結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
IBJアワード最多9期連続受賞の町のブライダルミューナです🏆アドバイザーは社会福祉士の資格を持つ仲人が担当、目標設定を明確に、会員様に寄り添いながら成婚までサポートいたします。さて、今日は「こだわり」についてお話したいなと思います。結婚相談所では、女性も男性も自立度高め、整った方も多いと思いますが、その一方で、独身時代が長く自分のライフスタイルも仕上がっており・・・☺お見合い、ファーストデートのほぼ初対面で、色んなこだわりが見えてしまっているようです。当相談所が主催している藏立先生のモテ男講座でも何度も出てきていますが、女性は男性の想像力の20倍くらいがあるそうですよ。結局それが悪影響してしまって・・・「こだわり」が見えたことだけで、終わってしまう。見えないお断り理由の一つでもあります。男性が何かこだわりを持たれていて、それが見えた瞬間に・・・・一緒にいるのが想像できない・趣味は同じでも(きっと)楽しめない・趣味は人それぞれ、相手が間違えているわけではないので、何も言うつもりはありませんが、、、無理です。・恥ずかしい・友達に紹介できない・結婚したら(きっと)私の趣味を受け入れてくれない・彼の好みの部屋になるんですよね?(ならない可能性もありますよ💦)お相手に何も伝えていないまま、、、きっと無理だろう、きっとこうなるだろうと、一方向の考えのみで、引いて行かれるのです。そう、相手の趣味は尊重するという自分を貫いて・・・。でも、好きな人であれば??趣味が何であれ・・・大抵のことは受け入れ、お互いに流せることも多いと思います。また、成婚していく会員様たちは、やはり自分の気持ちを上手に伝えておられます。自己完結しない。きっとこうだろうと勝手に想像せず、相手を巻き込んで一緒に考える。それが趣味であれ、結婚観であれ、これから共同生活をする場合は、勝手に合う合わないを決めてしまうのではなく、落としどころを探る、このコミュニケーションが取れる方が、幸せな結婚生活を長く続けられるのではないかと思います☺相手を傷つけるかもしれない・・・私が間違っているのかもしれない…相手を否定したくない💦そういった思いやりの気持ちをもっているのであれば!冷静に話し合いができるでしょうし、寄り添い合いも可能では?☺今まであったのは・・・デートでアロハシャツを着てくるというお相手👚それでもうちの女性会員様はしばらく見守りで☺ある日、伝えたそうです。👩「どうしていつもアロハなの??」👨「好きだからね☺でも他におすすめのシャツがあれば着るよ!」そうやって女性がお洋服を選んであげて男性はそれを喜んできておられたそうです。お相手の趣味、好みをその場でジャッジせず、成婚へつながった事例です☺是非参考にどうぞ! https://www.bridal-myuna.jp/ 大阪で婚活なら【町のブライダルミューナ】へ|羽曳野藤井寺松原富田林の結婚相談所-大阪南河内羽曳野藤井寺松原富田林の結婚相談所
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「婚活をしているのに出会いがない」「もう何年も結果が出ない」そんなふうに感じていませんか?努力しているつもりなのに、縁がまるで動かない。その原因、もしかすると“行動の質”にあるかもしれません。このブログでは、ただの婚活テクニックではなく、ご縁が動き出すために必要な“本気の行動”についてお話します。条件にこだわるより、出会い方や関わり方を変えること。その一歩が、婚活の景色を変える鍵になります。「縁がない」とあきらめる前に、できることがきっとあるはずです。小さな行動の積み重ねが、やがて大きなご縁を引き寄せます。この記事を読むことで、あなた自身の婚活を見直す視点と、次の行動のヒントが得られます。☆◇婚活って、ただ考えているだけじゃ始まらない「出会いがない」「誰とも縁がつながらない」そんなふうに感じているあなた。それって、もしかすると動き出す前にため息をついていませんか?スマホで婚活アプリを開いて閉じて、検索して閉じて。でも、それだけではご縁は動きません。まずは、ほんの小さな行動からでいいんです。◇動かない婚活に、縁は気づいてくれない縁って、じっとしている人にはあまり寄ってきません。逆に、ちょっとでも前に進んだ人にこそ、風のように舞い降ります。誰かに話してみる。相談所を調べてみる。プロフィールを読み返してみる。