結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『プレゼントをもらった時の正しいリアクション』をテーマにお届けしたいと思います。交際中のお相手からプレゼント(お礼)をもらうことがあると思いますが、その時にどんなリアクションをとっていますか?①自分が欲しいと思っていたものをもらった時②ちょっとイマイチなものをもらった時自分が欲しいと思っていたものをもらったらいい笑顔で素直に喜べますよね。問題は好みではないちょっとイマイチなものをもらった時です。もちろんお礼は伝えると思いますがその時の表情はどうでしょうか?目が笑ってなかったりして・・・もし好みでないものをもらった時は、『私の喜ぶ顔を想像してわざわざ買ってきてくれたんだ!』と考えてあげてくださいね。お相手を嫌がらせるためにプレゼントを贈る人は誰もいません。【モノ自体に感謝する人】よりも【その人の気遣いある行動に感謝する人】になってほしいと思います。相手を思いやるやさしい彼とやさしい彼女。うまくいかないわけがありません。楽しい交際を!
おはようございます😊長崎県の結婚相談所マリッジカフェgem'sです♪今週末の婚活無料相談会の空き状況お知らせです👇空きが少なくなっております。ご予約はお早めにお願い致します🙇5月20日(土)・17時⭕️・18時⭕️5月21日(日)・10時⭕️・13時⭕️・15時⭕️・17時⭕️5月のキャンペーン🌿2023PREMIUMプランの内容は、HPをご覧ください。現在2023PREMIUMプランは👑限定5名様→残り3名様となっております! https://www.gems-nagasaki.com gem'sで婚活スタートしませんか?まずは婚活相談にて、結婚相談所での婚活のイメージが湧くように詳しく丁寧にご説明させて頂きます。その後、ゆっくり検討されて下さいね。ご予約お待ちしております。
結婚相談室リライオンの創業の想いや将来的な展望を代表の中前が映像インタビューにて語っています。是非、ご覧ください。創業の想いターゲットは33~45歳男性なぜ?サポートの特徴女性は入会できる?今後の展望婚活をしている方へ https://www.youtube.com/watch?v=n4yJQuXjjxIお問合せ・無料カウンセリングは以下よりお願いします。【公式HP】https://kekkon-relyon.jp/m-contact【公式LINEアカウント】https://lin.ee/0gvNyZc
福岡・北九州の婚活サロン芦刈です。 今日も成婚速報、いっちゃいましょう~💃💃💃 弊社会員Sちゃん(33歳)、お相手Tさん(36歳)この日は、彼の都合がつかずSちゃん1人のお祝い会。いつもはホールケーキを買ってお祝いするのですが、「1人だとホールは食べきれないよな~🤔」ってことで、デザートプレートを作ることに。仲良しの某相談所Rちゃんスタイルをパクって、私もデザートプレート作りに初挑戦! 事前に練習してればよかったものの、これが私の性格。(ぶっつけ本番が大好きw)当日、ケーキや花を受け取りに行ったりと大慌ての中で準備。デザートプレートを作るのも初めてならば、デコペンも初めて。簡単にできるでしょ!と高を括っていたら…はい、泣きましたとも😭何?これ?超難しいんですけど。 続きはこちらから↓ https://salon-de-one-theory.com/archives/7460
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、考え方によっては本当に進めやすく、簡単にお相手を見つけることが出来るシステムだと思っています。こんな結婚相手を見つけやすいシステムを利用できることは、本当にラッキーなことですし運営者には感謝するべきだと思います。自力で結婚相手を探すことを想像して欲しいと思うのですが、自力で探すことは出来ますでしょうか。今の時代は結婚相談所以外にもライトなサービスであるマッチングアプリや婚活パーティ、合コンなどもありますが、それらのサービスも使わずに本当に自力で見つけることを考えるといかがでしょうか。友人知人の紹介や親兄弟の紹介、あるいは街中を歩いていて声をかけるナンパ方式、社会人サークルをはじめコミュニティに参加することで出会いの機会を求めるなどがあると思います。