結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
~横浜にある結婚相談所Allegro(アレグロ)は、40代・50代・60代の幸せな再婚・結婚をしたい方のための結婚相談所~こんにちは、結婚相談所Allegro(アレグロ)の福徳です。横浜にあるアレグロでは、死別をされた中高年・シニア世代の方が積極的に、ご自身が自分らしく幸せに暮らしたいと婚活をなさっています。昨年より、アレグロでは【死別再婚】の方のご結婚が続いております。1月に無料カウンセリングをご希望された、死別再婚ご希望の50代女性様が、アレグロで今月から活動をスタートされましたので、お話しさせていただきます。Aさん:女性・50代後半・死別Aさんは、音楽教室の先生をされています。ご主人が亡くなり、空虚な生活をしばらく送っておられたようです。しかしながら、お子さまがいてくださることで、ひとりぼっちの喪失感は、独り暮らしの方に比べると、大きくなかったと言えるかもしれません。ご主人を亡くして3年が過ぎた年明けに、無料カウンセリングのお申込みをくださり、お話しさせていただきました。無料カウンセリングはこちらから↓↓ https://allegro.jp/inqury/ その時には、悲しみを受け止めて、新しい人間関係を作っていきたい。このまま一人で良いのか?でも、私の幸せには足りないものがある。人生のパートナーがいたほうがいいな、という思いを抱いていると、強く感じました。私は、無料カウンセリングをお受けくださった方の心に寄り添いたいと思っています。なので、すぐに入会して、婚活をスタートしましょう…と勧誘することはしておりません。死別の方だけではありませんが、ご本人の心の整理が大事です。婚活をしていく、ほんとに結婚したいのだという覚悟ができることも必要です。それができてから、活動したい!そう思った時に、ご入会いただき、活動した方が良いです。良い結果も出ます。Aさんは、その無料カウンセリングから、5カ月後になりますが、仕事も軌道に乗ってきたけど、仕事をしているだけでは幸せとは思えない。仕事をがんばれるのも、きっと隣で支えてくださるパートナーがいてこそ…だと思うと、婚活をしたい理由が明確になったとの事で、ご入会にいたりました。プロフィールの写真撮影が終わり、Aさんのプロフィール作成が終わり、IBJのシステムへの登録ができて、活動がスタートしました。この期間は2週間ほどでした。Aさんは、頼りたい気持ちが大きいので、(自立している女性なのですが)年上の男性のプロフィールに目が留まってしまうらしいです。そういう気持ちが伝わるのか、5~10歳ぐらい年上の男性からのお申込みが、複数届いています。うれしそうです。幸先の良いスタートとなっていて来週には、お見合いもスタートできそうです。
こんにちは!アエルふくしま代表・仲人士の市川です。結婚相談所で婚活をしている男性向けの情報です。お見合いにはなるけど交際にはならない方に、高度なテクニックは不要で、誰でも簡単にデキる情報だけを抜粋してみました。相手のプロフィールをよく読み、「相手に何を話すか」ではなく「相手から何を聞きたいか」をメインに話す内容を考えます。そして、それらをアウトプットすることが大事です。それと、アナタが入会したばかりの男性なら、担当する仲人に当日の服装をチェックしてもらったほうが無難です。服装で女性にガッカリされてお断りされるケースは意外に多いです。方法は、当日着る予定の服装上下および靴の写メを担当カウンセラーにLINEするだけ。イケてる服装かどうかではなく、大事なのは清潔感です。シワシワのズボンなどは絶対NGです。
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊会員様のご成婚が止まらず、幸せの連鎖が巻き起こっております💕早速、今回のブログでご紹介させて頂くのは、JMA四日市の会員様同士でご成婚されたこちらの同年代カップル🌸💙30代前半の男性会員様❤️30代前半の女性会員様お二人はとても仲が良く、交際中はたくさんデートをされながらめでたくご成婚となりました🎉
