結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
先日私は誕生日を迎え夫から花束を貰いました💐もともと夫は花をプレゼントしてくれるタイプではなかったのですが!!私は花束を貰えたら嬉しいんだ!!ということを何度も伝えここ数年は誕生日や結婚記念日に毎回のように花束をプレゼントしてくれます❤コミュニケーションって大事ですね!(笑)花は実用的なものではないかもしれませんが見るたびに幸せな気持ちになるので私は好きです。でも100人中100人が好きなものってきっとありませんし自分が好きだからといって相手も欲しいとは限らないしその逆も然り。プレゼントはお相手にそれとなくリサーチできるといいですね🌟自分から言っても良い仲になったら私のように欲しいもの好きなものを(相手の様子を見ながら)しっかり伝えるのもひとつです!!(笑)参考にしてみてください♪茨城で婚活するならDe-inetへ💌以上カウンセラー林の誕生日でした🎂
福生市近隣在住の男女が多摩川堤防沿いのさくら散策とおしゃべり会をしました。参加者は男性2名、女性2名YouTube動画 https://youtube.com/shorts/LySWVlUK -Nc当日は多摩川近くに公園で「ふっさ桜まつり」が開催されていました。予定を変更して先に研修施設で参加者による1対1トーク(20分)を行いました。初対面であるので自己紹介として「初めましてカード」に記入。お互いの情報交換をして1対1トークスタート。連絡先交換・LINE交換はいつでもOK。参加者の仲が深まったところで、さくら散策を兼ねて「ふっさ桜まつり」会場に移動。残念ながら、桜は2~3分咲き。「ふっさ桜まつり」会場には老人から歩き始めた幼児が来ており、ステージカーでは歌・演奏・踊りのイベントが行われていました。「ふっさ桜まつり」会場を20分のフリータイムとして参加者が一緒に歩きながら、食べながらお祭りを楽しみました。参加者は「福生ドック」を食べたり、福生のお土産を購入したりしていました。参加者4名がカップルになったかは参加者だけの秘密です。
「理想の相手」とは、条件だけでなく「心地よく過ごせる関係性」を築ける人。自分の価値観を明確にし、理想のライフスタイルを考えた上で、「自然体でいられる相手かどうか」を大切にしましょう。✔譲れない価値観を整理✔条件に縛られすぎない✔一緒にいて心が安らぐかを重視そして、出会いのチャンスを増やす行動も忘れずに。🔸京都嵐山マリアージュ・ラパンでは、経験豊かな心理セラピストが、あなたの価値観に寄り添いながら理想のご縁をサポートいたします。🌸この春、一歩を踏み出してみませんか?▶️【詳しくはこちら】理想の結婚相手の見つけ方-京都嵐山マリアージュ・ラパン
会員さんのプロフ作成沢山お見合い入るとよいです★
復縁ってありえる? 交際したお相手と終了になったのにもう一度交際になる事ってありますか? 実はあります!! いわゆる“よりが戻る”みたいな。 結婚相談所のシステムって驚かれるんですが、 お見合いを申し込みして断られてもまたその方に申し込むことができます。続きはこちらから… https://lana-smile.com/kousai/dating -once-more
こんにちは。結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です。本日は、皆さまにお知らせがあります。このたび、私たち結婚相談所Peasing(ピーシング)は、福岡のラグビーチーム「ルリーロ福岡」のスポンサーになりました!実は、5月4日にはルリーロ福岡との初のコラボイベントを予定しています。その前に、先日行われたパブリックビューイングに参加してきましたので、その様子と私たちの想いを少しお話させてください。
お見合い後の返事で「共通点がないので交際は希望しません」と、さらりと結果報告をしてくる人の多さに嘆いています。そんな皆様に一言。「どこまで探そうとされましたか?」確かに人は共通なものが無いとコミュニケーションを取るのは難しいです。お見合いは初対面ですので、まず相手を第一印象で判断し、それをクリアしたら、次は共通点があるかどうかを考えるのは重要なことです。相手との趣味や考え方など、何も共通することがないとしたら、今後コミュニケーションする必要性を見いだせないと考えるのは分かります。一方、何か共通したものがあれば話す内容が近くなり、親近感を覚えます。会話が上手な方は、初対面でも何とか相手との共通点を見つけようと、相手の話を一生懸命聴こうとされます。又、相手との話の中で自分との共通点が少しでもないかを意識して話していかれます。そして一点でも見出すと「自分もそうなんですよ!」「わかるわかる!あれは興味深いですね~」とか、共感の言葉を発します。男女の出会いで、「共感」に失敗している人は案外多いです。こういう方は会話の中で「自己主張する」傾向にあります。「でも、僕(私は)そうは思わない(感じない)」のような言葉を初対面に人に投げかけては、相手は全てを否定されているようでガッカリ。寂しい気持ちになります。評論めいたことを言うのも控えたほうが良いですね。共感してもらい、受け入れられたと感じると嬉しくなり、さらに会話が進み、最初「あまり合わないな~」、「共通点がないな~」と思っていたのに「あら、ここは一緒だわ」と見つけることができ、改めてもっと話がしたい気持ちにもなります。よく話し込むと自分が育った環境に近いことが分かったり、今後、行動を一緒に過ごすことで、一番の理解者になってくれる人かもしれません。早々に心のシャッターを下ろさないで、まず2度3度は会っていただき、共通点を探し出していただきたいものです。
