結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
jAハイランド青年部とのコラボパーティーは結婚に向けて本気度の高い20代~30代男性5名との婚活パーティーです。
ご成婚のきっかけは、先方仲人様が弊社会員のプロフィールを読まれ、「素敵な人!」と思い、女会員様にご紹介して下さったことがきっかけでした。ペアマリッジでは、プロフィール作成に力を入れておりますので、大変嬉しいことです!!!弊社会員様・会社経営(49歳・再婚/お子様有り)が、女性会員様・医師(48歳/初婚)とご成婚です。そんな彼の活動日記は、公式ブログにて公開しました。彼の『成功の秘訣』を是非!ご一読ください。↓↓↓ https://peamari.com/saikonn -seikontaikai/
・小柄で清楚、目がぱっちりしている大変可愛らしい20代後半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kagawa/20220923 -2-2-4-3/
・笑顔がとても素敵な30代後半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kagawa/20220903 -2/
最近急に朝晩の冷え込みを感じるようになりましたね。突き抜けるような青い空と秋らしいイワシ雲。思わず、空を見上げながら深呼吸しております。元気になれます(#^.^#)♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥今回は交際が始まったばかりのプレ交際(仮交際)時のLINEやメール、デートの誘い方などについて考えてみようと思います。もしかしたら、何度もお伝えしているかもしれませんが、大切なことなので改めて考えてみましょう。緊張のお見合いが終わって、「もう少しお話したいな。」「また、お会いしてお話したいな。」とお互いの気持ちが向き合えたら、『交際開始』プレ交際(仮交際)が始まります。ファーストコール(最初、男性からお電話をしていただくことを言います)から始まり、皆さんLINEやメールでのやり取りを開始します。まずは最初のデートを決めていくためのやり取りになりますね。男性の頑張りポイントですよ最初のLINEから1回目のデートまでの注意ポイント➀いきなりのタメグチはNG②あいさつLINEはまだ早い。③1回のLINEやメールでデートの予定を完結してしまわない。④長々とLINEをしない。⑤会計はスマートに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・➀プレ交際に入ったからと言って、まだ彼氏・彼女になったわけではありません。あくまで、「お互いを知るために会う時間を作っていきましょう」という機会が出来たということです。お見合いで少しはお話は出来たとしても、せいぜい1時間から2時間ぐらいのこと。これから、お二人の人間関係を育てていくことになります。〇〇ちゃんと、お名前で呼ぶ段階でもありません。お互いの呼び方は、2回から3回目のデートの時に、話し合ってみましょう。②朝は「おはよう!」夜は「おやすみ!」などの、あいさつLINEはある程度交際が進んでからが良いか思います。とは言え、二人の関係性がある程度出来上がっていれば別ですが、決して独りよがりはならないように。③デートにお誘いは小出しにしてご自分のお休みや時間の候補を数日提案して、女性の予定と調整出来たらいいですね。最初のデートは、2時間程度。カフェとか数件考えてみましょう。「こことここのお店を考えているんですが、いかがでしょうか。」と、日程、場所ともにお相手に選択の余地を持たせてあげたいところです。できれば現地集合が出来るところ、出来るだけ彼女の近い所で考えてあげてください。選択してもらうことで、数回のLINEやメールのやり取りがうまれますね。でも、毎日はまだしんどいかも・・デートが決まったら、前日には「明日はよろしくお願いいたします。気を付けて来てくださいね。」と、連絡をしてあげてください。④LINEやメールは切り上げ時が肝心沢山やり取りしたいところですが、お会いした時に取っておきましょう。まだまだLINEを長々するのは早計過ぎます。⑤デートの時のお支払いは基本男性ただ、いつまでも男性が全部お支払いというわけではありません。女性もほとんどの方が働かれているので、ずっとご馳走されるのも有難いけど重荷になることも。「私が出します」とおっしゃってくれる時は、「じゃ、次のカフェでお願いできる?」と花を持たせてあげることも大切です。☆余談ですが・・・・デートの時の服装について(お見合いの時はスーツで問題ないのですが、デートとなると気を緩めがち。気をつけたいポイントをここでもまとめてみました。)ブランドの物で揃える必要こそありませんが、清潔感のあるものでデートにのぞみましょう!・シャツはしわくちゃではないか・襟元がのびたTシャツではないか・靴は汚れていないか(踵を踏んだりしてないか)・爪は伸びていないか・靴下は綺麗か(もしかしたら、靴を脱ぐことも)・髪はスッキリとしているか・鼻毛の処理は出来ているかなどなど・・・出かける前に鏡でチェック!!そのゆとりを持って動きましょう。
