結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。厚生労働省によりますと2019年の婚姻件数は58万3000組で離婚件数は21万組となっています。つまり3組に1組が離婚していることになります。また、「婚姻に関する統計」では、男女ともに再婚する割合は5年以内が最も多いということです。再婚したいと思う理由は、一人では寂しい、老後が心配、子どもの父親・母親が欲しい、子どもが自立したので第二の人生を楽しみたい、といったことなどが挙げられます。再婚したいと思ったら、自分からお相手を探しに行くという積極的な行動が重要となります。そこで、お薦めなのが結婚相談所です。通常の出逢いの場合、どこかのタイミングで離婚歴を打ち明ける必要がありますが、結婚相談所でしたら事前にプロフィールに離婚歴や子供の事を書いて公開していますので、理解がある人たちと出会うことができます。では、再婚の人が婚活を成功させる方法をお伝えしていきましょう。1■離婚した原因を振り返る2■子供との相性を確かめましょう3■慎重になりすぎて決断を先送りにしない詳しくはYouTubeにてお話しております。また、再婚の人が絶対にしてはいけない注意点もお話しておりますので、ぜひご視聴ください。よろしくお願いいたします。「再婚者の婚活成功法!」 https://youtu.be/DoaOBq4b50k ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
昨日2月17日は『株式会社RSK』の設立記念日でした。 ちなみにRSKは『良縁サポート和』の頭文字です。 数年前に開業することを決意した時。 相談所名を決める際には私もかなり考えました。 何個も何個も候補が上がりました。 その中で私が『良縁サポート和』という相談所名に決めた理由は母親でした。 当時、私の母親はガンで闘病中でした。 前の会社を辞めること。相談所を開業すること。 当時、私は実家に帰って親に報告をしました。 しかし、私が実家に帰る数日前。 母親は医者からガンと宣告されていました。 私は何も知らずに実家に帰りました。 そして、この時に母親の姿を見た時。 正直、私はショックで言葉が出ませんでした。 別人のように痩せ細ってしまった母親の姿がありました。 この日の2週間ほど前にも私は所用で実家に帰っていました。 しかし、この時はいつも通りの母親でした。 たった2週間でこんなにも変わってしまうガンの怖さを実感しました。 正直、この時は前の会社を辞めて起業するという報告をできるような状況ではなかったです。 しかし、私は母親に報告をしました。 この時に母親は私のことを応援してくれました。 この時には既に前の会社に退職届を提出していました。 しかし、もしももっと早く母親の病気のことを知っていたら私はもしかしたら今もサラリーマンをしていたかもしれません。 “なんでこのタイミングなんだ…” 当時は何度もこのように思いました。 私はこの日からしばらくの間、実家に戻ることにしました。 自分の事業の準備などをしながら母親がガンに負けないように、母親がガンに勝てるように、私も母親と一緒にガンと闘うことを決めました。 本当は自分の事業の準備などに専念しなければいけない時期でした。 それでも私には母親のことを放っておくことができませんでした。 当時は父親もショックで全く何も機能しない状況でした。 その為、私が医者からの話なども全て聞いてきました。 『和帆は仕事にだけ集中していいんだよ』 そんな私を見ながら母親はいつも私にこのように言っていました。 しかし、当時の私は何よりも母親のことが大事でした。 母親がガンに勝てるなら何でもしたいと思っていました。 それでも母親に仕事の面で心配をかけたくなかったので、母親が寝ている時や病院から帰った後は私も仕事に集中しました。 その中でそろそろ相談所名を決めなければいけない時期になりました。 “どうしようかな…?” 私もずっと悩んでいました。 その時にほんの軽い気持ちで母親に相談所の候補名を記載した紙を見せました。 『どれがいいと思う?』 私は母親に聞きました。 母親はその紙を少し見て、すぐにこのように言ってくれました。 『これがいいんじゃない』『和帆っぽい!』 その相談所名が『良縁サポート和』でした。 当時、実は周りの方達も『良縁サポート和』が良いと言ってくれていました。 しかし、私の中では正直あまりピンと来ていない部分もありました。 自分で候補名を書き出しておきながら、私の中では人気薄だった名前でした。 “これで本当に良いのかな…?” その為、私の中ではこのような気持ちが残っていました。 しかし、母親から『これがいいんじゃない』と言われた時。 “これにしよう!” 私は素直にこのような気持ちになりました。 この時の母親は既に余命宣告をされていました。 あまり会話も上手くできるような状況ではありませんでした。 