結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。埼玉県川口市WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のハスミです。今回のブログは、私がこれまで感じてきた「40代・50代の婚活において大事なこと」シリーズの2つ目をお伝えしていきます。前回は、お相手に求めるだけでなく、自分がお相手に何ができるかをしっかりと見出していきましょうという、結婚観の基本について触れましたが、今回はお相手に求める条件について書いていきたいと思います。 ■ときめき、恋愛感情、第一印象だけで判断するのはちょっと待ってくださいこれからの人生を末永く一緒に暮らしていくパートナーとして、自分に合っているお相手の条件を、これまでの経験や直感だけに頼るのではなく、少し拡げて考えてみることが大切だと思います。先に言っておきますが、恋愛感情や直感を否定するつもりは全くありません。もちろんそのような感情や気持ちが高まるお相手と出会い、結ばれるならとても幸せなことだと思います。目を向けて欲しいのは、年齢とともに自然とときめくこと自体が少なくなる傾向にある中で、自分の経験・直感だけでお相手選びを判断してしまうと、すごく限定的で狭い婚活になってしまうという事なんです。これは私自身が婚活で苦労した中で実感したことでもありますし、当結婚相談所の会員様でも、お見合いや交際の経験を糧に、お相手の基準や条件を自分なりに見直したり、アップデートすることが出来る方は、より成婚へもつながりやすい傾向にあると感じています。■40代・50代だからこそ、怖がらずに挑戦を40代以降の婚活では、30代よりも失敗したくない思いがより強くなる傾向があります。これまでの人生経験が長い分、自分なりの基準・考えをとても大事にされていることもよくわかります。でも、それだけにとらわれてしまえば、先が見えにくくなったり、前に進まなかったり、何よりも自分の経験値が増えなかったり・・・。せっかく、真剣に婚活を頑張っているのに、そのような状況は、自分の可能性を狭めてしまう事であり、私はすごくもったいないように感じます。私は、このように考えて欲しいと感じます。例えば、自分がこれまで会おうとしようとしなかったタイプの方とお見合いをしてみたり、お見合いで第一印象や会話のフィーリングだけで判断するのではなく、「会話の内容」や「お相手の向き合い方」から、1時間ではわからないお相手のお人柄を想像してみる等、一人の出会いを大事にしていただきたいです。そして、そのお人柄が好きか嫌いかではなく、少しでも良いと思えるところがあれば、先ずはプレ交際に進めて、もう一度会ってみる等。(むやみやたらにという意味ではなく)自分自身と向き合いながら、意識的に自分の可能性を広げていくようなお相手選びをしてみるのも大事だと思います。時にはカウンセラーさんと相談しながら、挑戦していってもらいたいと思います。そうしていくことが、結果的には、自分で「結婚のお相手と出会える力」を高めていくことことに繋がると思いますし、とても大事な成婚の近道の一つだとも思います。またシリーズで深堀りしていこうと思っていますので、楽しみにしていてください♪IBJ正規加盟店のWithOwl結婚相談所では、40代・50代に特化した結婚相談所として、カウンセラーの担当させていただく会員様を25名以内とした超少人数の専任体制で、お一人の会員様としっかり向き合う時間を作り、結果に繋げる婚活サポートをご提供しています。ご興味がありましたら、お気軽にホームページよりお問合せください(無料相談にもご対応しております。無理な営業等は一切行いませんので、ご安心ください)また、婚活に関するお悩み・不安もお気軽にご相談いただけます。無料カウンセリング・無料面談をご利用ください。婚活されている方を応援しています♪▼WithOwl結婚相談所のホームページはこちら https://with-owl.com/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「アラフォーの婚活は厳しい!?」35歳を過ぎての婚活は厳しいとよく言われます。2020年の国勢調査によると、30代女性の未婚率は、30~34歳女性で38.5%、35~39歳では26.2%、40~44歳では21.3%になります。あくまでデータ上ですが、35歳を過ぎると一気に結婚が遠のく数字が出ています。それはなぜでしょうか。婚活難易度が上がる理由と成婚のために必要な事項について述べていきたいと思います。①男性との出会いが激減男性を紹介してくれていた周りの友達も結婚していき、職場などでも同年代の男性は結婚している人が多いため出会い自体が激減します。未だに自然な出会いを期待していませんか?20代でも自然な出会いは簡単ではない世の中です。20代でも結婚願望の強い方は戦略的に婚活をしています。②同年代の男性は20代~30代前半の女性を望む35歳を境に同年代の男性との出会いは激減します。