結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。人を疑ってしまいがち。人の言動を悪い風に捉えがち。人をすぐには信じない。傷ついたり失敗するのが怖いから、リスクを避けたい。自分で決めて自分で責任を負うのが苦手。このようなタイプの人は、婚活がすごく苦しくなりがちです。中々深めようと思える人に出会えないし、そんな人と出会ったとしても、深めると苦しくなってしまいます。いわゆる人間不信。これは婚活をとても苦しいものにしてしまいます。人間不信のまま、婚活をし、幸せに結婚を手にするというのはとても難しく、苦しいものです。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活者の中には、「自分のことを褒めて欲しい」とか「自分を褒められると伸びるタイプ」とおっしゃる人もいるのですが、馬鹿なことを言ってるんじゃないと言いたくなることがあります。その様な人は出来ていないことを指摘すると不機嫌になったり、急に壁を作ったり、聞き入れる体制がなくなったりしてしまいます。そんな時に褒めて欲しいと思うのだと思います。言い方もあるのかもしれませんが、改善すべきは改善する必要があり、そのことに蓋をしていたらいつまで経ってもご成婚の実現はありません。結婚相談所で活動する会員様に対して、面談を通じてアドバイスや助言をするのですが、誰しも耳障りの良くないことを指摘されたりはしたくないものです。逆に、良いところをたくさん言ってもらうことで、自信がついて婚活もうまくいってしまうことはあると思います。結婚相談所の仲人も、とても素晴らしく何事も一定水準以上にこなしている人に指摘をしたりすることはありません。あえてダメなところを探してダメ出しをするということはしないと思います。むしろこのタイプの人には良いところをたくさんお伝えして、勢いを出せるように後押しをしていくことになります。一方で、ダメ出しをしないといけないケースは、仲人アドバイザーとしてもつらいものがあります。例えば、レベルの低い指摘で言いますと、・お見合いやデートには遅刻はしないでね・お見合いにパーカーやデニムでいかないでくださいね・お見合いにスニーカーで行くのは失礼ですよ・初対面の相手にため口は良くないですよこんなことを言わないといけないのかと残念に感じてしまいます。社会人としてのマナーは身に付けて来て欲しい。このレベルの人が、「自分は褒められると伸びるタイプです」と言ったとしてもしっくりときませんね。最低限のマナーが出来ないことは放置して、良いところを伸ばしたとしても、お相手の方はその良いところを見る前に、マナー違反や社会人として不適切な所作が目についてしまいます。どうして自分自身は結婚が出来ていないのか?そのことを真剣に考えて、専門家に相談をして早々に改善策を充てて短期間でご成婚を実現して、人生を前に進めて頂きたいと思います。
私は自分の力だけではどうにもできない、見えない力が働く事があると思っています😊そしてその時には、【その流、れに乗ることも大事】と信じています😉自分の意思に反して物事が動いていく事ってあります🥺そういう時、流れに逆らおうとしても、うまくいかないのです🤔なのでそういう時は、潔く流れに乗ってみましょう!😊大丈夫‼その方が、きっと上手くいきますよ🙂あなたの結婚に対する悩みや不安、希望を聞きながら楽しく婚活していただけるように出会いから成婚まで全力でサポート致します😊まずは無料カウンセリング🎶お気軽にお問い合わせくださいね😊岸和田市結婚相談所💒✨MtoM✨代表森脇美保📞08042381887📩mtom.honu@gmail.comLINEIDmiporin18 https://www.konkatsu-mtom.jp https://www.instagram.com/mtom_miho_moriwaki
こんにちは!行木(なめき)美千子です!結婚相談所で早期に結婚相手がみつかる会員さんには共通した特徴があります!性別、年齢、職業、恋愛経験の有無などなどに影響されることはありません。では共通点とはどんなことなのでしょうか?それは…自分のやり方を捨てている人。つまり、結婚相談所の婚活でベストな活動の仕方をそのまま素直に行動しているだけなのです。ちなみにですが、結婚相談所に入会する方というのは、理想のお相手と一日も早く出会って結婚したい強く思っている人ですね。その気持ちに応えられ仕組みが結婚相談所には整っているのです。詳しくは動画でも解説していますので、ご興味がありましたらぜひ動画をご視聴くださいね。一日も早く理想のお相手と出会いたい方には特におススメです!動画はこちらからご覧いただけます↓↓↓ https://youtu.be/JBjBp0Loqic