その中で母親が『良縁サポート和』の名前を指で示しながら頑張って『これがいいんじゃない』と言ってくれた姿が私にはとても印象的でした。 この時の母親の姿を私は今でも鮮明に覚えています。 そんな母親はガンを宣告されてから4ヵ月で亡くなってしまいました。 本当にいつも元気でパワフルな母親でした。 そんな母親が日に日に痩せていく。自分1人では歩けなくなっていく。 あんなに食べることが大好きだった母親。 そんな母親が何も食べられなくなっていく。 母親のこの姿を見ていると私も本当に言葉にならない思いがありました。 しかし、当時はショックを受けている私の姿を母親には絶対に見せたくなかったです。 その為、母親の前ではいつも通りの自分でいるようにしていました。 父親をはじめ病室に来てくれる親戚なども絶望した顔で母親に接している姿を見ると正直、腹が立ちました。 私だって気持ちは物凄く分かります。 しかし、一番辛いのは母親です。 それをもっと理解して欲しかったです。 “いい加減にしろよ”って何度も思いました。 当時は本当にゲッソリしてしまい、姿かたちは本来の母親ではありませんでした。 しかし、それでも気持ちはいつも元気な母親のままでした。 本当に最後の最後まで母親は母親でした。 そんな母親も最後の方には誰が病院に来たとかも覚えられなくなってしまいました。 毎日誰かしらは病院に来てくれていました。 『最近、誰も来ないね』 それでも母親がこのように話す日も珍しくはありませんでした。 『でも、和帆が毎日来てくれているのは分かる』 その中で母親はこのように私に言ってくれました。 この時の母親の言葉も私の中では今でも心に残っています。 私は小さい時から母親にいつも誰よりも迷惑をかけてしまいました。 誰よりも心配をさせてしまったのも母親でした。 しかし、小さい時からいつも母親が私のことを守ってくれていました。 小さい時からこのことは自分でも分かっていました。 しかし、なんだか恥ずかしくて素直に『ありがとう』という言葉を母親にずっと言えずにいました。 母親が亡くなった日。 私は病院に行っていました。 『また来るね』 この日もいつものようにこのように言って病室を出ました。 これが母親と交わした最後の言葉でした。 この日の深夜に母親の容体が悪化しました。 病院に着いた時には母親は既に昏睡状態でした。 それでも頑張って息をしていました。 『母ちゃん、ありがとう』 この時に私は母親に何度も言いました。 最後の最後になって『ありがとう』という言葉を伝える。 本当に親不孝者だと思いました。 小さい時から母親にはいつも感謝していました。 私は世の中で誰よりも感謝していたのは母親でした。 それなのに“なんでもっと早く言えなかったんだろう…”と何度も思いました。 もっとして欲しいこと。もっとしてあげたいこと。 母親に対しては沢山ありました。 母親が亡くなってしまった時。 もう本当にこれら全てができなくなってしまったことを実感しました。 実家に帰ればいつも母親はいました。 人生の中で当たり前のようにいた母親。 まさかこんなに早く失うことになるなんて思ってもいませんでした。 母親がいなくなった時に母親の存在の大きさを改めて実感しました。 実家を出て一人暮らしをして自立したつもりでいても心の何処かで私は母親に甘えていたのかもしれません。 親と喧嘩をしたり、親の文句を言う人もいます。 それが普通なんだと思います。 このような話を聞くと私はたまに羨ましく感じる時もあります。 私も母親とは何度も喧嘩をしたり、言い合いをしたこともあります。 当時は心底腹が立っていたけど、それすらできなくなる方が辛いと何度も思いました。 当たり前の幸せは当たり前ではないことを実感しました。 医者にガンを宣告された時。自分の余命を告げられた時。 母親はどんな時でも最後の最後まで諦めていませんでした。 母親がガンに勝てること。 私もずっと本気で信じていました。 この未来しか見たくなかった。 しかし、心の何処かで覚悟はしていました。 だからこそ、当時は母親と一緒に過ごせる時間を大切にしていました。 いつ何が起きたとしても悔いのないように過ごしていました。 しかし、それでも悔やまれることを挙げだしたら、正直キリがないです。 本当に母親にはいつも苦労をかけてきました。 迷惑ばかりかけて、誰よりも心配させてしまいました。 “これ以上は母親に心配させたくない” 母親が亡くなって改めて私は思いました。 私が前に勤めていた会社は公的機関でした。 前の会社に就職が決まった時も母親は喜んでくれていました。 その会社を辞めて、起業をすることを伝えた時も母親は応援してくれました。 しかし、誰よりも心配していたと思います。 『応援することしかできないけど、和帆のやりたいことを頑張りな』 当時、このように言ってくれた母親の言葉が今でも私の力になっています。 母親が亡くなってしまった時。 