こんにちはSmileyBell婚活カウンセラー河村寿美子です!(^^)!お見合いや交際の女性からの報告の中でマイナスな事をしている男性が、結構いるなと感じます意識しないと気付かない困った男性あるある今日はいくつかご紹介したいと思います〇デートで過去にお付き合いしていた彼女の話をしてしまう「昔、彼女とこの店来たことあるんですよ~」〇過去の自慢、栄光話をしてしまうその場では、女性は笑顔で聞いてくれますがすぐお断りがきてしまいます〇自分の話ばかりしてしまう沈黙が怖くて話し続けてしまうケースが多いです〇お金にケチなのかなと思わせてしまうお見合いの席で「ここのケーキ高いですねえ~!」お金のことはスマートに⚡必須です〇僕、お店とか知らなくて…お店を知らないからと、相手に丸投げしてしまうお店の選定&予約が出来ない男性多いのですいかがでしょうか?自分は大丈夫と思っていても意外と無自覚でやってしまうものです自身の言動&行動をチェックしてみましょう!婚活は常に相手にどのように自分が映っているかを意識して行動するのが大事ですお役立ち情報発信中公式LINE https://lin.ee/p59w2sa
1女性が結婚で「勝ち組」と思う時1.1お金持ちと結婚をした時1.2一流企業に勤める相手と結婚した時1.3人から羨ましがられるルックスの男性と結婚した時1.4普段から余裕がある1.5生活が豪華だと感じる2勝ち組になるための行動の仕方とポイント2.1多くの人と出会うようにする2.2理想とする相手について明確にする2.3相談をしながら婚活できる場所を選ぶ2.4勝ち組という感覚は人により違いがある3女性が結婚で勝ち組になりたいと思うのはなぜ?
【30代女性パーティーから新しい恋へ💕】お友達と一緒に婚活パーティーに参加してくれた30代女性のSちゃんは、すらっとしたスレンダー美人さん😊職場で出会いの機会がなく、婚活アプリも少し疲れ気味だったので、パーティーにお誘いしたら即参加◎のお返事!パーティーでは、素敵な男性とたくさんおしゃべりをして、同年代の男性と連絡先を交換👍今は、週末デート💕で大忙しと嬉しい報告を貰いました!皆さんSちゃんに続きたいですね!そこで縁結び友ではお得なキャンペーンをご用意いたしました!
今、現在進行形で婚活にいそしむ方々は、「どんな相手を選ぶか」「どんなところに気をつければ選んでもらえるか」そんなところを念頭に、自分を磨くべく日々努力されているかと思います。その努力をまた違った角度から眺めてモチベーションをアップさせるために今回はちょっと視点を変えて、「成婚のその後、夫婦となって過ごしたずっと先の未来」から、「夫に求めるもの」は何なのかを知り、婚活に活かせるヒントを見つけてみましょう。
LINEのやり取りが好きで得意な人!そして、男女ともにLINEが苦手な人がいますね。お見合いから交際に入る際のファーストコールは電話で手短に…が、基本です。その後の連絡ツールとして、LINEでやり取りする方が多いかと思います。交際が成立して、ファーストコールでお見合い、交際のお礼、そして、デートの日にちを決める。続きはラインで・・・となる訳ですね。相手を気遣いながら、お店を決めていきますが、、、約束が翌週にできれば問題はありません。積極的に連絡を取り合ってほしいです。しかしながら、LINEだけで交際、お互いの仲を深めようとするのはお勧めできません。とっても便利だけれど、危険が潜んでいるのです。
今回は「夫と妻が知り合ったきっかけ」についての「結婚と出産に関する全国調査」のデータを引用しながら考えてみたいと思います。注目するのはズバリ「見合い結婚」です。この「見合い結婚」には結婚相談所を通しての結婚も含まれています。 こちらもあわせてお読みください。「夫と妻の知り合ったきっかけ」 https://www.ibjapan.com/area/hyogo/50660/blog/94978/ 「ネットでの出会い」 https://www.ibjapan.com/area/hyogo/50660/blog/96513/
こんにちは!熊本の結婚相談所ミライトマリアージュです。梅雨の季節ですね☔梅雨といえば何だかジメジメとしてあまり好きじゃない...という方も多いのではないでしょうか。日本には美しい日本語で梅雨を表す言葉があります!・男梅雨(おとこづゆ)激しく降ってサッとあがるタイプの雨・女梅雨(おんなづゆ)しとしと降り続くタイプの雨まさに、豪快な男性とおしとやかな女性が雨に投影されているようですね(*^^*)また6月はジューンブライドといわれ6月に結婚式を行うと一生幸せな結婚生活を送れるとされています💑「6月の花嫁」女性は憧れますよね💐
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!