結婚相談所一覧
                関東
                
              
結婚相談所一覧
                関東
                
              
ブログから探す
結婚相談所で活動していた頃、私は「年収1,000万円以上の男性」とばかりお見合いを希望していました。しかし、現実にはなかなかご縁につながらず、思うように進展しなかったのです。そこで思い切って希望条件を見直し、自分の収入と合わせて「無理のない暮らしができる」方に目を向けてみました。すると少しずつ出会いの幅が広がり、婚活が前に進み始めたのです。もちろん夢を持つことも大切です。けれども、その割合を上手に調整することがポイントだと思います。例えば、申込みの1割くらいは理想を反映させてみてもいい。でも残りの9割は、現実的に安心できる条件で出会いを探してみる。そうすると、結果的に結婚への近道になるのではないでしょうか。そもそも「将来は旦那さんの収入だけに頼りたいのか?」と自分に問いかけたとき、私は違うなと思いました。自分で稼いだお金を気持ちよく使いたいときもあるし、何より「家族と幸せになりたい」という気持ちが強かったのです。婚活の中で大切なのは「数字」ではなく「人柄」や「価値観の相性」。相手にばかり条件を求める前に、自分自身も釣り合う人間なのかを見つめ直す必要がありました。振り返ると、数字ばかりで人を見ていたからこそ、これまで結婚にたどり着けなかったのかもしれません。結婚相談所での経験を通して学んだことは、条件だけに縛られず、柔軟な目で相手を見ることの大切さです。夢を持ちながらも、現実とのバランスを取りながら活動することが、幸せな結婚への第一歩だと感じています。
40代になり、キャリアも生活基盤も安定している方にとって、結婚相手に求めるのは「条件」ではなく「一緒にいて安心できる相性」ではないでしょうか。私自身も42歳で結婚をしましたが、30代・40代ではキャリアフェーズも異なるため、仕事における状況や結婚への価値観なども違っていたなと振り返ります。この記事では、40代婚活で大切にしたいパートナー選びのポイントをお伝えします。よければ参考にしてみてください。若い頃は年収や職業など条件重視になりやすいものです。特に、女性は「経済力」も男性より重視度が高い傾向があります。ただ、ここで注意してほしい点があります。私は会社員時代に、長年人事で採用業務などをしてきましたが、昨今の転職市場などの状況を見ていると、今の年収が必ずしも将来も担保されている、というケースは100%では無いという事。数多くの経歴書を見る中で、大手企業にお勤めの方でも、突然の経営不振での退職など、この10年くらいで非常に多くなっているなと感じました。つまり、20代・30代に見ていた条件が永遠に継続するか、というのは不確定なものだと理解しておくことが重要だと思います。私が会員様にお相手選びで必ずお伝えすることが、条件はあくまでも今の条件。例えば、年収が重要であれば、仕事への考え方やスタンスなどの本質をしっかり見た方がよいとお伝えをさせて頂いています。大切なのは「変化に対応できる人間力」や「前向きに努力できる姿勢」です。そもそも仕事に対してネガティブだったり、楽して儲けたい、という考えの方は、現状年収がどれだけ高くても、私はおすすめしません。そういった視点からいうと、40代はある程度キャリアや生活基盤が安定しているからこそ、年収・職業・外見などの“条件”よりも、価値観や気持ちの一致、安心感、居心地の良さを重視して結婚相手を選べるということでもあると思います。相性を見極めるポイントはとてもシンプルです。「一緒にいて自然に感じられるか」「無理せず続けられるか」という視点でチェックすると、より本質的な“相性”が見えてきます。・会話が自然に続くかどうか・一緒にいて落ち着けるかどうか・笑いのツボが合って楽しい時間を過ごせるかどうかこうした小さな「居心地の良さ」が積み重なることで、長い結婚生活を無理なく続けていけるのです。経済的にも精神的にも自立している40代の男女は、対等な結婚生活を実現できる強みを持っています。昨今、男性が女性に求める条件として「自立している方」というものが非常に増えています。結婚相談所では、女性の年収公開は必須ではありませんが、公開をしている方の方が圧倒的にお見合いなどの成立率が高いという傾向があります。キャリアを尊重し合える関係は、お互いの人生の質を高め、共に成長し合える魅力があります。また、精神的に成熟している世代だからこそ、支え合い、補い合える関係を築きやすいのも40代婚活の特徴です。