結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
中島みゆき、囁かれる“引退説”を初めて語った!吉田拓郎の引退には「キャハハ」と笑みを浮かべて8/22(月) 16:01配信笑顔で質問に応じてくれた中島みゆき 間違いなく日本の音楽史に名を刻んだ、生きる伝説のシンガー・ソングライター、中島みゆき。『地上の星』や『糸』など、数々のヒット曲を世に送り出してきたことは改めて言うまでもないだろう。【貴重写真】メディア露出が少ない中島みゆきを独占直撃!(2022年8月) 今年2月で古希を迎えた彼女だが、'20年に“ラストツアー”と銘打った全国ツアーを開催するも、新型コロナの影響で中止になった。そこから2年半─中島の動向がいっさい聞こえてこないままだ。「日本音楽界のシンガー・ソングライターのパイオニアである吉田拓郎さんは、年内で歌手活動を終了する予定です。昭和歌謡界のスターである加山雄三さんも、今年いっぱいでコンサートは引退。井上陽水さんにも引退するのではとの報道がありましたが、中島さんも70歳と高齢ですから続けて……と業界関係者たちの間では囁かれています」(スポーツ紙記者)メディア露出も減、公に発信する場はなくなって 一世を風靡したスターたちが引退し、ひとつの“時代”が終わろうとしている─。 北海道出身の中島は、'75年に歌手デビューの登竜門であった『ポピュラーソング・コンテスト』で入賞。同年ファーストシングル『アザミ嬢のララバイ』でメジャーデビュー。'77年にリリースした『わかれうた』がミリオンセラーに。一躍、人気歌手の仲間入りを果たしたが、その私生活はベールに包まれている。「中島さんは、メディアへの露出がとっても少ないんです。'02年と'14年に出場した『NHK紅白歌合戦』でも、スタジオではなく中継での出演でした。一方で、'13年にスタートしたラジオ番組は約5年間にわたって続けていました。それも'18年に終了しており、中島さんが公に発信する場所がなくなってしまいました。理由は、ライフワークである『夜会』に集中したいということでしたが……」(前出・スポーツ紙記者)『夜会』とは中島が'89年から行っている音楽劇のこと。「『夜会』は中島さんが、脚本から舞台で歌われる曲の作詞作曲、主演までも務めています。舞台のために中島さんが書き下ろした新曲が歌われるのです。というのも、誰も聴いたことのない曲が、どれだけ観客に届くのか“言葉の実験場”として行っているそうです」(音楽ライター) 現在も不定期開催としているが、「一部報道では、全国ツアーはもうやりませんが、単発でのコンサートは行っていくとのこと。もちろん『夜会』も続けていきたいと中島さんが話しているそう。全国ツアーは連日の移動から、その間も喉のケアなど繊細な体調管理が求められます。ほかの大物歌手もそうですが、高齢となった中島さんにだって大きな負担となるはずです。中島さんの生歌を聴きたいと思っている人は全国にいるでしょうから、今後は単発のコンサートでいいので活動を続けることを期待したいのですが……」(同・音楽ライター)「中島さんは拓郎さんの大ファンなんです。かつては追っかけまでしていたそうですから、拓郎さんの引退を機に自分も“歌じまい”と考えたのかもしれませんね。デビューして45年以上たちますし、一緒にコンサートを作ってきたスタッフも高齢になって引退する人も少なくありません」(レコード会社関係者) さまざまな臆測が飛び交うが、本人の胸の内は─。 8月中旬、中島の姿は36℃を超える猛暑日となった東京・渋谷にあった。私もいい年ですからねぇ 白のレースカーディガンを羽織り、スリムジーンズというラフな格好。足元はイタリアのセレブなマダムに人気のブランド『ルコライン』のスニーカー。片手で引いているキャリーバッグは“高齢者向けではない、若者に向けたデザイン”を売り文句にしたスペイン発のブランドだ。 気になるのは、その荷物の多さ。キャリーバッグのほかにも、大きなボストンバッグを肩にかけ、警視庁のマスコットキャラクター『ピーポくん』のキーホルダーが取り付けられたリュックサックを背負い、ネックポーチまでぶら下げている。 ただし、通り過ぎる人はもちろん、中島とは気がつかない。