結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活を始めようとするとき、「人と話すのが苦手だから無理かも」「オタクだし恋愛なんてできない」と自信を失ってしまっていませんか?でも、それはあなた自身の本音ではなく、まわりから無意識に受け取った“ラベル”の影響かもしれません。たとえば、「陰キャ」「非モテ」「話し下手」などの言葉──こうした評価は、心理学で「ラベリング効果」と呼ばれ、自分の行動や考え方に大きく影響します。気づかないうちに「自分はそういう人間だ」と思い込んでしまい、自己肯定感が下がってしまうのです。ミューコネクトでは、この「負のラベル」をひとつずつ外すことから始めます。入会される方の多くが、「自分に自信がない」「人とどう話せばいいかわからない」という悩みを抱えています。でも、プロフィール作成や写真撮影を通じて、「自分って思っていたよりいいかも」と感じ始める方が少なくありません。たとえば、「私、見た目に自信がなくて…」と言っていた女性が、プロのカメラマンによって自然な笑顔を引き出され、「きれい」と言われることも。これは心理学で「自己成就的予言(Self-FulfillingProphecy)」と呼ばれる現象で、「どうせ無理」と思って何もしないと、それが現実になってしまうという悪循環です。だからこそ、自分に貼られたラベルを手放すことが、婚活のスタートライン。あなたが思い込んでいる“ダメな自分”は、過去の体験や他人の言葉で作られた仮の姿かもしれません。ミューコネクトは、「人付き合いが得意じゃない」「恋愛経験が少ない」そんなあなたの可能性に光を当てる場所です。詳しくはnoteブログにて https://note.com/otakunokonkatu/n/n8b654bdaabcc?sub_rt=share_pw
こんにちは♬アイドルやモデルや俳優のようなルックスの異性ばかりにアタックし、断られ続ける人がいます。異性のルックスにこだわる人の一番多い理由は、「カッコいい・可愛い異性と一緒にいる自分」です。「他人の評価ありきの自分の幸せ」なのです。一緒にいるところを他人に見られる時間というのは、私の経験でも時間全体の1%もあるのでしょうか。その他の99%を過ごす感情や喜びや生活や今後の老いなど、考えが浅い人が多いので要注意です。あなたを好きになってくれる人が他に必ずいるのに、プライドが邪魔をして視野が狭く見逃してしまう。ちょっと悲しいですね。
「何が正解かわからなくなった…」婚活を続けていると、誰しも一度はぶつかる“迷いの壁”。今日は、そんな“婚活迷子”になりやすい瞬間と、そこから抜け出す方法をお伝えします。
こんにちは。吉祥寺の結婚相談所、スイートメイプルの婚活カウンセラー牧野里美です。「まじめで誠実な方なのに、なぜか結婚に結びつかない」「女性から『優しいですね』とは言われるのに、その先に進まない」そんなふうに、“いい人止まり”になってしまっているアラフォー男性も少なからずいます。アラフォー男性は、社会的にも安定しており、人生経験も豊富。結婚相手として求められる要素を多く備えているにもかかわらず、恋愛や婚活の場面では「いい人止まり」で終わってしまう。それには、いくつかの共通点があります。今回は、そんなアラフォー男性が「選ばれる存在」に変わるためのヒントを、婚活のプロの視点からお伝えします。
「自分はあまり話を盛り上げるタイプじゃないから、恋愛は難しいのかな…」「場を盛り上げてくれる人がモテるんだろうな」。そんな風に感じている方はいませんか?世の中には、明るくて、冗談も上手で、みんなを笑顔にしてくれる“盛り上げ役”がたしかにいます。飲み会や合コン、友人グループの中でも、彼らがいるだけで空気がパッと華やぐことも多いですよね。でも、だからといって「盛り上げ役」だけが恋愛で好かれるとは限りません。むしろ、安心感や信頼感を与えられる“落ち着いた人”にこそ、「また会いたい」と思わせる力があります。実は、恋愛がうまくいっている人の中には、自分を無理に盛り上げようとせず、“自然体のまま”で相手の心をつかんでいる人が少なくありません。今回のブログでは、「盛り上げ役じゃない自分」に自信を持ち、安心感と信頼感で“また会いたい”と思わせる方法をお伝えします。あなたの魅力は、あなたのままの中にちゃんとある。ぜひ最後まで読んでみてください。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。----------------------------------初回カウンセリングを何人も担当してきましたが、どんな方がよいのか?