結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活のステップには、大きく分けて「お見合い」「仮交際」「真剣交際」「成婚」という流れがあります。この中でも仮交際は、まだ結婚を前提とした真剣な付き合いという段階ではなく、お互いの相性や価値観を見極めていくための、いわば「お試し期間」とも言える重要なフェーズです。しかし、この仮交際期間中に行うデートの内容や言動次第では、知らないうちに相手の心が離れてしまうことも少なくありません。「自分では普通のデートをしているつもりだったのに、突然フェードアウトされた」「毎回楽しかったと思っていたのに、交際終了の連絡が来た」そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。この記事では、婚活における仮交際の意味を整理したうえで、ついやってしまいがちな“意外とNGな仮交際デート”のパターンを徹底解説します。さらに、NGを避けて好印象を与えるためのデート設計や会話の工夫、相手の心理に配慮した行動のポイントについても、具体例を交えて詳しく紹介していきます。仮交際中のデートで失敗しないためには、相手目線での“安心感”と“思いやり”が何よりも重要です。うまくいかない原因を「相性が合わなかったから」と片づける前に、この記事を通じて、自分のデートスタイルを見直してみませんか?仮交際とは?婚活における基本的なステータスの意味仮交際とは、結婚相談所や婚活サービスにおいて、初対面のお見合い後に「また会ってみたい」とお互いが思った場合に進む交際段階のことです。ただし、仮交際はあくまで「お互いを知るための期間」であり、恋人同士のような関係ではありません。この期間の主な目的は以下の通りです。相手の性格や価値観を知る会話や食事の相性を確認する結婚観にズレがないかを探る一緒にいて自然にいられるかを体感するつまり、真剣交際に進むための判断材料を集める段階と言えます。この時期に焦って距離を詰めすぎたり、逆に適当な態度で臨んでしまうと、せっかく芽生えたご縁が途切れてしまうリスクが高まります。なぜ仮交際デートで印象が下がるのか?仮交際は、恋愛というより“評価と観察”のフェーズです。ここでのデートでは、「一緒にいて不快ではないか」「価値観が極端にズレていないか」など、相手は無意識のうちに多くのことをチェックしています。仮交際デートで印象を下げる主な理由には以下のようなものがあります。会話が一方通行で、自己主張ばかりになっているデート場所や時間配慮がない将来や結婚に関する重い話題を初期段階から出してしまう距離の詰め方が早すぎる、または消極的すぎるこれらは一見すると小さなことに思えますが、相手の心理に影響を与える非常に大きな要素です。では、次章から具体的に“意外にもNGな仮交際デート”の実例を確認していきましょう。意外とNGな仮交際デート例その1:長時間のデートプラン仮交際デートでありがちな失敗が、「張り切りすぎてデートを長時間にしてしまう」というケースです。たとえば、初回デートで朝から夕方まで水族館、カフェ、食事までをフルコースにしてしまうパターンなどが該当します。一見、デートを充実させようという前向きな気持ちが伺えますが、仮交際初期ではこれは逆効果になることがあります。理由は以下の通りです。初対面に近い相手と長時間一緒にいるのは精神的に疲れる会話が途切れたときの気まずさが増すお互いに“頑張りすぎる”状態になりやすい特に、まだお互いのパーソナルスペースやテンポが分からない段階では、「ちょっと物足りないくらい」が適度な印象を残すコツです。目安としては、初回デートは1時間〜1時間半、2回目でも2時間程度に留めておくのが理想的です。意外とNGな仮交際デート例その2:高級すぎるレストランもう一つのよくあるNG例が、「気合いを入れて高級レストランを予約する」という行動です。もちろん、「相手をもてなしたい」「良い印象を残したい」という気持ちは素晴らしいものです。しかし、仮交際の段階では“ラグジュアリーな空間”がかえってプレッシャーになることもあります。具体的には以下のような問題が生じやすくなります。場の雰囲気が緊張感を生み、会話が弾まない食事マナーを必要以上に意識してしまい、リラックスできないお金の使い方に価値観のズレを感じる仮交際デートにおいては、「特別な演出」よりも「自然体でいられる雰囲気」の方が重要です。気取らず話せるカフェや、ちょっとしたランチが楽しめる店などがベストです。意外とNGな仮交際デート例その3:結婚や子どもについての具体的すぎる質問仮交際でつい話したくなるのが、「結婚後の生活についての価値観」です。もちろん将来のビジョンをすり合わせることは大切ですが、時期と内容には注意が必要です。