結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「婚活を始めてみたい。でも、うまくいくかどうか不安…」そんなお気持ちを抱えている方は、実はとても多いものです。特に新宿区のように人の出入りが多く、出会いのチャンスも豊富に思える地域では、「自然な出会いに任せてもいいのでは」と思い悩んでしまうのも無理はありません。しかし、婚活において大切なのは「環境」ではなく、「自分自身の姿勢と行動」です。これまで多くの方の活動を見守ってきたカウンセラーとして、成果につながる共通点を日々実感しています。今回は、私自身が現場で感じている「婚活がうまくいく人の特徴」を5つご紹介します。1.素直に受け入れて行動できる人婚活では、これまでの経験とは違うことに直面する場面も多くなります。そんな時、「アドバイスを素直に聞いて、まずやってみよう」と前向きに捉える姿勢がある方は、目に見えて成果が出てきます。失敗を恐れるよりも、そこから何を学べるかを意識することが、良い出会いへの第一歩です。2.条件に柔軟性を持てる人「理想の相手像」は誰にでもありますが、それが厳しすぎると、ご縁のチャンスを自ら狭めてしまいます。「年収はこれくらい、身長はこれ以上、年齢は…」と条件が並びすぎてしまうと、実際にマッチングできる人は極端に限られてしまいます。現実を見つめながら、自分に合った幸せを見つける視点が必要です。3.相手への配慮ができる人婚活は、“会話のキャッチボール”です。話し上手よりも、相手が話しやすい雰囲気をつくれる人の方が、信頼関係を築きやすくなります。「自分の話をちゃんと聞いてくれている」と感じてもらえるだけで、お相手の安心感は大きく変わります。4.決断力がある人良いご縁を逃してしまう原因の一つに、「迷いすぎ」があります。お見合い後や仮交際の段階で「もう少し考えたい」と引き延ばすうちに、相手は別の方との交際に進んでしまうことがあります。タイミングを見極め、気持ちをしっかり言葉にできる人ほど、スムーズに成婚に向かって進んでいけます。5.行動力がある人最後に、私が強くお伝えしたいのは「行動の大切さ」です。私の結婚相談所では、カウンセラーが戦略を考えます。しかし、それを実行に移せなければ、何も変わりません。戦略×行動=成果。この方程式は、婚活にもそのまま当てはまります。私は、正しいやり方をお伝えする体制ができていますので、安心して動き出してください。○最後に:婚活は“行動する人”に味方します新宿区のような婚活に有利な地域にいても、ただ待っているだけでは何も起こりません。今回ご紹介した特徴は、特別なスキルや才能が必要なものではありません。「ちょっと意識する」「少しやってみる」だけで、誰でも身につけられるものです。結婚を本気で考えているなら、小さな一歩からで構いません。私たち婚活カウンセラーは、あなたにとっての最良の伴走者でありたいと願っています。ぜひ、最初の一歩を踏み出してください。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
このたびは、当相談所のブログを見ていただきありがとうございます。ハートフルコネクション代表の大場と申します。山形と仙台の2拠点で結婚相談所を運営しております。また、山形県内の自治体との共催イベントや独自主催の交流会を月1回~2回ほど開催しております。JLCA認定婚活カウンセラースペシャリストの認定をいただき、全国112社に選出されている相談所です。今年に入り、無料カウンセリングや新規入会が増加しております。当相談所では、無料相談時に現在活動している婚活の内容をお聞かせいただいております。すると男女共通の課題があったのです。それが本日のテーマです。コロナを機にマッチングアプリは出会いのきっかけ第3位になるほど、今では当たり前の認知になりました。SNSやLINEといった非言語コミュニケーションの高まりも追い風になったと考えられます。一方で、時折ニュースになるような詐欺や勧誘といった問題は増加傾向にあります。簡単に利用できる反面、安全面への課題はまだまだ対策しきれておりません。