というこちらの質問に対して『普通の人』と答える人は少なくありません。特に、女性に多い印象がございます。簡単なようで難しい『普通の人』ってどんな人の事を指すのでしょうか??一般的な回答であれば、仕事をしていて、精神的にも落ち着いていて、家庭を持った姿が想像できる安定感のある方だと思うのですが、婚活市場で言われる『普通の人』とは少し異なる印象がございます。・仕事をしているだけではなく、平均以上の収入をもらっている・身だしなみに清潔感がある・優しくて色々な提案もできる・身長は170㎝以上・浮気などしなくてトーク力は普通にある人これは多くの女性が希望する男性の特徴ではないかと思うのですが、レーダーチャートでは綺麗な五角形となると思います。これは普通ではなく、普通以上の方だと言えるでしょう。女性が綺麗な五角形の普通の人を希望するのに対して、男性は普通の人を求める際に、条件よりも性格や仕事、お金の使い方、現実的な感覚を持っているかどうか等、より結婚をイメージできるのかどうか、に要点を重視しているように感じます。希望を少し上げるのであれば、容姿を気にする方が多い印象です。普通の人。簡単なようで、一番難しいのかもしれません。婚活中の方は是非参考にしていただければと思います。
こんにちは。サチアレの田之畑です。今日は、ご成婚された30代前半男性会員さまのエピソードをご紹介します。実はご縁があったのは、なんと一番最初にお見合いをしたお相手!婚活歴は約3年。県の婚活サイトや他の相談所でも活動してきた彼にとって、サチアレでの出会いは、まさに人生の転機となりました。「学生時代の先輩たちが結婚していく姿を見て…」ご自身の結婚観が明確になったのは、学生時代の仲間たちが家庭を持ち始めた頃。幸せそうに笑い合い、支え合う姿を見て、「自分も、そんな関係を築きたい」と思ったのが婚活の始まりだったそうです。最初は自治体の婚活サイト、その後別の相談所でも活動されていましたが、なかなか成果に繋がらず…。そんなとき、お父さまの助言が背中を押しました。「上手くいってないのであれば、環境を変えてみたらいい」この言葉をきっかけに、自分に合った場所を探し直し、当社での活動をお決めいただきました。
引きこもり妹の結婚その頃、カオスな実家は、カオスに拍車をかけたように、よりカオスになっていた。引きこもりの妹が結婚したのだ。結婚相手は、やっと、最近バイトに行き始めた先の一回り以上年上の店長。妹の結婚を知ったのは、急に妹が家に帰ってこなくなったから。ある日、両親に、「わかるでしょ?」と言われただけで、妹の結婚を察するように言われた。次に両親から言われたのは、結婚相談所に入ったら?という言葉だった。両親は、妹に結婚を追い抜かれた姉を見て可哀そうだと思ったのだろう。うるせーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!そんなのいらん!!と、両親にその言葉を投げ捨てた。本当は、結婚したい気持ちは山々だけど、両親にすがるのはとても嫌だった。両親は、私が小さい頃から超過保護。そういえば、妹がいなくなるしばらく前に、妹が父親にひっぱたかれているのを見た。後に両親が言うには、両親は、妹の結婚相手が気にくわなかったようで、妹に別れるように言ったけど、妹は聞かなかったから、結婚を認めざる終えなかったと聞いた。は?なんだそれ?過保護のくせに、そんな状況で結婚させたらいかんでしょ!全力で結婚止めてよ!と思ったけど、もう後の祭りだった。妹の選んだ相手妹の結婚相手は、姉である私に一言も結婚の挨拶もせず、顔も見たことがない。知らない間に籍が入っていた。忙しいからという理由で結婚式もあげず、親戚にも挨拶せず、挙句の果てに、両家の顔合わせも何もしていなかった。なんだこいつ??結婚は、家と家の繋がりでしょ?!それを大切にしないなんて信じられない!!人としての礼儀がなっていない奴なんて一番嫌い!!こんな礼儀知らずな奴、関わりたくない!!カオスがカオスを呼ぶ妹の旦那嫌いだー!!と思っていた矢先に、両親から、妹の旦那もこの家に住むことになると聞かされた。妹の妊娠が分かったのと、その旦那の仕事場が実家から近いという理由だった。はーーーーーーーーーーーー?!?!?!マジであり得ないんですけど!!!なんで一緒に住まないといけないんだ!!知らないおやじとの共同生活いつの間にか、カオスな実家に妹の旦那も同居することになった。知らないおやじが家にいるストレスでもう実家にいたくなかった。