そこで週刊女性が話を聞こうと声をかけると、「あらあら、暑いのに……本当にご苦労さまですねぇ」 と、低音の歌声とはまったく違う、甲高い声でおっとり話す。引退説の真相は? 「アハハハ! 私もいい年ですからねぇ。アハハハハ!」 と笑うだけ。ならば、今後の予定は決まっているの? 「ツアーはラストでしたけど、コンサート自体はもう予定が入っているんですよ。それに今はアルバムのレコーディングをしています。出るのは来年の2月か3月かしら」 どうやら今後も活動は続けていくよう。中島みゆきの歌声を、また聴くことができそうでひと安心だ。さらには、拓郎の引退に話が及ぶと、「その引退ってホントかなぁ?(笑)。また気が向いたら、キャハハ、なんかするかもしれないわよねぇ?」 と、いたずらっぽい笑顔を浮かべた。「不安な世の中ですけど……お元気で」 かつては拓郎のファンであった中島だが、今ではお互いを認め合う関係に。「拓郎さんから“遺書のような曲を”と依頼されて作ったのが'95年に発表された『永遠の嘘をついてくれ』という曲です」(前出・音楽ライター) 依頼するキッカケとなったのが中島が'94年に発表した名曲『ファイト!』だった。「スランプに陥っていたころの拓郎さんが『ファイト!』を聴いて“自分にこんな曲はもう作れない”とこぼしたそう。『永遠の嘘~』は、そんな拓郎さんを励ますために中島さんが書いたといわれています。また、病気で入院していた拓郎さんを、中島さんは足しげく見舞い、励ましていたこともあったそうですよ」(同・前) 話したことを“あぁ、あれは嘘だから”と過去、何度も撤回してきた吉田拓郎。憧れ続けた人だからこそ、中島は今回も嘘だと思いたいのかも。 昨年は工藤静香に楽曲提供しているが、今後も続けていくのだろうか?「もし、チャンスがあったらね。でも、今は自分のアルバムを作っていますから」 現在は自身の楽曲制作に全力投球しているようだ。最後にファンに向けたメッセージを求めると、「不安な世の中ですけど……お元気で。ぜひ、ライブでお会いしたいですね!」 偉大なスターが表舞台から去る一方で中島はこれからも闘い続ける。ファイト!お元気そうでなによりですすね!!!好きですね!!!昔からファンです、悪女!!!糸・・・。まだまだ頑張ってほしいですね。
男性が40代になって、仕事も落ち着き、独身貴族からいよいよ本気で生涯のパートナー探しをしたいと思う方も多いと思います。そこで始めた婚活アプリや婚活パーティーでは成果が上がらず、婚活の厳しさに直面した方もいらっしゃると思います。40代からの婚活は、20代の頃と同じような恋活を婚活に置き換えても厳しい場合があります。20代や30代の婚活と違い、大人の魅力と包容力はありますが、年齢面のハンデや婚活女性とのミスマッチが生じやすいです。ですが、40代男性が結婚するには、40代が有利に戦える場所があります。この記事では、40代男性が結婚するには、婚活ではどこで勝負すればいいのかを知り、押さえていたい心構えやポイントを確認し、婚活成功の秘訣を紹介します。
ラブライフバランス研究所ではどなたでもご利用頂ける通常のお見合いサービスだけでなく、ゴルフ婚活「Rushゴルフ部」も主催しています。通常ゴルフ場がクローズにならない限りコンペは雨天決行ですが、お盆期間の特別ゴルフコンペは台風直撃で初の中止となってしまいました。ラウンドスタートさせると、途中放棄してもプレー代の返金はありません。コンペの場合は2週間前からキャンセルフィー発生する場合もあります。きちんとしたマナーが存在するスポーツでもあります。
こんにちは。婚活サロンケンマリアージュの横山真理子です。先週の土曜日は「キンパッを巻いちゃおう!交流パーティ―!」に参加する女性会員さんのお供をしてきました!(私も主催者参加させていただきました)他の主催者が開催する婚活パーティも会員さんと一緒に参加することがあります!韓国料理を食べながら、歓談をして。お酒も飲み放題でした。途中でキンパをみんなで巻いて、それもカットしていただきました~。とても美味しかったです~。韓国好きな方にはもってこいのパーティですよね。みんなでワイワイするのっていいですね。こちらイベントのご案内は公式LINEからお知らせしています。ご登録くださいね。▼▼▼▼ https://page.line.me/121tksmx
