結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
姫婚の中村(妻)です😊みなさま、前回のブログから期間が空いてしまいました💦暖かくなり桜も咲き始めていますが、寒暖差で体調崩したりしていませんか?新生活が始まり、新しいスーツに身を包んだ方を見ると春が来たなと思います🌸大きく環境が変わり、憂鬱な気持ちの人、新生活にワクワクしている人、色んな人がいますが、無理せずやっていきましょうね✨
ひろしです。素敵なご報告〜〜🎊🥳💕ご成婚「おめでとう〜〜〜〜❤️」僕が担当した33歳・営業マンの男性会員さんのご成婚‼️なんと入会から「4ヶ月」で成婚したんです🤭本当に素敵な2人🫶トントン拍子で成婚まででしたが、彼の方は少し落ちた時期もありました・・・💦そんな彼のエピソードです😁▶️入会から4ヶ月!!最初はとても不器用なスタートでした写真をスタジオでの撮影写真に変えた途端!なんと数組の方とお見合いが成立したんです😍写真てなんでもいいわけじゃないんだと改めて実感‼️そして彼は自分に「自信がない」男性でした💦その自信がないで少し活動に苦労した場面もありました・・・▶️仮交際中に連絡を取らずに終わってしまう…実際、何名かとお見合いをし、仮交際まで進んだものの、1度会って、連絡を取らずに終わってしまうこともあったんです😅「なんで連絡しないの?」「だったら僕に相談して、断れることも出来るんじゃない?」と尋ねると、「自分から断ることができないんです・・・」と、ポツリ。▶️僕から伝えた“本当の優しさ”とは気持ちは分かります。でも、僕は彼にしっかり伝えました。「それって本当の優しさじゃないよ!それ自分から逃げてない⁉️お相手の気持ち考えてる?相手の気持ちを考えない“優しさ”なんて、むしろお相手を傷つけることになるよ‼️あなたは、本当に結婚したいの?」僕はお相手の方の気持ちを何も考えないで、自分を守ろうとする考え方に少し疑問を感じたんです😠だからこそ自分だけを守ろうとする考え方に少し、熱が入り言ってしまったんです‼️▶️そこから彼が変わった自分の甘さや弱さとしっかり向き合い、お断りすべきところには自分の言葉でちゃんとお断り(仲人を通して)をして、新たな気持ちでお見合いに臨むようになったんです😁ちゃんと自分と向き合い、自分で整理してくれたんです🥹彼はちゃんと成長していると感じました☺️💟運命のお見合い。お相手は1歳年上の女性そしてある日、運命のお見合いが成立🫶お相手は、彼より1歳年上のとても素敵な女性でした💁♀️実はこのふたり、初対面のときから空気感がぴったり合っていたそうです💕💟敬語が苦手という共通点で自然体に初対面からお互い「敬語が苦手」という共通点もあり、自然体で会話ができたのが大きかったとのことです😁仮交際に入ってからは、週1ペースで会い、デートも回を重ねるごとにどんどん深まっていったのです💞💟彼の中に残ったひとつの不安2ヶ月ほど経ったある日、僕が聞きました。「真剣交際も少しずつ視野に入れて2人の時間を過ごしてね!今は彼女に対して本当に悩みはない?大丈夫?」すると彼は、「彼女の趣味が神社巡りや御朱印集め、パワースポット巡りで、自分はそういうのにあまり興味がないことが気がかりです」とポツリ。💟提案「一度体験してみたら?」そこで僕はこう伝えたんです!「じゃあ、1回一緒に行ってみたら?体験してみたら、彼女の世界が少し見えてくるかもよ」これから、一緒に共に暮らすのなら彼女を知らなくてはいけないし!そこを隠して見てても幸せな家庭は築けませんからね😁💟神社デートで変わった気持ちその後、ある日のデートでふたりは一緒に神社にお参り⛩️なんと、彼がそのときお願いしたことが実際に叶ったそうで(笑)彼もスピリチュアルな世界に少し心を開けるようになったとのことを聞きました🤭「最初は信じてなかったけど、実際に体験してみて、彼女が大切にしていることを理解できた気がします」と語ったてくれた彼の声は、以前とはまるで違ったように思えました🥰💟そしてプロポーズ。