若い頃に比べ、自分に合うパートナー像を明確に理解している点も、お相手を探す上で重要なポイントとなります。40代になると、職場や友人の紹介といった「自然な出会い」は急激に減ります。「そのうち出会えるはず」と待っていても、選択肢はどんどん狭まってしまいます。その点、結婚相談所は“結婚を真剣に考える人だけ”が集まる効率的な出会いの場。さらに同世代のキャリア層が多いため、年齢や価値観への理解も深く、ミスマッチを減らせます。最近は年齢の近い夫婦や、年上妻・年下夫のカップルも増えており、40代婚活は「条件婚」から「相性婚」へとシフトしているのです。自然な出会いが減る40代婚活を成功させる第一歩は「行動」です。そして大切なのは「いつか」ではなく「今」行動すること。40代は経験や自立を活かして、自分らしい結婚を選べる世代でもありますが、婚活市場での立ち位置は、20代・30代と比べると競争率が高まり、待ちの姿勢では難しいという現状でもあります。結婚相談所なら、効率的に理想の相手と出会い、最短で成婚へつながるサポートが可能です。私自身も40代で結婚をしましたが、キャリアの背景や人生の価値観をしっかり伺いながら、あなたに合った出会いをサポートいたします。ぜひ、40代婚活を成功させる第一歩として【無料カウンセリング】をご活用ください。あなたにとって「条件以上の相性」を見つけるお手伝いをさせていただきます。
こんにちは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。台風が過ぎたかと思えば、また蒸し暑い日々になりましたね!今年の秋は、まだまだご機嫌斜めのようです・・・機嫌をなおして早めに訪れてくれるといいですね。さて、今日は男性の婚活写真の必需品「ポケットチーフ」についてお話しします。男性のみなさん、ポケットチーフ、普段使われますか?それこそ、結婚式で使うくらいかなという方が多いかもしれません。ブライダルガーデンでおすすめしているのが、婚活のプロフィール写真での使用です!弊社の男性会員様はすべてポケットチーフを胸元に差し込んでお写真をお撮りいただいています。/正直、少ししか見えないし意味がないのでは?\と思われるかもしれませんが。このほんの少しの「白」がとても”鰻重でいう山椒”のようにピリッと全体をひきしめる素晴らしい役割を果たしてくれるんです。ただのスーツ姿とは違って、人間、明るいものや光には視線が自然にいくんですね。ですから、女性がパッと全体の印象をつかみやすく、また「白」と言えば誠実さや清潔感にとても繋がるんですよ♪スーツ姿にワンポイント「ポケットチーフ」を婚活ではぜひ使っていきましょうね!ブライダルガーデンでは、撮影同行の際に無料でお貸し出ししておりますよ。ぜひご利用くださいね。まずは、無料相談にお気軽にお問い合わせください。お会いできるのを楽しみにしております。
こんにちは結婚相談所SentDIEMのカウンセラーの柏尾です「家庭的って何を指すの?」埼玉・志木エリアの30代婚活女性からも、よく聞かれる質問です。「最強のモテ女」と言われるのは、派手さや流行に流されないけれど、心を落ち着けてくれる女性。男性が「結婚したい」と思うのは、一緒にいて安心できる存在です。・落ち着いた対応で安心感を与える・ちょっとした気遣いが自然にできる・食事や生活を楽しむ工夫を持つ・相手を受け止める包容力がある・言葉遣いや所作が穏やかこうしたポイントが「この人となら家庭を築ける」と思わせます。「家庭的って古臭い?」「完璧に家事をこなさなきゃ?」そんなイメージを持つ人もいますが、本質は「相手への思いやり」。豪華な料理より、心を込めた食事完璧な家事より、一緒に工夫を楽しむ姿勢無理なく自然体で伝わる優しさが大切です。「どうやったら家庭的に見える?」そんな不安も大丈夫です。家庭的な魅力を身につけるコツや考え方を、別の記事で詳しくご紹介しています。ぜひこちらから続きをご覧ください。SentDIEMのブログ https://sentdiem.com /blog/547 恋活・婚活でお悩みの方一度私達とお話してみませんか?一緒に原因をさがしながらどのように活動すればよいかアドバイスさせていただきます。気軽にDMやLINEでご連絡ください===================結婚相談所SentDIEM東武東上線志木駅徒歩1分無料カウンセリング受付中(個室で安心)埼玉・東京近郊は出張対応オンライン(zoom)で全国対応LINE、HP、DMよりお気軽にご連絡ください■LINE https://lin.ee/0PzokKs ■Instagram https://www.instagram.com/sentdiem ■HomePage https://sentdiem.com ===================