しかし、実際には出会ったとしても既婚者であったり、恋人がいたり、結婚を考えていなかったり、交際後に条件面が合わなかったりと出会えたのはいいけれども結婚には至らないというケースもあると思います。そう考えると自力でお相手を探して、交際をへて結婚するということは天文学的な数値レベルで可能性が低いと思っています。世にある婚活支援サービスの中でも、最も結婚がしやすいサービスである仲人型の結婚相談所で婚活をすれば、まず結婚したい異性にダイレクトにお会い出来て、お見合いをしてお互いに良ければ交際に進むことが出来るのです。こんなお相手を探しやすいサービスはないと思ってしまいます。このサービスを利用してお相手を見つけることが出来ないというのは、本当に残念なことだと思いますし、どうして?と思ってしまいます。まぁ理由はだいたい分かっているのですが。その理由は、選り好み婚活をしているからに他なりません。理想を追求するのではなく、自分自身とつり合いの取れたお相手をしっかりと見つけていくことが大切になります。結婚相談所では、ターゲティングが何よりも大切になってくるのです。つり合いが取れたお相手ではなく、理想的なお相手をターゲットとしてしまうと、エンドレスの婚活になってしまう可能性が高まります。そのためには、まずは自分自身の需要を把握することが大切になります。自分の立ち位置、ポジショニングを理解して、つり合いが取れたお相手にしっかりとターゲティングをすることです。結婚相談所で成婚することはそれ程難しいことではありません。頑張っていきましょう!
モテる男女の共通点はたくさんありますが、今日はその一つ「質問力」について書こうと思います。モテる人を観察していて気づいてことは、相手に質問しているということです。逆に「この人、残念だなぁ・・」という人は自分の話が中心になっているんですね。しかも、緊張するとついつい人は、自分のことに集中してしまうんですね。自分に興味や関心をもってくれる人のことを、人は好きになります。相手の話を楽しく聞き、そして質問をする。相手は、自分への興味をもってもらった貴方に好感をもちうやすいのです。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。離婚経験がある方からよく「自分はバツイチだから婚活も難しいですよね?」と聞かれます。再婚希望のバツイチの方の婚活は本当に難しいのでしょうか?もし難しいのだとしたら何かコツのようなものはあるのか?今日はそんなお話をしたいと思います。これに関しては長くなってしまうので、婚活はバツイチ以上で、子供はいない方・・というテーマでお話します。また子供がいるという方については改めて取り上げたいと思います。
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラー松本キミコです。婚活をしていると心が疲れてしまうことがあります。その原因の1つがお付き合いも始まっていないのに、頭の中だけで妄想をしてしまっていること。
先日、ある方からお相手の気持ちがわからないから『タロット占いしてほしい』と恋愛相談されました😊恋をすると、嫌われないかな😔拒否されないかな😥と彼、彼女にアプローチする事から逃げ出したくなりますよね🤔そんな時、私達は受け身になります😉できるのなら、彼、彼女の方から声かけて、誘って、楽しませて、告白して、、、世界や他人に対して【リアクション】するだけになってしまいがちになります😊ハッキリ言いますが『彼、彼女の為に行動してくれる事はありません』🙂いつだって大切なのはあなたからの【アクション】なのです🥰わたしは声を大にして言いたい🙂あなたから一歩踏み出す事‼それにはリスクも責任も引き受ける覚悟で😊その先にこそ✨幸せ✨が待ち受けているのです😊あなたの結婚に対する悩みや不安、希望を聞きながら楽しく婚活していただけるように出会いから成婚まで全力でサポート致します🥰まずは無料カウンセリング🎶お気軽にお問い合わせくださいね😊岸和田市結婚相談所💒✨MtoM✨代表森脇美保📞08042381887📩mtom.honu@gmail.comLINEIDmiporin18 https://www.konkatsu-mtom.jp https://www.instagram.com/mtom_miho_moriwaki
