結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。リリィマリアージュ松沢です☺️30代前半男性ご成婚。効率よく進めてくださり交際7ヶ月でご成婚となりました。お相手女性は大変可愛らしい同世代女性。婚活を通して、自分自身を棚卸できたそう。結婚相手に求めるもの。結婚に必要でないもの。活動を通してしっかりと取捨選択されました。最愛のパートナーを得て、これからの人生ますます豊かに暮らしていかれることと思います。本当におめでとうございます!末永くお幸せに♡リアルな30代前半男性の成婚レポートはこちらから https://www.lilymariage.com/voice/72voice/30_84.html
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊今日は皆さまに、嬉しいご報告がございます✨現在、IBJでは【IBJカウンセラーコンテスト2025】という、婚活カウンセラーのサポート力を評価する一大コンテストが開かれています🎖️今回は全国にある加盟相談所の中から139名の婚活カウンセラーが参加して、予選が行われましたよ。その結果!一次審査を通過して、上位20名の婚活カウンセラーに選ばれ、セミファイナル進出となりました🙌次のセミファイナルの審査は、東京・愛知・大阪・福岡の会場にてそれぞれ実施される予定とのことなので、私は愛知の会場へ参りたいと思います🍀実際に入会後に実施するファーストカウンセリングを想定したロールプレイング(模擬面談)の様子を審査されるとのことなので、今からドキドキです!私が普段のカウンセリングで大切にしていることは、「カウンセリングはあくまでお客様が主体」ということです💡そのため、お客様となるJMA四日市の会員様に対しては、面談の時にできるだけお話をしやすいような雰囲気を作ることを、心がけております😊実際にご成婚された会員様からは「なんでも気軽に相談できた」「親身に話を聞いてもらえた」と仰っていただけることが多くて、たいへん嬉しく思います🌸気になるという方は、無料の婚活カウンセリングを実施していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください🙌
テマリアージュのしもです🍀和歌山、大阪泉南にプライベートサロンがございます🏠オンラインで全国の方をサポートするオンライン完結型の結婚相談所でもあります😊この度、テマリアージュは、所属する連盟「IBJ」が優秀な実績を出している結婚相談所に授与する【IBJAward(アイビージェイアワード)】を受賞いたしました!成婚数や入会数、地域の貢献度、法令遵守などIBJが掲げる一定の基準をクリアし、総合的な面からも判断・評価された、正規加盟相談所に贈られる賞です!この度、テマリアージュが受賞したのは、【IBJアワード2025年上期プレミアム】です🏅今回の受賞で、テマリアージュは、IBJアワードの制度がスタートした2021年度から、毎年連続受賞しております。
3期連続受賞!【IBJAWARD2025上期PREMIUM部門】を受賞させていただきました。『IBJ全相談所の10〜15%しか受賞できない名誉ある賞』と言われています。"【IBJAward】とは?"IBJに加盟する全国の結婚相談所の中から・継続的に会員数を伸ばし、多くの成婚者を輩出し実績を上げた結婚相談所・地域課題への貢献度・法令遵守・定例会等への参加率・クレーム、トラブルがないなどが選定基準です。IBJ本部より総合的に判断をして決定されます。今回も受賞させていただけたのは、ひとえに結婚相談所Owen|川﨑を信じて婚活をお任せいただいた会員様と、お相手様・仲人様/調整担当様・IBJスタッフ様・家族・友人・仲間のおかげです。
昨日、広島からわざわざ成婚報告に来て下さった会員さんがいます。彼はアラサーで、生真面目で、礼儀正しく、正直で嘘がつけない、素直な性格人一倍気遣いもあり、でもたまに良かれと思って相手にしたことで相手に刺さらず悪い結果に終わったことも有り落ち込む彼ですが(*´Д`)でも、すぐ前を向いてまた頑張る人なんです。彼は彼なりのコンプレックスもありそれなりに悩んでいました。なのでアプローズのアドバイザー森井良行先生のヘアーセットからネクタイの選び方まで熱心にアドバイスを聞いてくれました。几帳面な性格なので、此方のアドバイスも素直に聞いてメモをしてくれるそんな彼が婚活中の事をまとめて書いてくれました。