結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは神奈川県横浜市、藤沢市を中心に婚活をサポートしているヒュッゲパートナーの石田ゆきこです。以前は、他の相談所で活動されておりましたが、なかなか思うような結果に繋がらず、弊社へご相談下さいました。ご入会からわずか2か月出会ったのは、優しくて爽やかな同世代の彼。お二人の歩みはまさにトントン拍子ですすみ、みごとご成婚となりました。心からおめでとうございます!どうか末長く、笑顔あふれる日々をお過ごしください。
**はじめに** 40代、50代になると、恋愛において相手の過去を受け入れることが、関係を強くする大切な要素になることに気づきます。過去を否定せず、ありのままを受け止める姿勢が、深い信頼を生むのです。年齢を重ねた今だからこそ、受け入れる心の価値がわかるはず。今日は、恋愛で相手の過去を受け入れる心についてお話しします。**過去を受け入れることが信頼を育む** 恋愛の魅力の一つは、相手の過去を受け入れることで得られる深い信頼です。40代以上の方は、人生経験から、誰にでも過去があり、それが今の相手を作っていることを理解しています。たとえば、相手の話を聞いて「その経験があなたを強くしたんだね」と感じる瞬間。あるいは、相手の過去を「一緒に乗り越えよう」と思うひととき。そんな受け入れる姿勢が、信頼を育み、関係に安心感をもたらしてくれるのです。恋愛は、相手の過去を受け入れることで人生を豊かにするもの。あなたの広い心が、誰かとの絆を強くする力になるでしょう。相手の過去を受け入れる心を、ぜひ大切にしてみませんか?**受け入れる小さな行動** 相手の過去を受け入れるには、小さな行動から始めてみましょう。たとえば、知り合いと話すときに「過去の話を否定せず聞いてみよう」と意識する、婚活の場で「相手の経験を尊重しよう」と心がける。そんなささやかな一歩が、受け入れるきっかけになります。40代からの恋愛は、過去を批判するよりも理解する姿勢が大切。あなたの優しさが、誰かを安心させ、関係を深める土台になることを忘れないでください。受け入れる一歩を、今日から踏み出してみませんか?**最後に** 40代からの恋愛は、相手の過去を受け入れる心が関係を強くするチャンスです。あなたの心が広い理解で満たされ、人生が豊かになります。ほんの少しの勇気で、受け入れる一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、強い絆でいっぱいになるのを待っています。
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊7月はご来社いただいた方も多く、成婚退会をして結婚されたご夫婦やお子さまを連れてきてくださるご家族など、嬉しいご報告をたくさん頂きありがとうございました💖皆さまの幸せを感じながら、この夏も頑張ってまいります💪さて、本日のブログでご紹介させていただくのは、女性会員様のご成婚エピソードです🌸❤️30代後半の女性会員様&💙30代後半の男性こちらの女性会員様は、昨年の10月下旬にご入会されて活動期間8ヶ月で、成婚退会となりました🔔
2025年7月25日(金)に納涼祭に参加いたしました。IBJアワード賞の発表や在籍10年以上の相談所の表彰など、そして他社相談所の先生方との交流の機会をいただきました。九州エリアの納涼祭ですので、他県の先生方や新規開設の先生方にご挨拶させていただく良い機会となりました。どの先生方も、キラキラ輝いていらっしゃって、元気いっぱいで良い刺激をいただきました。誠にありがとうございました。
婚活中、「いい人なんだけど、好きになれない…」と感じる相手に出会うことってありますよね。それが何度も続くと、「私って誰も好きになれないのかな?」と悩んでしまうことも。そんなときは、**“自分の感情を言語化してみる”**ことがおすすめです。①一緒にいるときの私は、どんな気持ち?→無理してない?気疲れしてない?②「好きになれない」のは、“相手”が原因?それとも“私の不安”?→どこかで完璧な人を求めすぎていないかチェック③この人ともう一度会ったら、少しでも「楽しみ」って思える