・シュッとした顔立ちの好青年、爽やかな印象と落ち着いた雰囲気の30代前半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kagawa/20220911 -5/
・お肌が綺麗で清潔感がある30代後半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kagawa/20220923 -2-2/
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunonoの清水かなこです。どんな職業の人が婚活でお相手を見つけやすいのか?私の結婚相談所の例をもとにお話しします。
婚活を始めてから結婚までのタイミングは人それぞれです。「あなたは〇年〇月〇日に結婚できますよ」というのが教えてもらえないからこそ婚活は先の見えないトンネルを走るような気持ちになったりもします。そんな中でも、結婚につまずいてしまう人と結婚につまずかなかい人がいます。一体どのような違いが潜んでいるのでしょうか。 結婚へ近づくためのポイントを今回は見ていきたいと思います☆「結婚につまずく人とつまずかない人の違い」両者の違いのまず1つはずばり「決断力」です。いろいろな人に出会えば出会うほど、いろいろなタイプの人を知ることになり分別がつくようになっていくもの。経験値になる部分ももちろんありますが、欠点ポイントが目につきやすくなることもあります。ここが無理!もっと〇〇であってほしい!などと言っていてはキリがないので決断力を持って婚活することがキーポイントのひとつになってくるでしょう。結婚でつまずく人は「失敗したくない」という思いが強すぎる傾向があります。今と向き合うよりも先々の出会いに夢を託してしまい、あれよあれよと時間だけが過ぎているなんてことも、、、もちろん、結婚は失敗したくないですよね。ですが、お相手の気になるポイントを見過ごすことが出来ずにいるといつまで経っても結婚を決断することが出来ません。大事なのは、譲れないポイントをしっかりと絞ること、そしてそれを自分で理解しておくことです。譲れない条件はクリアしているけど、気になるポイントがあるのであれば、受け入れられるか受け入れられないか客観的に考えてみるのです。「〇〇なところが好き!」と思うよりも「〇〇なところは気になるけどそれ以上に〇〇な部分が好き!」というようにマイナスな部分をプラスの部分で補えるかをしっかり考えてみることがおすすめです。つまり、結婚につまずかない人はお相手の気になるポイントを受け入れられるのかどうかを早めに決断しています。欠点は誰にでもあると理解しており、自分もお相手に何かしらの欠点を受け入れてもらっている立場なんだと気付く方も多いようです。時間は無限ではなく、有限です。「決断力」という意味では、別れを選択するときにも必要になります。この人がいいのか分からないけど交際相手がいなくなる不安で別れをなかなか決断できないこともあるかもしれません。向き合っているのであれば意味のある時間ですが、そうでないのであれば次に向けて決断することも時には必要になってきます。最終的に結婚を決めるのは自分なので、人の意見に左右されずに自分がどう思っているのか、いざ決断の場がきた際に後悔のない選択をしたいものですね☆
結婚したい相手がいたけれど、結婚しなかった人に理由を聞くと「タイミングが悪かった」と答えが返ってきました😐タイミングは大事です😘だからこそ良き相手が見つかり結婚する良きタイミングがあったなら✨好機✨を逃さずに結婚することが重要です😊😊😊また、秋も深まりつつあるこの時期といえば、あらゆる場所がハロウィン🎃一色になりますね😊ハロウィン🎃婚活でクリスマス🎄🎅までに、お相手探し😍してみませんか❓あなたの婚活へのタイミング、タロット占い歴40年🔯の私がお手伝いいたします。どんな小さなご不安もお気軽にご相談くださいませ😊婚活するなら💖結婚相談所💒✨MtoM✨代表森脇美保📞08042381887📩mtom.honu@gmail.comLINEIDmiporin18 https://www.konkatsu-mtom.jp https://www.instagram.com/mtom_miho_moriwaki
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!