結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活では、本気の婚活者と本気の仲人がタッグを組めば、短期間でのご成婚が実現していくことになります。どちらか一方がやる気がなかったり、どこか適当な気持ちでやっているならば、他方が本気であれば必ずどこかで壊れてしまい、婚活がうまくいかなくなってしまいます。特に、婚活者が本気で婚活に取り組んでいないケースは、ご成婚どころか婚活自体でうまくいかなくなってしまうと思います。結婚相談所で婚活をスタートする時には、やる気があって比較的高いモチベーションで臨んでいたけれでも、お見合いや婚活デートをしていく中で、なかなか活動がうまくいかんず、自分自身の需要についても期待するものではなかったことなどもあり、徐々に気持ちが落ちてしまい、なかなか前に進めなくなってしまう人もいらっしゃいます。ただ、自分自身のモチベーションコントロールは自己管理として行う必要があると思っています。どうやって立て直していくか、気持ちを切り替えていくかは極めて重要なポイントになります。婚活者のモチベーションを上げることは、仲人の仕事だと思っている人もいると思います。これは婚活者も仲人アドバイザーもモチベーションを上げることも仕事に含まれていると思って、頑張って励ましたり、気持ちを上げていくためにいろいろとご苦労をされているかと思います。私見ですが、会員様や婚活者のモチベーションを上げるのは、仲人アドバイザーの仕事ではないと思っています。最低でも私の仕事ではないと思っています。私は、常に全力で成婚をして頂きたいと思ってサポートをしています。勿論、お申込みの段階で熱を入れてサポートをしても、パワーの注ぎどころを間違えていると思いますので、どちらかと言うとお見合いから4回目以降お会い出いているケースについて注視しながら、徐々に力を入れていくようにしています。お見合いを含めて3回目までは見極め期間になりますので、この期間はお見合い後、友達プラスα程度の関係として、とりあえず何度かお会いをしてみようといった期間になるので、この期間はあまり気持ちを入れ過ぎず、とにかく会う回数を増やしていくことに注力して頂きたいと思っています。また、ミスをせずボロを出さずに保守的にでも構わないので、とにかく次に繋げていくということで、4回目以降お会い出来るように頑張っていくことが大切になります。モチベーションを上げることが仲人の仕事だとは思わないで欲しいと思います。高いモチベーションとやる気を持って、本気で婚活をするということが大前提で仲人はサポートを行っていきますので、その覚悟を持って結婚相談所で活動をして頂きたいと思います。私の場合は、本気でサポートをしていきますので、中途半端な気持ちであるならば、壊れてしまう危険性もあると思っています。大袈裟かもしれませんが、それぐらいの覚悟でお願いしたいと思っております。
福岡・北九州の婚活サロンONE THEORYです。 世の中はお盆真っただ中で、ご先祖様をお迎えしている中ではありましたが、Tちゃんの成婚お祝い会を開催いたしました~!🎉🎂初めてお会いするTちゃんの婚約者Kさん。クリクリっとした目が印象的で、想像以上!お写真より可愛らしいお顔の好青年で、満点💯を差し上げたい方でした。 前回のブログの予告通り、このお祝い会には特別ゲストが来てくださいましたよ~!誰かと申しますと?ジャカジャカジャーン🥁🥁🥁Tちゃんより5か月前に弊社を成婚退会されたHちゃんでした♡ 実はTちゃんとHちゃんはですね、職場の先輩、後輩で、一緒に無料カウンセリングに来てくださったのが弊社とのお付き合いの始まりでした。そう言えば、最初、HちゃんはTちゃんの付き添いみたいな感じで「話くらい聞いてみるか~」くらいな結構、低めな温度感でしたねw ですが~!何と先にご成婚したのは、先輩のHちゃん♪3月に成婚退会、5月に入籍のスピード婚でした。低めの温度感からの~急速高温!(笑)世の中、何があるかわからないから面白い! 続きはこちらから↓ https://salon-de-one-theory.com/archives/7170