マッチングアプリのメリット・デメリットマッチングアプリは、気軽に登録でき初期利用料金が安いことがメリットです。自ら切り開いていける方には有効なツールですね!デメリットとしては、最も大事な「目的」が幅広いこと。恋活・婚活・遊び目的など利用者の目的は様々です。同じ目的であるかどうかは、メッセージだけでは判断が難しいため、会ってみたら違った。という結果になるわけです。また、男性は有料+課金に対し女性は無料というアプリが多いため意識の違いも影響してきます。このように、目的や安全面の課題が多くあるため危険な経験に巻き込まれた方はトラウマになります。結婚相談所のメリット・デメリット結婚相談所のメリットは、本人だけでなく担当者が一緒に伴走してくれます。聞きにくいことも代わりに聞き取りしたり、お断りの調整も仲人が行います。目的が成婚という1つに絞られており、意識の高い方が多いため真剣な活動を希望される方にはおススメです。デメリットは、相談所の担当者スキルや得意分野がそれぞれ違います。専業と兼業でもレスポンスが変わりますし、ご自身に合う担当者探しが重要になります。まとめ多くの婚活サービスがありますが、まずは目的を明確にしましょう。次にいつまでにゴールするかを決める事。この2つはスタート前に決めておくと、どのサービスがいいか絞られてきます。タイパの時代と言われ、婚活は長期化すると婚活疲れやご自身の年齢が高まり成婚条件が悪化してしまいます。流行っているサービスだからいいではなく、ご自身の目的に合ったサービスを探しましょう。悩んでおりましたらご相談下さい。
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。ご機嫌いかがですか?今日の目次です・見た目の美しさに加え清潔感を意識する・清潔感が婚活成功を左右する理由・清潔感を磨くための具体的なアクション・清潔感で未来の幸せを引き寄せよう結婚相談所「花便り」では、婚活開始前にイメージコンサルティング診断をして、もっと魅力的になって、第一印象を良くして、婚活に臨んでいただいています。特に女性はメイクで印象がガラッと変わるので、とても効果的です。婚活で成功するために、外見の美しさも大切なのですが、同様に大切なポイントの一つ、それは、清潔感を意識することです。やはり清潔感は第一印象を大きく左右する要素です。第一印象がポジティブなものだと、その後の会話や関係性もスムーズに進みます。そこで今回は、素敵なパートナーと成婚を目指すために、清潔感を意識した振る舞いや見た目についてのコツをお伝えします。
こんにちは(´∀`)23年続けております。結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。今日、婚活スタートの会員様がおられまして!今朝、7時から婚活スタート!10時32分なう既に3人のかたからお見合い申し込みを受けました!お見合い申し込み受けはお相手の結婚相談所さんの営業時間開始以降からしか受けられませんで(≧∇≦)アメーバブログに書きました! https://ameblo.jp/kind -t/entry-12899377299.html23年続けていると会員さんの異性となるかたからのお見合い申し込みを受け易いプロフィールの内容を理解してお見合い申し込み受けの多いプロフィールを作成することが出来るようになるのと共に多くの会員様にプロフィールを見て頂けるタイミングへの理解とそれい沿った行動が出来ます。入会営業のコンテストには人前に出るのは苦手でよう出ませんが(^_^;)プロフィール作成コンテストがあれば会員になるかたへの傾聴とプロフィール作成で優勝(^_^;)出来ると思います。プロフィール作成は項目を埋めるだけではなくて異性が反応して下さる内容にするのが大切ですね。だけど、会員様の容姿や年収は私には変えることが出来ませんでですが、23年で知ったのはそのかたにはそのかたとの条件バランスが合うかたが必ずいると言うことです。難しいと言うことは会員数が多いとそうでもないと言う知識を得ました。同じ条件同じ位の美しさの女性会員様が多い中で差別化と言いますか抜け出て頂けて医師とご結婚して頂けたりもしています。やはり長く続けていることで得た知識も知恵も多いと思います。ご結婚相手をお探しのかたは結婚相談所カインド津熊照美までご連絡下さい〜そして!医師や歯科医師も活動する結婚相談所カインドですが!とてもあなた思いの料金です。知識や知恵もありあなた思いの結婚相談所カインド津熊照美で結婚活動は宜しくお願い致します。(^_^;)