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。さて、今日のテーマは、女性にとっては、とても気になる情報となりますから、しっかり学んでいきましょうね!メモのご用意は大丈夫ですか?🤣そもそも、婚活をするということは、将来のパートナーが欲しいわけです。でも現実には、そのパートナーが、自分にとってどんな男性がいいのかがわからない?ここ、女性にとっては大きな悩みですよね!殆どが、そこで悩んでいます!あるいは、相談所では複数の男性と交際になる場合がありますが、交際中のどの男性となら結婚できるのか?可能性が高いのか?そこがわからないから不安になります。交際が長く続くと男性に感情移入して、ついつい期待値が高まりますよね!人間ですから、自然な流れです。でも、交際途中では、先が読めないから焦りも出ます。焦った挙句に、ある日突然、交際終了の連絡が入る。お見合いの日程調整から見れば、その時点でかなりの時間を消費していることになります。ここまできて、急に交際終了されても、すぐには気持ちの整理がつかない。すぐには次に進めない。明日が考えられない。マインドがボロボロの状態に陥ってしまいます。交際終了の理由も、何となく曖昧でフワッとしていて、本当の理由が何であるかが確認できないまま、システム上から担当者経由での交際終了ですから、終了された側の女性から見れば、どうにも釈然としない。ということが、現実に起きています。なんで!なんで!なんで!😭というのが女性側の心理なんですね。長い時間をかけて、感情移入して、期待値が高まった状態での交際終了は、それはそれは怖いものです。まさに、恐怖ですよね!😭でも、例えばですが、交際中に、しかも早い段階で、その男性からのプロポーズの可能性が見えていたらどうですか?心はウキウキ!😊安心感があり、期待値は膨らみますよね!もちろん、物事には100%はないのですが、かなり可能性が高いと自分で判断できれば、これほど安心できることはありませんよね!それを確認するためには、その男性を早期に見極めることが大事なのですが、事実、男性は、結婚を本気で意識する女性に対しては、必ずと言っていいほど女性にシグナル出しています。振る舞いが変わってきます。実は、男性は、結婚を意識する女性については、早い段階で、リスペクトする習性があります。リスペクトした上で、相手の女性のことを知る。いろんなことを知って、それで、特別なにか結婚に障壁があるようなことがなければ、そのまま、この女性と結婚したい。というのが、男性心理となります。ここは女性と真逆の心理になるので、しかし、男性にはそういうところがあります。最初にリスペクトしているから、シグナルを出し続けるんですね!理由は、他の男性には奪われたくない!という心理が強くなるからです。そのシグナルが何であるか?また、それを女性が察知することができれば、かなりの高確率でご成婚へと繋がって行きます。逆に、早い段階で、そういった男性からのシグナルがなかったり、反応が鈍かったりする状況で、女性がそれに気づかずダラダラ交際を続けていたら、そこで無駄な時間を割かれることになりますから、一般に、婚活で悩んでいる女性の多くは、ここで躓いていることになります。素敵な男性だな!😊と思って交際を続けていても、結婚を意識したシグナルを出していない男性とお付き合いしていたとすれば、仮に、その時のデートで表面上は楽しかったとしても、実質的には、結婚の可能性が限りなく低い男性と付き合っていることになります。結果として、婚活が長引くことになります。ここで、一つの疑問が浮上します。では、何で男性はその女性との交際を続けているのか?ということです。不思議ですよね!相談所での「男性あるある」としての事例ですが、例えば、お見合いがあまり組めていない。あるいは、その時点での交際女性がいない場合、たまたま新たな女性とのお見合いが決まり、実際にお見合いをして、その結果、女性から交際希望が来たとします。男性側も、悪い気はしない。しかし、その男性にとってはど真ん中の女性ではなかった。という場合、相談所の担当者は、せっかく交際希望が来たのだから、交際してみたら?という流れで、男性の背中を押す場合があります。男性の意思よりも、担当者の意思が優先される場合です。背中を押された男性は、悪いは気はしないので、「じゃあ、とりあえず交際してみようかな?」