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。今年のお盆休みはいかがでしたか?相談所はお盆の時期はフル回転なので、なかなかゆっくりできませんが、でも、ご成婚や真剣交際への進展があったりすると、やはり嬉しいですね!😊あと、以前成婚退会された会員さんから、お子さんを授かった!という嬉しいご報告があって、ダブルで嬉しいお盆でした。婚活をされている女性の皆さんも、チャンスは常にありますから、2022年後半戦、まだまだ余裕で頑張って欲しいと思っています。さて、今日は「3回目のデートで、男性は、ほぼ決めています」をテーマにお伝えしたいと思います。よくあるご相談の一つに、お見合いから仮交際に進展したにもかかわらず、男性側から、ある日突然、交際終了をされてしまった。なんで?😭という素朴な疑問が寄せられます。男性側の担当者からは、それなりの理由、例えば、価値観が合わなかった。とか、そういう、一応の理由は教えてもらうのですが、実際の交際終了の理由については、ほぼ語られることはありません。それが、男性心理だからです。女性側から見れば、あんなに楽しくデートしていたのに、なんで?😭と思ってしまう心理は、まさに、女性側の心理になりますが、ここがとても難しいところになります。心理学理論でも、男性と女性の思考には習性として明らかな違いがあるとされていますが、こと、恋愛や婚活については、異性間のことで、デリケートな問題でもあるので、感情の起伏によっても感じ方、捉え方が、人それぞれ、大きく異なります。男性から交際を終了された場合は、一応、理由は確認することはできますが、例えば、その理由が、価値観の相違だから。と、いきなり言われても、なんとなく誤魔化されているようで、理由も曖昧で、フワッとした理由のまま、それを確認することなく、次のお見合いに進む女性は、結構多いと思うのです。つまり、本当の理由はなんだったんだろう?という検証がなされていないんですね。何が原因で交際を終了されたのか、一切がわからないままになっているので、ということは、原因とされるものが何であるかもわからないため、今後も同じところで躓いてしまう可能性が大きくなります。婚活がなかなか上手くいかない理由の大半は、そこにあります。それはそのまま空回りの姿ですから、そこは避けたいですよね!😭なので、今日は心理学から見た、男性が女性のどこを見ているのか?を、男性心理を踏まえてお伝えしたいと思います。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆交際を終了された場合の個別の交際の検証は無料カウンセリングでしかお伝えできませんが、一般的な男性の習性については、ある程度お伝えできればと思います。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆見出しには「女性の何気ない振る舞い、男性はちゃんと見ています」と書かせていただきましたが、ホント、驚くほど、男性は女性を見ています。どこ見てんのよ!と、気になる女性も多いと思いますが、婚活をしている男性の大半は、基本的に、二つの要因を常に意識しています。男性の本能的な潜在意識となります。一つは、男性自身から見た、好みの女性であるかどうかです。この、「好みの女性」という表現の意味は、男性の場合、「性的欲求」の意味合いが強い傾向となります。結婚する。ということは、夫婦になることですから、当然、そこには男女の肉体的関係が出てきます。男性は、恋愛であれ、結婚であれ、その女性に対しての性的欲求を感じないと、アクションを起こさないのです。手料理が上手。とか、信頼できる女性。という理由だけでは、現実問題として、結婚に至ることはないのです。