結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆様こんにちは。タエコーポレーション結婚相談室Propose古橋多恵子です。会員さんからの愛称は「タエさん」です。さて、今回は成婚間近の女性事例。28歳で入会して1年半。可愛くて綺麗で優しくて、そして穏やかな女性。初めてお会いした時の印象です。「マッチングアプリをした経験はあるのですが、やはり怖いのでしっかりお世話や情報を頂ける、結婚相談所で婚活をしようと思います」と入会されました。すぐにお相手が見つかる女性だな、と判断しました。しかし活動から1年過ぎ、お見合いはたくさん組め、プレ交際にもなるのに中々次のステップに進まない事に、「いったい私の何が悪いのでしょう」と彼女の気持ちが沈んでいきました。今までの面談の中で見えてきたのが、お相手に凄い年収とかを凄い条件を求める彼女でははないのですが、受け身気質な面があり、一緒に楽しく決めていきたい男性にとっては、物足りなくなる部分もあったようです。私(カウンセラー)の立場で言うと、彼女を傷つける言動はNGで、どういう言葉でアドバイスをしたら、気付きとやる気出るのかを、いつも探ります。「ここがダメ」とか「もっとこうしないとダメ」と言う事は簡単ですが、それでは否定された感が大きくなります。今までの活動の中で見えてきた「こういう部分は凄く素敵ね」「そんな風に考えられるのは素晴らしいことだね」を伝えていきます。それから何が足りなかったのかを客観的な目を通して、伝えていきます。「こうだったら、もっともっと良くなると思うよ」「こういう風に考えれば視点も変わっていくね」等、会員さん自身が納得できたり、新たな気付きが出てくると「良し!もう少し頑張ってみよう!」とモチベーションも上がります。彼女は7月で30歳になります。そして、2023年4月に出会った方とお誕生日前に成婚予定です。「もう辞めようと思っていたのに、こんな素敵な出会いが待っていたんですね。彼の優しさに日々触れる中で本当に諦めずに続けて良かった。。。と実感しています」の言葉に私も心から嬉しく思います。成婚までに彼女と会う機会もあります。会ったら、きっとギュッとハグしちゃうと思います。お問い合わせやご相談メールはinfo@tae-co.jpまでどうぞ。お電話は042-723-3380です。アットホームな相談所なので、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは!MC婚活カウンセラーの、かんだりかです。婚活アラフォー女性を救うために、日々奮闘中です!さて、今回はアラフォーで婚活に苦戦している女性の皆さんへ向けてお話をしていこうと思います。アラフォー女性の皆さん、結婚相手がなかなか見つからず焦っていませんか?どんな婚活を実践中でしょうか?1.婚活アプリ 2.カップリングパーティー 3.社会人サークル 4.友達の紹介 5.結婚相談所30代後半から40代の方、私はまだまだ大丈夫と思っていたら大間違いですよ!早く目を覚まして下さいね~・1、2に関しては年齢で選ばれません ・3はそもそも婚活目的の人がいない ・4はなかなか声がかからない厳しい現実を受け入れて婚活をしなくてなならない年齢なのです。例えば、就活の時の事を思い出して下さい。履歴書を書いて書類選考通ったら、1次面接、2次面接・・・最終的にふるいに掛けられて、採用が決まるんですよね。これって、婚活も全く一緒なわけで、まずは書類選考の段階で年齢が引っ掛かり選ばれない。年齢ばかりはどうにもならない。でも!諦めないで!結局、婚活方法も色々あるけど、平均するとだいたい3ヶ月~8ヶ月位で結婚にたどり着けるというデータも出ている5.結婚相談所選を選んでサッサと結婚相手を見つけるのが1番手っ取り早いと思います。【アラフォー女性はスピード重視】35才を境に体力の衰えはもちろん、妊娠力も落ちてくる。もしアナタが妊娠を希望しているなら、とにかくモタモタしてる暇はありません!結婚相談所に入会して、どんどん積極的に申し込みをする。待ってるだけでは、時間がどんどん経過してしまうので、自分から行動しないとダメですよ。【アラフォー女性はたくさんあるこだわりを捨てる】ある程度の条件は必要だけど、あまりにもたくさん条件を付けてる女性が正直多いです。あなたは、相手に掲げてる条件に見合っていますか?そこをしっかり見つめて下さいね。自分は相手と釣り合う人間なのか?