IBJが出している2022年度版成婚白書によると成婚相手との交際日数は男女とも90日〜119日が最多です。これは、お見合いの日を1日目と数えているので、初めて出会ってから4ヶ月以内で成婚する方が、最も多いのです。
みなさんこんばんは。三重県津市にある結婚相談所CocoBridal、代表の堀切です。報告が遅れましたが、6月早々また新たな仲間が増えました^^20代の子供想いのシングルマザーさんと、お仕事に全力で生きてきた30代女性です!弊社、男性のほうが多いのですが最近は女性の新規会員様のほうが多いので、そのうち男女比率が同じくらいになりそうだなと思っています☺20代シングルマザーさんはとにかく優しい。おもしろい。突っ込み上手で、とにかく話していて面白い素敵な女性です✨年内成婚を目指しているのでみなさまよろしくお願いいたします!30代女性は、とにかく美人!おもしろい!!!世の中いろいろな美人さんがいるとは思いますが、正統派美人が好きな方は見逃さないほうがいいと思いますよ✨とってもおすすめです♪
先週末も数名の会員様が婚活をスタートされました。40代再婚希望の女性もお見合いデビュー♬彼女は愛情深く優しい性格で、見た目も若々しくて笑顔を絶やさい感じのいい女性です。いつもの如く、初お見合いの前に会って簡単な注意点のおさらいと心構えを伝えながら談笑しました。初めてのお見合いは年齢、性別関係なく誰でも緊張し易いものです。今回も紹介と少しの時間同席させて頂きました。勿論お相手様にもご了解を頂いています。お見合いで大切なポイントは、何といっても最初の印象です。いかに和やかなスタートを切れるか?笑顔で挨拶をし、どこかお相手のいい所を見つけて自然に褒める!あなたもやってみて下さい。今回は、マスク取られた瞬間のお相手の笑顔が優しかったので、すかさずそこを素直に褒めました。席に座って2秒後に和やかな空気になり、楽しくお見合いがスタートしました。僕が席を立ったあとも、お二人は笑顔満開で楽しそうにお話をされていました。お見合いが終わるのを待ち、再度彼女と感想を含めてディスカッションしました。いや~最初は少し緊張しましたが、思っていたよりいろいろ楽に話せました。やっぱり会った瞬間、席に着いた瞬間からお相手が楽しい笑顔になられたので、楽しく話せました。次は、自分でその雰囲気を作れるように頑張ります。出来るかな~と笑顔でおっしゃいました。そして、お会いする前にいろいろと考えていましたがお会いして話すのが一番ですね!プロフィールだけではお人柄も含めて分からないものですね。こんなにいい人なんだと思えました。準備はしっかりすべきですが、まず会う事!体感しました。初お見合いを終えた彼女は、今週から仮交際に進みます。また新しい経験が待っています。お見合いは毎回初めましての異性との出会いです。緊張して当たり前ですし、それも大切です。大切な出会いだから緊張するものです。どうでもいい出会いなら緊張しませんからね。そして、お互いに感謝して向き合う!これが成功の秘訣です。僕は仕事柄、毎週のように初めましての人と出会います。それはお見合いの時と同じような気持ちです。いい緊張感を持ち、出会いに感謝して、できれば出会って良かったと思って頂けるように!そこだけを意識しているのですが、毎回楽しい気持ちを継続できています。相手がどうとか?そんな計算なんて要らないです。いい出会いにしよう!お見合いも同じでいいと思いますあなたも真っ白な気持ちを大切にしながら、お見合いに挑んで下さい。しっかりとあなたの良さを照れずに出してみて下さい!たった一度の出会いになるかも知れませんからYouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
1ハイスペック男性とは1.1年収が高い1.2容姿が端麗1.3学歴が高い1.4コミュニケーション能力が高い2ハイスペック男性の婚活や結婚への思い2.1結婚相手に対して理想が高い2.2仕事に情熱を持っている2.3人に弱さを見せない可能性がある2.4価値観を重視する3ハイスペックの結婚相談の特徴とは3.1ハイスペックの結婚相談所の魅力3.2理想の相手と出会いやすい3.3登録条件について3.4高級感のある場所4ハイクラス男性がハイスペック結婚相談所に入会する理由4.1サポートやサービスの質が高い4.2効率的で活用しやすい場所だから4.3満足や納得できる婚活が可能になる5ハイスペック男性に選ばれにくい女性とは5.1条件ばかりを見てしまう5.2努力をせずに他力本願な性格6ハイスペック男性に選ばれる女性とは6.1仕事に対しての理解がある6.2精神的に自立している6.3寛容で穏やかな性格6.4マナーや常識がある7ハイスペック男性と成婚するためには7.1身だしなみを整える7.2丁寧な言葉遣いを意識する7.3自分を高める努力をする8結婚相談所にてハイスペック男性と出会うには行動が大切!