結婚するということは、性への理解。ということが含まれるので、女性の皆さんは、そういう、男性心理を理解してください。男性には、そういうところがあります。3回目のデートあたりで、ほぼほぼ決めてしまう。という男性心理は、お見合いも含めて4回程度会っていることになるので、その間に、その交際女性への性的欲求がどの程度感じとることができるのかを、男性は本能的に感じ取っていることになります。だから、仮交際から本当にプロポーズまで辿り着けるかどうかは、3回目あたりの男性の振る舞いで、ある程度確認することができます。私も会員さんのサポートでは、デート3回目あたりでヒアリングをして、男性の微妙な兆候は見逃さないので🤣、早期に見極めるようにしています。この点については、女性に何か問題がある。という意味ではなく、そもそも男性が、その女性に性的欲求を感じなかった。あるいは、感じていたけども、別の女性の方に意識が向いてしまった。ということになるので、お互いご縁がなかった。という解釈が正しい判断かと思います。なんで?なんで?というふうに、ここで引きずると婚期が遅くなるので、気持ちの切り替えがとても大事になります。誤解がないようにお伝えすると、こういうことをブログに書くと、男性は女性を性的目線で見ているの?と思われがちですが、それが事実です。それが全てではないにしろ、そこも大事なポイントにしているからです。例えば、家政婦さんは身の回りのことや手料理などもきちんとこなしてくれますが、そこには性的欲求がそもそもないですから、その家政婦さんが、いい人だとわかっていても、恋愛感情にはなりません。それくらい、男性にとっては、結婚する女性への性への執着が影響するのです。ただ、これは女性にも同じことが言えると思うのです。お見合いで男性の年収や経歴や家族構成が立派で、人物としても尊敬できる男性がいたとしても、実際に会って、その男性との夜の営みが想像できない男性だった場合は、生理的に合わない男性ということになりますから、どんなに立派な男性でも、交際には発展しないと思います。おそらく、お見合い自体、申し込みがあっても成立はしないと思います。男性も女性も、習性は違っても、同じ人間ですからね、そういう現実があります。話を戻しますが、仮に交際相手の男性から交際終了をされた場合、その理由が、女性に対しての性的欲求がさほど高くなかったとすれば、それをストレートに女性に告げるのか?と聞かれれば、そんな失礼なことは流石に男性も言いません。しかし現実には、そういうことが起こっている。ということなので、仮交際が3回以上で、数回程度消化していたら、その女性に対しては、少なからず、性的欲求値はそれなりに男性が持っていることになるので、真剣交際やプロポーズへの可能性が高まることになります。覚えておいてくださいね!結構重要です!😊二つ目は、男性は、基本、自由にさせてくれる女性を好む傾向が高いのです。ここは少し説明が必要になりますが、結婚は恋愛とは違うので、男性が女性に求める理由の中には、例えば、お金のことを任せても大丈夫な女性であるかどうか。や、男性の両親と仲良くしてくれそうな女性であるかどうか。あるいは、自分の生活習慣を理解してくれる女性であるかどうかなど、そういうところを意識します。また、お金の価値観については、なるべく自分の都合の良い流れで生活していきたい。などなど、男性側にもいろいろ理想とする生活スタイルがあります。そういうスタイルや価値観が壊されるような女性であった場合は、男性は結婚を躊躇います。自由が効かない女性だと受け止めるからです。この問題は、その価値観をどこまで女性が尊重してくれるのか?ということになりますから、交際中は、まずは性的欲求が感じる女性であるかどうかは最初の3回程度のデートで見極めをしますが、生き方や価値観をどこまで尊重してくれるのかの見極めは、更に、その後の複数回のデートで見極めようとします。