相手にばかり、高い条件を突き付けて譲らないでいると、いつまで経っても選んでもらえません。出会いのきっかけを減らすだけではなく、勝ち目のない勝負に挑むようなもの。条件はぎゅっと絞って、1つだけ外せない条件はコレ!ぐらいにしておきましょう!アラフォー女性の皆さんは、いかに効率良く婚活をするかが大切です。婚活方法のチョイスを間違うと、いつまで経っても結婚にはたどり着けません。ちょっと辛口になってしまいましたが、アラフォー女性に1日でも早く結婚相手を見つけてほしいので、今回の記事を参考に頑張って下さいね!!私はアラフォー女性の味方です。一緒にがんばりましょう!!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活は、再度まで慎重に進めていく必要があります。結婚相談所の婚活では、婚約と同義であるご成婚までのプロセスはいくつかのステップに分かれています。お見合い、仮交際、真剣交際、プロポーズ、ご成婚の流れになります。交際の本番は、1対1の交際である真剣交際に入ってからだと思っていますが、その手前の仮交際の1ヵ月前後ぐらいの期間もめちゃくちゃ大切になります。この仮交際の期間でいかに関係性を築くことが出来るかによって真剣交際に入ってからの交際の進捗に大きく影響を及ぼすものだと思います。仮交際期間もとても良い交際が出来ていて、スムーズに真剣交際に入っていくと、全て自分の実力であってこのまま自分の進め方でご成婚までもっていけると思ってしまう人は多いと思います。会員さまからすると、とても交際が順調に進んでいるので、仲人を通じて何か余計なメッセージが届いてしまって関係性が壊れてしまうことを恐れる心理が働くことはあると思います。ただ、その心配は不要だと思っていて、むしろ自分の力や判断を過信してしまうことでご縁が流れてしまうリスクの方が大きいと思って頂きたいと思います。以前にあった事例になりますが、とても良い感じでお見合いから仮交際中のデートが進んでいて、お見合いを含めて3回か4回目ぐらいで真剣交際への申し出をして、少し早いと感じたようですがお相手様は受け入れてご承諾をしてくださいました。その後、順調にデートが進んでいき、お見合いから1ヵ月と数日ぐらいのタイミングで、お相手様に次回のデートでプロポーズをするといったことをほのめかしたようでした。お相手担当者様より連絡がすぐにあり、状況の説明を受けて、もう少し交際をしていきたいといったご意向を伝えられてしまいました。当然、プロポーズをすることやペース感、スケジュールなどについては一切相談がなかったので、何ともしようがありませんでした。会員さまには「もう少し交際をしていきたいとのことで、前向きに考えてくださっている」といった趣旨のお話をさせて頂きました。最終的にはご成婚となりましたので良かったのですが、噛み合わなかった場合は破断となる可能性もあったのです。うまくいっている時こそ、過信をせずに仲人アドバイザーに相談をしながらご成婚を目指して進めていくことが大切だと思っております。
愛を注いでくれる素晴らしい男性との結婚生活を実現するためのヒントをお伝えします。幸せな人生を共に歩むための5つのポイントをご紹介します。結婚相談所の婚活アドバイザーKOUがあなたの悩みや不安を解消し、充実したパートナーシップを築くお手伝いをいたします。婚活中の多くの女性が、どのようにしてそのようなパートナーを見つけ、結婚を成功させるかについて悩んでいることでしょう。そこで、結婚相談所の婚活アドバイザーKOUが、愛を注いでくれる男性との結婚を成功させるためのヒントをお伝えします。詳しくはこちらから⇩ https://56.pluskou.com/kou56 -48/
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。真剣に結婚を考えて婚活しているのに、なかなか結婚ができないという女性がいます。実は結婚できない女性には共通するいくつかの特徴があります。では、その特徴を5つの項目でお伝えしていきましょう。【結婚できない女性の特徴】1■自己中心的である2■わがままである3■完璧主義である4■ネガティブ思考である5■感情的である詳しくはYouTubeにてお話しております。改善法もお話しておりますのでぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。結婚できない女性の性格的な特徴! https://youtu.be/7jB -FnWeND8ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
