結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
【㊗御成婚お祝い会/ご縁がある人とは必ず繋がる、ほっこり話】先週、御成婚お祝い会にお越しいただいた、1組目のカップル(男性Aさん36歳、WillMarry会員の女性Bさん26歳)は、誰もが羨む東京ベイエリアのタワーマンションで、新婚生活をスタートされるとのこと。そんなお二人の出会いは、まさに「ご縁ってこういうことなんだな」と感じさせてくれる、ほっこりするエピソードでした。AさんはAIを研究されているエリート。誠実でユーモアのあるナイスガイ。Bさんは士業に就かれていて才色兼備。それでいてまったく気取らず、育ちの良さを感じさせる素敵なお嬢様です。Aさんは、お見合いの前に、先方のカウンセラーさんから以下のようなアドバイスを受けていました。「お見合いは約1時間と決まっているので、どれだけ楽しくても、1時間を超えないようリードしてください。つい長くなってしまい、失敗するケースもあるのでご注意を」普段から集中すると時間を忘れてしまうAさんは、「今日は絶対に時間を守ろう」と心に決めて、当日のお見合いに臨まれたそうです。いざ東京駅でお見合いが始まると、Bさんがあまりに素敵な方だったため、会話に夢中になってしまったAさん。ふと時計を見ると「1時間経過していた!」となり、カウンセラーさんの言葉を思い出して、「いや〜、楽しかったのであっという間でした。お時間になりましたので、このへんで」と、きちんと切り上げたそうです。Bさんも、「本当にあっという間でした。楽しかったです。ありがとうございました」と笑顔でご挨拶し、お見合いは無事終了。Aさんは、バスで帰宅のため、Bさんを改札までお見送りし、ホームに向かう彼女を見届けて、ほっと一息。…とその時、Aさんがふと時計を見て気づきました。「あっ!違った、まだ30分しか経ってない!」そう、完全に勘違いしていたのです。「1時間経過」と思い込んでいたのが、実はまだ30分しか経っていなかったのです!その瞬間、Aさんは咄嗟に改札を通り直し、猛烈ダッシュでBさんのもとへ。「あの、すみません!勘違いしていて、まだ30分しか経っていませんでした…」Bさんは驚きつつも、「えっ、まったく気づきませんでした…」と微笑んでくれたそうです。そしてお二人は再び改札を出て、近くのベンチに座って“仕切り直しのお見合い”へ。そこからさらに30分お話をされて、合計1時間経過したところで、Aさんより再び終了のお声がけ。「では、ちょうど”合計1時間”になりましたので、そろそろ…」このエピソードをお祝い会でお二人が笑いながら話してくださり、Aさんの真面目で誠実なお人柄、そして細かいことを気にせず大らかに笑って受け止めるBさんの優しさ(^^)まさに“ベストカップル”だと感じました。そして、「ご縁があれば、必ず繋がるものだなあ」と、あらためて実感する時間となりました(^^♪Aさん、Bさん、末永くお幸せに!いつまでも応援しています!PS当日、妻が食事やケーキの用意をするたびに、すぐに立ち上がって「お手伝いします」と声をかけてくれるBさんの姿が印象的でした。どうすれば、こんな素敵なお嬢様に育つのだろう?ぜひ一度、ご両親様にお会いしてお話を伺ってみたくなりました(^^♪
本当の自分に出会い運命の人に出逢う結婚相談所、むすび代表の宇野ユウナです。婚活を始める理由をお聞きすると、「ひとりだとこれから寂しいかなと思って」と答えられる方がいらっしゃいます。婚活に限らず、生活の中でふと寂しいと感じることってあると思います。寂しさは、人が人である限り、完全にはなくならない感情です。だからこそ、結婚すれば寂しくない!という単純なものではありません。結婚してもしなくても、寂しさと向き合うことは大切なことです。続きはむすびのブログで↓ https://musubi.t-y-s.co.jp/2025/04/18/column250418/
こんにちは、広島にあるクライム結婚相談所、代表の倉益です。今回は婚活中の皆さんにとってとても大切なテーマ、「2回目デートに繋がる人・繋がらない人の違い」について、詳しく解説していきます。実は、2回目デートに繋がるかどうかは、・仮交際成立後のファーストコール(初回の電話)・その後のメッセージのやり取り・1回目デート当日のふるまいこれらすべてが密接につながっています。この記事を読めば、「なぜか2回目に繋がらない…」という悩みもきっと解消できますよ! 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17458154866621 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。30代になると、仕事は忙しくなっていきます。そして日々の生活も、気づけばあっという間に過ぎていきます。「結婚はそのうち」そう思っていたら、気づけば恋人もいないまま数年が経っていた。そんなことはありませんか?この記事では、婚活を後回しにしてしまう理由を見つめ直します。そして、結婚を遠ざける思い込みに、やさしく向き合います。なぜ、今のタイミングで本気の婚活を始めることが有意義なのか。その理由を、丁寧にひも解いていきます。読み終わる頃には、「自分にもできるかもしれない」そんな小さな一歩が、きっと見えてきます。