一つ目と二つ目の要因の間には、ここに、少しタイムラグが生じますが、大抵は、この流れで男性は女性を意識するようになります。これが、男性心理の潜在的意識となります。私がいつも会員さんにカウンセリングでアドバイスをするのは、だからといって、なんでもかんでも男性の言う通りにしなさい。という意味ではなく、その男性の生き方や価値観に女性が馴染めるかどうか?ということがとても大きな要因となります。例えば、男性との交際は楽しい。しかし、価値観や生き方にストレスを感じる空気があれば、長くは続かない。ということになりますし、逆に、その男性の価値観や生き方に馴染むことにストレスを感じない。ということであれば、そもそも相性がいい関係。ということが言えます。その上で、例えば、お金の価値観で、男性が奥さんに相談もせず、高い買い物をしたり、浪費癖があったり、パワハラやモラハラがあったとすれば、結婚自体は難しいということになりますが、人の考え方、価値観、生き方というのは、100人いれば100人がそれぞれに違いますから、であれば、女性自身が、どこまで寄り添えるのか?ということが、とても重要になってきます。勿論、パートナー選びでは、女性を尊重してくれる男性であるかどうかも重要なポイントになりますが、婚活で見極めをする際には、見極めの材料が必要になりますので、それが、今日お伝えした二つの要因となります。ここをきちんと理解せずに仮交際を続けていくと、10回前後もデートしているのに、いつまで経っても真剣交際に繋がらない。という負の状態に陥ります。男性は、女性のいろんなところを見ていますが、中には、相談所の担当者から背中を押されて、とりあえず交際希望して、それで仮交際に発展するケースもあります。いわゆる、女性慣れしていない男性であったり、女性経験自体がない男性であった場合は、交際の進展の仕方自体ができないという残念な男性も含まれすから、そういう意味では、女性が早期に見極めることも、大事なことだと思います。日常的に会員さんのサポートをしていて、カウンセリングでヒアリングなどをすると、男性の行動パターンから、いろんなことが見えてくる場合があります。「???」と思うことがよくあります。私の嗅覚のようなものですが、それくらい、相談所には、いろんなタイプの男性が紛れていますから、ある意味、女性の皆さんは賢くなるしかありません。私のところは女性専門の相談所なので、会員さんは女性しかいませんが、活動中の、些細なことで、早期に見極めして良かったね!という場合が少なくありません。なので、アンテナは常に高くして、早期の見極めを意識するようにしてください。入会から半年が経過して具体的な進展がない場合は、何かがおかしいと思った方がいいです。また、最近は地方在住の女性の方からのご相談も多いですが、その際に、〇〇県に住んでいますが大丈夫ですか?ということを言われる方がいらっしゃいます。アトラクティブスタイルが東京の相談所なので、都内在住でないといけないのでは?と、心配されている方もいるようですが、無料カウンセリングは全国から申し込みがあります。また、実際のアトラクティブの会員さんも地方にたくさんいらっしゃるので、どこに住まわれているかは関係ありません。どこに住まわれていても、婚活のサポートはできますし、そもそも、無料カウンセリングは弊社への入会希望が前提ではないので、そこは安心されて良いかと思います。例えば、既にご結婚されていて、夫婦関係が上手くいっていない方からのご相談もありますし、成婚退会したけども、実際の婚姻前になって不安でご相談をされてくる女性や、既にどこかの相談所で活動されていて、なかなか進展がなくて先が見えない不安でご相談される女性も多いです。相談所としての「無料カウンセリング」ではあるけども、ご相談内容は人それぞれですから、ご自身の立場で、何かある際は、お気軽にお問合せをいただければと思います。今後の参考になればと思います。まだまだ年内ご成婚は余裕です!頑張ってくださいね!