たとえば以下のような質問は、仮交際の初期には避けた方が無難です。子どもは何人欲しいと思っていますか?親と同居するつもりはありますか?家事の分担はどう考えていますか?これらの話題は、真剣交際や結婚を見据えた段階で話すべき内容です。仮交際では「人間としての相性」や「一緒にいて心地よいかどうか」に重点を置くべきです。初期段階で具体的すぎる話を持ち出すと、相手は「まだ早い」と感じ、気持ちが引いてしまうことがあります。NGを避けるための仮交際デート設計5つのポイントここからは、仮交際デートをより好印象に導くための実践的なポイントを紹介します。1.デートは“短くても楽しい”を意識するお互いにとって心地よい時間になるよう、初回デートはシンプルな内容にするのがベストです。お茶をしながら会話するだけでも、相手の人柄は十分に伝わります。長時間のプランではなく、「もう少し話したかった」と思えるくらいで切り上げることが、次回につながる秘訣です。2.会話は“聞く:話す=6:4”が理想仮交際デートで印象を良くするには、会話のキャッチボールが非常に重要です。特に、相手の話をしっかり聞き、共感を示す姿勢を持つことで、信頼感が自然と生まれます。自分の話をしすぎていないか、相手が話す時間を取れているか、意識してみましょう。3.スマホは見ない・触れないデート中にスマホをいじる行為は、相手にとっては「興味がないのかな」「退屈しているのかな」と受け取られやすく、信頼を損なう原因になります。写真を見せるなどの明確な理由がない限りは、スマホはカバンにしまいましょう。4.相手の“緊張”に配慮した場選び仮交際では、相手も緊張している可能性が高いです。そのため、静かすぎる場所やフォーマルすぎる場所は避けた方が良いでしょう。多少周囲の雑音があるカフェや、カジュアルな雰囲気のレストランの方が、会話が自然に進みやすくなります。5.ポジティブな言葉を多く使う仮交際では「印象の良さ」がすべてと言っても過言ではありません。「でも」「だって」など否定的な接続詞を減らし、「楽しいですね」「おもしろいですね」といったポジティブな言葉を意識的に増やすことで、空気感が明るくなり、次の約束にもつながりやすくなります。仮交際デートの最大の目的は“関係構築の土台づくり”仮交際中のデートでは、「恋愛の駆け引き」や「好かれるテクニック」よりも、「この人となら安心して時間を過ごせそう」と思わせる雰囲気づくりの方が圧倒的に大切です。信頼関係の土台ができてこそ、やがて真剣交際や成婚へとつながっていきます。うまくいかない理由が分からず悩んでいる方は、ぜひ一度、仮交際中の自分の振る舞いやプランを見直してみてください。「相性が合わなかった」と結論を急ぐ前に、自分自身の言動が無意識に相手を遠ざけていなかったか、振り返ることで新たな改善のヒントが見えてくるはずです。
「頑張っているのに結果が出ない」そんな風に感じたこと、ありませんか?婚活が空回りしてしまうとき、そこには意外な原因が隠れていることがあります。今日はその“もったいない落とし穴”についてお話しします。
こんにちは、オカザキです^^「ちゃんと話してるつもりなのに、なぜか女性にそっけなくされる」「悪いこと言った覚えはないのに、気づけば次がない」そんなお悩み、50代の婚活相談でとてもよく聞きます。否定してないし、間違ってもいない。ちゃんと聞いてるつもりなのに、なぜか会話がうまくいかない──もしかしたらそこには、“伝え方のクセ”が隠れているかもしれません。たとえば、こんな場面。女性が「〇〇って意外と面白いよね」と言ったとき、あなたの中では「うん、そうだね」と思っていても、言葉にせず、ただうなずくだけ。そんなこと、ありませんか?自分では理解してるつもりでも、女性からすると「興味なさそう」「無関心なのかな?」と感じてしまうことがあるんです。こういった“すれ違い”は、会って話しているときだけじゃありません。特に多いのが、LINEでのやりとり。男性は「既読=読んだよ、了解」のつもり。でも女性は「返事がない=気持ちがない」と受け取ってしまいます。読んだだけで返事をしないと、女性にとっては──投げたボールを、黙って拾われただけ。それじゃ、会話が続かないんですよね。仮交際の段階では、そんなちょっとした反応で「もういいかな」「この人、無理かも…」と思われてしまうことが、本当に多いんです。もし今、「どう伝えたらいいのかわからない」「そもそも何を話せばいいのか不安」そんな気持ちがある方は、ぜひ一度、無料相談をご利用ください。話してみることで、自分でも気づいていなかった“伝え方のクセ”や、“女性との距離の取り方”が見えてくるかもしれませんよ。アナログなサポートが得意なので、スマホが好きじゃない方、オンラインが苦手な方でもご安心ください。そういう方が、自然と集まる相談所です。✅ホームページからのお問い合わせはこちら👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