そうした“動き”がある人に、ご縁のほうから気づいてくれるんです。◇最初の一歩は、心を整えることかもしれないいきなり相談所に登録しなくても大丈夫です。まずは、清潔な服を選んだり、笑顔の練習をしたり。「会う準備」ができている人のところに、縁はやってきます。あなたの気持ちが動いた分だけ、婚活の景色も変わっていきます。◇出会いは“自分で迎えに行く”もの運や偶然にまかせるより、自分から縁を迎えに行きませんか?今、あなたが椅子から立ち上がるその瞬間が、すべての始まりです。婚活って、ほんの小さな行動からでも、人生を変えてしまう力があります。焦らなくていい。でも、止まったままでは何も始まりません。一歩ずつ、一緒に進んでいきましょう。
💖婚活成功のカギは「加点法」!プレ交際中に、ついつい相手のダメな部分ばかり見てしまっていませんか?例えば「ここが無理…」と感じてすぐに判断してしまったり、「いいところがあるのかな?」と探し続けたりすることはありませんか?でも、そんな見方では本当の幸せな婚活には繋がりません!婚活成功のカギは、実は「加点法」にあります💡✅小さな優しさに気づくプレ交際中、相手の優しさや思いやりに気づくことが大切です。それに感謝することで、お互いの気持ちが自然に温かくなります。✅意外な魅力を発見最初は気づかなかった意外な魅力を見つけることが、関係を深めるポイントです。「完璧な人」を求めるよりも、お互いに気づいた魅力を大切にすることが重要です。✅一緒にいる心地よさを大切にする婚活で大切なのは、相手との「居心地の良さ」です。見た目や完璧さだけではなく、自然体で過ごせる相手を見つけることが、幸せな結婚に繋がります。完璧な相手を求めて減点ばかりしていては、良い関係には発展しません。お互いの「良いところ」を見つけることで、もっと楽しい関係が築けます。この「加点法」を実践すれば、婚活がもっと楽しく、前向きに進んでいくこと間違いなしです!もっと知りたい方はこちらから➡ https://en-m.jp/52404
婚活レスキュー隊です。尼崎市で夫婦ふたりが運営する小さな結婚相談所、ForeverMate(フォーエバーメイト)です。全国でも唯一、元レスキュー隊長が在籍し、20代・30代の婚活を一組ずつ丁寧にサポートしています。「お見合いはうまくいったけど、初デートって何を話せばいいの?」これは本当に多い相談です。僕も会員さんと面談していると、初デートをどう組み立てればいいかわからず、せっかくのご縁が続かないケースを何度も見てきました。逆に、ちょっとした工夫で一気に距離が縮まり、真剣交際まで進んだ例もあります。今日は、実際のサポート現場で効果があった「初デート成功の3つのコツ」をお伝えします。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。お酒の飲み方も、スマドリなどという言葉と共にだいぶ変わってきたと思います。昭和の時代は、無理やり飲まされたり、「俺の酒が飲めないのか?」なんて言葉は、先輩や上司から当たり前でした。実際、飲む方の方が婚活が上手くいくのか、飲まない方の方が婚活が上手くいくのか?合コンなどで知り合って、盛り上げ盛り上がりというなら、飲める方が進みが早いとは思います。(現実は、失敗も多いですが、、、)でも、結婚相談所で知り合うからには、どちらが有利という事はありません。結婚相談所での出会いは、ノリや盛り上がりだけではなく、お相手の人柄で出会うことが出来るからです。飲む飲まないに関わらず、お互いを思いやれれば全く問題ないと思います。私も、飲まない人と食事に行くときは、ワインや日本酒でチャチャっと済ませます。長く飲むのが好きな人と食事に行くときは、薄めのお酒で長ーく合わせます。そんな気遣いで、楽しい食事が出来ると思います。アウトドアが好き⇔インドアが好き読書好き⇔読書は苦手甘いものが好き⇔甘いものは苦手お酒を飲む⇔お酒を飲まないこんな好みの一つと、軽ーく考えていいのではないでしょうか。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は、コミュニケーション力が高い男性と低い男性!決定的な違いこのテーマで書きます。コミュ力と恋愛、結婚は密接に繋がっています。コミュニケーション力が高い男性は条件が多少悪くても成婚しています。逆に、どんなに優秀で、高収入、高学歴、ハイスペックでも、コミュ力が低い男性は交際は進展しません!これが今の婚活の現実です。