結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(*^o^*)本日は、お問い合わせの多い無料相談の対応時間帯についてのお知らせをさせて頂きます😊🌼弊社の営業時間が下記のお時間帯となります💁10時00分〜18時00分【定休日:毎週水曜日】ホームページの無料相談お問い合わせフォームなども上記のお時間帯での記載となっております。しかし、お仕事終わりなどで夜間の無料相談をご希望の方もいらっしゃるかと思います😊✨その場合、zoomを使用させて頂くオンラインでの無料相談でしたら、夜間のお時間もご相談可能となっております💻🌼夜間をご希望のお客様は事前のご予約時にその旨をお伝えいただけましたら、夜間でのご予約をご案内させて頂きます💁💐zoomの使用方法にご不安がございますお客様は、事前にお電話でズームの使用方法からご案内させて頂きますのでご安心ください😊結婚相談所ってどのようなところだろう?少し聞きたいことがあるだけだけど…など、少しの興味でも全く問題ございません😊!少しでも現在の婚活にお悩みの方はお問い合わせお待ちしております✨結婚相談所の無料相談のご予約はこちらまで💁tel0120-261-090LINE@278whohe
こんにちは(*^o^*)本日は、弊社の研修の様子を少しお届けしようと思います✨今回の研修は料飲部門の強化のために、美味しいと有名なレストラン『トラットリアキツツキ』さんのランチコースを料飲部門以外の社員も含め全員で堪能してきました🍽ご夫婦で経営されているのですが、インテリアから全てこだわった外観と内装で入店前からワクワクでした🐣中でも、お客様用の椅子はキツツキの木を使用したもので、座り心地も良くこだわりを感じました🌼食材も地元のものを使用し、素材の良さを最大限に引き出したお料理で、お野菜の甘みを感じることができ大満足でした✨✨弊社では定期的に各部門の研修を行なっています😊コロナ以前はみんなで海外や東京まで行き、普段では学べないことを学ぶため足を運んでおりましたが、コロナ禍ではどこにも行くことができず、やっと落ち着いてきたので近場ではございますが、研修を再開させました🚌久しぶりの社員との交流もとても楽しく、とても素敵な1日を過ごすことができました💐また、このような社員の1日などもこちらのブログでお伝えさせて頂ければとおもいます!また次回のブログでお会いしましょう😊結婚相談所の無料相談のご予約はこちらまで💁tel0120-261-090LINE@278whohe
皆さん、こんにちは(#^^#)あっという間に4月になろうとしていますね。急に暖かくなって、花粉も飛んでいて体調を崩してしまいブログをお休みしておりました。4月から新年度ですし、婚活をはじめる方多いのではないのでしょうか。5月にはGWもありますし、たくさんお見合いをするチャンスもあります。結婚相談所をご検討の方は、入会するのに良い時期ですね。新年を迎えて、一足早く婚活を開始されている方の中には現在、プレ交際中(お見合い後、交際成立し真剣交際へ進むまでの交際期間)の方がいらっしゃる方も多いです。
ベルマリアージュです。春爛漫、お見合いも増えてきましたね!仮交際になって出かけられる場所が増えてきたのは嬉しい限りです。ところで、最近、婚活を始めるまで、1度も異性と交際したことが無い人が増えている感じがします。いろんな理由があるんですが、共学出身なのに、友達は多かったのに、特定の方とお付き合いしたことが無いようです。そういう方が30代に入り、そろそろ結婚したいなと思って、お見合いをされてもなかなかピンとこないとか、お話がはずまないまま1時間たってしまいましたというケースが見受けられます。20代初めくらいまでに自然に誰かを好きになって、たとえそれがうまくいかなくても心がきゅんときたり、恋焦がれたりといった『心がときめくような経験』が無い方は、人を好きになるという気持ち、ときめきを感じるポイントのレベルがとても高いようです。人を好きになったことが無いとおっしゃっる方もそのポイントが高いだけで全く誰かを好きになれないわけではないのですよ。