今婚活している男性の皆さんには是非読んで頂きたいです頑張っているのは貴方だけではない、もっと頑張ってもいいんじゃないのーーと、思わせる内容です。※彼はアプローズの活動中に友人からの紹介で交際していた女性と結婚が決まりました。それなのに、通常は払わなくてもいい成婚料金を「結婚相談所の枠を超えたフォローが有難かった」とお礼としてくださったのです。アプローズの評価をシッカリしてくれた彼に感謝です(*^▽^*)そんな彼が、自分の婚活を振り返ってくれました。こんないい内容ならブログにあげたいと思ってお願いしました。彼の真似をして下さいとは言いません。ただ、努力が実らないと嘆いている人も、この内容を読んでもう一度考えてください。この努力は相手の為ではなく、自分の為なのです。そこを勘違いしないようにね!【広島在住アラサー男子の婚活日記】-----------------------------------------------------振り返ると、不器用ながらも全力で活動してきてよかったです。①自分の着たい服ではなく、相手に喜んでもらえる服を教えていただいたこと②最高の写真を撮ってもらうために、自分に言い訳せず遠くまで出向いたこと③お見合いやデートでは10分以上前から現地で待機していたこと(遅刻は取り返しがつかないし余裕がなくなります)④相手のプロフィールはだいたい記憶するまで読み返し、聞くことを用意していたこと(初めのうち適当な話題がないと、相手は何を話すか考えなければならず、次会うのが負担になります)⑤定期的に髪を切り、ほぼ毎日化粧水や保湿を続けたこと(見た目のマイナスイメージは、全てのいい行動を上書きして印象に残ります)⑥基本ご馳走し、相手が疲れないうちに切上げたこと(一緒に過ごしてもらえた感謝です。あと普段ご馳走できていると、本命にも気取らず自然にご馳走できるようになります)⑦失敗したら早めに禮場さんに報告して、考え方や行動を一緒に振り返ってもらったこと(考え方がズレたままだとまた同じ失敗が起きそうなので)⑧すり合わせで気になることがあっても最初から否定せず、でも、自分の考えは伝えたこと(否定されたら誰でもいい気はしないのと、自分だけ我慢するのも長くは続きません)⑨真剣交際が終了になってもくよくよせず(しましたが)、次の挑戦に向けて速攻でヒゲ脱毛を予約したこと(美容施術は予約が取りづらく、やった後も見た目が落ち着くまで時間がかかります。交際相手がいない時はチャンスです)⑩外見や雰囲気だけで判断せず、自分に会ってくれる方、お互いを大切にできる方に時間を注いだこと(こちらは相手を好きでも相手がこちらを好きでなければ、時間がかかります。また逆の状況で引き伸ばすと相手の貴重な時間をうばってしまうこともあります)これまで禮場さんや森井先生をはじめ、婚活で一緒に時間を過ごしてくれた方々にたくさん気づきを頂きました。またいろんな出来事があっても、温かく見守って一緒に歩んでくださり、ありがとうございました。禮場さんに出会えて、本当にラッキーだったと思います✨------------------------------------------------彼のように努力をしなさいとは言いません彼も自分から努力を惜しまない人でした。彼はデートでも、私が体臭に気を付けて・・と御願いすると着替えの下着までバックに入れて、相手の女性が気が付かないようにトイレで汗でびっしょりになった下着を着替えていました。スタイリストの森井先生に「自分に似合うヘアースタイル」を探して頂き写真撮影のネクタイ選びからスーツ選びまで熱心に話を聞いて下さいました。そして、実行してくれたのです。お肌の手入れも顔の洗い方からお願いしたら、ちゃんと実行してくれて12日お会いした時もお肌がつるつるで透明感があって綺麗でした。彼の婚活日記を読んでどう思いましたか?彼はここに書いてない努力も沢山していたと思います。ご両家の顔合わせも終わり、入籍の日もほぼ決まっているようなのでもうひと頑張りですねーー!(^^)!こんなに優しい彼なら絶対に幸せになれます彼の奥さんになる人は幸せになれますよ
