結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
4月はスタートの月!新学期、新入生など4月は新しく始める始まることが多いですね。皆さんの婚活はいかがでしょうか?「頑張っているけど結果が出ない」「思う方と出会えない」などなど・・・結婚相談所を利用していても問題は山積みですね。結婚相談所での活動がすべてうまくいくとは限りません。だからこそ相談が必要になってきます。思い通りに行かないときに周りのせいにするばかりではなくあなたの活動のチェックが必須です。まずが自分に向かい合いそれからカウンセラーと話し合って再スタートするのも4月ではないでしょうか?折角、入会したのだから思い残すことなく活動するために何と言っても成婚するためにも新たなスタートをお勧めします。まだスタート地点に立っていない方は動く動かないは別として無料相談というスタートを切ってみてはいかがでしょうか?待ちわびた春もすぐに過ぎてしまいます。結婚への一歩を踏み出しましょう!
福井県福井市の結婚相談所モハラマリッジの加藤です(^-^)私も10数年前に婚活をしていました。その当時はマッチングアプリが出始めたころなので、まずは疑いから始まりました。私の友達にマッチングアプリをしている人はほとんどいなく、実際にちゃんとした人なのか、独身なのか、どんなつもりでマッチングアプリに登録しているのか、とにかく疑いばかりでした。なので、マッチングアプリに登録はせず、婚活パーティーに参加したり、当時は独身の友達が多かったので飲み会を開いたり、そんなことをして過ごしていました。
こんにちは。熊本の結婚相談所ミライトマリアージュの鬼塚です。出会いの春🌸真っ只中!ミライトマリアージュにいらっしゃるお客様も「4月に入って心機一転、婚活始めようと思いました!」とご来店される方が増えてきました。そんな中、今年に入って感じるのは…40代・50代の方の結婚相談所入会が増えてきたことです✨ブログ:『【50代からの婚活】結婚相談所へのお問い合わせ増えてます!』はコチラから↓↓↓ https://www.ibjapan.com/area/kumamoto/89381/blog/92122/
20代30代男女中心♡「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活アドバイザ―の北島です。「結婚後も仕事を続けたい!」「キャリアを捨てたくない!」と考えている女性は、婚活する時間がなかなかとれないという悩みがあるかもしれません。本記事では、仕事も結婚も諦めたくない女性のために、どんな婚活をして、どんな相手を選べばいいか解説しています。婚活しようか迷っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!仕事を頑張る女性の皆さんは、婚活する時間さえ惜しいですよね。マッチングアプリでメッセージをやり取りしたり、婚活パーティーで多くの人と話したりしても、うまくいくとは限りません。時間とお金の無駄になってしまうことも多くあります。そんな忙しい女性には、結婚相談所の利用がおすすめです。結婚相談所なら、いつでもどこでも会員専用アプリを使用してあなたの希望に合う男性を探すことができてます。婚活カウンセラーが紹介してくれることもありますよ♡プロフィールを見て、お相手に求める条件を選んで検索をすればより理想に近いお相手にもお見合いをお申し込むことができます。お見合い日程や待ち合わせ場所の連絡は、婚活カウンセラーがセッティングをしてくれますから、お見合いでの初顔合わせにも手間はそれほどかかりません。真剣交際に入るまでは複数人と会うことも可能なので、理想の相手が見つかりやすいのも魅力です。
こんにちは。【東北・宮城】結婚相談所仙台縁結びサポート婚活カウンセラー大久保由起です。今日のテーマは「話を聞いてるのに「聞いてない」と思われるのは何故?」お見合いやデート時に「この人、私の話を聞いているのかしら?」と思ったことはありませんか。伝えても伝えてもどことなく響かない。話していても面白くなくなってくる。また聞き手側として「話を聞いてる?」とよく言われる人。聞いているのにどんどん相手が機嫌が悪くなるのは何故なのでしょう。
結婚相談所に入会するには必要書類を提出しないといけません。☑独身証明☑学歴証明☑源泉徴収☑住民票、免許証と結婚する時に必要な情報を確認してからでないと活動がスタート出来ません。そして、会員になれば見る事の出来るシステムでは個人プロフィールに年収、身長、体重、職種などがすでに表示されています。そしてカウンセラーからのコメントもあるので本人だけが盛ったコメントになっていないので現実味があると思います。そこは結婚相談所のメリットではないかなと思います。通常の交際ではいきなり年収や学歴など聞きにくいですよね~そうゆう意味では聞きたい事がすでに開示されている結婚相談所の仕組みって良いと思いませんか?