でも、そのときめきポイントに到達するまでにお相手の嫌なところの方が気になってしまうとか、ピンとこないから仮交際になっても自然と連絡を取らなくなってしまう・・・30代半ばになってしまうと一体どういう気持ちが『ときめく』なのかがぴんとこない。若い頃の方がやはり感覚が鋭いのは仕方ないですからね。ときめきより自己防衛本能の方が強くなったり・・・なので何人会ってもピンとこないまま時間だけが過ぎていって、だんだんむなしくなってもうお見合いするのが嫌になって婚活をやめてしまうというケースもあります。何かを成し遂げるためには目標を立ててそれに向かう信念が必要ですが、ときめく人に会いたいための婚活か?結婚したいための婚活か?もう初めにたてた目標がわからなくなってしまう。いろんな嫌なことばかりインプットされて、これなら家族や友人もいるからこのままでいいわ・・・と。せっかく、一念発起して婚活始めたのに・・・
「彼氏が財布出すとドン引き」で炎上YouTuberが発言釈明も...再び批判殺到「言い訳に無理がありすぎ」3/31(金) 11:45配信1093コメント1093件 登録者90万超えの人気YouTuberの「きりまる」さんが2023年3月28日、彼氏が会計で財布を出すとドン引きするなどの持論が炎上した騒動について釈明した。【動画】「財布見ると引いちゃう」実際の炎上発言 きりまるさんの釈明について、ネット上では、物議を醸した動画での発言との矛盾があるのではないかとして、「全然言ってることちゃうやん」とのツッコミが相次いでいる。■「彼氏が注文とかお会計してお財布出してる姿を見て引いちゃいました」 発端となったのは、きりまるさんが2021年10月9日に公開した動画での発言だ。きりまるさんは、インスタグラムで寄せられた異性へのドン引きエピソードについて実姉の「えみ姉」さんとともに語っていた。 「彼氏が注文とかお会計してお財布出してる姿を見て引いちゃいました」との投稿を紹介したきりまるさんに、えみ姉さんは「はー、わかる! お財布見たら引かん? 私も今年27やけど、この歳になっても財布見ると引いちゃう」。 きりまるさんも「わかる」と大きく頷き、「1万円札とか出してさ、相手のレジの人がさ『5、6、7、8......9千円と』って言われる時になんかちょっとこうなってる(一緒に首を振ってお釣りを数える)とやだ」とした。 きりまるさんは「めっちゃ細かいけど、私はお釣りで『3円のお返しです』って言われた時に、隣貯金箱(募金箱)あるのに自分のお財布に入れる人嫌やねん」とも語っていた。 きりまるさんらの発言は、23年2月になってからインフルエンサーらによって改めて取り上げられ、「何様なんだろう」などの批判が相次ぐ騒ぎに。複数のネットニュースでも取り上げられた。「『どっちが半分出す?ここ』みたいなやりとりがちょっとソワソワしちゃう」 この財布をめぐる騒動について、きりまるさんは、YouTuberのヒカルさんが28日に公開したコラボ動画の中で釈明した。 きりまるさんは、「私が結構炎上というか、切り抜かれてすごい話題になっちゃったのは、お財布問題かなって」と騒動を改めて説明。次のように釈明を始めた。「世間ではそういう感じ(お財布を見ると引く)になっちゃってるんですけど、私は男性がお財布をこう細かくやりとりしてるのがちょっと、なんて言ったらいいんだろう? (自分が)どういう立ち回りしていいかわかんなくて......」 ヒカルさんが「会計の時に財布をガチャガチャやっとんのが嫌ってこと?」とすると、きりまるさんは、「ちょっと、はい。『どっちが半分出す? ここ』みたいなやりとりがちょっとソワソワしちゃうから、私はいつも自分でもう先にカードをバッて出すタイプなんですけど。だからなんか相手のお財布を見たくない......じゃないですけど」と言葉を探しつつ語った。 さらにきりまるさんは「お財布取り出して、お金の端数を『どっちが何十何円を払うか』みたいな。その細かい(やりとりで冷める)。財布っていうか、その細かいやりとりが」とした。 ヒカルさんが「それは分かる。財布見た時点では大丈夫やろ、まだ?」と確認すると、きりまるさんは「それは」として何度も頷き肯定した。「さすがにこれは言い訳苦しいだろ...」 こうした釈明について、ネット上では、物議を醸した「会計時に財布を出しているのを見たくない」としていた主張と、今回の釈明では内容が大きく変わっているのではないか、とするツッコミが相次いでいる。「お財布見たら引くって言ってますやん」 「言い訳にも無理がありすぎ」 「さすがにこれは言い訳苦しいだろ...」 「まじ見て思った 全然言ってることちゃうやん思った」時代的には、カードですよね(笑)コンビニでも、IDで(笑)財布出すのが面倒になりますね!!!便利な時代になりました。