それにはいわゆる妊娠適齢期が影響しており、「女性は35歳を過ぎたら妊娠率が低下する」との考えから、子供が欲しい男性は大抵が20代~30代前半の女性との結婚を望んでいます。残酷ですが多くの男性は美人で見た目も若く見えるアラフォー女性より実年齢が若い女性を望むのが現実です。③理想が上がるアラフォーになると人生経験を積んできたこともあり、自分自身もより自立してきます。今まで色々な男性と交際経験のある方であればあるほど、お相手に対して求める条件が高くなりがちです。過去の彼氏と比較してしまいがちですが、そこは切り離し、目の前にいる男性に集中することが大切なのです。「諦める必要はない」だからと言ってやっぱり私は結婚できないんだなと卑屈になる必要はありません。以下のことを実践すれば、結婚できる可能性は上がります。①相手男性に多くは求めない妥協して結婚したと思われるのが嫌だという気持ちで相手の希望条件を絞っていくと「良い人に出会えない」から結婚できないという負の連鎖に陥ってしまう可能性が高いです。「年下でも良いです」という声も聞きますがそれは上から目線です。大体の30代年下男性は年下や20代女性を求めます。理想の条件でなく譲れない条件を2から3個に絞って婚活しましょう。例としては金銭感覚が合う人・タバコを吸わない人など。②自分の市場価値を把握する例えば38歳の自分は男性のどの層に需要があるか考えてみましょう。1.子どもは欲しくない、またはできなくても良いと考えている男性2.40歳以上の男性3.離婚歴のある子どもがいる男性結婚したいならあなたが選ぶという考えではなく、お相手に選ばれるという思考になる必要があります。ご自身を求めている層を認識すれば、婚活も前に進みやすくなると思います。③徹底的な自分磨きアラフォーになると、代謝が落ちる影響で太りやすくなります。肌つやも徐々になくなって来るので、潤いのある肌作りや生活習慣の改善などの努力は必須になってきます。自己投資を惜しんではいけません。自分の魅力を最大限発揮できるメイクや服装も意識するようにしましょう。④スピード勝負の婚活を意識するマッチングアプリ、婚活パーティーなど出会いの場を積極的に増やすことを否定はしませんが、結婚願望のある男性かどうかを早い段階で見極めなければ、彼氏ができても、付き合った後に貴重な時間を消費してしまうことになります。IBJ所属の結婚相談所だと原則最長6カ月という交際の期限縛りもありますし、他の追随を許さないスピード感で婚活を進めていけます。大切なのは現実を受け止めて前向きに行動に移すことです。悩んで落ち込んでいる時間がもったいないです。これからでも遅くありません。ベリンダでも覚悟を持って柔軟に動ける方ならアラフォー女性でも結婚できています。思い立ったら即行動!ベリンダは精いっぱいのサポートを惜しみません。頑張るあなたを全力で成婚までサポートさせて頂きます。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所のプロフィールに趣味を書く時に悩むケースもありますよね。できるだけよい印象を与えるには、どのような書き方が理想的なのでしょうか。では今回は、結婚相談所でプロフィールに趣味を書く前に把握しておきたい内容、効果的な書き方などについて詳しくお伝えしていきましょう。 https://infini-school.jp/blog/marriage -agency-profile-hobby/
婚活!これがあなたのターニングポイント(今の自分から抜け出したいと思っている独身男女の方に)「恋婚活アモル」です。今回は少しす視点を変えて魂の成長🌿のお話。結婚は魂の成長プログラム(運命)の課題の中でもかなり大きい課題と言われています。魂の成長!って何?かもしれませんが、ここではあくまでも人が成長するた為の取り組みだよ~くらいで(●'◡'●)結婚には、2つのパターンがあります。●夫婦で向き合って、互いの魂を成長させていくパターン●夫婦でタッグを組んで、他人の魂の成長の手助けをしていくパターンちょっとずつ解説します。
20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回はテーマは『婚活が苦戦した時の対処法』です。婚活がスムーズにいく人もいれば、逆につまずく人もいます。今回は苦戦してしまった時の対処法をわかりやすくお伝えします。婚活がうまくいかない時の脱出法とは・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8715
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回は嬉しい報告!カウンセラーの櫻井がBeautyJapanに出場して部門グランプリを受賞しました!!!すごいですね〜♪グランプリを受賞したということで11月の決勝大会にファイナリストとして出場します。各エリアを勝ち抜いた猛者のみが出場できるファイナルステージです。櫻井は「グランプリ獲ります!!!」と気合い入っております。カウンセラーも頑張るから会員さんにも「頑張りましょう」が言えるのです。BeautyJapanグランプリ受賞の詳細はZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8731
