言いたくなりましたが、後付けで「でも結婚できますか。」と。そうきたか。こういう人は、他人の感情を読み取る脳の部位の影響なのだそうです。性格ではなく脳の感度の違いです。ちなみにIQが高い人ほど、雑談にストレスを感じやすいそうです。さらに、人には興味がないのに動物や物には愛着を持つのも特徴の一つです。猫や犬が何を求めているのかは分かるのに、人の顔色は読めません。また、初対面の人ほど会話が弾み、深くなると億劫になります。関係が浅いほど、脳が安心するらしいです。アニメキャラなどフィクションにはどっぷりで泣けるのに、親戚の不幸には無反応。私の見解ですが、こういう人は沢山います。むしろ結婚できずに悩んでいる人は、こういう人が多い気がします。1人でいたいけど将来の収入が不安・セックスがしたい・世間体が気になる・同僚は結婚してる。みたいな本音でしょうか。ただのわがままな人のように思えますが、脳の構造の都合なのでしょうがありません。同じ特色を持つ人同士なら上手くいきそうな気がします。お互い干渉し過ぎず夫婦を続け、ペットを飼い、時にはアニメで共感し、セックスで性欲を満たし、休日はバイクや電車などで一人の時間を満喫する。良いとこ取りじゃないですか。
【複数交際しない派のメリット】婚活において「複数交際しない派」のメリットは、成婚までのスピードが早い、ということです。一見、複数交際した方が時間短縮できるように思えますが、実は相手との相性が良かったときは「しない派」のほうが有利。1人としか仮交際していない人は、複数交際してる人より、当たり前ですが1人に多くの時間を使えます。マメにメッセージできるし、急なデートにも対応できるし、いつ電話がかかってきても慌てることはありません。何にも後ろめたいことなく、結婚に向けて一直線に進めるのです。そのため、相性の良い相手だったら、まわりも驚くスピードで進展できます。昔ながらの仲人型の結婚相談所です。私と一緒に将来の伴侶を探しませんか?
こんにちは!「77結び~ななむすび~」コンシェルジュの佐藤です。「77結び~ななむすび~」は開業初年度ながら、全国4,502社の結婚相談所の中から、実績と信頼性の両面で婚活者に最も推奨できる結婚相談所を表彰するIBJAWARDにて「BESTROOKIE」を受賞しております🎉🎉🎉「77結び~ななむすび~」を選んででくださった会員の皆さまや共に婚活を頑張ってくださったご成婚会員の皆さま、素敵なご縁を繋いでくださいました各結婚相談所のお仲人様の皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!今後もたくさんの素晴らしいご縁をお繋ぎできるよう丁寧なサポートを行ってまいりますので、引続きよろしくお願いいたします🙇♀️「77結び~ななむすび~」は、七十七グループが運営する仙台の結婚相談所です。公式HP💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ 公式Youtube💘 https://youtu.be/j0yuA7YZOgo 認定婚活カウンセラーによる無料相談実施中!お申し込みはこちらからお気軽に😊💕無料面談💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ calendar「出会い、結婚その先も、ずっと」77結び~ななむすび~presentedby七十七ヒューマンデザイン
素敵なチャペルへー✨✨✨松山モノリスさん、良いですよねー😍ぜひ一度内覧しに行きましょう🎵松山モノリスさんでご両家顔合わせ・挙式・披露宴をご検討されているカップルさんには、私!特別サービスをお願いしちゃいますからねー😄桜咲く松山モノリスさんの様子はこちら https://x.gd/uuJ25
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。------------------------------------交際が始まった男性会員様とお話をしていると、聞かれる率が高いことがあります。それは『連絡はした方が良いのか?』ということです。男性も女性も人によるのですが、婚活市場では男性からアクションを起こしたり、お誘いをしたり、連絡をするべきとか、した方が良いという意見が多くある為、女性も待ちの姿勢の方は多いです。そういったことから、連絡はした方が良いのか?と悩まれるのは男性が多いのです。さて、連絡はした方が良いのか?という質問の回答については『できればした方が良い』です。なぜならば、成婚をした方々はやっぱり、連絡をとりあえていた方が多いからです。ただし、中には連絡不精で連絡が本当に苦手で、大好きな方であっても連絡は取らなくて良い。と考える方もいらっしゃいます。そういった方をお相手にして頑張って連絡をしたりすると逆効果だったりします。中にはご自身も苦手だけど無理して送っている、というパターンもありますからね。頑張っているのに切ないですよね…こういったすれ違いを避ける為にも、1回目のデートの際やファーストコールの際に、メッセージのやり取りはお好きか、あまり得意ではないのか?という点を聞いておけるといいですね。連絡を取り合っている中で『こちらから連絡をしているのに返事が全然来ない…』とか『連絡の内容が非常に淡泊』ということを感じてから上記のことを確認すると遠回しに『連絡がいつも遅い』とクレームを入れているような雰囲気になってしまいかねません。交際が始まって間もない頃であれば、これからの連絡のスタイルを決める為の質問と感じられるのでタイミングも計る必要があるのです。いかがでしょうか??交際中の連絡は非常に重要!ですが、相性もありますのでお互いに無理しすぎぬよう自然体で進められるといいですね!!
2025年4月婚活パーティー♡についてブログを更新しました!こちらからご覧ください☺︎ https://www.duomariage.jp/post/202504party
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊恋愛や結婚生活において、よくこんな言葉が交わされます。「最初は完璧に見えたのに、だんだん気になる部分が出てきて…」「以前は全然気にならなかったのに、今はイライラしてしまう…」この感覚、あなたも経験したことはありませんか?そんな“恋”と“愛”の違いを、端的に表現した言葉があります。「愛とは、相手の欠点を許すこと。恋とは、欠点に気づかないこと。」今回はこの名言をテーマに、婚活や交際において「理想の相手を探すこと」ではなく、「関係を育てること」の大切さをお伝えします。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊婚活中の多くの方が、こう考えていませんか?「早く結婚したい」「結婚さえできれば、あとは幸せになるだけ」「成婚=ゴール!」確かに、結婚はひとつの“節目”です。でも、私たちはあえてお伝えしたいのです。「結婚はゴールではなく、“人生の新しいスタートライン”です」今回はこの言葉をテーマに、**結婚の本当の意味と、婚活中に意識しておきたい“その先の視点”**についてお話しします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!