ご成婚へ!その後、ついにプロポーズ。彼女は嬉し涙を流しながらOKしてくれたそうです🎊💍年上の彼女は、どこか彼をリードしてくれるような頼れる存在で、彼はそんな彼女に安心して自分を預けられる。お互いに苦手なところを補い合える、まさに理想のパートナーだと感じました🥰💖ふたりの笑顔に、僕もずっと笑顔でいられたお祝いをした時に、2人の笑顔を見ていると、僕も自然とずっと笑顔で、胸がいっぱいになりました😍これこそが、仲人をしていて本当に良かったと思える瞬間なんです🤩💕胸がいっぱいでいっぱいで、心がポカポカするんですよ〜🤭💍結婚はスタート‼️これからもずっと見守っていきます結婚はゴールではなく、スタートなんです➡️でも、このふたりならきっと、楽しく明るい家庭を築いていけると信じています🫰これからもずっと、そっと、でもしっかりと、僕はふたりを見守り続けます💪ご成婚、本当におめでとうございま〜す❤️これから婚活を始めようか迷っている方へ悩んで、立ち止まって、また進んで。その先に、本当のご縁が待っているかもしれません!少しでも多くの方が幸せになれる道を僕は、全力でサポートしていきます💪📣寄り添う婚活カウンセラーひろしより最新ブログ公開中〜こちらも見てね😁 https://blog.enqreetesport1122.com
第一印象は、出会ってからわずか3秒で決まると言われています。その短い時間で「素敵な方かもしれない」と思っていただくためには、以下の点にご留意ください。◆足元:磨かれた靴と5cm程度のヒールで、美しいスタイルを演出。◆髪:ツヤのある髪は「きちんと感」を印象づけます。ロングでもショートでも清潔感が鍵です。お手入れを怠らないようにしましょう。◆服装:暗い色よりも明るめのカラーを選ぶと好印象。膝丈のスカートは知的かつ上品な印象を与えます。◆メイク:ナチュラルで透明感を意識し、似合うリップを選ぶことで魅力がより引き立ちます。
〜ひとり親支援の現場で聞いたリアルな声〜結婚相談所でシンママさんの方の婚活をサポートしていると、「同じように子どもがいる男性との再婚はどう思いますか?」というご質問をいただくことがあります。もちろん、出会いに正解や不正解はありません。しかし、実際にひとり親家庭を支援してきた中で、リアルな声を多く聞いてきたからこそ、あえてお伝えしたいことがあります。ひとり親同士で再婚されたご家庭の中には、子ども同士の関係性に悩まれるケースも少なくありません。🔸男の子が女の子に対してきつく当たってしまう🔸実の子を優先する姿勢に、もう片方の子が傷つく🔸再婚後に二人の間に子どもが生まれ、関係がぎくしゃくするとくに、結婚相談所のようにお互いの家庭環境が最初から分かっている中で、「リスクを承知で」子どもがいる男性を選ぶ必要があるのか?という問いかけが、どうしても残ります。
優しくすれば、自然と愛されると思っていた。相手の気持ちを思いやって、きついことは言わず、できるだけ穏やかに、笑顔で。でも、なんでだろう。「大切にしてるのに、なぜか雑に扱われる」「やさしくしてるのに、大切にされてる実感がない」そんな風に感じたことはありませんか?女性の求める“優しさ”は、いたわり、気遣い、大切にされること。それは、とても自然な感覚です。けれど一方で、男性が求める“優しさ”は——少し違っているのかもしれません。↓💡続きはこちら(結はふブログに飛ぶ)👉 https://yuwau.com/blog/202545 -02この記事の続きでは、男性が感じている“優しさ”の意味と、女性とのすれ違いが起きる理由について、詳しくご紹介しています◎
ブログを更新しました『3月の成婚は3組!愛しています、結婚してください』こちらをクリック⬇︎ https://t.co/ITshYFao9R https://3月は真剣交際が【5人】誕生しました今年は計11人の真剣交際ですご成婚は【3人】今年は計6人のご成婚ですブログでは3人の成婚ストーリーを掲載していますぜひ読んでみてくださいね!