結婚すると*自分の時間が少なくなる*旦那様の家族を優先しなくてはならないときがある*家事などの負担が増える*恋愛のように簡単に別れることができないなどのネガティブに感じてしまうこともあるかもしれません。しかし、結婚でしか味わえない幸せだってあるはずです。独身のとき、急なトラブルや悩みを抱えて大変なことでも、パートナーがいれば、夫婦で共有して解決することができるのはなんといっても心強いのではないでしょうか。また、子供が授かれば、家族が増える喜びがあります。大切な存在が増えるということはとても幸せなことですよね。一人の食卓はさみしいけれど家族がいれば一緒に美味しい食卓を囲めます。また、お正月、クリスマス、お花見、ハロウィンなどの季節の行事だって家族がいれば、楽しさが倍増するはずです。これらは独身では味わえない、家族を持った人にしかわからない、結婚の醍醐味ですね。
女ゴコロが分からず、残念なくらいに恋愛に鈍い…あなたの周りにもいませんか? 特に婚活中に出逢う恋愛経験の少ない男性は、女心が分からない男性がほとんどです。あなたの気になっている男性や、交際中の彼氏も長年連れ添っているご主人も女ゴコロが分からない男性なのかもしれません。 男性の皆さんは以下をチェックしてみてください! もし当てはまっていたらぜひ改善されますことをお勧めします。女性から女ゴコロがわかっているな・・・とモテ度がUPすること間違いなしですよ! ①LINEの返信が遅く連絡を自分からはしない 男性は結果を大切に、女性はプロセスを大切にします。 社会人になると、気になる相手に近づくためには、LINEなどのやりとりから始まる男女がほとんどですよね。 女心が分からない男性は、メールの返信が遅かったり、女性側から連絡させるばかりで自分からはLINEも電話もしないところがあります。これは、恋愛テクニックとしてわざと焦らせているのではなく、女心が分からない男性は無意識に女性への連絡を怠ってしまいます。 これは、女心が分からない男性は、メールやLINEは連絡手段のみというシンプルな思考なのです。空気を読むことが苦手で、連絡不精なのです。 今まで自分の常識や価値観を基準とした世界で生きてきているので、連絡がなくて不安な女性の気持ちを察することは不可能なのです。 また、返事が来ても、女性からの質問に答えるだけで、女性に対して聞き返す事もしない男性もいます。 女性は、連絡のプロセスで愛情を深めたり育むプロセスを大事にします。 女性からLINEで質問されたことのある男性はなんて返していましたか? その質問は、自分も男性に聞かれたいから、質問している時があるのです。 でも女心が分からない男性は「●●ちゃんはどう?」とラリーを返してくる事すらないので会話が終了します。 女性からすると「ああ、この人は自分に興味を持ってくれてないんだなあ」と悲しくなり交際終了されます。 ②「どっちでもいい」が口癖 これも女性には低評価です。女性は、好きな男性の意見や提案を聞いて、それを取り入れたいと感じている生き物です。 幅広い情報を得て、「彼氏が選んでくれた」「決めてくれた」というプロセスを作ることを大切にするところが特徴です しかし、女心がわからない男性は「どっちの服が良いと思う?」「どっちが似合うか?」と彼女に聞かれたとき、決めきれないときの便利な答えが「どっちでもいい」と答えます。 このときの正解は何だと思います? 相手の反応をみて答えは変わります。 承認欲求を満たされたい交際初期は正解は「○○ちゃんは可愛いからどっちも似合うよ♪」が正解です 交際中期で相手が男性の好みに合わせたいと思ってる場合は「俺はこっちが好きだな」とはっきり言ってあげましょう。。 