結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所では多くのカップルを見ますが「これはご縁が繋がらないだろうな」と仲人の立場で感じることも良くあります。もちろん、難しいと思っていた二人が一気に成婚したり、いけると思っていたカップルが破局したりすることも……。しかし、成婚に繋がらないカップルにはいくつかの共通点があります。そこで今回は、仲人が成婚するご縁として厳しいと感じる交際の3つの特徴についてご紹介します。当てはまると感じたあなたは、相手との交際をよく考えてみてください。早めに決断することで、あなたに合ったご縁が舞い込んでくるかもしれません。
婚活においては、3回目のデートが今後のカギを握ると言われています。真剣交際へ進むか否かの岐路点になります。IBJでは3回目デートの振り返りには、今後の交際について、真剣交際に進みたい/交際終了を検討中/まだ決められない など、会員様の意向を確認する定型文が準備してあります。3回目で告白をしなければいけないという決まりはありませんので、必ずしもこの段階で結論を出す必要はありませんが、お相手と真剣交際へ進むか、また次の人を探すかどうかの見極めの時期となりますd(˙꒳˙*) 婚活には無駄な時間は使えないと思いますが、重要なのは『3回目のデートが』というような回数などではなく、お互いの気持ちや結婚観や理想の生活など踏み込んだ話ができているか、共有できているかだと思います。真剣交際は簡単に決められることではないですし、これらができていない状態で告白すると、それまで良い関係だったとしてもNOという返事か保留にされてしまうことが多いです。せっかくの良いご縁を逃してしまうかもしれませんので、焦りは禁物です。男性と女性とでは好きになる速度には差があり、一般的には男性の方が好きになる速度が速く、女性はタイプの男性が現れない限り、男性よりも遅いのです。そのため、『告白は3回目のデート』ということにこだわらず、会う機会を積極的に増やして、お互いを深く知って理解しあいながら距離を縮め良好な関係を築いていき、ベストなタイミングを見極めることが大切です。 3回目という数字はあくまでも目安のひとつに過ぎません。初デート、2回目デート、3回目デートで断るor断られることがとにかく多いので、まずは、初デートから3回目のデートまでは油断せず慎重に!Σd(・`ω・´)!! 💍これから婚活を始めようと思っている方、結婚を真剣に考えている方、婚活にご興味のある方はお気軽にお尋ねください“ᕕ(*ᐛ )ᕗ,,キューピッド長崎 http://www.cupid-nagasaki.jp/ Instagramでも少しづつためになる情報などを発信していければと思いますので、お時間ある時にでもご覧になっていただけたら幸いです*・.。*(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))"{よろしければフォローいただけますと大変励みになります❤︎.*Instagramユーザーネーム:cupid_nagasaki https://www.instagram.com/cupid_nagasaki/
こんにちは。TAライフサポート、カウンセラーのカワサキです👍婚活を始めたら、まずはスタートダッシュ!と言いますのも、新規入会者は非常に注目されやすいんです。既に登録している方はマッチングアプリをチェックする度に、「今日はどんな人がいるのかな」とドキドキ、ワクワク待っていらっしゃいます。そんなところに、やる気に満ちたフレッシュな方が入ってきたらどうでしょう。きっとみんなまぶしく見えることと思います✨「注目される」ことは「出会いの分母が広がる」ことで、婚活にはとても大切です。登録したばかりの期間は新規入会者としてピックアップもされますし、自然に注目が高まるんです。この期間を逃す手は無いですよね!✊
「どんな人とお見合いできるかな♡?」最初は皆さん、やる気に満ち、心躍る気持ちで婚活を始められます。何でも最初ってワクワクしますよね! プロフィールも完成して、システムに情報登録し、いざ婚活スタート。「自分はどんな素敵な人との出会いがあるんだろう♪」そんな期待に胸が膨らみます。皆さん、同じ気持ちで婚活をスタートしても、何故か、次の3パターンに分かれてしまいます。 【成功パターン】お相手からのお申込:自分の希望に近い人自分からのお申込:承諾率10%前後 【そこそこパターン】お相手からのお申込:自分の希望の半分くらいの人自分からのお申込:承諾率5%前後 【こんなはずじゃなかったパターン】お相手からのお申込:自分の希望条件から外れた人自分からのお申込:承諾率1%未満 【成功パターン】と【そこそこパターン】であれば、将来のパートナーが現れる可能性がありますが、問題は【こんなはずじゃなかったパターン】。