はじめに:あくまで主観ですが…今日は結婚相談所で日々ご相談を受けているカウンセラーとして、男女それぞれの「婚活傾向」と落とし穴について、率直に思っていることをお伝えしたいと思います。「結婚相手に何を求めるか」は人それぞれですが、私はあえてこう言いたい。スペックよりも、人柄重視で相手を見てほしい。その理由を、少しだけお話させてください。男性編:「美人に人生を賭ける」勇者たち婚活男性の多くが惹かれるのは、やはり“見た目”。プロフィール写真で美人を見つけると、「この人と並んで歩けたら…」「こんな人が妻だったら人生勝ち組じゃないか…」と、性格や価値観は二の次。時には「美人なら多少性格キツくても構わない」という声も聞こえてきます。でも、美しさだけで長い人生を共にできるでしょうか?見た目は慣れる。性格の相性は一生モノ。この言葉、覚えておいてください。女性編:「高収入・高学歴」があればOK…?一方の女性は、相手のプロフィールを見て最初に目にするのが「年収」「職業」「学歴」などの“いわゆるスペック”。そして容姿が許容範囲なら、「条件が整ってるからこの人でいいかも」と判断してしまう。なかには、「ひとつでも飛び抜けた魅力(年収1000万以上、難関大卒、大企業勤務など)」があればOKという方も。でも、結婚は条件で成立する契約ではなく、心の結びつきで続く関係です。
こんにちは!久留米の結婚相談所マリッジステージですお見合のお席「何を話せばいいか」はもちろん大事ですが、実はそれ以上に大事なのが――「話してはいけないこと」=タブーな話題です。今回は、知らずに話して損をしてしまう“お見合の2大NGトーク”をご紹介します。タブー①:過去の恋愛話「どんな恋愛してきたんですか?」「どうして別れたんですか?」「元カノ・元カレってどんな人だった?」こんな話題、気になる気持ちは分かります。でも婚活中にこれを語るのは、ほぼデメリットしかありません。なぜなら、聞いた相手はこう思ってしまうからです。・まだ引きずってるの?・私と比較してない?・また同じ理由で別れるかも…特に、「うまくいかなかった理由」を丁寧に語るほど、「言い訳っぽい」「人のせいにしてる?」なんて印象も与えかねません。たとえ聞かれても、「色々ありましたけど、今は前向きです」と軽く流してOKです。タブー②:相談所での活動状況意外と多いのがこの話題。・「お申し込みって何件くらい来てます?」・「今、何人と仮交際してるんですか?」・「この前のお見合い、どうでした?」つい話してしまう方もいますが――これ、完全にタブーです!婚活は、お互いが「この人だけを見たい」と思えるように進めていくもの。なのに、他の活動情報を聞いたり話したりすると、「比較されてる」「本命じゃないのかも」と不信感につながります。しかも、お相手が真剣な方ほど、心が離れやすくなります。たとえ聞かれても、「ごめんなさい、それは控えさせてもらっています」とやんわりお断りしてOKです。正直=全部話すこと、ではない。誠実でありたい。だから、隠しごとはしたくない。その気持ちはとても素敵です。でも、「今は話さないこと」も立派な誠実さ。婚活には、“話すべきこと”と“話さないほうがいいこと”があります。そして、“話すならベストなタイミング”もあるんです。最後に。婚活は、「伝え方」ひとつで、未来のご縁が変わってしまう繊細な活動です。迷ったときは、いつでもマリッジステージにご相談ください。どこまで話していいか、どう伝えたら好印象か――一緒に考えていきましょう。大丈夫。あなたの真面目さも、優しさも、ちゃんと伝わる方法がきっとあります。そんな貴方にマリッジステージがお届けする年内にお相手を見つけたい貴方に送る「婚活塾」各分野のプロが教える婚活の極意!「なかなか婚活が進まない!?」「何がどうイケてないのかわからない!?」初回8月23日(土曜日)二回目8月30日(土曜日)三回目9月 6日(土曜日)四回目9月13日(土曜日)五回目9月20日(土曜日)全部で五回のコースです。進まない婚活には、理由があります!見えていなかった課題に、一緒に向き合ってみませんか?