こんにちは。べルマリアージュです。今日は久しぶりの雨。桜はあっという間に散ってしまいましたね。お花見行かなくちゃって多くの人が予定を駆使して行動するのは、桜の花の美しさは短いことを知っているからでしょう。だから何とか、忙しい人もスケジュール調整してお花見に出かけるんですね。でも、お見合いでせっかく出会い交際成立したのに、一回目のデートの後、頑張っても二回目までデートしたら、その後どちらからともなく連絡を取らなくなって、お断りするでもなくそのまんま?になったことありませんか?お断りするようなすごく嫌なところが見えたわけでもなく、他にとても気になる人ができたわけでもない。結論を先送り?仮交際でも誰もいないというのはなんとなく不安だからなのかな?でも自分から誘うほどすごく会いたいわけじゃない。何か決定的にいいな~という部分も無いようで。ようはほったらかし状態にしているんですね。自分から断りにくいのか、お相手が誘ってくれるのを待っているのか?でももひとつ乗り気じゃないんでしょうね。何か物足りない?出会う人の中からしかご縁は無いのに。せっかく出会ったチャンスを全く生かそうともしないんです。もっと会わないとその人の本質的ないいところは見えないんじゃないかと思うのですが・・・人間は足りないものを数えたらきりが無い。でもいつも足りないだらけってそれは自分の考え方のクセのせいかもしれません。また実家や優しい友達といった自分が努力しなくても傍にいてくれるありがたい存在と比べていませんか? 物心ついた時からいつも自分を守ってくれた両親、同じような環境で笑いあえる趣味も合う友人、それってずっと自分の傍にいてくれる存在なのでしょうか? 両親は大抵の場合、いつかは年老いて先に自分の傍からいなくなってしまう。友人も先に結婚して家庭を持ってしまうかもしれない。自分が努力せずに自然と周りにいてくれた大切な味方はいつか自分の傍から消えてしまう可能性が高いです。桜ほどはかないとすぐ見に行かなくちゃとなるんでしょうが・・今の環境もあなたの今も永遠じゃないんですけどね。
【1】サービス内容の確認結婚相談所のサービス内容は、それぞれ異なる場合があります。自分が求める相手の条件や、希望する出会い方に合わせて、サービス内容を確認しましょう。【2】料金体系結婚相談所によっては、入会費や月会費、成婚料などが発生する場合があります。料金体系を事前に確認し、自分の予算に合った相談所を選びましょう。【3】相談所の評判や口コミを確認結婚所の評判や口コミは、実際に利用した人たちの意見が反映されています。複数のサイトやSNSなどで、相談所の評判を確認し、信頼性の高い相談所を選びましょう。【4】相談所の規模や地域性を考慮相談所の規模や地域性によって、提供されるサービスや出会いの幅が異なる場合があります。【5】プロフィールの登録方法や質問項目について自分が求める条件に沿った相手を見つけるためには、結婚相談所がどのようなプロフィール登録の方法や質問項目を設定しているかを確認することが重要です。あなたが注目する条件に沿った相手を紹介してくれるかどうかは、相談所の登録方法によって大きく異なります。【6】スタッフの対応や質を確認する相談所のスタッフの対応や質は、利用者にとって大切なポイントです。
「ハピネスマリッジ」山内です。【31歳女医さん・交際1ヶ月半でご成婚】(2022年11月ご成婚)B子さんがブログを見てご入会され、IBJシステムに登録したのが19日、その3日後の22日に、初お見合いしたのが、4つ上のC男さんです。お見合いから1カ月半!ご入会からも1カ月半でスピード成婚!となりました。(お見合いしたのはたったの4人)このスピード婚のヒケツは・・B子さんの、婚活のコンセプトは「年収はこだわらない、条件よりも、話が合い、安心できる人」そう、条件よりも「人柄や相性の良さ」を重視!※高学歴、高年収の女性は自分と同等かそれ以上を求めたがるが初回面談で、「どういう人だったら安心できるか、どういう人を求めているか?」など山内からいくつもの質問をしたことで、理想の結婚相手が明確になっていきました。「今まで考えてもなかったことをしっかり考えて、理想の結婚を考えるきっけかになってとっても良かったです」と、成婚アンケートでも感想をいただきました。
結婚相談所BeHappyで約半年間の婚活でした㊗️よくがんばりました🥲お見合いのお申込みはたくさんあったのですが、彼女から申し込んだ方とはなかなかお見合いが成立せず、、、タイミングの難しさを感じて落ち込むこともありましたが、肩の力を抜いて心持ちを軽くしてまたお申込みを再開したら、運命の出会いにヒット💘しました🥰最初は「感じの良い方だなぁ」という印象から始まり、会えば楽しいし今までにない対応(ボケとツッコミ)が新鮮だったそうで、「友達みたい」と居心地がよくなったとのこと。いつから『好き』という気持ちに変わったのかと考えてみると、3回目のデートで、帰り際にふと《まだ帰りたくない,もう少し一緒にいたい》と思ったそうです。思い起こせばその時、❤️恋❤️は始まっていたんですね😍2人は順調に愛を育んで、いつしか結婚相手はお互いしか考えられないほどしっかり気持ちは固まっていったのですが、しかし、そこから順風満帆、というわけにはいきませんでした☹️彼のご両親が2人のスピードに戸惑って,不安になられていたのです。「反対されたらどうしよう」と、相談を受けた時に私達は彼女にこう言いました☺️「ご両親には、結婚の相談に行くのではなく、ご挨拶と報告に行くのだから、疑問形ではなく確認の言い方にして、自信を持ってしっかり伝えてきましょう!そしてこの先幸せになれる嬉しい気持ちと彼を大切に思う気持ちをエネルギーにして2人で頑張ってきてね」結果は大成功💓彼女の笑顔にご両親も心から安心された様子で、そこから結婚(入籍)までトントン拍子でお話が進みました😊またひとりBeHappy永久会員様の誕生です✨✨✨成婚退会後は、永久会員として事務所に遊びに来たり、お料理教室や、保険やお金の勉強会などのイベントに参加することもできます。結婚相談所BeHappyで婚活したら、結婚相手を探す時も、結婚を決める時も、結婚してからもずっと私たちはファミリーです💓ご結婚本当におめでとうございます💒💕彼女の可愛くて幸せな笑顔を見ると嬉しくてたまりません🥹💕幸せな気持ちにしてくれて心から感謝の気持ちでいっぱいです✨✨✨ありがとう、末永くお幸せに✨💫✨ https://be-happy-fukuoka.com
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!