30代の男性が幸せな結婚に近づくためのヒントを、ぜひ受け取ってください。☆◇まだ大丈夫?その「余裕」が見落としている現実30代の男性で「いつかは結婚したい」と考える人は多いです。でも、その「いつか」は、あなたが思うより早く終わるかもしれません。今の仕事や日常に手いっぱいで、婚活を後回しにしていませんか?「今はまだ大丈夫」と思っているなら、少しだけ立ち止まってみてください。◇気づけば、出会いの数はどんどん減っている30代に入ると、出会いのチャンスは目に見えて減っていきます。学生時代の友人は次々と結婚し、同僚も家庭を持ち始めます。交際のきっかけは自然と減り、気づけば独身仲間もいなくなる。「そのうち」と考えていた時間が、未来を少しずつ狭めていることもあるんです。◇結婚は準備してこそ、タイミングが活きる「そのうち結婚できる」と思っていたのに、恋人すらいないまま。そんな現実に、ある日突然ぶつかることがあります。婚活を始めるなら、体力も時間も自由に使える今が最適です。30代の今なら、考える余裕と行動する力、どちらもまだ残されています。◇幸せをつかむ人は、「まだ早い」と言わない人生の幸福度は、年齢とともに大きく揺れ動くものです。でも、既婚者は不安定な時期も穏やかに乗り越えやすいと言われています。結婚がすべてではありません。けれど、支えになる存在がいることが、幸福を安定させてくれるのです。あなたは、未来の自分に「なぜあの時、動かなかったの」と聞かれたいですか?今ならまだ、間に合います。だからこそ、「まだいいや」と言わずに。一緒に一歩を考えてみませんか?
こんにちは。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。結婚相談所は、沢山の会社や個人経営があり、さらに沢山の加盟店で構成されていて、同じIBJでもそれぞれの結婚カウンセラーが個性を持って運営しています。私自身、結婚相談所を始めて、沢山のカウンセラーさんとミーティングや勉強会でお会いしましたが、年齢・性別を始め、見た目・性格・結婚相談所に対する思い、千差万別でびっくりしました。ここがダメ、そこがダメと、バンバン背中をたたいてくれるカウンセラーさんもいれば、そっけないほど会員様のご意思を尊重されるカウンセラーさんもいます。ご自身の思いを突き通す、経験豊富なカウンセラーさんもいれば、優しく、時には厳しく、母親のように寄り添い励まし、叱咤激励するカウンセラーさんもいます。せっかく結婚相談所に入会しようと心が動いたら、頑張って、最低3件の相談所でカウンセラーに会い、話をした方が良いと、私は思います。多くのカウンセラーと話をするのは、相性の良いカウンセラーを探すためだけではありません。違う方と話すと、よりご自身の結婚観がクリアになったり、今まで思っていなかった結婚観を引き出してくれたり、自分の心も整理されるメリットがります。一生のパートナーを2人3脚で探すことができる、心を開いて相談ができる、ご自身と相性の良いカウンセラーとの出会いが、未来のパートナーとの出会いの1歩です。頑張れっ!
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。これまで内閣府の「少子化社会に関する国際意識調査」のデータを基に、婚活を今始める重要性や将来の孤独リスクについてお話ししてきました。最終回となる今回は、「出会いがない」という問題を効果的に解決するための結婚相談所活用法についてご紹介します。内閣府調査( http://warp.da.ndl.go.jp/info :ndljp/pid/13024511/www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/r02/kokusai/pdf/gaiyou/s2.pdf)では、日本の未婚者が結婚しない最大の理由として「適当な相手に巡り合わないから」が50.5%と最も高く、半数以上の方が「良い出会いがない」と感じています。この数字は、フランスの31.3%やドイツの33.9%と比較しても明らかに高く、日本特有の「出会いの壁」が存在することを示しています。同調査では「異性とうまくつきあえないから」という回答も日本では15.9%と、他国(フランス4.5%、ドイツ2.3%)に比べて高い傾向にあります。これは日本人特有のコミュニケーションの取り方や恋愛に対する消極性が影響していると考えられます。また、「今は、仕事(又は学業)に打ち込みたいから」(19.0%)、「今は、趣味や娯楽を楽しみたいから」(27.3%)という回答も多く、結婚よりも自己実現や個人の楽しみを優先する傾向が見られます。しかし、これらの理由は「結婚したくない」というわけではなく、「今は結婚を優先しない」という意味合いが強いと解釈できます。
こんにちは。国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュです。人生の転機において、私たちは「ご縁」という言葉をよく耳にします。「良いご縁に恵まれますように」という願いを持つ人も多いですよね。でも、本当に人生を変えるのは、ご縁を待つことではなく「決断する」人です。幸せな結婚は、パートナーシップによってもたらされます。そして夫婦関係は選択と決断の連続です。まさに意思決定の連続、その相性が試されるのが結婚生活です。大切な「決断」のお話ですので、是非ともご一読いただけますと幸いです。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/4691