2年前に成婚退会された元会員様より、先日出産報告ありました。目鼻立ちのはっきりした可愛い男の子です。お孫ちゃんが出来てご夫婦は喜びと感動でいっぱいのようです。両家のおじいちゃん、おばあちゃんも天使ちゃんの誕生にメロメロです。お二人の婚活がご縁を作り新しい家族ができ、お互いの幸せだけでなくご両親にも素敵な幸せプレゼントとなりました。これからの生活がますます笑顔溢れることでしょう。◯◯家にアイドル誕生でした。おめでとうございます🎉これから
婚活パーティに限らず男女の出会い全般において、このことは昔からよく言われてきました。今日はこの問題について徹底的に解説してみたいと思います。まず、サクラはいるのか?に対する声ですが私が主催している(してきた)パーティに関して言いますと「サクラはいません」と断言いたします。「そんなこと本人がいくら言ったって何の説得力もないよ」ですよね。わかってます。この問題を論じるときにまずしないといけない事それは「サクラの定義」です。実はこれが人によって様々ですのでサクラがいるいないという事の話も時としてかみ合わなくなるのです。よくあるサクラと言われる例としては・お金もらって参加している・無料で参加している・主催者に頼まれて参加している・条件外の人が参加している・彼氏彼女がいるのに参加している・出会い目的外で参加している辺りでしょうか?少し見解を述べますと・お金もらって参加しているこれはどう考えてもアウトですよね。主催者とグルになっているということですから。但し、これが出来るというのは通常では考えにくいというのが現実です。例えば本日私が開催するパーティですと、男性4500円、女性2500円の金額設定です。男女各10名ずつが参加定員になりますので完売した時の売り上げというのは70000円です。ここから通常は・会場費(1~3万)・広告宣伝費(1~2万)・スタッフ人件費、その他備品代(約1万)などを差し引いて粗利益が出るのですがお分かりの通りそんなに残るものではありません。お金を渡すとなると売り上げはない上に、出費が増えることになるので数人それを入れるだけで実は利益がないばかりか赤字になってしまいます。よほど金額の高い設定や何か裏に高額なバックエンド商品があるなら別ですが、普通はそこまでして開催する理由の方が薄いのです。(それなた中止すればよいという考えになります)・無料で参加しているこれに関しては△かなと思います。まず、主催者が正規に発行している無料招待券やお試し券などで参加者自ら申し込みをした場合、これはサクラではないですよね。微妙かなと思うのが以下の場合です。・主催者に頼まれて参加している実はこれに関しては2種類あり、依頼の仕方によってはアウトかなと考えています。私も過去にやったことある例としてはパーティ参加者でカップルになれなかった女性に対して、「次、30分後に同じ場所で〇〇というパーティがあるのでよかったら参加しませんか?というのも女性の申し込みがやや少なくて(もしくはキャンセルが出てしまい)枠が空いているのでもしよければ無料にてご招待しますがいかがですか?」これは世間でいう営業ですね。この時にアウトだなと思うのは強引に誘う、断れないような誘い方をする、だまして参加を促す、これはアウトというかサクラだと言われても仕方ない事かなと思います。・条件外の人が参加しているこれに関してはサクラ以前の問題で、完全アウトです。公務員限定パーティで違う職業の人が参加、既婚者が参加など。言語道断です。・彼氏彼女がいるのに参加しているこれはアウトやろ~と思われる方が大半なのですが、線引きが難しい、、が本音です。(本人がその場でカミングアウトしない限りわからないことが多い。なので知っていて参加させたのならアウトだと思います。)よくあるのが仲良し二人組が一人だけ彼氏がいて、もう一人の為に一緒にパーティに参加する、というような例。若い設定のパーティでは結構あるあるではないかと思います。・出会い目的外で参加しているこれもアウトです。よくあるのはネットワークビジネスの勧誘、保険の営業、高価な毛皮や宝石の販売、宗教の勧誘など。これに関しても線引きが難しいと言えば難しいのですが(両方目的の場合もある)長年やっていると実は大抵雰囲気や動きで分かります。こういう人を見つけた場合、すぐに裏に呼び出してクギを刺します。普通は一回でもそういう行為が見られたり報告があると出入り禁止にします。