初回カウンセリングに来ていただいた方、活動中の会員さん、結婚相談所での、3ヶ月ルール(プレ交際2ヶ月、真剣交際1ヶ月)について、不安を感じることも多いですそんなにすぐ決められるのかなって思いますよね女性で考えると、男性側がどれだけ前向きになっているかばかり気になってしまうことありませんか?自分がどう思っているかより、相手が自分との交際をどれくらい真剣に考えているのかが気になるこちら側が真剣になって損したくない相手がこちらを向いてくれているなら、前向きに考えるお相手選びの時にも、あなたがどうしたいかより、お友達、ご両親など、周りの人から、どう思われるかが基準になってしまっている人も・・・あなたの結婚相手なのに、人からどう思われるかで選ぶのっておかしいですよね本来、二人が幸せなら、どんな形の夫婦でもいいのに、周りから認めらえることが目的になってしまうと、結局相手を見られなくなります人の目が気になって、人からどう見られるかでしか物事を決めていませんでしたか?「〇〇さんの旦那さんのような人」を探したりしていませんか?「~のような人」は、いないんですあなた自身も、「〇〇さん」ではないし「自分がどうしたいのか」「どうしてあげたら、あなたは幸せなのか」これは、誰かにして貰うのではなく、あなた自身がすること小さなことからでもいいので、あなたがしたいと思うこと、どう過ごしたいか、人は関係なく見つけてみてくださいそうすると、本当にあなたに必要なものが見えてきて、婚活もスムーズに進んでいきますよひとりでわからない時は、一緒に見つけていきましょうあなたの婚活を応援しています https://anneaumari.com
これは男性に伝えたいことなのですが、特に初デートの際や、ここ一番(告白・プロポーズ・記念日など)のデートにおいては、事前にロケハン(下見)をすることを強くお勧めします。お勧めします、というより本音は「それくらいやれよ」という所ではありますが、とても大切です。最近は飲食店などもネットの情報も多く、口コミやイメージ写真なんかも多いのでそれを見ていいお店だ、と思いそのまま予約される方も多いですが、必ず事前に直接伺って予約しましょう。本当は、飲食店であれば食事もしてみて、味や雰囲気、店員の感じなども含めて問題ないか、満足してくれそうか、を判断するのがベストですが、そこまでしろとは言わないまでも、直接伺って、店の様子、店員の感じ、お手洗いの場所、ベストな席位置、おすすめのメニュー、駐車場や駅からの動線、お店近くの店舗確認(コンビニやフラワーショップなど)、二件目に行くなら時間と道順など直接行くことで確認できる(しないといけない)事はたくさんあります。特に席選びは大事で、どこのレストランもいい席、そうでない席があり一見さんやネットで予約する見ず知らずの人に一番いい席を用意することは基本的にありませんし、思ったより隣の席と近い、とか狭い、とかはやはり直接見ないとなかなか判断しづらいですよね。そして、これをする一番のメリットは、自分自身にゆとりができることです。事前に知っていれば、余裕が生まれます。仕事でもよく、段取り八分、事前準備で勝負が決まる、などといわれるように準備が大切ですよね。また、初めての会食場所や会場などは事前に下見に行くことが多いのではないでしょうか?全く同じで、準備にいかに力を入れるか、これでデートの成否が決まるといっても過言ではありません。仕事でさえ行くのだから、それ以上に大事な女性相手ならそのくらい当たり前ですよね。また、事前に準備をしていることで、なぜそんなに知っているの?