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。時々このブログでも書いています。満月の事。なんか、満月って神秘的な感じでいいですよね(勝手に思っています)満月を見上げていると下世話な私が登場しまして、わけわからんままお願いごとをしたくなります。そんな方いらっしゃいませんか。なんとなく心の中で「これからも健康で過ごせますように」っと満月に向かって語る。変ですか?婚活者の方々ももしかしたらなんらかの願いが通じるかも??なんて思ったりして。そんな非科学的な事はやめたまえ!!けしからん!!という方もおいでかもしれないけど。でも祈るのは勝手ですから。じゃんじゃん勝手に良いご縁を願いましょう!!!!!なんとなく満月が好きな私です。でも切れそうに細い三日月も儚くて好き。細い月は月齢によって「二日月(ふつかづき)」や「繊月(せんげつ)」とも呼ばれるそうですよ。特に、繊維のように非常に細く見える月は「繊月」、糸のように細い場合は「二日月」なんですって。🌙素敵🌙今夜の満月は、北米の先住民に由来する「コーンムーン(トウモロコシの月)」または「ハーベストムーン(収穫月)」と呼ばれています。この時期がトウモロコシをはじめとする穀物の収穫期にあたることに由来しているから。なんにつけ満月は神秘的でキレイ。今夜も恋をしている方、これから恋をするかも・・な方。お空を見上げてみましょうか。🌸こらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ 【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所代表カウンセラー吉本憲子09033786601火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊婚活では、お相手と真剣に向き合うほど将来への現実的な不安が出てくるもの☝️そこで本日のブログでは、そんな不安とも誠実に向き合いスピード成婚された男性を、ご紹介させていただきます。💙20代後半の男性会員様&❤️20代後半の女性こちらのお二人は、なんと!お見合いから約3ヶ月でプロポーズとなりました🎉お相手の女性と出会ってすぐの頃は、初回デートの滞在時間やお互いに住む場所の距離など、お付き合いする上での課題に対して真剣に悩む姿がとても印象的だった彼。そんな男性会員様が、彼女と初めて夜ご飯に行った4回目のデートでは、結婚後に住む場所や金銭感覚など少し踏み込んだお話ができて、価値観が合うと確信できたとのこと😊そして5回目のデートでは、10時から17時くらいまで一緒に過ごしてさらにお互いのことを伝え合い、真剣交際へのお気持ちを固めていかれました。彼はとにかく頭の回転が速い方なので✨先回りした内容や事前のご相談をこまめにいただくことによって、非常に段取り良く交際を進めていかれました🙆♀️彼女に真剣交際を申し込むタイミングも、どんなデートプランが良いかなど一緒に作戦会議をしたのが懐かしいです🤭このようにカウンセラーと二人三脚で交際を進めていった結果、お二人の関係はより一層確かなものになっていきましたよ✨プロポーズは、名古屋にあるレストランの個室で行われました🌹男性会員様からは、その時のお気持ちとして「綺麗な夜景の中で、穏やかな時間を過ごせ、思い出に残る1日になりました」と、教えていただき私も胸がいっぱいになりましたよ🥰お二人はすでにご家族へのご挨拶を済まされており、彼は彼女のご両親に大変気に入られているご様子です✨何度かご実家へ招待を受けたり一緒にお出かけをされたりしていて、仲良く過ごされているとのことなので微笑ましい限りですね♪この度は、ご成婚おめでとうございます!末長くお幸せに〜💍今年で創業36周年を迎えた当社では、20代〜30代のご成婚者様が続々と誕生しています✨現在婚活でお悩み中の方や、来年の今頃には結婚したい!という方は、2,100名以上の男女を成婚へ導いた豊富な実績が自慢のJMA四日市にぜひ一度お問い合わせください💁♀️当社では無料カウンセリングを実施しておりますのでカウンセリングをご希望の方は必ず事前にご予約ください🙏ご来店お待ちしております。 https://jma1122.com/ https://www.instagram.com/jma_yokkaichi/ https://www.youtube.com/channel/UCAhrmQg1zBwRhWZmNsi -e-Q