ある程度仲が深まって信頼を得ている交際後期などは、客観的な意見を聞きたいケースも多く、この場合男性は「どんな場面で着るの?」などど、シチュエーションから感じ取れる能力も求められてきます。 ここまで聞いてお分かりかもしれませんがつまりは相手が何を言ってほしいのかを慮る思い遣りが大事です。 ③記念日・誕生日を忘れるなどイベント事に関心がない 彼氏に誕生日を忘れられた! 付き合って何年記念日をしようと誘っても興味なさそう…など、女心が分からない男性は、イベント事にとにかく関心がありません。 細やかな気遣いが苦手で、自分に興味のないことには無関心になってしまったり、仕事が忙しくなったりすると彼女の誕生日さえ忘れてしまいます。 誕生日や記念日を忘れたからという理由で、あなたが怒ったり拗ねたりしても、女心の分からない男性はなぜ、あなたが機嫌が斜めなのか?を察知できません。悪気はないのですが女性はこんな時は悲しいですよね。 その気持ち、理由、要望をはっきり言葉で可愛くアイトークで伝えるとうまくいくでしょう。 弊社の会員はこのトレーニングをしています。 男性は、相手が何をされたら悲しいのかを、慮る目線を恋愛で手に入れましょう。 ④見た目が変わっても気がつかない 髪を切ったのに、気付いてくれない。彼に会うために巻き髪にしても、リアクションが無い。 前に男性が好きだと言った服装をして来たのに、褒めてもくれないなど…お相手が気がついてくれなくて凹んだことがある女性は多いのをご存じでしょうか? 自分から「あれ?何か気づかない?」と私などは聞いてしまいますが(笑) ほとんどの女性は自分から男性に聞くことは残念な気持ちになっているものなのです。 基本的に、人は他人への興味・関心が薄い傾向があります。さらに、女性が気づいてほしいこと、言ってほしいことは男性は知らないことがほとんどです。 思い返してください。 学生時代、いつも「髪切った?」と1番に話しかけてきてくれる男子生徒は、たいていクラスの人気者で、周りをよく見ていて、みんなに優しくて、気配りの出来る男子だったりしませんでしたか? モテる男とモテない男の差がここなんです。 残念ながら、女心が分からない男性はそのような人生を歩んできていないので成人になっても女性の見た目が大きく変わっても気付かないのです。 男兄弟で育った男性などは特にそうです。 でもね、これは決してあなたの事が嫌いという訳ではないのですよ。 そんな時は『あのね、○○くん髪の毛切ってみたんだけど・・・似合ってるかなあ?』とか 『こういう服装が好きって言っていたからチャレンジしたんだけど、どうかなあ?』など、可愛くストレートに聞いてみましょう。 ⑤「愛している」や「好き」を言わない 男性は狩猟の生き物で遺伝子的に獲物を獲得したいと思う生き物です。対する女性は子宮に愛する人の優秀な遺伝子を体内に宿します。本能的に安心・安定を好む生き物です。 女心が分からない男性は女性に対して「好き」とか「愛してる」といった言葉で伝えるという事をしません。 特に、男性性の強い男社会で育ってきたような堅気な男性は「言わなくても分かってくれている」と思っているので言葉にしないのです。 これは育った環境にもよりますね。 しかし、たまには言葉で伝えてもらわないと、女性というのは不安になります。 そんな時は我慢せず、自分から「好きって言ってくれないと不安になる」と正直に言ってみるといいでしょう。 男性も、「そんなことは言うもんじゃない」ではなく、ここぞというときは言葉にして差し上げましょう。二人の関係はぐっと変わっていきます。 ⑥他の異性をほめる 女性は、常に好きな男性にとって一番のヒロインでありたいと思っています。特に、彼氏と彼女の関係となると、一層特別扱いされたいと感じています。 それなのにも関わらず、他の女性や友達の彼女と比べる発言をするのは、女心がわからない証拠。 