とかほかの女性と来たことあるんじゃないの?などと疑われませんか?と心配される方もいらっしゃるのですが、心配ありません。堂々と「実は事前に、予約ついでに見に来たんだ。」「せっかくの〇〇さんとの時間だし失敗したくなかったので」「だって喜んでほしかったんだもん」といえば大丈夫です。(ちなみにもし、過去に本当に他の女性と来ていたとしてもこの言い方で大丈夫です笑)女性は自分が大切にされているという気持ちは、きちんと受け取ってくれます。女性がメイクや服選びに時間をかけるのと同じように男性は店選びやデートコース、プランに時間をかけるべきなのです。初めての方は、ロケハンなんて面倒、と思われるかもしれませんが、慣れれば全く気にならないどころか、いかないと逆に不安になります。どうしても忙しくて時間が取れない場合でも、最低限電話にてお店の方と話をするくらいはできると思います。少しでも話をして仲良くなる、いい印象を持ってもらう、応援してもらえる状況を作ることで、お店が味方になってくれたら、そのデートは優位に運べます。インターネットやSNSで便利になりましたが、アナログのよさ、直接の大切さも忘れずに、うまく両方使えるといいですね。特に一回目のデートで7割の人が、交際終了になるのは、あきらかに準備不足が原因の一つであるともいえます。(勿論ほかの要素も大きいですが)デートの成功を祈っています!
山形県の婚活アシスト齋藤直美です。キャリアコンサルタントとして就職支援にも携わっていたからこそわかる「選ばれる人」とは。今は年齢は不問とされる求人票ですが、かつては求人票に年齢制限があったりしました。募集条件の年齢条件に「〇歳まで」と記載があった場合、自分がその年齢を越えているから応募はムリだと諦める人が大半でした。そんな中で、毎日のようにハローワークに出向き、求人票のチェックを日常としていた友人は、ある時どうしても応募してみたい会社の求人票をみつけ、自分の年齢よりも下の年齢を上限としている求人票でしたが「これに応募してみたいです!」と窓口の担当者にお伝えしたそうです。窓口の担当者は、「難しいかもしれませんが、あなたが毎日足しげく通って、求人票を眺めていた事のを観ていました。その真面目さと熱心さは長所でもあります。そこは私からもその企業の採用担当者にお伝えしますので、応募してみましょう!」と背中を押してくれたそうです。
アーチの座間です!お見合いが終わった後、「話しが盛り上がらなかったです・・・」という、感想をいただくことも多いのですが、そもそも盛り上がるってなんでしょう?・共通の話題がある・時間が早く感じた・たくさんお話しできた人によって当然違います。だからそこまで気にしなくていいんですよね。男性は「たくさんお話しできた」と感じるお見合いほど、ご縁にならないケースが多いです。自分がたくさん話していて女性がつまらないからです。自分の趣味の話しをしたところで、共通の話題の話しで自分の話しばかりしたところで、盛り上がっているのは「自分」です。女性は聞き上手の方が多いです。特にお見合いでは笑顔でうん、うん、と聞けて、適度に相槌を打てる女性は、毎回のお見合いで交際希望の返事をもらいます。盛り上がったのか?で振り返りするのではなく、お相手が満足してくれたのか?良い時間だと感じてくれていたのか?にフォーカスして振り返った方がいいです。こんなことも伝えながら、叱咤激励をして伴走するのがアーチスタイルなのかもしれません。笑最近仮交際に進んだ男性会員さんたちへの激励の意味も込めてブログに記します・・・!アーチ結婚相談室座間
こんにちは♪三重郡菰野町の菰野イオンタウン所在、三重婚活いいとも!です。「大好きだからこの人と結婚したい!」恋は盲目といいますが、そんな恋愛感情が先走って結婚を決めてしまうほど危険なものはありません!”好きだから結婚したい”ではなく、”結婚相手として幸せな生活が送れるのかどうか?”これを基準に結婚判断をしていきましょう!では、結婚相手として見極めるべき5つのポイントを説明していきたいと思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!