7月も中旬なりましたね。皆さま暑さに負けずお元気にお過ごしでしょうか?私は最高に美味しいビールを頂ける夏が好きです!!さてさて、先日50代の男性会員さまが初めて、仮交際が成立致しました!!!!結婚相談所に入会する前に人生で一度も女性とお付き合いをしたことがないというご不安を抱えての入会でした。写真はプロフィール写真に同行させて頂いた時のものです。他府県から朝5時出発して東京までお越し頂き、まずはプロフィール作戦会議。印象プロデュースのプロである元CAの立花が、「垢抜けたい・印象を変えたい」を徹底分析します。そして、プロフィール写真撮影用の洋服一式を買い物同行させて頂きました。限られた時間の中で全力で似合う、垢抜ける、清潔感溢れる装いを提案します。必要以上におしゃれをする必要はありません。高い服が良いということでもありません。今回はユニクロさんやSUITSELECTさんで揃えました。ご予算に応じてその範囲内で一緒にお買い物していきます。同時にお見合い服やデート服、靴やカバンも揃えておくと安心ですよ♪そしていよいよ撮影タイム。今回は撮影前にヘアカットもお願い致しました。朝お会いした時とはまるで別人!(ごめんなさい!)胸を張って笑顔で撮影することができました。とっても素敵な上品な紳士になりましたよ!私も気合が入ります!お買い物しながら、撮影しながら、結婚に対する想いをお伺いしてプチお見合いレッスンもしながらの半日。オンラインでもしっかりアドバイスさせて頂きますが、やはり対面での化学反応が私は好きなんですよね。そんな彼もたった4回のお見合いですんなり仮交際が成立しました。恋愛経験がない、女性とまともに話したことがないLINEのメッセージ何を送れば良いかわからない。一つ一つその不安に寄り添いアドバイスしていきます。【仮交際での注意点】①ファーストコールは長話しし過ぎない。→ここはいかに次の初回デートの日程を熱が冷めないうちに取り付けられるかが重要!!!仕事が忙しいとか言ってる場合ではありません!遅くとも2週間以内。②初回デートまでに1日1回はLINEでメッセージを送る。「おはよう!」「おやすみ☆」だけは厳禁!!「俺通信」もダメです。必ず相手のことがもっと知りたいという気持ちで自己開示と共に質問を投げかけてね。③週一で会うことが大切。もう会いたくない!なら交際終了。わからないなら、とにかく週1で会う!そして4回目には真剣交際への判断をする。期間を空けないことが重要です。単純接触回数を増やすことが何より重要です。結婚したら毎日一緒にいるのだから。他にもたくさんポイントはありますが、基礎基本がしっかりできていることが大前提です。ここをおろそかにして最短での成婚はあり得ません。婚活で大切なことは3つ・相手を思いやる・自分を客観視する・感性磨くと私は常に感じています。ご縁がなかったお見合い相手も、交際相手にも「一期一会」という気持ちで大切な気付きを頂いたと感謝の気持ちを持つこと。そのたくさんの出会いが婚活で大切な3つを磨く最大のチャンスなのです。婚活は結婚相手を見つけること、と共に自分が他人からどう見られているか、そこから自分自身をどう磨くかを考える場でもあります。このブログを見てくださっているあなたはもう、他のアプリ婚活者より一歩リードしていますよ!何故ならちゃんと「調べる」という行動を起こしているから。「あなたが”好きになれる自分”で、運命の人に出逢うために」あなたらしい婚活を私が伴走します。年内に結婚したいと思ってる方はさらにもう一歩!無料カウンセリングにお越しくださいね!バンバン背中押します!それではまた〜✈️
IBJアワードとは、日本結婚相談所連盟(IBJ)が、加盟している結婚相談所の中から、特に優れた実績を持ち、信頼性の高い相談所を表彰する制度です。半期に一度選出されます。このアワードの主な目的は以下の通りです。結婚相談所業界の質の向上:高い基準を満たした相談所を表彰することで、業界全体のサービスレベル向上を促します。婚活者の安心:婚活者が、安心して信頼できる結婚相談所を選べる環境を提供することを目指しています。受賞歴は、相談所選びの一つの大きな指標となります。婚活事業の認知拡大と成婚への寄与:IBJアワードに関する活動を通じて、結婚相談所での婚活の認知度を高め、未婚者や婚活者が結婚に繋がるきっかけを作ることを目指しています。選定基準IBJアワードを受賞するためには、複数の厳しい基準をクリアする必要があります。主な選定基準は以下の通りです。入会者数と成婚者数の実績:婚活を始めたいと考えている方の背中を押し、入会に繋げた実績。婚活のゴールである成婚(結婚)に導いた実績。特に成婚数は重視されます。成婚主義の遵守:初期費用、月会費、成婚料などの料金設定が、IBJが定めるガイドラインから著しく乖離していないこと。真剣な婚活者を対象とした、成婚をゴールとするサービス運営が行われていること。継続的な研鑽とサービス向上:メソッドスクールなどの各種研修に積極的に参加し、サービスの質を高める努力をしていること。コンプライアンスの遵守:法令やIBJのガイドライン、契約内容を遵守していること。必要書類や契約書類の不備、個人情報漏洩などの重大な問題がないこと。会員や消費者、他の相談所との間で、重大なトラブルやクレームがないこと。誹謗中傷や誤解を与えるような表現や行動がないこと。これらの基準を総合的に判断し、IBJ本部が厳正な審査を行います。