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。東京も暑くなりましたね。全国的にも30度を超える地域が出てきていますね。まだ5月だというのに、何とも異常気象なんですかね?熱中症対策では水分補給が欠かせませんね。私の会員さんで、福岡在住の女性がいるのですが、海で遊んで日焼けして大失敗したそうです🤣日焼け止めクリームが効かなかったんですかね?女性の皆さんは紫外線にも注意が必要のようです。5月の紫外線は年間で最も強いらしいので、婚活に影響しないよう、気をつけましょう!さて、今日のブログのテーマは、女性には見えない、男性の素顔についてお伝えできればと思います。素顔というと、女性のすっぴんではありませんが🤣、どんな人にも自分の素顔というものがあります。つまり、本音の素の部分ということになります。それは男性にも、女性には見せない素の部分があるということで、更に言えば、婚活では見せたくない部分、知られたくない部分というものを、それなりに持っているものなんですね。よく、無料カウンセリングでは、男性との相性や関係性についてのご相談があるのですが、そういうご相談があるということは、女性自身が、何となく何かを感じている証拠で、不安を感じているから、私にカウンセリングの申し込みをするのです。その何かとは、実は、その女性もよくわからない。しかし、何となく違和感を覚えてしまう。違和感を払拭できないでいる。婚活での交際では、そういうことがしばしばみ受けられるケースがあります。では、なぜこういったことが起こるのかについてをお伝えすると、私は「爪を隠す」という言葉をよく使いますが、「爪を隠す」とは、婚活で成婚に繋がるまでの過程で、男性自身が都合の悪いことを隠すという意味になります。隠す以上は、どこかで爪を出さないといけないのですが、その多くは、プロポーズ後であったり、成婚退会後であったりします。女性が後戻りできない時期になったあたりで、じわじわ爪を出す男性は意外に多いということ。現実に、そういうことが起こっています。例えば、鬱の治療をしていて、軽度だからと聞いていたものが、実はガッツリ投薬治療が何年も長期的に必要で婚活どころではなかったり、あるいは、そもそも鬱の症状を隠して婚活をしているケースもあります。鬱に限らずですが、その他の疾患でも同じことが言えます。都合が悪いことは、できれば言いたくないのです。男性自身が、婚活自体ができていたとしても、やはり女性にとっては将来的な不安の種になることは間違いありません。また、自分の両親との同居については、プロフィール上では「希望しない」と記載してあったものが、実は、プロポーズ後に同居のことを告げられ、成婚退会直前に白紙になったりと、そういうケースもあります。このケースでは、その大半は確信犯!という可能性が高いと言えます。最初から自分の両親と近い将来、同居を考えていて、でも、それを婚活で最初から女性に伝えることで、女性が逃げていくことを、男性自身が知っているからなんですね。だから、どこかで男性も爪を出さないといけないけども、爪を出すタイミンが、結果として女性が後戻りしずらい段階になって告げる場合が多いのです。全ての男性がそうではありませんが、他方で、そういう男性が一定数いることも事実です。だから、女性の場合は活動中の男性の見極めがとても重要になるのです。そのために、今日のテーマにもあるように、男性の素顔を知ることが大事になります。ここを避けての婚活、ご成婚はあり得ないですから、女性の皆さんは、よくよく慎重に、確認をされてください。私も会員さんをサポートしていて、うちの会員は気づいていなくとも、先に私が気づく場合は普通にあります。自分の本当の素顔ですからね、男性もなかなか自分を見せないものです。これは男性心理の一つで、男性の習性のようなものなので、そこを批判したところで解決には至りません。ですから、最初から、そういう男性との接点を持たないことが重要になります。やっぱり、爪を隠さない男性がいちばんですよね!😊それに尽きると思います。一つ事例をお伝えすると、普段、皆さんは男性の検索をしてプロフィール情報を見ると思うのですが、どこを見て判断していますか?ということです。