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。JM岡山の会員さんは20代から70代まで幅広い年代で婚活して頂いています。中でも中心は30代、40代が中心になります。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250502095457/
40代・50代の本気婚!大人のための結婚相談所ミライ・ウエディング代表の希世です☆彡「まだ結婚、あきらめてないけど…でも40代ってどうなんだろう?」そんなふうに感じている方へ、今回は“ちゃんと数字で見てみる婚活のリアル”をお届けします。使うのは、日本最大級の結婚相談所ネットワーク【IBJ(日本結婚相談所連盟)】が公開している「成婚白書2024」です。誰かの主観ではなく、実際の成婚者データから見えてくる40代婚活の「現実」と「希望」。ここにしかないヒントを、あなたの未来のために届けます。40代の成婚率は本当に低い?──IBJが教えてくれる“リアル”まず、2023年にIBJで成婚された会員のうち、40代の成婚者は全体の約28.4%を占めていました。つまり、3人に1人近くが40代という、意外と知られていない事実。そして、IBJ成婚者の【男女別・年代別割合】を見ると、男性:40~44歳が16.6%、45~49歳が13.3%女性:40~44歳が12.5%、45~49歳が6.4%(出典:株式会社IBJ『成婚白書2024』p.14・15)もちろん、成婚率のピークは30代にありますが、40代でも確実に結果を出している方がたくさんいるということが、この数字から見えてきます。大切なのは、「若い人ばかりが成婚している」という先入観に飲み込まれないこと。IBJという“本気婚の土俵”では、40代も確かな存在感を放っているんです。
恋愛(恋活)とは?恋愛が結婚への第一歩だと考える人にとっては、パートナーとの相性や愛情を確かめる期間として恋愛を重視する人も多いです。また、一緒に過ごす中で、お互いの価値観、生活スタイル、将来像などを知ることができ、それが結婚というゴールにつながる、という見方もあります。「恋愛→婚約→結婚」という流れを人生の自然なステップだと考えるのはごく自然なことです。目的: 素敵な相手と恋愛関係になること重視するもの: ドキドキ感、フィーリング、相性、楽しさ期間: 長期も短期もあり得る。将来のことより「今」を大切にすることが多い関係のステップ: 友達から始まって自然に付き合い、続けば将来も考える例: 一緒に趣味を楽しんだり、会話が楽しい相手とデートを重ねて関係を深めていく結婚(婚活)とは?恋愛と結婚を切り離して考える人もいます。恋愛は感情ベース、結婚は生活ベース、恋愛は自由な関係、結婚は社会的・法的な契約だと捉えて、別物と捉えるケースも多いです。中には「結婚したいとは思わないけど恋愛はしたい」という人もいます。目的: 結婚相手を見つけること重視するもの: 経済力、価値観、家庭観、子どもについての考え方、安定感期間: 短期間で結婚を見据えることが多い関係のステップ: 最初から結婚を前提に出会うことが多く、現実的な話題も早めに出る例: 結婚相談所や婚活アプリで「〇歳までに結婚したい」など明確な目的を持って活動する次に「恋愛」について、深く考えるをご紹介します。本文は是非こちらをご覧下さいませ。 【 https://lovestep.jp/konkatsublog/4004/ 】