「暑くて出かけるのもしんどいし、婚活はちょっとお休み中…」そんなふうに感じる方も多いこの季節。でも実は、この“暑さに負けそうな時期”こそ、動ける人にチャンスがめぐってくるタイミングでもあるんです。■動ける人と、止まってしまう人の差夏は、どうしても行動力が落ちやすい季節。そんな中でも、出会いに向けて一歩ずつ進んでいる方には共通点があります。・「今動けば、秋には結果が出る」と先を見据えている・自分に合う方法で、“無理なく動き続けている”・他人と比較せず、“自分のペース”を大切にしている一方で、「暑いから」「忙しいから」と止まってしまう方は、婚活そのものが“いつの間にか後回し”になってしまうことも。■年内に成婚したい方の多くが「実は、夏に動き出していた」当サロンでも、秋〜冬に成婚された方にお話をうかがうと、「実は、夏に勇気を出して相談してみたのがきっかけでした」というお声をよく聞きます。なぜ“動きづらい夏”にあえて動けたのか?こんなふうに話してくださった方がいました。「夏だし、正直ちょっと迷いもありました。でも、逆算してみたら“年内に成婚して来年結婚したいなら、今動かないと間に合わない”と思ったんです」「忙しいのはいつも同じ。それなら、“動ける時に動こう”と自分に言い聞かせました」少し先の未来を見据えて“今”を選んだ方が、数ヶ月後にご縁をつかんでいる。そんな実例が、実際にたくさんあります。行動量が落ちるこの時期だからこそ、少し動くだけで印象にも残りやすく、チャンスが広がります。■まずは、話してみることから婚活は、誰にとっても少し勇気のいるものです。でもその“最初の一歩”をサポートするのが、私たち結婚相談所の役割です。「まだ入会するか迷っている」「どんな相談所か知りたい」そんな段階でも、無料カウンセリングでお話をお伺いしています。婚活は、行動した人にしか見えない景色があります。この夏、ほんの少しの勇気が、未来を変えるかもしれません。迷っている方は、ぜひお気軽に一度ご相談くださいね。▼無料カウンセリングのお申し込みはこちら https://www.mue-salon.jp/m -contact
婚活を続けていると、誰もが一度は考える分岐点に差し掛かります。「もう疲れたからやめたい」「このまま続けるべきなのだろうか」「本当に結婚したいのか、自分でもよく分からない」これらの迷いや葛藤は、婚活に真剣に向き合ってきた証でもあります。しかし、明確な答えが出ないまま続けてしまうと、結果も出ず、心も疲弊してしまう恐れがあります。そこで本記事では、婚活を続けるか、それとも一度離れてみるかという重大な決断をサポートするための「10の問い」を紹介します。ひとつずつ問いを立て、自分の心に向き合うことで、本当に望んでいる道が見えてくるはずです。感情的に判断せず、冷静かつ丁寧に向き合う時間を持つことが、後悔のない決断につながります。第1の問い:「今の私は、何に疲れているのか?」「婚活がつらい」と感じたとき、多くの人が“全体”を否定してしまいがちです。けれど、本当に疲れているのは「婚活」そのものではなく、特定の行動や考え方かもしれません。たとえば以下のような要因が挙げられます。メッセージのやりとりが機械的に感じる毎回初対面の人と会う緊張がしんどい断られることへの恐怖が強い周囲の視線やプレッシャーに疲れている何が自分を疲れさせているのか、細かく言語化してみることが大切です。そのうえで、その疲れが回復可能なものなのか、それとも限界を超えてしまっているのかを見極める必要があります。第2の問い:「私は本当に“結婚”を望んでいるのか?」多くの人が「結婚したいから婚活をしている」と思い込んでいますが、実はその背景には他人からの期待や社会的な同調圧力が影響している場合もあります。「親が望んでいるから」「周りの友人が結婚して焦っている」「年齢的に最後のチャンスだと感じている」このような理由で婚活を続けていると、自分の本心と行動がズレてしまい、虚しさだけが残る結果になることもあります。一度立ち止まって、「私はどうして結婚したいのか?」という問いを自分に投げかけてみましょう。その答えが明確になれば、婚活を続けるべきか、それとも一度離れるべきかの判断も明確になります。第3の問い:「自分を見失っていないか?」婚活が長引くと、自分の性格や価値観まで変わってきたように感じることがあります。たとえば、こんな変化はないでしょうか。理想の相手像がどんどん現実離れしてきた自分の基準よりも相手の条件ばかりに合わせている婚活に失敗するたびに、自己評価が下がっているこれは、婚活の過程で「他人の目」に過剰に反応しているサインです。本来の自分らしさや大切にしたい軸を取り戻すことが、結果的に良いご縁につながる第一歩です。一度、婚活を離れて「私は何を大切にしていたか」を整理してみましょう。第4の問い:「今の婚活方法は、自分に合っているか?」婚活にはさまざまな手段があります。マッチングアプリ、結婚相談所、お見合い、知人の紹介、婚活パーティーなど、選択肢は非常に多様です。