1カスタマーサポートの仕事内容1.1問い合わせ対応1.2顧客管理1.3サポートの一元化2カスタマーサポートの業務に向いている人の特徴2.1コミュニケーション能力が高い2.2ヒアリング能力が高い2.3マニュアルを読解する能力がある2.4集中力や対応力がある3カスタマーサポートの職業に就いている人の出会い方3.1職場恋愛は難しい場合も3.2社会人サークル3.3結婚相談所に入会する4カスタマーサポートの職業の人の婚活とは
何か新しいことをしようと思うと、腰が重かったりなかなか行動に移せない事はありませんか? 面倒くさいと思うと、後回しにしてしまうのはよくある話です。 また、日々の忙しさの中で新たな事を始めるには心と体の余裕がいるでしょう。 「面白そう」「やってみよう」 という気持ちになればチャンスです。 そして好奇心旺盛で何事にもチャレンジしようとする精神は、仕事でもプライベートでも役に立ちます。 積極的に行動する事で新しい成果を生み出す事が可能です。 新しい状況に身を置く事は最初は不慣れかも知れませんが、自分の目的意識を明確にする事ができれば、色んな場面で対応する事ができ、物事を前向きに捉える事ができます。 婚活を始める時は不安で、その必要性を疑う事もあるでしょう。 わざわざ婚活をする必要はあるのかと自問自答する事もあるかも知れません。 もちろん価値観は人それぞれですから、絶対的な正解はありません。 自分の信じる事をやるという生き方こそが、進むべき人生と言えるでしょう。 ただ、どんな道を選択するにせよ、心の中で思い立ったことは行動に移すクセを身につけておけば、あらゆる場面で積極的に挑戦する事ができます。 もし仮に幸せな結婚生活を目指し、結婚を目標とするならば、どんな方法であれ試してみる事です。 もちろん、出会いの時期が来るまで様子を見るという考えもありますが、何らかのアクションを起こさなければなかなか期待通りに行くことは難しいかも知れません。 婚活サービスを利用するも良し、飲み会に参加するも良し、出会いが期待できる場に行ってみるのも良し。 自分の興味のあるやり方で、トライしてみる事が大切です。 そこで得た経験や価値観が、新たな行動へとつながっていきます。 結婚という目標に向け、婚活という選択肢を選ぶのなら、行動する。 できれば早いうちに。 その積極性と前向きさが大切です。
暑いから海やプールに出かけたり夏祭り、花火、フェスなど♪夏ってなんだか開放的になるし出会いもあって恋の季節だと思いませんか?!あややのYeah!めっちゃホリディとかあゆのBLUEBIRDとか聴きながらお出かけしたい世代です。笑が、連日の猛暑…コロナ禍でイベントはなくなり…あれ、開放的な夏はどこに…?!と思いませんか?!
このお盆休み中に沢山の会員様が婚活デビューされました。あなたはいかがお過ごしでしたか?その中で、マッチングアプリを卒業して、今月から活動した33歳の女性会員様は初お見合いで交際成立お相手の男性は穏やかで優しい感じの紳士でした。緊張されたのはお会いする前だけ(笑)少し同席させて頂いたので、緊張もほぐれた部分はあるとは思いますが前日は眠れなかったと言われていましたが、お見合い中は笑顔を炸裂させていました。お見合い後の感想をお聞きすると、思ったより緊張せずに楽しく話せました!お相手の方がいい人だったので、助けられた面もあったかもですが・・でも、マッチングアプリでは出会えない様な誠実さが伝わって来ました。というご感想でした。彼女が結婚相談所に入会したキッカケは、既婚者の友人からの勧めでした。あなたは性格もいい子だし、早く結婚した方が今より幸せになれるから、マッチングアプリはヤメ!グズグズせず結婚相談所に行き!私がいい結婚相談所を見つけてあげるから!いろいろと調べて下さり、ここが良さそうや!とスマイルを彼女に勧めてくれたのがキッカケでした。数週間前から彼女の婚活準備をお手伝いが始まりました。まず服装!自前の服装チェックからはじまり、最終的にはお見合い用の可愛い服を新調されました。そして、スタジオでのお写真撮影♬メイクにも今までより関心がアップしてきて、さあ!婚活スタート!初めてのお見合い後、ホテルでディスカッションしていると33歳と34歳でも大きく違いますよね。男性から選ばれる事を考えたら、たった1歳でも婚活では大きく違うと思うんです。だから、33歳のうちに思い切り頑張ります♬と笑顔でおっしゃいました。ご自身の婚期は人によって違うと思いますが、正直婚活では年齢って一番大きいかも知れません。見た目が若くて綺麗でも、婚活の場では実年齢重視というのが本当のところです。