結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『交際期間1か月で『真剣交際』カップル誕生です!』をテーマにお届けしたいと思います。男性会員様からうれしいご連絡をいただきました。お見合いでお会いしてから毎週デートを重ね、お相手の女性とは、徐々にお互いが自然体でいられるような関係性になっています。男性会員様からはこまめにデート報告をいただけるので、アドバイスもしやすい状況をつくって頂けています。交際期間1か月の4回目のデートで『真剣交際』の申込みをしてお受け頂けました。先方相談所のカウンセラー様からもご連絡をいただき、お相手の女性も喜んで頂いているとのことでうれしく思っています。これからもデートを重ねながら、近い将来のために、擦り合わせをしていければいいですね!会員様にはもちろん最後までサポートさせていただきますが、先方相談所のカウンセラー様ともしっかり連携をとりながらお二人のおチカラになれればと思っています。サンマリエ浜松では、ご本人、お相手、担当カウンセラー、先方カウンセラー様の4者間で情報共有しながら婚活をすすめることができます。アプリやマッチング型の結婚相談所ではお一人での活動となるため、お相手の気持ちがわからないこともありますが、お相手の本音やわからないことは解決できる体制が整っています。先方カウンセラー様に今のお相手の気持ちを聞くことができるので、スムーズに婚活がすすんでいくということが特徴です。『ご成婚』まで楽しく交際をしながら、そして慎重にすすめていくように今後もサポートをさせていただきます。もう少しがんばっていきましょう!
「結婚したいけど、なかなか思い通りにならない…。30歳女性のための婚活アドバイザーが、結婚できない最大の理由を解説し、解決策を提案します。悩みや不安を解消して、幸せな結婚への道を切り拓こう!」結婚は多くの人が人生の中で迎えたい節目です。30歳の女性であれば、周りの友人や知人が次々と結婚していく中で、焦りや不安を感じることもあるでしょう。しかし、結婚できない最大の理由は、意外なところに隠れているかもしれません。この記事では、30歳女性が結婚できない理由を正しく理解し、解決策を見つけるためのヒントを提供します。自分自身を客観的に見つめ直し、新たな視点を持つことで、望む結婚への道を切り拓くことができるかもしれません。詳しくは婚活ブログより⇩ https://www.pluskou.jp/kou483
岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。交際4か月を経過している女性会員さんが居ます。時々デートはしているものの未だにカフェデートのみとのこと。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20230705132927/
20代・30代に向けた結婚相談所leamarriage(レアマリッジ)です✨今回は「ゴルフ好き」の方の婚活についてご紹介します。ゴルフ好きに限らずですが、趣味が合う方と出会って結婚出来たら幸せですよね。ゴルフデートをしたり、将来的には家族みんなでゴルフに出かけたり...趣味の時間をパートナーと楽しめたら人生が潤いますよね。「ゴルフが好きな方と出会いたい」」と思っても、ゴルフ場で出会うのはなかなか難しいもの。打ちっぱなしなどで話しかけたりするのも勇気がいるし、婚活目的でオフ会などに参加するのもなかなかハードルが高いと思います。そんな「ゴルフ好きの方と出会いたい」と思っている方は、結婚相談所での婚活をおすすめします⛳
上手くいかなかった1年間30代男性の義男さん。1年間他の結婚相談所で活動していましたが、鳴かず飛ばずの日々が続き、貴重な時間を無駄にしてしまいました。お見合いは何度か組めましたが、半分以上の方に断られてしまう結果に。仮交際まで至ることはあっても2度、3度会っては断られることが続きました。義男さん自身はお相手との時間を楽しめていましたが、先方からはお断り理由で逆の答えが返ってきてばかり。楽しい、また会いたいと思っているのは独りよがりだったのです。サバイバル婚活で意識改革そんな折りにたまたまIBJブログを見ていたらサバイバル婚活を謳った相談所に出会い、入会することにしました。入会してすぐに自分の不甲斐なさを知らされました。前の相談所ではカウンセラーとの面談は月に1回30分だったのが、この相談所ではいつでも常に気になるときは相談できる環境でした。カウンセラーからは徹底したアドバイスを受けました。従来のマイナス思考を変えるようにと。つまり意識改革を求められました。さらに、サバイバル婚活では今まで言われなかったことをはっきりと指摘されました。耳障りの良くないことでも自分の悪いところを忌憚なく言われます。例えば、自分の話ばかりしていて相手の話を聞いていない点や服装に気を遣わずだらしない格好でお見合いに臨んでいる、清潔感がないなど、今まであまり言われなかった新たな気づきがありました。加えて、誰もが選びたい気持ちがあるけど、まずは選ばれる人になろう、そうすれば自ずから選ぶ立場になれるとカウンセラーの言葉を胸に刻み込みました。変われた自分と確かな成果プライドが傷つき痛みは伴いましたが、効果は確かにありました。今までとは違いお見合いの成功率が格段に上がったのです。入会してまだ1ヶ月ですが、義男さん自身、変われた自分に自信を持って成婚に向けて意気軒高に活動中です。彼の成婚報告を聞く日が来るのもそう先の話ではないでしょう。ゴールは近い。頑張れ、義男さん!