もうこれ以上は心配をかけたくない。これから仕事を頑張って、母親を安心させたい。 私は心に強く誓いました。 あれからもう何年もの月日が経ちました。 今の自分の姿。 母親からはどう見えているのかは分かりません。 しかし、少しは安心してくれていると嬉しいです。 もっともっと大きくなって、母親の自慢の息子になりたいです。 その為にも私はこれからも本気で全力で生きていきます。 これからも母親に良い報告を沢山していけるように私はこれからも全力で精進してまいります。 母親が後押しをしてくれた『良縁サポート和』という相談所名。 私はこれからも誇りをもって大切にしていきたいです。 絶対に叶えたい夢。成りたい自分の姿。 私には明確にあります。 この夢を叶えた時の姿を母親にも見て欲しかったです。 しかし、もうこれは叶いません。 でも、きっと何処かで今でも母親は見守ってくれていると思います。 天国から私が夢を叶えた時の姿を絶対に見せてあげたいです。 母ちゃん、いつも本当にありがとう。これからもよろしくね!! また、昨日は株式会社RSKの設立記念日でしたので、弊社カウンセラーの臼井と一緒に新しいネクタイを買いに行きました。 行く前までは“何色にしようか?”と考えていましたが、やはり私は赤を選びました。 一応、『良縁サポート和』のイメージカラーは赤です。 また、昨日から個人でもTwitterも始めてみました。 これまでもTwitterは相談所のアカウントはありました。 しかし、ブログ通知ぐらいしかやっていなかったので、個人の方では少し色々と普通につぶやいていこうかなと思っています。 私は基本的にブログなども長いのでTwitterの文字数制限に不安はありますが、短い文章でも伝える力を磨きたいです。 あくまで私のメインはブログですが、Twitterも楽しみながらコツコツやっていこうと思っています。 今年2023年は『良縁サポート和』にとって本当に勝負の年です。 まだまだ新しい試みを今後もやっていきます。 今年2023年は昨年よりも何倍も何十倍も『最高の景色』を私は必ず仲間と一緒に見ます。 会員様達に『幸せな結婚』を叶えて頂くことが私にとっても一番の幸せでもあります。 会員様1人1人の『幸せな未来。』 私は会員様と一緒に見たいです。 その為にも私はこれからも会員様1人1人のことを本気で全力サポートしていきます! 今後とも『良縁サポート和』をどうぞよろしくお願い致します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょう!!
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。昨今、マッチングアプリや婚活パーティーで知り合った人から金銭を騙し取られたというニュースを耳にすることがあります。今日はその結婚詐欺についてお話ししていきます。▼ブログの本編はこちら▼ https://konkatsu-enelua.com/archives/2527
こんにちは!ヒュッゲパートナーの石田悠希子です。IBJ公式アンバサダークラブを発足、リーダーを務めさせていただいております。先日、記念すべき第1回を開催いたしました。IBJアンバサダークラブとは?IBJ加盟店の結婚相談所のカウンセラーが交流したり、勉強会をしたり、IBJ加盟店のカウンセラーなら有志で誰でも参加できるクラブ活動です。私は、もともと仲人さん160名のコミュニティを運営していますが、今回は少人数制でより学びを深めて行きたいと思い、クラブ発足いたしました。交際継続や、成婚までの道のりは仲人間の連携がとても大事!これからも、より良いサポートを目指して頑張ります。参加された皆様からは、このような参加型の勉強の機会を作っていただきありがとうございます。と嬉しいお声も沢山いただきました。これからも婚活業界を盛り上げ、少子化問題に寄与していきたいと思っております。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。皆さんこんなことはありませんか?結婚相手としてみると、優しいし、仕事もマジにしてくれているし、自分のことを大切にしてくれそう。きっとこんな人と結婚したら幸せな家族を作れるだろうし、自分の親も安心するだろうし、子どもにとっても良い親になるにちがいない・・でも・・どうしても顔が生理的に受け付けない・・こういう悩みって、まるで自分が性格が悪いように思われそうでなかなか人に言えませんよね。誰にも相談できずに一人で悶々としている人はすごく多いです。
弊社に入会していただいた会員様が、いかにして成婚にまで至ったか、入会の時から遡ってお話していきます。