こんにちは😊京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です。今年の「令和7年7月7日」七夕婚すごく盛り上がりましたね。密かに目指してた方もいたんじゃないでしょうか?でもこのブログを読んでいると言うことは逃しましたね😌?笑「間に合わなかった…」「うらやましいけど、今の私には無理かも」そんなふうに感じていませんか?でも大丈夫🙆♀️次は【令和8年8月8日婚】を目指しましょう✨なんと、令和8年8月8日は大安!で、しかも「888」✨888って、末広がり・無限・繁栄の意味を持つ、まさに【縁起のいい入籍日】なんです!今日はその「令和8年8月8日婚」を叶えるために、今からできることをお伝えします💍そして、恋愛初心者のあなたでも安心して婚活を始められる方法もご紹介します☺️
婚活において、「お相手の価値観を知りたい」「将来のビジョンを確かめたい」と感じたことのある方は多いのではないでしょうか。しかし実際には、最初の数回のデートや会話で本音や生活観を深く知るのは難しく、多くの方が「表面的なやり取り」にとどまってしまいがちです。「家族は大切だと思います」「将来は温かい家庭を築きたい」このような回答も決して間違いではありません。ただし、これらはあくまでも理想論であり、実際の生活における考え方や価値観までは伝わりません。一方、例えば以下のような会話には、相手の【考え方の軸】がにじみ出ます。「母と衝突したことで、自分の未熟さに気づかされた」「疲れているときは誰にも会いたくなくなる」「一人の時間は絶対に必要だと思っている」こうした言葉の中にこそ、結婚生活を共にしていけるかどうかの判断材料が詰まっているのです。
こんにちは 結婚相談所SentDIEMのカウンセラーの柏尾です「褒めるのが苦手」「良いところを見つけるのが難しい」 婚活中の女性から本当によく聞く悩みです。 埼玉・志木エリアの30代婚活女性の中にも「お世辞っぽくなるのが嫌」「何を褒めていいかわからない」という声がたくさんあります。 でも実は、この「良いとこ探し」と「褒める力」は、相手との距離を縮める婚活コミュニケーションの基本。 苦手意識を持ったままだと、せっかくの会話もどこかぎこちなくなり、相手に「また会いたい」と思わせるチャンスを逃してしまうかもしれません。
はじめに夏の予定、まだ決まっていませんか?せっかくの長期休暇、思い出に残る場所へ行きたいですよね。今回は「夏だからこそ行きたい国内旅行先」を5つ厳選してご紹介します。1.北海道・富良野|一面ラベンダーの絶景7月〜8月に見頃を迎えるラベンダー畑が圧巻。美瑛や青い池とのセット観光もおすすめ。湿気が少なく、避暑地としても快適です。2.沖縄・宮古島|透明度抜群の海と白い砂浜夏といえばやっぱり海。宮古ブルーと呼ばれる海の美しさは別格で、シュノーケリングやカヤックなどアクティビティも豊富。3.長野・上高地|涼しく歩ける絶景トレッキング本州の避暑地として人気。穂高連峰や梓川の清流、木陰の遊歩道が涼しくて気持ちいい。家族連れにもおすすめの自然エリア。4.香川・直島|アートと自然が融合する島旅瀬戸内海に浮かぶアートの島。地中美術館や草間彌生の作品などが点在し、海辺のサイクリングとセットで夏旅にぴったり。5.和歌山・白浜温泉|海と温泉どっちも楽しめる関西圏からのアクセスも良好。白良浜で海水浴したあとに、温泉でのんびりできる贅沢な時間。アドベンチャーワールドも人気スポット。
婚活ブログを読んでいただきありがとうございます。徳島の結婚相談所、婚活サロンC'estlavieです。今回は婚活女子のLINE術についてです。「お見合い後のLINE、いつ帰ってくるんだろう」「既読がついたのに返信がない,,,」婚活中の女子なら一度は感じたことがある”LINE不安"。そしてついやってしまいがちなのが、"追いLINE"。でも実は、このLINEこそ、相手の気持ちが離れてしまう原因になることもあるんです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!