例えば、それは、お見合い写真であったり、年収であったり、家族構成であったり、自己PR文であったりすると思いますが、私の場合は、自分の会員さんに男性会員を取り次ぐ際に、必ず、その男性のプロファイリングをするのですが、主に自己PR文を重点的に精査していきます。嘘や誤魔化しの可能性がどの程度あるのかを、自己PR文から読み解いていくのです。担当者コメントでも、よくよく読み込んでいくと、都合の悪い箇所には触れずに原稿を作成している場合があるので、私の場合は、本人の自己PR文と担当者コメントの両方を精査して、見極めをするようにしています。例えば、男性の自己PR文を拝見していると、原稿自体はとても綺麗に仕上がっているのですが、よくよくプロファイリングをしていくと、協調性がない男性だということが判明する場合があります。原稿を読み込んでいくと、友人や職場の同僚との接点が記載されていなかったり、休日の過ごし方も、自分だけの自己完結ができるものであったりと、それは、趣味の欄を見てもある程は推測することができます。例えば、趣味が料理。休日は手料理を楽しむ。とあれば、それ自体は素敵な趣味ですが、逆の見方をすれば、休日にいつも一人で過ごしているの?と解釈することもできます。協調性がないこと自体が悪いと決めつけている訳ではないのですが、ただ、男性で協調性が乏しい場合は、夫婦で仲が良い時期はいいのですが、そうではない状況に陥ると、奥さんを攻撃するという負の可能性が出てきます。例えば、コロナ禍の3年間では、私のところではコロナ前と比べて数倍の離婚相談がありました。夫婦共に自宅にいる時間が長くなると、お互いに不満が出てきたりしますが、協調性のある男性は、周囲との関係性が良好なため、適度にストレス発散をしますが、協調性のない男性の場合は、日頃から周囲との関係性が希薄なため、ストレスがマックスになった際は、その矛先が奥さんに向きます。それが、モラハラの引き金となる場合が少なくないのです。全てではありませんが、しかし現実には離婚をされてしまったご夫婦は多いですから、であれば、そういう可能性のある男性との関係性は最初から持たない方がいい。ということが言えるかと思います。私が会員さんのサポートをする場合は、プロファイリングで協調性がない、あるいは協調性が乏しいと判断した男性の場合は、女性会員さんには取り次ぎをしないようにしています。あまり良いことがないからです。先入観での決めつけは良くないのですが、協調性のある男性会員さんは他にもたくさんいますから、どうしてもその男性でないといけない。ということにはならないので、基本的には、協調性があると判断できる男性のみ、うちの会員さんには取り次ぐようにしています。皆さんも、男性会員さんを閲覧する際は、そういう視点で見ることも大切なことだと思います。恋愛関係は期間限定ですが、結婚生活は生涯続きます。何かが起こった際、良くも悪くも、一緒に乗り越えていかないといけない関係です。勿論そうです!と言って、皆さんご結婚するのですが、でも実際は、三組に一組が離婚をされるというのが今の社会です。その時にどんなに相性が良くても、どんなに惹かれる男性であっても、それがそのまま生涯離婚しない関係とは言い切れない。ということです。婚活をする上での心構えとしてお伝えすると、結婚後、将来的に離婚しないと言い切れるくらい、その男性のことを理解していますか?ここがいちばん大事なポイントです。何を以って離婚しないと言い切れるのか?自問自答した時に、即答できるような男性であれば、離婚しない夫婦でいる可能性は高いと思いますが、即答できない状況があるようなら、今一度、慎重になるべきだと思います。ここでの判断は、結婚後の自分の人生に大きく関わることですから、慎重に慎重を重ねて、その上で、最終判断をされてください。離婚相談に来られる女性の多くは、この、最終判断ができておらず、勢いでご結婚された方が意外に多いのです。自分の人生ですからね、後悔がない婚活をされてください。また、その他で何か気になることがある場合は、無料カウンセリングにお申し込みをされるか、私のLINEにお友達申請をされてください。ご相談していただければ、今後の何らかのヒントに繋がるかと思います。参考にされてください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!