このパターンに陥ってしまうと、婚活へのモチベーションも下がる一方です。挙句の果てには婚活疲れになって途中でリタイアしてしまうことも。【こんなはずじゃなかったパターン】に陥ってしまうかたの原因とお相手の選びのコツをお伝えしていきますね!詳しくは、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ!▼▼▼▼ https://alpa-aoyama.com/diary/55369
こんにちは!神戸御影・元町の結婚相談所ブルースター代表の山本です。婚活って自分の生涯のパートーナーを探すもの。共に人生を歩んで行ける人を探す。自分の為の物。ですよね。親なんて関係ない。結婚しろ、結婚しろってうるさい!自分の人生なんだから好きにさせてよ!!って思いますよね(^▽^;)お気持ちは凄く分かるんです。私も若い頃はそうでした。ドラマや漫画なんかで「いい人いないの?さっさと結婚しないさいよ!」とかあるじゃないですか。それを見るたびに「自分に為の結婚なんだから、親に干渉されるとかないわ~」って思ってましたから。でも、自分が結婚して子供が出来ると親の気持ちがわかるんです。「子供に早く結婚して欲しい」と言う気持ちに私もなっています。親が子供に「結婚・結婚」と言う理由。凄く簡単な理由なんです。子供に自分の良き理解者を見つけて欲しい。と言う事。大切なあなたを自分(親)と同じように大切に思ってくれる人を見つけて欲しい。自分は先に亡くなってしまうから。自分たち(両親)がいなくなってしまったらこの子はどうなるんだろう?1人で生きていけるんだろうか。一緒に人生を歩いてくれる人がいないと寂しいんじゃないだろうか。と先の事を考えてあなたに口うるさく言うんですよね。でも、まだ若いんだから良いじゃない!と思ってるあなた。あなたは若いかも知れないけど、ご両親の年齢は?結婚、結婚とご両親が口うるさくなるのはご両親がもうお年だから。ブルースターにご相談にお越しになるのは、60歳以上の親御さんが多いかな。あなたが気が付かないうちに、ご両親は年を取っています。いつまでも若く、あなたを守ってくれるわけでは無いんですよ。結婚、結婚、うるさいよ!と邪険にせず、ご両親が何故うるさく言うのか考えて見て下さいね。下記ブログもご参考下さい。1日でも早く婚活して欲しい悲しい理由があります・・・ https://www.ibjapan.com/area/hyogo/27050/blog/88329/ 現在キャンペーン中です。IBJAWARDをまた頂きました!キャンペーンします! https://www.ibjapan.com/area/hyogo/27050/blog/90463/
福井の結婚相談所ゴールデン・フロンティアの塚谷です。婚活は、お申し込みをしている方とはタイミングが合わなければ繋がらず、お申し受けいただいた方は自分の希望する条件とあっていなかったり・・お見合いがうまくいって、交際になったかと思えば、1回目のデートで、「うーん(;∀;)」となってしまうこともあるかと思いますし、上手くいっているようでいても、住まいや家事、お子様の事も含めて価値観があっていかないと終了になることもあります。これだけ自由な社会の中で、様々な価値観がある中で、お見合いが繋がることの出会いも奇跡に近いけれど、これまた自分もお相手様もお互いを理解し受け入れ合うことが出来るなんて、奇跡の中の奇跡で・・そんな日はいったいいつになったら訪れるの?と疑問に持つ方も多いかと思います。人はここまで頑張ればたどり着くんだというゴールがわかっていれば耐えれるものかと思うのですが、いつになるかわからない結婚というゴールが明確に見えてこないからこそ、ついついつぶやきたくなり、愚痴も言いたくなるかと思います。
結婚相談所繋ぎ手の池田です。私自身が結婚相談所のIBJを通じて、結婚しました。最近、面談していて思うのが、「自分のタイプが分からない」という人が多いです。婚活を長いことしていない人や、あまりお付き合いしてこなかった人に多いような気がします。見た目は?性格は?と聞いても、「うーん…。」と悩んでいます。就活するときに、就活を全くしていない人にどんな会社に入りたいですか?と聞いても分からないのと同じですね。では、どうすれば良いのか。まずは、婚活しましょう。結婚相談所に入会してみて、色々な方とお会いしていけば、自分にはこの人のこんな所が合わないとか疲れる等が分かってくると思います。例えば、この人とは会話のキャッチボールが出来ないのが嫌だと思うと、自然に会話できる話しやすい人が好みだとタイプが少しずつ分かってきます。まずは、色々な方と会ってみましょう。そうすると、ここは許せるけど、ここだけは譲れない条件が段々と分かってくると思います。お見合いを申し込まれたら、タイプではなくても、1回は会ってみませんか?会ってみるとプロフフィールでは分からない、お相手の良さが分かる事もあるかと思います。