という流れで、仮交際が成立するパターンがあります。要するに、女性への「熱量」がさほど高くない状況で仮交際がスタートするパターンになります。ここで押さえるポイントは、男性の場合、熱量が低い段階から、徐々に熱量が高くなることは少ないです。あっとしても、そこからプロポーズまで繋がることは少ないです。少なからず、プロポーズまで到達するケースでは、大半が、最初から女性への熱量が高いままなのです。熱量が高いから、どんどん進展していきます。その熱量のピークというのが、プロポーズなんですね!覚えておいてください!男性心理の核になる部分です!話を戻しますが、とりあえずの交際というのは、この流れは相談所に限定した流れで、普通、一般的な自由恋愛での婚活ではあり得ないことだということです。例えば、自由恋愛の関係で相談所以外で婚活をしていたとして、ある日、男性から、「とりあえずお付き合いしませんか?」と言われても、女性心理としては複雑ですよね!真剣に結婚を考えている時期に、「えっ、とりあえず?」というのは、普通は違和感を覚えるものです。結婚は考えていないんですか???😅ということになりますからね。婚活アプリなどでは、男性心理としては、まずは体の関係から。というレベルのケースが多いのも事実です。だから、そういう場合は交際は成立しにくいのですが、相談所の場合は、例えば、男性会員さんと担当者の会話は外からでは分かりませんから、わからないところで、価値判断されることになります。女性から見れば、自分に興味を持ってもらって交際希望して欲しいのに、実は、担当者から背中を押されて、とりあえず交際してみようかな?ということであれば、その時点では確認のしようがないのです。その上で、実際に交際が始まれば、デートで食事をしたりするわけですから、デート自体はそれなりに楽しい。ということになるので、一定の距離感が少し縮まります。距離感が縮まることで、親近感が湧きますが、しかし、男性側は、そもそも熱量が高くないので、デートで楽しい時間は過ごすけども、「やっぱり結婚するにはあまりに難しいかも?」と感じていて、結果、デートは重ねるけども、そこから真剣交際に進展することは難しい。という判断になる場合が多いのです。そうこうしているうちに、男性側にも新たなお見合い、新たな交際女性が出て来れば、当然、そちらにも目が向きます。そうなってくると、現在の女性との交際はすぐ終了するのかと言えば、そうでもなく、ある程度、別の女性との進展が濃厚になるまで引っ張る状況が出てきます。そして、新たな女性との関係性が濃厚になり、真剣交際に入る段階になった時点で、これまでの女性とは、そこで交際終了!ということになります。女性が男性に引き摺られてしまう典型と言えます。ここをいかに未然に防ぐのか。ということが、大事なポイントになります。私のところは「女性専門の相談所」ということもあるので、ある意味、時間との勝負になります。会員さん、みんな女性なので、私の責任は重大です😅だから、特に、そういった無駄な時間は成婚への妨げに直結するので、交際初期の早い段階で、いかに男性を見極めるかが最重要課題となります。ここで言う、「早い段階での見極め」とは、「いい流れになるといいね!」という期待値レベルではなくて、その男性との成婚の可能性が、現実的にどの程度あるのかどうか。一にも二にも、ここを見るようにしています。もう一つは、その男性との相性を見ます。一般的に言うところの「相性」とは、交際などで話していて楽しい。とか、価値観が合う。とか、そういう流れになりますが、ここで言うところの「相性」とは、それらを含めた上で、パートナーとして成立するのかどうか?というところを心理学の観点から見るようにしています。ここ、結構大事なポイントで、ここを曖昧にして結婚すると、後で後悔することになるので、女性の皆さんは気をつけましょうね!😊結婚は恋愛とは違いますからね、結婚して合わなかったからすぐ離婚する。では済まされないので、「夫婦になる」という前提での相性が、どれだけあるのか?ここも大事なポイントになります。私のところは相談所とは別に、心理カウンセリングをしているので、日常的に夫婦関係の悪化のご相談や、離婚相談などがあります。それは、年々増加傾向にあるように感じています。