こんにちは!京都駅から徒歩圏内の結婚相談所「京都縁結び俱楽部」の原田です☺ 1月に成婚退会された32歳男性会員様が奥様とご一緒にお越し下さいましたよ〜 婚活エピソードを公式サイトに掲載しました!ぜひご覧くださいませ。 https://kyoto-enmusubi-club.com/voice/ 京都駅から徒歩圏内の結婚相談所 「京都縁結び俱楽部」 原田
あなたは自己肯定感が高い方でしょうか?何事も卒なくこなせて、年収も良く、充実したプライベートを送っている男性も多いでしょう。一方で、自分に自信がなく、仕事もプライベートもなんとなく過ごしているような男性もいます。このような男性が婚活を始めると、女性から「自信のなさそうな人」と判断されてしまい、婚活に苦戦する可能性があります。そのような自分に自信のないの男性でも結婚できる方法を見つけていきましょう。大前提として、自己肯定感の低い男性は婚活に苦戦する可能性が他の人よりも高いです。そのような男性はどのようにして理想の女性を見つけるのでしょうか。やはりそのためには多少なりとも努力が必要です。結婚のためを思って、まずは始められるところから実行してみてください。・人見知りを克服するために会話の練習をする→女性との会話が苦手だと思ったら、進んで積極的に話しかけてみよう。・年収が少しでも上がるように努力する→現状に満足せず、スキルアップのための一歩を踏み出してみよう。・節約して結婚資金を貯める→共働きを望む女性が増えています。結婚したら資産は共有財産に!そのためにも、貯金を貯めて女性を安心させてみよう。・ダイエットする!筋トレで男らしく鍛える。→体型に自信がなかったら、今日から腕立てや腹筋だけでも毎日やってみよう!・炊事、掃除、洗濯など家事スキルを磨く→実家暮らしでも、自分でできることは進んでやってみよう!・清潔感を出す、デート用に新しい服を買う→ファストファッション(ユニクロ系)でも大丈夫!清潔感を身に着けよう。・デートに使えそうなお店をリサーチする→毎日、惣菜や牛丼屋で済ませていませんか?たまにはイタリアンを嗜むなど経験値を上げよう!上記のように、実際に今日から始められることは多いものです。惰性で過ごすのではなく、今以上の自分を目指すために、自分にできることを考えてみてはいかがでしょうか?そして、会ってくれた女性には感謝の気持ちを持ちましょう。もしダメだったときには女性のせいにせず、自分の問題だと心得て改善点がなかったか自問自答すると良いです。婚活では100連敗しても、最後に1勝できればそれまでの苦労は報われます。最後まで諦めない気持ちが結婚につながるのです。
こんにちは。マユアージュです♪せっかく、結婚相談所で婚活したのですがこの「ピンとくる人がいません」問題は多発しています。なぜかしら???続きはこちら👇 https://mu-ajyu.com/archives/2849
婚活を続けていると、初対面の男性との会話が同じようなパターンになりやすいですよね。男性側はさりげない質問から、将来の奥さんにふさわしいかどうかジャッジしているとも言えるんです。今回は、婚活の場で男性から質問されやすいこと3選をご紹介します。自分なりの「ベストアンサー」を用意しておくといいですよ!「そんな時代錯誤な女性イメージに合わせなきゃいけないのか…」と思うかもしれませんが、婚活市場のシビアな現実としてご紹介致します。まず、初対面で必ず聞かれることは趣味や休日の過ごし方です。でも、趣味を素直に話すことで墓穴を掘ってしまうこともあります。例えばゴルフや海外旅行など。これを初対面の人に話すと「お金がかかりそうだな」と思われる可能性が高いでしょう。また、お酒が大好きで休みの日はしょっちゅう飲み会に行っていることも婚活相手には言えませんよね……。結婚相談所は、事前にプロフィールからお相手の趣味をチェックすることができます。そのため、なるべくお相手に合わせた趣味を話すようにするのが、会話が盛り上がり、好感度も上がるでしょう。例えば、お相手が旅行好きなら、旅行の話をするのはアリです。ただし、しょっちゅう海外旅行に行っていることをアピールするのではなく、たまに国内旅行に出かけると話すくらいが無難です。そして「パートナーができたら、一緒に温泉旅行に行きたいな♪」とアピールするのがよいでしょう。相手の趣味がマニアックだったり、あまり話を合わせられないときは、家庭的な趣味をアピールするのがおすすめです。例えば、趣味が料理やお菓子作りで、休日の日は掃除や洗濯など家のことをして過ごしています、と話せば好感度が上がりそうです。ただし、趣味を偽(いつわ)るとツッコまれたときにボロが出るので、日頃から実際に行っていることを話すようにしましょう。
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。 6月吉日、成婚者さんの結婚式に参列いたしました。憧れのジューンブライド💍久し振りにこちらのホテルの挙式に参列させていただきましたが、やっぱりとってもイイ!前面がガラス張りで、滝?が流れていてとってもお洒落✨ワクワクドキドキ💗待っていましたら、お二人の登場~。ウェディング雑誌から抜け出したようなキレイな花嫁さんと、モデルのようにカッコいい花婿さん😍お顔をお見せできないのが非常に残念~💦参列者から「ウオーッ!」という歓声があがっておりました。このお二人は、昨年の秋のご成婚退会さんでして、入籍は早かったのですが、準備期間を長く持ってこの日を迎えられました。新郎の最後の支度をお母様に手伝ってもらうジャケットセレモニー。言葉にできない溢れる想いを込めて、母親が娘に最後の身支度を行うベールダウン。どれもこれもが感動的で、涙、涙でした😭😭😭 新婦のIちゃん、入場した時から泣いてるんだもん。つられて泣いちゃうよね。娘を嫁に出す母親の気持ちってヤツですね😭 続きはこちらから↓ https://salon-de-one-theory.com/archives/7493
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!