女性ならアラフォーで美しい女性より、見た目は普通のアラサー女性を男性は好みます。選びます。男性であれば年齢が上がるほど、女性は男性の条件に厳しくなります。例えば年収、30代なら400万円代でも問題ないのに、アラフォーになると難しくなります。勿論、結婚相手探しという婚活なので、条件だけでなく選ばれるのは、その人の総合力になるのですがただ、時間は待ってくれないのも事実です。勿論、若い頃を思い出しても戻れませんしね。このお盆に、本気で結婚を考えた人は是非、お気軽に無料相談にお越し下さいね。あなたに合った婚活の進め方を一緒に考えて、ご成婚までサポートさせて頂きます。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
アプローズでは、会員さんの気持ちを大切にしています。 最近、他社の相談所から 3回目のデートが終わったので「真剣交際にして下さい」とか 「真剣交際になりましたので、〇月〇日くらいにプロポーズ、〇月〇日くらいにそれぞれの親御さんにご挨拶」 「プロポーズをして欲しいシチュエーションがあれば教えてください」とか やたら細かく言ってきました。 (まあ、こんな相談所はそう多くはないのですが、、、、) 男性会員さんと打ち合わせをして進めているようですが それって違うんじゃないですか―――(;・`д・´) 結婚する二人を置き去りにして、結婚相談所が進めていいわけではないですよね 交際の内容によって3回目のデートが終わっても真剣交際に行けない場合もあります。 どちらかというとそっちが多い気がします。 アプローズの会員さん達には「真剣交際も二人で決める事なので二人のタイミングでいいですよ~」と話しています。 極端に言えばお見合い当日「真剣交際」になった人も26年間で1組だけいます。 真剣交際になって💓マークがプロフィール写真から取られて、真剣交際がダメになったと知られたくないという人もいます。 アプローズの会員さんたちの平均は7~8回デートして真剣交際に入っています。 そこから4回くらいのデートでプロポーズしています。 成婚退会の手続きをしてダメになったなんて嫌だからと、ご両親に賛成して頂いてからの方が良いと言えば そうして頂いています。 あくまで会員さんの気持ちで決めています。 プロポーズだって、ではホテルでディナー食べながらして欲しい、赤いバラも頂きたいと言って、 その通りのプロポーズで嬉しいのでしょうか? 例え、その通りになっても、彼が一生懸命考えてくれて、準備してくれる気持ちが嬉しいのであって バラの花束が無くても、精いっぱいの気持ちが伝われば嬉しいと思います。 其れよりも大切なのは、プロポーズのタイミングを間違えないようにアドバイスをするために、相談所同士で共有することだと思うのです。 以前もありました。 お見合いから3か月会えてなくて、やっと初デートに県外へ出かけてお会いしたら 相手の女性から「相談所から、お見合いから3か月経っているので真剣交際するように言われました、真剣交際しますか?」と 会員抜きでの進め方は、会員さんに失礼です! そんな相談所ばかりではないのは良く分かっていますが また、お見合いを組んで頂いている相談所さんにはとても感謝しています。 ただ、会員さん一人一人の気持ちを大切にして、一人一人考えも違うので 何回あったからではなく、交際の中身をよく見て進めていきたいものです。 ちょっと、イラっとしましたので書かせていただきました。 本日もお見合いがありました。 週末のお見合いもご縁になるといいなぁ~💓
こんにちは!FAMmarriageの千明です🌺結婚相談所に入会すれば、素敵な人に出会えると思ったのに…もっと申し込みが来ると思っていたのに…お見合いが、、全然組めない!!!という経験をされた方もいらっしゃるかと思います。今回は中々マッチングしない方の共通点と改善策をご紹介します!現在活動中の方や、これからご入会を検討されている方は是非チェックしてみて下さいね🌈
【8月27日・28日】に予定しておりました婚活セミナー&パーティーについて、沖縄県の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、来月9月24日~25日に延期開催することといたしました。つきましては、一部時間・内容を変更しておりますので、事前お申込みを頂いておりました方・参加をご検討されておりました方は、9月開催にむけて再度ご参加の検討くださいますようお願い申し上げます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!