その中で「今、自分が選んでいる方法は、自分に合っているのか?」という問いはとても重要です。たとえば、人見知りなのに婚活パーティーばかり参加している忙しくて余裕がないのに、毎日アプリで新しい人とやりとりしているといったように、やり方自体がストレスになっている可能性があります。婚活をやめる前に、方法そのものを見直してみるのも一つの選択です。第5の問い:「私は、自分を大切にできているか?」婚活中は、相手からの評価を意識しすぎるあまり、自分自身をないがしろにしがちです。「好かれるために無理をしていないか?」「自分を偽っていないか?」「失敗したとき、自分を責めすぎていないか?」こうした問いに「はい」と答えることが多いなら、一度立ち止まって休息をとる必要があります。本来、結婚とは「自分らしくいられる相手」と出会うことが目的です。そのためには、まず自分自身を大切にする感覚を取り戻すことが最優先です。第6の問い:「過去の失敗に囚われていないか?」婚活では、失敗や拒絶の経験はつきものです。しかし、その経験が心の中で未処理のまま残っていると、次のステップに進めなくなってしまいます。前の交際がうまくいかなかった記憶が蘇るお見合いで断られたときのショックが忘れられない「自分には無理だ」という思い込みが根付いているこうした感情がある場合、婚活を続けることが精神的なダメージを深めてしまうことがあります。過去の出来事を冷静に見つめ直し、「あの経験があったからこそ気づけたことは何か?」と前向きに捉える時間が必要です。第7の問い:「婚活以外の人生も楽しめているか?」婚活にすべての時間とエネルギーを注いでしまうと、それ以外の人生の彩りが見えにくくなります。たとえば、休日はすべて婚活の予定で埋まっている趣味や好きなことに使う時間が減った新しいことに挑戦する意欲がなくなったこうした状態が続いているなら、婚活が人生の主役になってしまっているかもしれません。しかし、魅力的な人とは「豊かな人生を楽しんでいる人」です。婚活を一時中断し、自分自身の人生を味わい直すことが、結果的に良いご縁を引き寄せる力になります。第8の問い:「休むことに罪悪感を感じていないか?」婚活に熱心な人ほど、「休むこと=負け」のように感じてしまいます。特に年齢や出産などの時間的制約を意識している人は、少しでも時間を止めることに恐怖を感じがちです。しかし、無理をして続けても良い結果にはつながりません。むしろ、気力が回復してから再スタートする方が、数倍効率的に婚活が進むことも多くあります。休むことは戦略の一部です。罪悪感ではなく、自分の未来への投資だと考えてみましょう。第9の問い:「誰かに相談できているか?」婚活は個人戦に見えますが、実は誰かのサポートや客観的な視点が非常に大切です。思い込みや自己否定に囚われてしまっているとき、信頼できる人の一言が状況を大きく変えることもあります。相談相手の例:婚活経験のある友人結婚相談所のカウンセラー心理カウンセラーやコーチ自分の気持ちを言語化することで、頭の中が整理され、必要な判断がしやすくなります。ひとりで抱え込まず、安心できる場所を持ちましょう。第10の問い:「今の私が、幸せを感じる瞬間はどこにあるか?」婚活を続ける目的は、幸せな人生を築くことです。それは決して結婚という形式に限らず、自分が笑顔でいられる時間を増やすことでもあります。今の自分が、どんなときに心から安らげるのか。誰といるときに、自然体でいられるのか。どんな未来を思い描くとワクワクするのか。こうした問いに向き合うことで、婚活という枠にとらわれない、あなただけの幸せの形が見えてくるかもしれません。決断のあとに待っているのは、また新しい自分との出会い婚活をやめるという選択も、再挑戦するという選択も、どちらが正解ということはありません。大切なのは、その決断があなた自身の内側から出てきたものかどうかです。10の問いを通して、自分と対話する時間を持ったあなたは、すでに大きな一歩を踏み出しています。立ち止まることで見える景色もあります。再び歩き出すための準備を整える時間も必要です。婚活を卒業することも、もう一度再挑戦することも、どちらもあなたの人生を豊かにする選択肢のひとつです。どうか、自分の心に正直に。焦らず、自分らしく生きてください。