アーチカウンセラーの座間です!婚活サポートしていてよく聞く悩み。「結婚してもいいと思うけど、好きになれないんです・・・」恋愛結婚している方からするとよくわからない質問かもしれませんが笑、特に女性からよく聞く悩みです。(男性はその気になったら一直線、結婚=恋愛、好きになれない・・・という悩みはそう多く聞いたことはありません。)「別に好きにならなくてもいいんじゃない?一緒にいて嫌じゃなければ」と相談されたら話すようにしています。安定した職についている、優しい、年収が高い、などなど婚活において女性が見るべき重要視するポイントは多くあります。結婚と恋愛は違う、これから数十年一緒にいる人なので、確かに考えます。ただ、考えても考えてもわからないんですよね。・見た目が物凄くタイプで好きで結婚した相手が、年齢を重ねて見た目がタイプじゃなくなった・優しいところが好きだったのに優しさを感じなくなった数十年一緒に過ごすわけなので、互いに変化があるはずです。だったら「好きよりも、嫌じゃないくらい」の相手の方が、居心地が良いのかもしれません。もちろん好きで好きで結婚したい、も全然いいと思います。婚活すると普段会えない、会わないような方と会う機会も増えます。だからこそ恋愛とは違う部分も出てきます。「好きな人と結婚したいですか?」少し考えてみてもいいかもしれません。アーチ結婚相談室座間
婚活を始めてみんなのプロフィールと写真を見て実際にはどんな人なんだろう?そんなワクワク感を持ったことありませんか?いざ、会って見ると・・・自分が思っていた人とは違った・・・「こんな感じじゃなーい」と思ったことある人も多いはず。そのイメージは誰の?自分ですよね!自分で勝手に理想の王子様をイメージしてその最高潮で会ってしまっているからその違いにかなしむ・・・人は、自分の都合のいいようにイメージしてしまいがち。だから、その違いを目の当たりにしてしまうともう、向き合うことさえ嫌になる。それでその出会いを終わらせるのはもったいない。会う前は、お相手をイメージするよりも「〇〇なこと聞きたいな」「こういうこと、どう思うのだろう」「どんな結婚がしたいのだろう」などお相手を知れる質問を準備して結婚に繋がるイメージをしてみましょう。目の前のお相手が王子様になるかはあなた次第。イメージよりも実際に会ってみてお相手にふれて、その人の良さを感じられるのが一番。自分でハードルを上げるとちゃんとお相手を見れなくせっかくのご縁を逃してしまいます。自分の未来に繋がるイメージを大切にしてください。
おはようございます🌷長崎県の結婚相談所マリッジカフェgem'sです!先日、30代女性会員さんから婚活に行き詰まって落ち込んでいると恋愛マスターに連絡があったので、急遽オンラインで面談しました✨gem'sの会員さんは同じ長崎県内でも、距離が離れている地域の会員さんが多いため、ほとんどの会員さんはオンラインで相談をしています。入会から半年経った現在、お見合いや交際に発展してもなかなかうまくいかず、落ち込んでいるとのことでした。はじめは元気のなかった会員さんですが、恋愛マスターの的確なアドバイスと明るい対応に段々会員さんの笑顔も増えて、声に出して笑ってくださいました。恋愛マスターとの相談の「ここがポイント」は、自分と話すことで会員さんが笑顔になって笑えるようになるということです。占いに行って自分ではわからない先の自分ことなどわかるのも勇気を与えてもらえますが、恋愛マスターが話す事は現実の自分と向き合ってもらう事です。未来の自分が素敵な人生を送れるように、現実をどう生きるかで必ず変わってきます。過去は変えられないけど未来は変えられます。変えられない過去にしがみつくよりも、未来に向けて元気に出発してもらいたいので、相談に来られた方には笑顔になって笑って頂いて、また明日から婚活頑張ろう✨と思ってもらえたら、まずは未来に向けて一歩踏み出せるのです。婚活中、落ち込んだり悩んだりした時は、ひとりで悩まずまずは恋愛マスターにご相談くださいね😊
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!