結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
プレ交際後3回デートしたら真剣交際に進みたいか判断しますが、3回とはあくまで目安なので回数で判断すると危険です。一番大切なのは気持ちの進み方で、好きだと自覚したり、他の人に取られたくないと感じたタイミングでいいんです。3回デートをした、できたから真剣交際に進むというものではないし、ルールでそう決まっているからでもありません。交際相手を一人に絞って結婚に向けてより向き合った交際をしたい、という気持ちになったから進むのです。そう感じたらしっかり相談して、勇気を出して進んでみましょう!▼関連記事はこちら▼ https://ever-partners.net/blog/konkatsu/judge -shinken-kousai/
みなさまこんにちは。黄色い花束の婚活カウンセラー松本キミコです。前回は「ある程度の年齢」=「30歳少し過ぎ」までに恋愛結婚するために25歳の時には出会っていなければならないというお話をしました。では25歳のときに出会うためにはどうすればよいのでしょうか?みなさまもご自身の状況に合わせて考えてみてください。前回記事「『ある程度の年齢までに結婚するつもり』の『ある程度の年齢』とは?」はこちら https://www.ibjapan.com/area/hyogo/50660/blog/90190/
婚活コンサルタントの清水です。婚活女性の中には、明らかに高望みしていると感じる人がいます。たった一人の結婚相手を選ぶので慎重になったり、より良い条件を求めたい気持ちはわかります。しかし、高望みが原因でいつまで経っても結婚できない状況を作り上げてしまうのは本末転倒です。このような話をすると、「つまらない男と結婚するくらいなら一人のほうがマシ!」という声も聞こえてきそうですが、ほんの少しでも考え方を変えるだけで理想の出会いに一歩近づきます。それでは、高望みする婚活女性の特徴と解決策を見ていきましょう。
こんにちは。大阪梅田の少人数制結婚相談所kotopuro岩田です。kotopuroでは、自己プロフィール文の中には、「理想の夫婦像」を書いていただいております。今日は、皆さんの理想の夫婦像についてのお話しです。現在婚活中の方も、これから婚活を始めようと思われている方も、ご自分の理想の夫婦像と照らし合わせてみてください。
本日まだ、仕事をしております。 週末のイベントの準備ですが 参加者全員のプロフィール作成をしています。 写真付きなのですが、まあまあ~女性は綺麗な方ばかり☺ 男性もイケメンさん、優しい雰囲気の方など、どなたも素敵な方ばかり 少しでも皆さんが仲良くなれるようなきっかけ作りと思い仕掛けのカードも用意をしています。 アプローズのイベントでは、成婚者が多く出ています。 カップリングも大切なのですが、成婚する方を多く出したい思いで 企画しています。 何時も会員さんたちが気遣いをしてくれて差し入れして下さいます。 有難いです、、、 22日も29日も楽しみでーーす🥰 会員さんからの差し入れを頂きながら頑張っています!
最近、真剣交際に進んだ会員さんが、「ふたりで幸せになっていくって意味がわかってきた気がする」と話してくれました男性は、女性より結婚に重みがありますお相手女性はもちろん、これから家族が増えたら、その人達の人生を背負うという覚悟が必要 ただただ、自分の年収などの条件を狙ってくる女性と結婚したいとは思いません 男性だって幸せにして欲しいし、なりたい条件だけを求めてくる女性は、選ばれませんどうしたらいいのか、下記からどうぞ♡ https://anneaumari.com/blog/detail/20230114205456/
最近、「ワタシってサバサバしてるから」という漫画とドラマが人気だそうですね。周りを見ていると気づきますが、「自称サバサバ女子」ほど、過度に他人を気にして承認要求が強かったりしませんか。本当のサバサバ女子はこのグラフの彼女のように、物事に拘りが無く寛容で、自分の世界観を他人に押し付けず自由に生きる人。
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「結婚相談所のことを聞く、話す」です。初対面であり、話す話題がなくなったときに共通の話題を話したくなります。それが結婚相談所のことです。「あなたの相談所はどちらですか」「成婚料はいくらですか」「面談は月に何回ありますか」「仲人さんはどんな人ですか、厳しくないですか」あなたの結婚に向けて全く役に立たないことを聞いています。私の結婚相談所より10万円安いと分かっても時間の無駄です。お相手の結婚相談所のことを聞くことはやめましょう。お見合い相手に聞くことがたくさんあるはずです。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/dYRZNUIEV98 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
長いコロナ禍にしびれを切らし、人の往来や経済活動が戻りつつあります。以前から問題視されていた少子化や低賃金の問題が、ここにきてはっきりと可視化されてきました。こんな時代だから子供は持てない、こんな時代だから結婚できない。すべての元凶はお金。お金の心配がなければ、結婚して子供を持つのに・・と皆さんはお考えでしょうか?でも、もし、心の中にある理想の人生に「家庭を持つこと」があるなら、時代のせいにしていると機会を失ってしまいます。
弊社会員の積極的な婚活をご紹介♡【50代女性の積極的な婚活】「遠距離も平気!自分から会いに行く」最近では女性から積極的なアプローチは当たり前になっております。女性は受け身で待っていてはチャンスを逃します。女性が新会員としてプロフィールを公開するとそれなりに男性からお申込みが来ます。一ヶ月もすれば男性からのオファーは少なくなります。毎日、新人会員が入会をして自身のプロフィールが徐々に埋もれてしまう事も。先日、弊社女性会員は男性のプロフィール(アピールコメント)にひかれて、新幹線で片道400㎞先へお見合いに行きました。オンラインでのお見合いを調整していましたが女性が実際にお会いして自分の気持ちを直接、伝えたいと想い行動に移しました。結果は無事に思いが伝わり交際をすることになりました。男女問わず近場でも遠距離でも自身の思い描くパートナーに出会うには、どこにでも出向く心構えは常に持って婚活をして行きましょう。寒い時期ですが活発に行動し、春先には桜の下で仲良く愛を語り合えるよう頑張りましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!