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊会員様たちの婚活が大変活発で、この三連休(16日〜18日)にはお見合いが47件行われました🫶この新しい出会いをきっかけに、皆様が幸せなご成婚へと進まれるように、精一杯サポートさせていただきます🎀そんなJMA四日市では、成婚退会が相次いでおり✨またまた新たに、男性会員様がご成婚されましたので早速ご紹介させていただきますね😆今回ご紹介させていただくこちらのカップルですが、4月半ばにお見合いをして、そこから4ヶ月でプロポーズとなりました🎊
春風ですご訪問ありがとうございます😊今日はワイン会のご案内🍷ワイン好きの仲人が、月1で都内で開催する楽しい交流会です。ワインを片手にカジュアルな出会いを楽しみませんか?お酒の知識は不要です。恋活・婚活・友活・趣味活・交流と出会いを楽しむ目的であれば何でもOKです。初めての人、おひとり参加も歓迎いたします。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!スマイルの竹田です。婚活が辛い、もうやめたい。でも、やめたらどうなるかな?と落ち込み悩む人も多いと思います。婚活で成婚した人ですら、活動中に一度は陥るあるあるでもあります。なかなか思う様な人と出会えなかったり、やっと出会ってもフラれたり、傷ついたり傷つけてしまったり簡単に短期間でご成婚できる人もますが、それは今までの経験と運にも左右されます。もし、今婚活から逃げ出しやめてしまったらどうなるのか?プロが見て来たパターンを4つ紹介します。①結婚できたなかには婚活をやめたら、思いの外簡単に結婚できたという人もいます。婚活をやめた事で肩の力が一気に抜けて、本来の自分らしさを取り戻せて出会いをモノにできる人もいます②一人で生きることを決意する婚活をやめてたまたま結婚できた人はハッピーエンドですが、そうではない人が大半です。9割以上の人が、まずは一人で生きることを決心することになります。好きでもない人と一緒にいるくらいなら、一人の方がマシ!と一人で生きる計画を立てる事になります。③数か月か数年後に結局婚活を再開するだいたい8割くらいのほとんどの人が遅かれ早かれ婚活を再開します。一人で生きていくと決めてから一年くらい経った時、やっぱり一人は寂しい、将来一人は不安となります。④一度婚活をやめたことを後悔するいざ婚活を再開してみると、たった1年でも自分の婚活市場価値が大きく下がっている事に気づきます。更なる苦戦を強いられ、あの時簡単にやめるんじゃなかった、踏ん張れば良かったと感じる人が多いです。結婚相談所なら、安心安全だし相手も結婚を意識している人ばかりだし、簡単に結婚できるよな!そう思っている人ほど、婚活では苦戦します。結婚相談所に入会したら結婚できる訳ではありません。いい出会いの環境を手に入れただけです。入ってからどう動くかで結果が変わります。婚活が辛くなり、辞めたくなった時は、簡単に逃げだす選択をするのではなく、原点に立ち返って下さい。今の生活のままで、本当に異性と出会えるのか?何のために結婚したいのか?結婚相談所を選んだ理由は何だったのか?結婚相談所での婚活は一人で頑張らなくてもいいのです。辛い時、困った時は相談できるカウンセラーがいますので、一緒に乗り越えていきましょう!YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『アレをプラスに変えると自分の魅力がアップする方法』をテーマにお届けしたいと思います。人のことを見るときにマイナスなところを見るのか?プラスのところを見るのか?マイナスなところは意識しなくても自然と目についてしまいますよね。そうなると「嫌だな」という印象になりやすく、表情も曇ってしまいます。そんな時は少し見方をプラスに変えるだけでお相手への印象が変わると思いますので、参考までにお伝えしたいと思います。例えば・優柔不断な人は⇒慎重派でよく考える人・マイペースな人は⇒せかせかしていなくて落ち着いている人・緊張気味で口数が少ない人は⇒お調子者ではなく真面目な人・負けず嫌いな人は⇒人よりも向上心がある人・せっかちな人は⇒決断や行動が早い人等々一見短所のように感じることが、見方を変えるとプラスに思えます。そうなると自分にも余裕が生まれ、表情も柔らかくなり、お相手からも見ても魅力的に映ると思います。特に初対面の『お見合い』や『交際初期のデート』では、自分自身のためにもプラスに変えて考えてみてくださいね。それ以外にも元々その人のいい所を発見してみると、お相手への興味・関心が一気に加速していきます。ご参考になれば幸いです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!