「結婚したら幸せになれる」──そんなふうに考えたことはありませんか?確かに結婚は人生を豊かにしてくれる大きな出来事ですが、誰かに「幸せにしてもらう」ものではありません。よく耳にする言葉に「幸せにします」というフレーズがあります。とても素敵に聞こえますし、ドラマや映画でもよく登場しますよね。けれど、よく考えてみると「幸せにしてもらう」という前提は、どこか一方通行のように感じませんか?本当の幸せは、どちらか一方が与えるものではなく、二人でつくりあげていくもの。私はそう思います。少しだけ、私自身のエピソードを紹介させてください。夫からのプロポーズの言葉は「一緒に幸せになりましょう」でした。その時の私は「もう少し力強く“幸せにする”って言ってくれてもいいのに」と、少しだけ頼りなく感じたのを覚えています。ですが今振り返ると、その言葉こそが私たち夫婦のスタンスを表していたのだと思います。実際に結婚生活を重ねる中で、私たちは喜びも悩みも分け合いながら、少しずつ「二人の幸せ」を作り上げてきました。プロポーズの時には物足りなく感じた言葉は、今は何よりも温かく心に響く言葉に変わっています。「相手が自分を幸せにしてくれる」という考え方は、一見すると安心感があるように見えます。でも実際には、相手の行動や態度に依存してしまい、ちょっとしたすれ違いで不満が積み重なりやすくなってしまいます。たとえば「もっと優しくしてほしい」「もっと構ってほしい」という気持ちは自然ですが、それが“してもらうこと前提”になると、相手が応えきれないときにストレスや不安につながります。結果的に、お互いが苦しくなってしまうこともあるのです。反対に「幸せは一緒に育てていくもの」という意識を持つと、関係はずっと温かく前向きになります。嬉しいことは一緒に喜び、困ったときは一緒に乗り越える。その積み重ねが二人の絆を強くしていきます。誰かが一方的に与えるのではなく、お互いが少しずつ思いやりを持ち寄って「二人で幸せになる」ことを目指すのです。この感覚があると、相手の小さな優しさに気づけたり、自然と「ありがとう」という言葉が増えたりします。結婚生活は毎日の繰り返しだからこそ、小さな幸せを二人で感じられることが大切です。では、具体的にどうしたら「一緒に幸せをつくる」関係になれるのでしょうか?いくつかヒントをご紹介します♪★「ありがとう」を惜しまず伝えるどんな小さなことでも感謝を言葉にすることで、相手は「大事にされている」と感じます。★相手の夢や目標を応援する自分だけでなく、相手の人生を尊重し、支え合う姿勢が信頼につながります。★意見が食い違ったときは勝ち負けを求めない「どちらが正しいか」よりも「どうしたら一緒に進めるか」を大事にすると、衝突が協力に変わります。★日常の中に楽しみを見つける記念日や特別なイベントだけでなく、普段の生活で「一緒に笑える瞬間」を大切にしましょう。結婚は、誰かに幸せにしてもらう契約ではありません。二人で歩み寄り、支え合い、喜びを共有するパートナーシップです。婚活中の方も、結婚を考えている方も、「幸せにしてもらう」ではなく「一緒に幸せをつくりたい」という意識を持つことが、長く続く関係を築く第一歩になると思います。幸せは与えられるものではなく、二人で積み重ねていくもの──。そのことを心に留めて、素敵なパートナーシップを育てていけたらいいですね。幸せは誰かに与えてもらうものではなく、一緒に育んでいくもの。婚活も同じで、寄り添って伴走する人がいると、安心して歩んでいけます。「少し話を聞いてみたい」そんなお気持ちでも大歓迎です。まずはあなたの想いやお考えをお聞かせください。一人ひとりのペースに寄り添い、前向きに婚活を進められるよう全力で応援いたします。婚活サロンアンジュマリーは、山梨県甲府市にある結婚相談所です。サポートはオンラインでも対応できますので、他地域の方もご入会頂けます。★婚活に関するお悩み「結婚をしたいけれど、どう出会ったらいいのか分からない」「婚活をどう進め方が分からない」「異性とどう接していいのか分からない」など・・・★結婚相談所に関する質問「詳しいサービス内容が知りたい」「どんな人と出会えるのか知りたい」「成婚までどれくらいかかるのか」など・・・【公式HP】 https://angemarry.com/ 【公式LINE】 https://lin.ee/NXj0eCy HPのお問い合わせフォームをご利用ください。公式LINEにご登録いただきチャットでのやり取りも可能です。ご連絡お待ちしております!