私は、妹夫婦の部屋の前を通りたくないので、別の部屋から迂回して、知らないおやじに接触しないように2階にある自分の部屋に行った。その行動が父親の目に留まり、父親が2階までダッシュしてきて、妹が選んだ人なんだから仲良くしないか!!と馬乗りになって顔を殴られた。なんで???なんで、私が怒られないといけないの?あのおやじが私に何も挨拶もせず、この家に暮らしているのはどうなのよ?と言いたかったけど、無駄な気がして、だた、無言で耐えた。知らないおやじは、1階のリビングでテレビを見て笑っている。良くこんな状況で笑えるな!!お前が出ていけ!!!このおやじ!!!逃げ場を見つける1カ月くらいカオスな実家のカオス生活を体験して、もう限界だと思っていた頃、会社の退職が失敗したので、カオスな実家を離れて一人暮らしをすることを誰にも相談せず決めた。休みの日に、電車に1時間半乗り、物件を探した。良さそうな物件が見つかったので、両親には許可を取っていないけど、保証人欄に勝手に父親の名前を書いて契約をした。審査書類に住民票がいるというのが最大のネックだった・・・平日日中は、仕事で電車で1時間半も離れている実家近くの役所には行けない・・・仕方がないので、両親に一人暮らしをするから住民票を役所でとってきてほしいとお願いした。父親:「なんでなんだ!!なんで一人暮らしするんだ!!」つづきはこちらからどうぞ! https://note.com/gifu_konkatsu/n/n3eda74e6d10c
表参道・学芸大学エリア(渋谷区)を中心に活動する結婚相談所ALL愛NEED*代表の陣川よう子です2025年上半期、ALL愛NEEDでは3組の再婚さんがご成婚されました離婚歴があるからこそ、次こそは後悔しない結婚をしたい——そんなお気持ちを大切に、ALL愛NEEDは伴走型のサポートを行っています。先日、33歳の再婚男性もご入会くださいました。3年前にアプリ婚をしましたが、お相手からモラハラを受け離婚。お相手をもっと知ってから結婚すればよかったと今回。しっかり仲介にカウンセラーが入ってくれる相談所での活動を決意されました。彼に理想のお相手を聞いたとき「言葉のドッジボール」ではなく「言葉のキャッチボール」ができる相手がいいですという言葉が出た時に、本当にお辛い経験をされたんだなとわかりました。8月からご活動です。今度こそ、心から信頼でき、言葉でキャッチボールができる優しいお相手と巡り合えるようサポートしてまいります。💡再婚の方にALL愛NEEDが選ばれる理由✅過去の経験に寄り添えるカウンセラー代表カウンセラー自身も離婚経験があり、再出発の大変さや希望をリアルに理解しています。気持ちに寄り添い、押し付けないサポートを大切にしています。✅「同じ失敗を繰り返したくない」という思いを尊重ただマッチングするのではなく、「なぜ前回はうまくいかなかったか」「どういう相手となら幸せになれるか」を一緒に整理しながらご紹介しています。✅年代別・家庭状況に応じたきめ細かなアドバイスお子さまがいらっしゃる方や、50代以降の再婚希望者のご相談も増えています。20代〜60代まで幅広い会員さまが在籍し、それぞれに合った進め方をご提案します。🌸成婚された方の一部をご紹介40代女性×50代男性:小学生のお子様と自分の人生を見つめ直す中で、再婚、会社経営者の男性とご成婚。50代同士の再婚:お互いに家庭を経た経験があるからこその、深い理解で結ばれました。40代男性×40代女性:40代再婚同士、お互いの家族も大事にしていきたいとご成婚30代女性×40代男性:再婚女性、初婚の医師男性と支え合える関係を育みました。👰再婚でも、幸せなパートナーシップは叶います「もう一度、誰かと向き合いたい」「今度こそ、穏やかな関係を築きたい」そう願うあなたへ。ALL愛NEEDは、再婚という選択を心から応援しています。一人で悩まず、未来の幸せに向けて一歩踏み出しませんか?まずは無料カウンセリングで、あなたのお話をお聞かせください。
『夏の婚活応援キャンペーン開催!🌻』についてお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの坪井美樹です💛夏の陽気に背中を押されて、気分も自然と明るくなりますね✨お出かけが増えるこの季節は新しい出逢いが生まれやすくチャンスの時期♪何かを始めるには絶好のタイミングです🌞そんな皆さまに向けてこの夏!婚活スタートを応援する「夏の婚活応援キャンペーン」を開催いたします🍹キャンマリアージュでは皆さんの素敵な出会いを全力でサポートいたします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!