日本酒好きな男女が東京都福生市に来て、創業200年を超える田村酒造場(東京都福生市)の酒蔵を見学しました。参加者は男性1名、女性1名JR福生駅から田村酒造場までの約10分を歩きながらの自己紹介となりました。酒米の精米からお酒ができるまでの製造工程の話がありました。未来に残すべき登録有形文化財や歴史的建造物をいくつも見物しました。待ちに待った日本酒は2種類、さらに田村酒造場で採れた地下水を試飲をしました。酒蔵見学後は場所を移動し、福生駅近くの会議スペースで1対1トーク。1組だけの1対1トークでしたので約30分取ることができました。1対1トーク終了時に二人はLINE交換をしました。イベント終了後、女性は酒屋さんで田村酒造場の日本酒を買って帰りました。二人がカップルになったかは参加者だけの秘密です。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「子供が欲しいので結婚したいと思っている人へ」というテーマです。婚活をはじめるキッカケで子供が欲しい、だからそろそろ結婚したいと思って婚活を始めたいのですが、という方は多いです。決して不順な動機ではないと思います。ただ、ご自分の年齢が30代半ばから40代に差し掛かった年齢だと考えないといけない事が沢山あります。これは男女ともにあります。結婚してすぐに子供ができる人もいれば、何年も掛かったり、年齢が上がって自然妊娠が難しくなれば不妊治療をしてやっと子供を授かれる場合もありますし、授かれない場合もあります。今日は、30代半ば以降で子供が欲しいとお考えの方に、是非知っておいて欲しい事をお伝えします。この内容を聞いて、婚活の仕方が変わるかも知れないと思いますので、最後までご覧になって下さい。子供ファーストで婚活しないで欲しい40歳以降の男性に多いのですが、子供が欲しいという気持ちは理解できるのですが子供ありきで婚活をしている人って、上手くいかない人がほとんどですという事を知っておいて下さいそもそも子供って、結婚するお相手女性との未来に存在するものですから、子供ファーストではなくまずは目の前の女性に向き合うことを忘れてはいけません。忘れている男性が多いです。 そういう男性は焦って、若い女性、20代30代前半の女性ばかりにお申込みされます。自分より10歳以上年下の女性に平気で申込みするので、お見合すらなかなか組めません。これも結婚相談所では間違ったあるあるでもありますが・・実際に歳の差婚というのは、確率も少ないですし、結婚後の離婚率も非常に高いです。日本の結婚カップルの歳の差は2~3歳くらいまでが一番多いのです。同い年が一番多いですしね。これは結婚相談所で出会って結婚している人も同じです。 7歳差以上の歳の差になると、育った時代も違って来るので、価値観に違いも出てきます。離婚率も大幅に上がるのもこの年齢差です。冷静に考えてみたら上手くいきにくいですよね。結婚相手の女性とは趣味や価値観が合う人がいいなと思ってお相手を選んでいくのが本来普通のお相手選びだと思います。そしてそういう女性と出会って結婚したら末永く幸せな結婚生活を送れる可能性は高いはずです。それが真っ当な婚活だと思います。 しかし、子供が欲しい!から婚活をしている男性は、そこが抜け落ちています。何か違和感を感じるんですよね。女性にしても子供を産める認定で選ばれているの?と複雑だと思います。そして、若い女性であろうと、同世代の女性であろうと、沢山の不安を抱えていることも知っておいてあげて欲しいです。子供を産むというのは簡単なことではありませんから。女性は体調も変わる、時間の使い方も変わる。子育ての経験もないから不安なんです。確かに、子供が生まれた瞬間は大きな感動があります。僕も味わったことのない感動がありました。でも、産まれた後は大変な事が毎日起こります。子育って楽しいことばかりではありませんからだから、女性(妻になる人)にどれだけ寄り添っていけるか?今から想像だけでもしてあげて下さい。どう考えても、子供が産まれたら女性の負担は大きくなりますから。毎日2時間3時間おきに起きて子供にミルクをあげないと赤ちゃんは育ちません。 それを1年以上続けないといけません。睡眠時間も確保しにくいので産後鬱とか育児ノイローゼに掛かってしまう女性もいるんです。それは男性の寄り添い方も大きく影響していると思います。子供は勝手に育つわけではありません。子育てには体力も必要です。年を取れば子供を追いかけても追いつけませんしね。若い頃なら体力・気力でカバーできることも40代になるとそれもないから本当に大変です。そういう覚悟もしておくべきです。 子供が産まれると、時間の使い方もお金の使い方も違ってきますし、夫婦の時間にも変化が出ます。そういうこともしっかり理解して、覚悟してそれでも子供が欲しいという方は、次の段階に進んで下さい。 子供が欲しいなら〇〇のことを考えてこの〇〇というのは、子供のことです。自分の欲だけで子供を欲しいと思っていないか?