悪気はないつもりでも「○○ちゃん、優しかったよ」「○○ちゃんはいい子だよね」などと話すことで、女心はグサッと傷ついてしまいます。 目の前のお相手に全集中してほめてさしあげましょう。 ⑦女性の甘えたい雰囲気に気付かない この恋愛相談も多いです。女心のOKサインが分からない男性は、女性が甘えたい雰囲気を出しても気がついていない事があります。 これはわざとではなく、本当に単純に気がついていないだけなのです。鈍い男性は他人を甘えさせてあげるタイプではなく、自分が誰かに甘えたい『草食で受け身な犬タイプ』の男性が多いと考えられます。 だから女性が勇気を出して甘えたい雰囲気を出しても、その様な甘えられる経験もない、慣れていない鈍い男性は「いつもと様子が違うけど、どうしたの?」と不思議に思ってしまいます。 こんなとき女性は恐れずストレートに「今日は甘えたいな」って恐れずに行ってみましょう。 そしてチャレンジした自分をほめましょう♡ ⑧不用意なアドバイスをする 男性は結論重視、女性はプロセス重視です。女性はただただ、わかってほしいい生き物です。落ち込んでいる時や、悲しい時、悩み事がある時など、女性は、自分の意見や話に理解を示してもらいたいもの。「わかるよ」「そうだよね」「そのとおり」と共感してほしいがために話をします。 正論を突きつけるよりもそばで慰めて、共感をして欲しいと考える人が多い傾向にあります。ところが、彼女の話に理解を示さないで上から目線で不用意にアドバイス、もっと悪いのは「それはよくないと思う」「違うと思う」などと、反論してしまうことです。 男性がアドバイスのつもりでも、 すればするほど女性は「私の気持ちはわからないんだな」と、心が遠ざかってしまいます。 ひどいと「だからあなたはだめなんだ」「いつもそうだよね」などど人格否定と捉えられかねない発言をします。 これは今は気をつけないとモラハラと捉えられます。 女性は時系列で話すので、話が長いですよね。 男性がもやっとする気持ちはとても分かります。 「で、結論は?」と思ってしまう男性の気持ちはとても分かるのですが ここはぐっと聞き上手になり「そうだったんだね」「わかるよ」「どうしたい?」といったんはぐっと堪えて、言ってほしいのです。 するとあなたに見たこともないような安らぎの表情を女性は返してくるはずです。 実はたったこれだけでびっくりするくらいモテて、結婚した方もいらっしゃいます。 ⑨女は理解不能であると決めつけて女心を理解しようとしない 「生理の女性は最悪だ」「女は怖い」など言ってしまう残念な男性もいらっしゃいます。 男性が女心を理解することはできないと分かっていても、頑張って理解をしようとするから、少しずつ女性と良い関係が気付けるようになっていきます。 正しくは、その過程を歩んでいる最中に、男性は女性と向き合おうとする、その姿勢からモテるようになります。 女性は自分に興味をもって欲しいと常に思っています。けれど「女心は分からない」とか、「女だって男性の気持ちが分かっていない」などと決めつけて発言するような男性は、女心を理解しようとする気持ちが無いので、 その発言を感じとった女性はその男性に嫌悪感を抱くでしょう。 仲良くしたくないと思われてしまって当然なのです。 分からない事でも、分かろうとするかしないかは、 包み込みたい、理解したいという母性のある女性にとって見極め段階でとっても大きな問題なのです。だから男性には 柔軟性や素直さや愛嬌も大事なのです。 「●●ちゃんのことをわかろうとは思ってるんだ。そのことは理解してね」これだけで全然展開が変わります。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!