こんにちは、東京・大阪・名古屋・岐阜で活動するオタク婚活専門の結婚相談所「ミューコネクト」代表・横井です。婚活をしていると、誰でも一度は耳にするのがお見合い後の「お断り理由」です。「どうしてダメだったのか知りたい」と思うのは自然なことですが、実はそれに振り回されすぎると婚活が止まってしまうことが多いのです。お見合い後、相手相談所から送られてくるよくあるのはこんなコメントです。「顔はタイプですが、性格が合わないと思いました」「肩のフケが気になりました」前者と後者は、何かが違います。何でしょうか?前者は単純に相手の好みです。つまり「その人の好みに合わなかっただけ」であり、あなたに落ち度があるわけではありません。一方で、後者のように具体的な行動に関わるものは、頑張れば、意識すれば改善できる部分です。清潔感、マナー、話し方などはちょっと意識を変えるだけで印象が大きく変わります。実は、お断り理由を本気で相手のために書いてくれる人はほとんどいません。赤の他人様に書く理由もありません。多くの他社会員様は「アンケート感覚」です、自分本位のわがままであり、サービス業ならそれでいいかもしれません。ですから、理由を深読みして「自分はダメなんだ」と落ち込む必要はありません。あなたが、コミュニケーションが苦手でも、お相手が「コミュケーションが苦手なひとはちょっとNG」という人はいますし「コミュニケーションが苦手でも問題ありませんOK」という人もいるのです十人十色です。深く考えなくてもいいのです私たちは、理由に振り回されるよりも「自分にできること」に集中していただきたいと考えています。相手の好みやタイプ→あなたが変える必要なしマナーや習慣など改善できること→小さく直して次に活かすこの切り分けをするだけで、気持ちはとても楽になります。また、ミューコネクトでは「申込みは5秒で決める」ことをおすすめしています。悩みすぎると「嫌われるかも」と余計な不安が出て、行動が止まってしまうからです。お断り理由を集めても、そのほとんどは役に立ちません。大事なのは「相手の好み」と「自分が改善できること」をしっかり分けて考えること。好みは人それぞれ→気にしない改善できること→少しずつ直すこの切り替えを意識すれば、婚活はもっと前向きに進められます。
\お見合いで外向きモードをやわらげるコツ/こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。初対面だと、つい“ちゃんとしてる=仕事モード”が出てしまう——そんな方へ。お見合いは面接ではなく小さな雑談デート。最初の2〜3往復で空気をふんわりさせると、その後がグンと楽になります。😊小さな嬉しかったことを一言 「今朝の空がきれいで…」など、生活の温度が伝わるひと言から。❓HOWよりWHYで聞く 「どこが好きでした?どうして?」と理由や気持ちに触れると会話が続く。💼仕事は2ターン目以降&軽やかに まずは「どんな所が好きか」を一言。数字や肩書きは聞かれたら。📝“評価メモ”より“よかった一言” 帰り道に相手の良かった一言を1行だけメモ。次回の会話タネに。🌬️席に着く前の3呼吸リセット 深呼吸×3→口角ニコ→「今日の時間を心地よく」と心でつぶやく。🔄話題配分は3:3:4私のこれまで3/相手の今3/これから4。二人で未来を描く時間を少し多めに。ちいさな雑談の往復が、いちばんの印象づくり。今日の一歩から試してみませんか?・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・・・─・・─・・─・・─・・👉詳しい解説や実例はnoteで毎日更新中。「東京えんむすび招福萬来」で検索してください。📩初回カウンセリング(50分)も受付中。話しやすい雰囲気づくりから一緒に練習しませんか?
こんにちは♬「趣味が合わない」「休みが合わない」「住んでいるところが少し遠い」「職業がちょっと」…。お相手への条件が細かい人、いますね。でも、結局、外見が自分のタイプじゃなかったってだけの人、多いですよね。自分のタイプなら、そんな条件なんてそっちのけになります。若い人はそれでいいんじゃないでしょうか。若い時から条件なんて、そんな細かい事をぐじゃぐじゃ考えてたら何も経験できません。それで失敗してもやり直しがききますし。35歳以上になってくると、ちょっと違ってきますけど。でも、最近は経験不足の人が多いですからね。まずは、自分の欲望のままに行動して、現実を知り、修正してまいりましょう。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
            IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
            成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
            詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
          
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
            経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
            取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
          
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
            希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
            婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
          
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
    キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!