東京・吉祥寺で、ご縁を引き寄せる結婚相談所マリアージュサロンブーゼの青木朋子です。初めてのデートは何かとドキドキするもの。しかし、初デートから2度と誘われることもなく、最初のデートが最後のデートになることも。。。。。そんなことにならないよう、初デートの心得をもって臨んでください。最初、二人の間には緊張こそあれど、信頼関係はこれから。そんな二人はお互いを知らないから、探り合いをします。ようやく初回デートのチャンスを掴んだあなたに必要なことは、このデートを次に繋げること。どんなに素敵なあなたも、初めてのこのデートで全てを伝えることはできません。自分の魅力を知ってもらうためには、次回のデートの切符を手にすることが必要です。そのために必要なことは2つ①今日、会えて良かったと言葉で伝える②初回のデートは、無難に楽しく
ありのままの自分で愛される♡ あなたの人生の主役はあなたしかいません! 世田谷区二子玉川macherry笹木まな実です。今回の主役は33才の会社員Sさんです。《活動データ》活動期間6か月お見合い人数16人プレ交際6人
こんにちは🤗東京池袋の結婚相談所、ToBeブライダルの伊東です。2023年1月にご成婚退会なされた幸せカップルがご挨拶にいらしてくださいました〜🎉弊社元会員女性34才お相手男性34才そう、お二人は同い年。同級生婚なのです❣️婚活中の女子は、「わたしの年齢ならこのくらい上の人まで考えなきゃいけないのかな…」なんて思いでモヤモヤしますよね。でも、そんな皆さんに勇気と活力を与えてくれる幸せカップルのご成婚報告です💕弊社女性Mさんの活動期間は9ヶ月間。明るく周囲への気配りにも長け、それでいて聡明でしっかり者のMさんでしたが、活動中は色々なことがありました…思い通りに進まない婚活6ヶ月目。2022年11月に運命の彼との出会いが待っていたのです😭2022年11月のお見合いから始まり、成婚退会は2023年1月。交際期間わずか3ヶ月❣️Mさんの活動中のモヤモヤ、彼と交際3ヶ月でゴールインできた秘訣、幸せいっぱいのお二人へのご成婚者さんインタビューはこちらから↓ https://tobebridal.jp/2214 交際わずか3ヶ月で何故お二人は成婚を決められたのか?そこにはMさんから彼へのキラーワード攻撃があったのです❗️婚活女子は必見😂皆さんも是非参考になさってみてくださいね✨ToBeブライダルではここ最近、毎週ハッピーな報告をたくさん頂いております。Mさんたちに続き皆さんも2023年を最高の年にいたしましょう💕Mさんご夫婦、この度の良縁本当におめでとうございました😊↓ブログはこちらから↓ https://tobebridal.jp/2214 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
\これじゃ無理だよNGプロフィール文/ こんにちは♪埼玉県川口市でアラフォー・アラフィフ世代の大人の婚活、再婚を応援する婚活サポート「Junction」の石井和子です。結婚相談所に登録をする際にはプロフィール写真とご自身のプロフィール文を用意していただきます。 写真と共にプロフィールを作成するのですが、お相手検索をしていると、とても残念なプロフィールが結構あります。写真は素敵に撮れているのに本当にもったいないと思うのです。 一生の相手と出会いたいと思って、登録しているはずですよね? なのに 5行くらいの短いプロフィールだったり💦 これは婚活プロフィールのテンプレートか?という個性の全く見えないものだったり😅 「誤字」🙅♀️ 「文章の言い回しがどう見ても変!」というものであったり。🙄 そういうプロフィールを見ると写真が良くても外見だけなのかな?とかその人そのものも薄っぺらく見えて損してしまいます。 プロフィール文はお相手へのプレゼンです!きちんと作ることは\自分の婚活に臨む誠実な姿勢が相手に伝わる/ととともに\お相手が読むことで共通点や親近感をもってもらえたり/ \お見合いの時の話題がふくらむきっかけ/となります。 例えば趣味で「映画が好きです」というよりも「アクション映画が好きで最近は・・」などとジャンルをいれてみたり一番感動した作品名を入れたりすると興味深く読んでもらえると思います。 他にも結婚観💒や仕事への思い。「人となり」がお相手に伝わるように作っていく事で、マッチング率やお見合いで話題が盛り上がるきっかけとなっていきます。 「そうは言っても婚活のプロフィール文て難しい!」と思われる方もいらっしゃると思います。 自分の事を書く機会ってなかなかないですから、その気持ちわかります。でも作るのは登録前にしっかり作りこめばあとは状況を見ながらの加筆修正くらいです。上手く書けなくても安心してください。そこはお話をしながら、「魅力を伝えるプロフィール文」を私と一緒に作っていきます。 相手は写真とプロフィールだけが最初の選ぶ手段となります。あなたの個性と魅力を惜しみなく伝え、理想の相手と出会える一歩にしていきましょう✨ あなたの婚活を応援しています😊.
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!