結婚相談所Premier(プルミエ)の丹波です。婚活は、男性も女性もますます見た目の印象が大事になってまいりました。 婚活プロフィール写真は、失敗が許されないポイントです。お写真の印象で出会いが大きく変わってまいりますので、本日は撮影にご同行させて頂きました。婚活では、異性の方が、ご希望条件でお相手検索をして、気になる方を見つけてプロフィールを読み込んでまいります。そのために先ずは、最初にプロフィール写真を笑顔のある明るい印象にして、異性のかたの気持ちを惹きつけ無ければなりません。 一方、プロフィール写真にその人らしい魅力が出ていなない場合は、異性の方に興味を持っていただくことも、お会いしたいと思ってもらうこともできません。いつまで経ってもお見合いが成立することができませんので、目標のお見合い人数を満たすことができません。 プルミエでは、婚活のスタートダッシュを有利にするために、プロフィールのお写真撮影には、カウンセラー丹波がご同行しております。その際、メイクの担当者に会員様のお人柄を伝え、メイクとヘアセット、かメラマンには撮影の際のポージングなど希望を伝えさせて頂きカメラチェックをさせて頂きます。 会員様には安心して撮影に臨んでいただけると思います。 明るい印象のお写真は、将来明るい家庭を築くことができることが想像ができます。一方で笑うことが苦手という方もいらっしゃいます。この場合は、笑顔でなくても「表情の凛々しさ」で勝負してまいります。ご一緒に考えてアドバイスさせて頂きますのでご安心ください! 婚活カウンセリングはいつでも何度でも無料で承っておりますので、お問合せをお待ちしております♪(完全予約制です!) Premier(プルミエ)は、フランス語で「最初の」「最高の」という意味。ぜひ、最初の一歩を踏み出していただき、最高のご結婚をしてほしいと願っています。❤詳しいご案内は▼ https://rei-premier.com ■プルミエ婚活ブログ「理想の相手と成婚するプロフィール作り」▼ https://rei-premier.com /archives/2027「恋愛力と婚活力の関係は」▼ https://rei-premier.com /archives/1782丹波れい
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。毎年の事ですが、新緑の眩しいこの季節、結婚式がとても多いと感じます。今年も変わらず・・・結婚式ラッシュは止まりません♪今日の主役は、新郎🤵♂️41歳新婦👰♀️37歳お題を付けるとしたら?『溺愛婚』でしょうか?笑「笑」とか書いたので冗談ぽく聞こえるかもしれませんが、これは本当の話でして。そのくらいに彼から愛されて結婚したのですから、幸せにならないわけがありません。中距離恋愛を乗り越えたお二人。一目惚れをしたと言う彼が、会社帰りの2時間のために、足繁く彼女の住む町へ通ってくれたと言う伝説の持ち主。初めての出会いから1年経った今でもその愛は変わらず・・・愛されて結婚するって、ほんとに幸せなことなんだと身をもって感じます。続きはこちらから↓ https://salon-de-one-theory.com/archives/8730
こんにちは!福岡・天神・博多エリアのIBJ加盟の結婚相談所プラスKOUの婚活アドバイザーKOUです😊婚活中のみなさん、初デートはその後の交際に大きく影響します。人は最初の3〜5秒で相手の印象の約80%を決めるといわれているんです!今回は、数多くの成婚カップルをサポートしてきた経験から、初デートで「また会いたい」と思われる女性になるための7つの秘訣をご紹介します。7つの秘訣1.清潔感のある身だしなみを心がける 男性が最初に注目するのは「清潔感」です。髪型や肌のケア、TPOに合った服装など、基本的なことを丁寧に行うことで好印象を与えられます✨2.会話のキャッチボールができる 一方的に話すのではなく、相手の話をしっかり聴き、適切な質問で会話を広げましょう。「はい・いいえ」で終わらない質問を心がけると会話が弾みます。3.相手を否定せず肯定的な反応を示す 意見が違っても「なるほど、そういう考え方もありますね」と受け止める姿勢が大切です。否定的な表現は避けましょう。4.適度な自己開示をする 趣味や最近あった嬉しいことなど、自分のことを適度に話すことで距離が縮まります。ただし、深刻な悩みや元カレの話は避けるのがベターです。5.笑顔で場の雰囲気を明るくする 笑顔は最強のコミュニケーションツール!自然な笑顔で接することで、相手もリラックスし会話が弾みやすくなります。6.感謝の気持ちを素直に表現する 「お店を選んでくださってありがとう」など、具体的に感謝を伝えることで誠実さが伝わります。7.自分らしさを大切にする 無理に背伸びするより、等身大の自分を見せることが長続きする関係の基盤になります。↓詳しくはこちらから↓ https://www.pluskou.jp/17474883545471
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!