こんにちは!神戸の結婚相談所、JUNブライダル・ラボの森です。皆さんは、婚活で「いい感じの人」と出会えたのに…「手をつないでもいいの?」「スキンシップのタイミングって?」と、戸惑うことありませんか?実は、プレ交際中にスキンシップをしていないカップルが意外と多いんです。でも、「生理的な感覚の確認」って実はとても大切なこと。恥ずかしがっているうちに、チャンスを逃してしまっているかもしれません。このブログでは、さりげなく距離を縮める方法や、おすすめのシチュエーション、NGラインまで・・・婚活カウンセラーのリアルな体験も交えて、詳しくお伝えしています!今回のブログのタイトルは【スキンシップは婚活中どこまでOK?どうすればいいの?】です!! ぜひ、読んでくださいね! 続きはこちらから➡ https://bridal-labo.com/blog/skinship/
夢を語る年収3000万のお父さんたまちゃんに紹介してもらった夢を語る年収3000万の男性とは、定期的に会い、自分たちの夢をどうやって叶えるかを話していた。何度もその男性に会うたびに、適格なアドバイスをもらえたので、たまちゃんと私は、その男性を「お父さん」と呼ぶようになった(笑)私たちは、お父さんのたくさんの仲間とも会い、彼らも彼らで様々な夢を追いかけているのをみて、自分の夢を本当に実現させたいと思った。私はお父さんと話す中で、人の人生を支える仕事がしたいんだと強く感じるようになった。現在の仕事私の仕事は、人材紹介会社でのキャリアアドバイザー兼営業。人の人生における「仕事」という面でサポートしていて、やりがいはあったものの、慈善事業ではないので、人の役に立ちたいけど、目標数字も課せられ、数字をどのように達成させるかを考えなければならなかった。商品は、「人」。人を言葉巧みに誘導して、数字を積み上げていくような感覚があった。途中から、人がお金のように見えてきて、とにかくこの仕事がしんどくてたまらなくなっていたところだった。ちゃんと稼げるけど、心から人の役に立つ仕事がしたい。そんな気持ちが強くなっていった。お父さんからの提案たまちゃんはたまちゃんで、自分の夢を追いかけるために、お父さんの会社の給仕スタッフとして活動を始めた頃、私も何かしたいなと思っていた。ある日、お父さんと話していると、お父さん:「なかむーさん、僕らと同じ仕事しませんか?」唐突なその言葉に、私はとてもときめいた!お父さんの仕事は、ファイナンシャルプランナー。人の人生をデザインする仕事。お父さんの仕事ぶりを見ていて、ステキな仕事だと思っていた。ちょっと心配だったのは、私は数字が大の苦手(笑)でも、やってみたいという気持ちの方が勝った。会社を辞めよう!新しい人生を切り開くんだ!!お父さんと話すことしばらくして、私は、会社を辞めること決意した。プランはこう。ファイナンシャルプランナーとしては、いきなり稼ぎを作ることは難しいから、副業OKな会社に転職。生活拠点をカオスな実家から離れ、お父さんの会社の近くに住む。そして勉強をしながら、独り立ちする。ファイナンシャルプランナーの稼ぎが、転職した会社の給与を上回ったらその会社を辞める!ざっくりだけど、プランを頭に描いて、私は行動した。まずは、現職を辞める!!トップダウン直属の上長の両さんに言うと、退職が長引きそうな気がして、いきなり社長に直接、退職の話をした。私:「社長!私、夢があるんです。もっと人の役に立つ仕事がしたいんです。だから、退職させてください!!」社長は、急な話で目が点。続きはこちらからどうぞ! https://note.com/gifu_konkatsu/n/na739e8bc250b
先週末はマリアージュル・ブルジョン主催「婚活パーティー」を開催いたしました!!ご参加の皆さま誠にありがとうございました♡今回は、、1組様がマッチング♡♡♡おめでとうございます〜〜!!ご兄弟中の生まれ順やご趣味にも同じものがあり共通の話題で盛り上がられたそうで、とってもお似合いのお二人でした♡また、最初にアイスブレイク企画をしたので、皆さま1対1の会話もスムーズに入っていただけたようで何よりでした♪今回は夫にサポートに入ってもらい、なんとか初開催のパーティーを無事に終えることができました!!(夫のTさんありがとうございます♡)…とはいえ、反省点も色々ありましたので、次回以降のパーティーに活かして、今後もより良いイベントづくりをしていきたいと思います!!次回パーティーは8月9日開催です♪只今女性からのお申し込みが殺到しており、男女比調整のため女性は間も無く募集を締め切る予定です!男性からのお申込みもちらほらいただいているところですがまだ空きはあり、早期割引中ですのでぜひお早めにご検討ください♪お待ちしております!!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!