以上のようなことから考えまして、私が定義する「サクラ」の条件というのはまとめると・金銭的受け渡しがある・本人に参加意思がないこの2つと定義づけしています。この定義に関して私はサクラは入れていないと断言いたします。本音を言うと本人に参加意思があるのであれば金銭的受け渡しに関してはどちらでもいいと思っています。なので究極は参加意思のない方が参加していることが私はサクラの本質であると考えます。そして私がサクラを絶対に入れない理由、それは「バレるから」です。まぁ男の浮気と同じですよね。参加者もバカではないので気づきます。ばれて信頼を失うようなことはしたくありません。人数そろわなくて怒られたり、お客様を失ったりもいやですが、一番いやなのは信頼を失う事です。たった一つの事ですべての信頼をなくしますよね。だから正直言うと「サクラを入れない」のではなく「サクラを入れる勇気がない」という所でしょうか。では他のところはどうなんだ?という事ですが、勿論答えは「知りません!」ですが、あまりやっていないのではというのが推測です。一番の理由はそこまでしてパーティを開く理由が薄いから、という事になります。いかがでしょうか?サクラについての見解でした。では、最後にそれでも婚活現場でサクラという声が根強くでる一番の出どころを教えます。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活を頑張っている方に気を付けてほしいことがあります。結婚に焦るあまりに、目先のことしか見えなくなってしまう。これとても危険です。人は焦りや不安から頑張ると、どうしても視野が狭くなってしまいます。目先のことしか見えなくなります。とりあえず気持ちが好きと思える人で、スペックがそこそこの人から選ばれたらいい・・なんていう風に思ってしまいがちです。これがとても危険です。結婚後に二人の間に亀裂ができたり、最悪離婚につながる可能性が高いからです。
こんにちは!20代30代の婚活を得意とする結婚相談所Enyellの藤川です。本日は、婚活中メッセージのやり取りで話題が尽きた時どうしたらいい?についてお話しします。続きはこちら→ https://en-yell.jp/ matchmaking -message-topic-exhausted/サービス、料金の確認、無料相談予約はこちら↓公式HP https://en-yell.jp/ 24時間相談可。友達追加で特別な特典をご用意しております!お気軽にご相談ください↓公式LINE https://lin.ee/EU7kAoX Instagram https://www.instagram.com/enyell_konkatsu/ Twitter https://twitter.com/enyell_konkatsu TikTok https://www.tiktok.com/ @enyell_konkatsuYouTube https://www.youtube.com/channel/UCJK9HdHOv4059J2NLH79GVw 結婚相談所Enyell〒730-0035広島市中区本通7-29アイビービル7F営業時間:AM10:00〜PM20:00(完全予約制)✆082-909-2380定休日:不定休
はじめまして!奈良県香芝市の結婚相談所amie-ami-アミーアミの中辻亜実です。 https://www.amie-ami.jp 音大在学中に始めたピアノ教室のほかに、子供茶道教室・占い師・心理カウンセラーなどなど色々なお仕事をしてきましたが実は一度も就職をしたことがありません(^^;私が成人したころはバブル真っただ中、「OL」と同じくらいに「家事手伝い」というカテゴリーが普通に存在し大学卒業後は就職せず花嫁修業に励む女性が少なくありませんでした。加えて両親は躾に厳しく門限は18時、当然恋愛も夜遊びの経験もなく当たり前のようにお見合い結婚し今に至ります。また趣味はヨガと美容とお酒です。両親揃って一滴も飲めませんが何故か私はとても強く、顔にも全く出ず記憶が飛んだことも一度もないのが自慢です。長らく先生という立場で多くの生徒さん・相談者さんと接してまいりましたが、これまでに経験を活かしつつ、さらにもう一歩踏み込んだ立場でご成婚に導けるよう心を込めてサポートいたします。どんなことでも受け止めますのでご安心くださいね。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!