産まれてくる子供のことを考えてあげて欲しいのです。僕も独身時代、結婚したら子供が欲しいと思っていました。ただ婚約中の時に妻が婦人科系の病気があることが発覚して医師からは子供を産むのは難しいと言われていました。確かにショックでしたが、妻とならそれでもいいと思い26歳で結婚しました。 幸いにも結婚後すぐに妊娠して、27歳で父親になれました。そこから共働きで子育てをして娘は大学卒業後すぐに結婚し、子供もすぐに授かったので、49歳で孫まで出来ました。現在孫は3人います。若いおじいちゃんと若いおばあちゃんなので、元気に孫達とも遊べますから、娘夫婦も子育ての面ではかなり助かっていると思います。僕達夫婦も体力的、精神的、経済的にもある程度の余裕が持てたので、未来も楽しみです。 でも、これは僕達夫婦自体が若く結婚したからできた現実だと思います。40歳前後でこれから結婚、出産を考えている人は未来の事をしっかり想像して下さい。40歳で結婚して仮にすぐに妊娠できても、子供が産まれるのは41歳以降です。子供が20歳になる頃は、61歳です。大学卒業までと考えたら、63歳です。 先程は体力が必要という話をしましたが、子育てには最低限のお金も必要です。女性が40歳で妊娠した場合、共働きは可能でしょうか?男性の収入はいくらでしょうか?仮に体に鞭を打って子育てをしながら働いても、保育所が見つからないという場合もあります。親が近くに住んでいて若ければ多少はサポートして貰えるかもしれませんが、現実的にどうでしょう?70歳80歳となっていれば、ひょっとすると親の介護の問題も同時に来るかもしれません。そういう家庭環境に生まれた子供はどうでしょう?どうしても子供にも負担が生まれやすいです。子供が欲しいという気持ちはとても理解できます。子供ができたら沢山の愛情を注いであげたいですよね?でもそれが本当に可能なのか?考えるのも親の責任ですよね。それができる!という方に最後にして欲しいことがあります。 子供を授かれる状態なのかチェックする子供を授かれるのは、夫婦二人の年齢と健康状態という2つの面をクリアーしていないと恵まれません。子供を欲しいと思って婚活を始めたら、一番最初にブライダルチェックという健康診断に行って下さいブライダルチェックというのは、結婚する前に行う検査と思われがちですが、結婚の有無や予定に関わらずいつでも受けられるもので、いわば将来の出産と妊娠に備えた「健康診断」です これは男性も女性も受けられます。女性だけの婦人科クリニック、男性だけの泌尿器科クリニックペアでブライダルチェックをしているクリニックもあります。費用は検査内容でも異なりますが、女性も男性も2~5万円が相場です。基本的には、自費ですが、自治体によっては助成金を出している場合もあります。例えば大阪市であれば、夫婦であることを前提に、大阪市にどちらかの住所があれば可などです。 この検査で妊娠に影響を与える可能性があると診断されたら、早期発見で不妊治療も考えないといけません。今日は不妊治療の内容は割愛しますが、早めに知っておくことが大切です。そして、女性の妊娠確率は年齢で大きく変わります。一説だと男性も同じだと言われています。女性の妊娠確率と年齢などもう少し詳しい内容は、本日のYouTube動画で詳しく解説しています。子供が欲しいので婚活して結婚したいと思っている人へ https://youtu.be/hrVRs -VgleY 👈クリックスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル奈良の結婚相談所TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
33歳男性Aさん(パティシエ)と、32歳中国ご出身の女性Bさん(メーカー研究職)。業界で実績を出し続けるパティシエのAさんと、トリリンガルでメーカー研究職として活躍するBさん。きっと、普通に生活していたら出会うことのなかったお二人。それが結婚相談所という場で出会い、結ばれました。これぞ、結婚相談所の出会いの醍醐味ですね。(WillMarry自社内成婚)将来、お二人で手を取り合い、ビジネスの世界でも活躍するような予感です。末長くお幸せに!いつまでも応援させて頂きます!
栃木県小山市の結婚相談所mielcuoreミエルクオーレの渡邉です。これまでの実績から【早期成婚が期待できる相談所】に当所が選出されました♡全国4,000社以上あるIBJ加盟店の中から選出されたのは144社。栃木県内ではわずか4社のみということで大変嬉しく思うと同時にご成婚された会員さまへ感謝の気持ちでいっぱいです!!さて、当所では活動開始からご成婚までの最短が3ヶ月、平均で6ヶ月という実績がございます。早期成婚された方にはどのような特徴があるのでしょうか???
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!