例えば、離婚危機を迎えているご夫婦の場合でよくあるご相談の一つに、「きちんと向き合って話し合いができない」ということがあります。夫婦なんだから、何かあれば話し合うのは当たり前では?と思っている方もいるかもしれませんが、現実問題として、夫婦の関係悪化や離婚危機の場合は、ほぼほぼ、話し合い自体ができない関係になっている。ということが殆どです。俄に信じがたいかもしれませんが、これが現実です。だから、離婚率が高いのです。では、何で、きちんと話し合いができないかと言えば、結婚する段階で、「そもそも合わない関係性の中で結婚してしまった」ことが起因していることが多いのです。表面的には相性がいいと思った。優しかった。配慮があった。尊敬できた。だけど、結婚したら、いろんなものが見えてきた。男性の育った地域や家庭環境の違いから、これは幼少期の頃に性格が形成されていきますから、大人になった現時点では、性格は変えることは難しいとされています。結婚するために爪を隠していたけども、結婚すると爪を隠す必要がなくなるので、じわじわ爪が出てくる。それに女性が違和感を覚えるようになると、夫婦の関係維持は難しくなります。なので、ここで整理をすると、まず、婚活でのパートナー選びでは、実際に成婚の可能性が高いと判断できる男性とのみ交際を続ける。あとは全て早期に交際終了です。私のところでは、これが大原則になります。もう一つは、パートナーとして自分に相応しい関係性であるかどうかの見極めです。ここも大事なポイントなので、女性会員さんからのヒアリングをしながら、価値判断して、会員さんにお伝えするようにしています。爪を隠さない男性かどうかの確認が必要になります。この二つの確認がある程度できると、成婚率が飛躍的に高まり、離婚しないパートナー像が見えてきます。例えば、レストランに行って辛い料理を食べたいと思った時は、メニューを見て、店員さんに聞いて、辛い料理は何ですか?と聞けば教えてくれますから、あとは注文して食べれば、100%希望の辛い料理をいただけますよね!でも、辛い料理を食べたいのに、それを確認せずに料理を注文すれば、違った料理が出てきます。何故か?確認せずに料理を注文するからです。婚活にも同じことが言えます。結婚したいと思うのであれば、まず、結婚できる男性が誰であるか。あるいは、交際中の男性が複数いた場合、誰が可能性が高いのか?それが早い段階でわかれば、絞り込みが早くなりますから、成婚の可能性が一気に高まります。また、交際中ではあるけども、成婚の可能性は高いけども、そもそも自分自身がそこまでの気持ちが持てない。ということであれば、早期に交際を終了して、次に進めばよいのです。そういう、一つ一つの早期の見極めが、とても重要になってきます。覚えておいてくださいね!次は、具体的に、男性が、どんな時にシグナルを出すのか、その振る舞いについてをお伝えしますね!少々長くなってますが🤣、ご興味がある方は、最後まで頑張って頑張って読んでください!
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所SweetPartners スウィートパートナーズメンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『カラーバス効果』ってご存じですか?をテーマにお届したいと思います。今までは仕事に追われ、ファッションにあまり関心がなかった男性でも、婚活の『お見合いやデート』ではファッションはとても重要になります。私は8年間ファッション業界にいたのでコーディネートは得意としています。先日も会員様のお買い物に同行させていただきました。不思議と会員様も自分が洋服を買うと決めると、ショッピングモール内にいる他のお客様の服装に注目するようになります。例えば、車を購入しようとした時、街でその車を多く見かけるということと同じです。『カラーバス効果』とは自分が関心を持ったことを認知し勝手に情報が入ってくる効果です。何事も関心を持たないとその情報は自分を通過していきます。ファッションの話に戻すと日頃から街にいる人のファッションに注目してみてください。『スーツの型や合わせているシャツやネクタイの色や柄は?』『カジュアルウエアはどんな感じ?』意識していると注目できるのです。まずは興味を持つことから始めてみてくださいね。きっと新しい発見がありますよ!