コミュニケーション力が高い低い!決定的な違いは何か?高い男性は、女性の気持ち察し、意見や価値観、考えを理解(把握)し「共感」することができます。気遣いが自然にできます。低い男性は、残念ながら、共感することも、価値観や考えを把握することもできません!つまり「オレはこうしたい」「ああしたい」「これでいいんだ」決めつける傾向があります。独善的ということです。独善的とは?他人の意見や状況を考慮せず「自分が正しい」自分勝手という意味合いがあります。例えば、ちょっとしたことですが、デートで食事をする際も「〇〇さんは今どんな気分?」「何食べたい?」「美味しいお店教えてよ?行こうよ」相手にさりげなく質問することができます。自分が「良かれ」と思うことが必ずしも「女性はOK」ということではない!!細かいようですがもの凄く大事です。「オレはこうしたい」「ああしたい」「これがベスト」ではないということです!女性の立場に立ってみて、想像しながら、「〇〇さんは今どうだろう?」「何を考えているのか?」「どうしたいと思っているだろう?」「どんな気分だろう?」表情や仕草、ちょっとした会話に出てくる言葉のニュアンスを敏感に感じ取り、女性に質問し、気持ちをヒヤリングすることができます。「いいですね」共感することができます。これができる、できないは、ハッキリ言えば「意識」の問題です。女性の気持ちや考えを「理解しよう」としているか!していないか!この違いです。これは、恋愛だけではなく、人間関係全般に言えることでもあります。自分が「こうしたいと思うこと」が勿論ありますが・・まずは相手の意見や考えを質問してみる「どうしたい?」「どうですか?」「どう思いますか?」こうした相手を尊重し、、一歩自分が下がり相手の考えを大切に「引き出そうとする姿勢」はコミュニケーションでとても大切になります。自分にとって「心地良い人」「一緒にいて楽しい」と思う人はどんな人か?想像してみてください!相性もありますが、コミュニケーションの中身を深く考えてみると、自分を尊重してくれたり、立ててくれたり、共感してくれたり、受け入れくれる。気持ち察してくれたり、自然に寄り添ってくれる人ではないでしょうか?婚活は相手目線がとても重要になります。今は、ガツガツしても、モテません!!穏やかで、優しく、気遣いをしてくれる、自分を尊重してくれる人が婚活うまくいっています。是非参考にしてみてください
☆久しぶりのブログ更新です🍉8月になり、今年も残り4か月ちょっと。時間が過ぎるのは本当に早い💦でも、この時期から婚活を始めて、年内にお相手を見つけた方もたくさんいます。今回は、婚活を成功された方の共通していた3つの行動をお伝えします。①行動量が多い(出会いの母数を増やす)・IBJやブライダル業界の統計では、お見合いのデート回数が多いほど成婚率があがる傾向にあります。(⋈◍>◡<◍)。✧♡・人は会う回数が多いほど、好意が生まれやすい(単純接触効果)という心理法則があります。まずは、出会いを増やすこと!が成功の第1歩②条件より〝人柄〟重視で見る。・成婚カップルの多くが、最初の希望条件と完全一致ではありません。・条件で、ふるいにかけすぎると相性の良い相手を逃す可能性大。長期的な幸せには、価値観や安心感の合う人が大切。③カウンセラーのフィードバックを素直に取り入れる。・結婚相談所で活動し、カウンセラーのアドバイスを素直に試した人は、成婚率が高いという実例があります。・婚活は、自分の癖や思い込みに気付きにくく、第3者の視点が行動改善を早めるから。「行動力×柔軟性×素直さ」=婚活成功の黄金バランス!・成功する人は、〝動きながら考える〟・条件をゆるめると、可能性は広がる・アドバイスを受け入れる人が、早く決まる💞婚活を始めようとしている方は、少し頭の隅に、この情報を入れて行動を!してください😃
こんにちは!太郎と花子結婚相談所の婚活カウンセラーです。 婚活中の皆さん、「お見合い」と聞いてどんなイメージをお持ちですか? 「初めて会う人と、かしこまって話すのは緊張する…」 「たった1時間で相手のことなんてわかるのかな…」 「断られたらどうしよう…」 こんな風に、ネガティブな感情が先行してしまう方も少なくないかもしれませんね。でも、ご安心ください! 今日お話しするのは、そんなお見合いのイメージをガラッと変える「ロジカル婚活(ロジ婚)」におけるお見合いの考え方です。 ロジ婚において、お見合いは「相手の全てを知る場」でも「自分の全てをさらけ出す場」でもありません。お見合いはあくまで、「仮交際へ進むための戦略的なステップ」。限られた時間の中で、いかに相手に「もう一度会ってみたい」と思ってもらうか、そのためのプレゼンテーションの場なのです。