「ピンとくる人がいないんですよねぇ」婚活相談をしていると、本当によく出てくるこの一言。もはや婚活界の「お悩みフレーズ四天王」の一角を担っているのでは?と思うくらい、頻出です。「なんか違うんだよね」「いい人なんだけど、ときめかない」「条件はいいのに、グッとこない」わかります。わかりますよ。婚活だって人と人との出会いです。ときめきやフィーリング、大事にしたいですよね。でも、ちょっと冷静になって考えてみてほしいんです。「ピンとくる」って、一体何なんでしょうか?人によっては、「第一印象でビビッとくる何か」を大事にされているかもしれません。でも、それが過剰になると、いつの間にか「ピンとくる病」に感染してしまっていることも。この病の怖いところは、「なんとなく違う」だけでご縁を次々と切ってしまうところです。・話し方がちょっとゆっくりめだった・LINEの返事がテンポよくない・服装が自分の好みと違ったそれだけで「はい、違う人でした〜」と早々に判断。でもそれって、お相手の全体像を知らずに“入口だけ”で判断してる状態なんです。まるで、表紙だけ見て本を閉じちゃうようなもの。もしそれが村上春樹の新作だったら…「1ページ目が地味だったので読むのをやめました」って、なんてもったいない!
① 【異性とのお付き合い経験が少ない、またはない人】お付き合い経験が少ない、またはないといっても人それぞれ事情もありますので、一概には言えませんが、ここでいうお付き合い経験が少ない、またはない人とは、恋愛・結婚したくてもお付き合いができていない人のことです。恋愛・結婚したくて婚活パーティーへの参加やマッチングアプリを利用していてもできないということは何か原因があるはずで、その原因を婚活サロンではカウンセラー(仲人)が教えてくれますし、その他様々なサポートをしてくれますので結婚へ一気に近づきます!※自分のやる気次第でもあります ② 【一年以内に結婚したい人】結婚話を切り出しても相手が中々答えを出してくれず、何年も待ち続けて・・結局破局してしまうケースはよく耳にします。失った時間は戻ってきません・・婚活サロン(IBJ加盟サロン)ではお見合いから成婚までの期間が最長6ヶ月とルールがありますので、今すぐにでも結婚したい人にはうってつけ!もし自分の理想の人と巡り会えて1年以内に結婚できたらどうでしょう?ワクワクしませんか? ③ 【意見を聞き入れ実行できる人】① でも触れましたが、婚活サロンでは担当仲人が必ず付きます。結婚へ向けてアドバイスなど色々なサポートをしてくれますが、それに対し意見を聞き入れ、実行できる人は婚活サロンをオススメします!逆に自分の考えやスタイルを曲げたくない人には合わないかもしれません。ただ、会員の活動スタイルに合わせてサポートしてくれる婚活サロンもあるかもしれませんので、アドバイスは要らないという人は探してみるのもいいかもしれません。しかし基本的には担当仲人と一緒に活動していくことが現状の婚活サロンのスタイルですので、アドバイスなどサポートはいらず一人でできるもん!という方は婚活サロン以外での活動をオススメします!※寄り添い型や、ばしばし愛のムチ型など婚活サロンによってスタイルが変わることもあるので、サロン選びも重要になってきます!自分に合ったサロンを見つけましょう!こじroomは寄り添い型の婚活サロンになります(^^♪ 以上こじこじが思う婚活サロンに合う人ベスト3をお伝えしましたが、自分は婚活サロンに合うかどうか考えてみてくださいね!もし婚活サロンに興味のある方やもっとサロンのことを聞いてみたい方は、「婚活サロンこじroom」LINEからお問い合わせお待ちしております😌↓ https://lin.ee/zK1tERb LINEで気軽にお話しましょう😊 今日の名言「サロンで一度婚活してみない?😉👍」ではまた〜👋🏻
「自分に自信がないけれど、結婚相談所を利用しても大丈夫?」という質問に対する答えは、「もちろんご利用ください」です。今の自分では結婚相談所に入会しても会ってくれる人がいないのではないか、時間だけかかって成婚できないのではないかと不安に思われるでしょう。異性の気持ちが分からない、接し方が分からないという悩みを抱えていても、結婚相談所を利用し、何度もお見合いやデートを重ねるうちに改善することができます。 他の会員様と接する上で、「失敗したらどうしよう?」「変なイメージを持たれたらどうしよう?」といった不安も感じていることでしょう。異性との関わりが普段あまりない方や仕事上の付き合いしかないという方は、どう異性と話をしたりデートをしたりするのか分からないのも当然です。初めから100%成功することを期待せず、少しずつ慣れていくイメージを持って活動すると、ギャップが少なく、自分なりの婚活に取り組めます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!