30代を迎えると、周囲の結婚報告や親の心配の声に触れる機会が増え、「そろそろ婚活しないと…」と感じる女性も多いのではないでしょうか。 でも実際は、「どこから始めたらいいの?」「今の自分に本当に結婚できるのかな?」と不安や迷いもつきまとうもの。 婚活を始める前に、自分の気持ちと向き合うことはとても大切です。今回は、30代女性の婚活サポートを多数行ってきた結婚相談所カウンセラーの視点から、「婚活を始める前に知っておきたい3つの視点」をお伝えします。 焦って動く前に、まずは“納得して進める婚活”の準備を整えましょう。
共存するための5つのステップ恋愛において、価値観の違いは避けられないものです。しかし、それを乗り越えることで、二人の関係はさらに強固なものになります。この記事では、恋愛での価値観の違いを乗り越えるための方法を5つご紹介します。####**1.違いを受け入れる**まずは、価値観が違うこと自体を否定せず、受け入れることが大切です。-**「違っていて当たり前」と考える** 人それぞれ育った環境や経験が異なるため、価値観が違うのは自然なことです。-**相手を否定しない** 「それは間違っている」と決めつけず、「そういう考え方もあるんだね」と受け入れましょう。####**2.お互いの価値観を理解する**相手の価値観を知ることで、違いを乗り越えるヒントが見つかります。-**なぜその価値観を持っているのかを聞く** 相手がその考えを持つ理由や背景を理解することで、共感が生まれます。-**自分の価値観も説明する** 自分の考えを押し付けるのではなく、なぜそう思うのかを丁寧に伝えましょう。####**3.共通点を見つける**価値観が違っていても、共通点を見つけることで関係がスムーズになります。-**大切にしているものを共有する** 「家族を大切にする気持ち」や「誠実であること」など、二人に共通する価値観を探しましょう。-**共通の目標を設定する** 旅行や将来の計画など、二人で共有できる目標を立てることで、違いを乗り越えやすくなります。####**4.妥協点を見つける**価値観の違いを完全に解消することは難しいため、お互いに歩み寄ることが必要です。-**お互いに譲れる部分を探す** 「ここは譲れるけど、ここは大切にしたい」というポイントを話し合いましょう。-**小さな妥協から始める** 大きな問題を解決する前に、日常の些細な違いから妥協点を見つけていきましょう。####**5.違いをポジティブに捉える**価値観の違いをネガティブに捉えるのではなく、ポジティブな視点で見ることも大切です。-**新しい視点を学ぶ機会と考える** 相手の価値観を通じて、自分が成長できるチャンスと捉えましょう。-**違いを楽しむ** 「自分にはない考え方を知れて面白い」とポジティブに受け止めることで、関係が楽しくなります。####**まとめ:違いを乗り越えて強い絆を!**価値観の違いは、二人の関係を深めるきっかけにもなります。この記事のステップを参考に、お互いを尊重しながら、素敵な恋愛を築いていきましょう!
こんにちは結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。23年続けています。2025年4月6日(日)10時は結婚相談所カインドの会員さん同士のお見合いでした。医師の会員さんとお父様が経営者の女性会員さんとのお見合いでした。お見合いが良く成立する会員さんは容姿が素晴らしいとか年収が高くて高学歴とかそれもありますがしかし!1番お見合いが成立するのは「自分からお見合い申し込みをする!」会員さんなのです!多くの会員さんは「断られたくない」と断りのショックを受けたくないので申し込みをされないかたが多いです!なので申し込みを受けた中から受けてお見合いされることも多いです。なので、「やってみる!」ことが大切です!断りに慣れる位お見合い申し込みをしてみたら自分の条件ではお相手の条件がどの様なかたなら受けて下さるか?と言う、バランスを理解出来ると思います。23年結婚相談所カインドを続けて来て得た知識などアメーバブログブログに書いています。「つくまてるみ」検索で出ます。経験豊富でもあなた思いの料金で続けています。婚活をお始めの時は結婚相談所カインド津熊照美までご連絡下さい〜
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!