8月は特に男性からのお問合せとご入会が多かったので、今日はあらためて成功する婚活男子の心得について考えてみようと思います😉婚活では女性が頑張っていることに注目されがちですが、男性には男性なりの苦労があるものです。婚活という戦場で、どのようにしてライバル達が戦っているかをよく勉強してから戦いの場に出るのとは極めて有効です。今から婚活を始めよう!としている男性必見です✨①見た目を気にせず堂々としている方がいいHさんはかなりの肥満体型。でも、彼はいつもニコニコしていて楽しそう。男女分け隔てなく気さくに話しかけて周囲を和ませるムードメーカーでもあります。そんな彼の魅力、は大人数のパーティでは発揮しにくいものです。見るからにスマートでイケメンの男子に注目が集まるからです。でも結婚相談所なら、まずはタイプの異性を選んで、1対1のお見合いからお互いを知ることができます。彼の人柄や、持ち味を生かせる場を持てるのです。女性の中には大柄な男性が好みという方も結構います☺️②低スペックでもご縁はあります結婚相談所では学歴、年収、資産など条件の合う方を探すことができます。男性の場合はこのスペックを気にする人もいるようです。Sさんは転職したばかりで、現在無職😆年収は当然低め。だけど、とてもオシャレで清潔感があります。人として素晴らしい彼の将来性を見込んでハイスペック女子からの交際希望❤️結婚したら彼女所有のマンションで生活、しばらくは家事もほぼ全て担当するということで話が進んでいます☺️何が起こるかわかならい、どんなご縁があるかわからないけれど、とにかく自分ができることを前向きに受け入れていくことが大切ですね✨③想いとタイミング男は最後まであきらめない。粘り勝ちしたOさんのお話です🥰一度お見合いを申し込んだ時断られたOさん。私たち仲人カウンセラーから、お相手のカウンセラーの方にその理由を伺ってみると、彼女が『真剣交際に進むため』ということでした💦事情を説明したところ彼は落胆しましたが、仕方がないので、別の女性を見ようと努力していました。しかし、システムで彼女のプロフィールに♡マークが付いていることを確認してしまう毎日だで、諦めきれていなかったようです。そんな時に、彼からお電話がありました。彼女のプロフィールから♡マークが消えているとのこと。すると彼はすぐに彼女にお申し込みしました!もちろん私もお相手のカウンセラーに後押しのお願いのメッセージを送信❗️彼の想いは2ヶ月越しで実りました💓婚活を始める男性のみなさん、結婚相談所BeHappyで私たちと一緒にしっかり戦いの準備をして、婚活という戦場で成功への道を歩んでいきましょう!
アネマリ結婚相談所、宮﨑なおです。みなさんは、IBJ方程式をご存知でしょうか?IBJで成婚するまでには、お見合い申し込み/申し受け↓お見合い↓仮交際↓真剣交際↓成婚という流れがあります。つまり、成婚数は、お見合い数×仮交際成立率×真剣交際移行率×成婚成立率で導かれる。これがIBJ方程式。そして、それぞれのステップごとに、「どれくらいの人が次に進めるのか」の統計データも出ています。今回は、そんなIBJ方程式と、気になる「次に進める率」を解説してみました。併せて、数字を参考にする際の注意点にも触れています。ぜひチェックしてみてください。▼続きはブログへ▼ https://konkatsu-ane.com/ibj -houteishiki/
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活をしながらもすごくストイックに学んでいるという方とよく出会います。ネットや本で婚活について勉強している。異性の心理を知ったり、自分の性格の癖を改善するために心理学を勉強している。セミナーやカウンセリングを受けている。そんな人って意外と多いんです。婚活を頑張っているのにうまくいかない、だから、しっかりと学ぼう・・そんな思いでやられているのですが、実は学ぶほどうまくいかなくなっているという方が多いんです。あなたに身に覚えがありませんか?
25歳になる息子が初!の同級生の結婚式に参列してきました~ 全てが初!なのでお祝儀袋をまずどこで買えばよいの?いくら包めばよいの?どこに名前を書けばよいの? などなど初めての経験だらけ!(笑) 戸惑っている息子を面白可笑しく見ておりました! しまいには「ママも知り合いなんだからお金!半分よろしくね!」と… そこは丁重にお断りしましたけど!(笑) そんな感じで慌ただしく結婚式に行った息子でしたが、 帰ってきてその引き出物にビックリ!! このご時世ということもありアルコールスプレイをいただいたのだけれどもそこに付いてある「QRコード」を読み込むと なんと!!結婚式の動画と写真(アルバム)が収められていたのですすごくないですか? こんな世の中になってきたのですね~出席していない私でも楽しめました~ ここの👆QRコードを読み込むと結婚式の動画と写真(アルバム)が収められていました
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!