40代・50代に強い東京、埼玉、全国対応のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。婚活において「第一印象」が重要なのは、誰もが知っていることです。特に40代・50代の婚活では、お相手があなたを「結婚生活のパートナー」として想像したときに、一緒にいて、安心できるか、気持ちが良く暮らしていけそうかが、一つの判断基準になります。そしてその第一印象を大きく左右するのが、婚活でよく言われるところの「清潔感」になるのです。清潔感はお見合いやデートの場面だけではなく、実は会う前のプロフィール写真の段階からお相手に見られているのです。実際、婚活でのお見合い前の「お断り理由」では、男女ともに「写真の印象」が1位※となっています。(※IBJでの2025年1月~6月にお見合で申し込まれた案件の集計結果)。またお見合い後でも、身だしなみや写真の印象と違っていたことが理由でお断りになるケースも多いのです。もちろん、見た目がタイプかどうか、年齢がどうか、といった他の要因も重なっての事だと思いますが、それでも「清潔感」が大きく影響していることは間違いないことだと思います。今回は、婚活の基本と言われてる「清潔感」について、改めて皆さんと一緒に確認しながら、40代・50代の婚活で意外と差がつく男女別のポイントや、日常から実践できる習慣についてご紹介していきたいと思います(^_-)-☆■そもそも婚活における清潔感とは?まず、清潔感とは、単に「清潔であること」だけではないことを理解しておくことが大切です。もちろん、汚れや臭いがないことは大前提ですが、婚活での清潔感は以下の3つの要素から成り立っています。・身体に関する清潔さ(体のケアが行き届いている)・身の周りに関する清潔さ(服装・小物・香りなどの身だしなみ)・雰囲気から感じる爽やかさ(姿勢や表情、所作から伝わる爽やかさ)例えば、お見合いに臨むスーツやワンピースがきれいでも、ツメや髪型が整っていなければ清潔感は感じないと思います。また、いくら外見だけ整えても、姿勢が悪かったり表情が暗ければ「雰囲気」としての清潔感は損なわれます。つまり婚活では、「見た目・香り・所作・雰囲気」等、すべてを含めた総合的な印象が清潔感と呼ばれるものに繋がっており、そして、お相手目線での「清潔感」を意識することがとても大切なポイントになるのです。■男女で違う「清潔感の見られ方」実は、男女では、お相手に求める(見ている)清潔感のポイントが少し違いますがので、特に見ているポイントを男女別に紹介していきたいと思います。・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/ %e3%80%90%e7%94%b7%e5%a5%b3%e5%88%a5%e3%80%9140%e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%a7%e5%b7%ae%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%80%8c%e6%b8%85%e6%bd%94%e6%84%9f%e3%80%8d%e3%81%ae/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/ blog/▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中です。埼玉・東京は出張対応、その他地域はオンラインにてじっくりご相談いただけます。ご希望の方はホームページよりお問合せ・ご予約ください。 https://with-owl.com/ contact/
こんにちは 結婚相談所SentDIEMのカウンセラーの柏尾です「話が盛り上がらない」「沈黙が怖い」 埼玉・志木エリアの30代婚活女性からも「会話に自信がない」という相談をよく聞きます。 婚活は「外見」だけでなく「会話の時間」も大事な判断材料です。 「一緒にいて楽しい」と思ってもらえる女性には、共通するポイントがあります。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!