婚活についてどう考えていますか。好きな人に出会えない、むずかしい、何を話したらよいかわからない、思うようにいかない、など、婚活と聞くとマイナスのイメージを持っている方も多くいらっしゃいます。そんな方は、婚活するとすぐに理想の相手と出会えて結婚できると思っていらっしゃいます。しかし、婚活はそんなに甘いものではありません。一生を共にする相手を見つけるのですから、みんな必死で結婚にふさわしいと思える相手を探しています。そういう意味では、競争とも言えます。そんな婚活を前向きにとらえて、楽しみながら進めていくには自分をコントロールすることが大切になってきます。結婚を、しなくてはいけないものだと考えていると婚活をしていても辛くなってしまうケースがあります。周囲の変化や影響によっては、結婚をしなくてはいけないと強く意識してしまい、義務感を持ってしまうこともあります。義務感をもってしまうことで婚活が嫌になってしまったり、疲れてしまうこともありますので、そうなる前に婚活をポジティブにとらえて進めていきましょう。まずはプラスの言葉で自分自身をポジティブに変えていきましょう。例えば、今回出会った人はイマイチだったなと感じたとしても、口に出して言う時は「次こそは良い人に出会える!」など良い言葉を発していきましょう。そうすることで、少しずつ婚活のイメージも変わってきます。毎回「今日もダメだった」、「いつまで続くんだろう」「本当に理想の相手にで会えるんだろうか」などと弱音を吐いてしまうと、いつの間にかそういう風にしか考えられないようになってしまうのです。婚活を良い方向に進めたいのなら、できるだけ良い言葉を使ってみましょう。出会うお相手のことをすぐに判断せずに、純粋にコミュニケーションを楽しむ努力をしてみましょう。結婚を意識しすぎずに、どんな方なのかを知る努力をしてみましょう。もし今回上手くいかなかったとしても、その出会いを通して気づけることがあるはずです。無駄な事はひとつもないという気持ちで、婚活に取り組んでみましょう。結婚とは自分のためにするものですよね。焦らずに、無理せずに進めることが大切です。自分が婚活を楽しめるようなやり方を見つけてみましょう。
◆婚活パーティー、相談所…それでもうまくいかず「優しくて誠実な男性」これは、彼と面談で出会った最初の印象でした。彼が婚活を始めたのは3年前。婚活パーティーに参加し、大手結婚相談所でも1年活動されましたが、なかなか結果には繋がらず——。そんな時、サンマリー東京を選んでくださいました。とても素直で努力家な男性。けれど、彼には1つ大きな課題がありました。それは「自分よりも相手を優先しすぎてしまうこと」。交際相手に嫌われたくない一心で、無理に合わせてしまう姿が印象的でした。◆交際をがんばりすぎる彼ある時、彼はある女性と真剣交際へ進むことになったのですが、交際中に心がどんどん苦しくなり、交際継続が辛くなった、という経緯があります。それでも交際をがんばろうとする彼に伝えたのは、たったひと言でした。「もっと自分の気持ちに素直に向き合ってみては?」そこから何度も面談を重ねながら、少しずつ“自分の気持ち”に正直な婚活へと歩み始めました。大切なのは、「嫌われない行動」ではなく「心が通い合える関係を築くこと」。その本質を、彼自身の体験を通じて、少しずつ理解していったのです。間もなくして、その女性とは彼の意思で交際終了となりました。◆出会ったのは、自分を大切にしてくれる女性そんな彼が出会ったのは、現在のご成婚相手。彼女は思いやりのある素敵な女性で、彼の本音に優しく耳を傾けてくれました。不器用ながらも誠実な彼の人柄に、寄り添ってくれるような存在でした。交際期間はたっぷり5ヶ月。プロポーズの舞台に選んだのは、夜景が美しい高層レストランでした。12本のバラと指輪を手に「結婚してください」と伝えた彼に、彼女は涙ぐみながら微笑み、「はい」と頷いてくれたそうです。サンマリー東京での婚活期間は、トータルで10ヶ月。3年にわたる婚活に、ようやく嬉しいピリオドが打たれました。本当におめでとうございます。いつまでもお幸せに。このブログでは書ききれない彼の想いは、下記のインタビューでもご覧いただけます。 https://www.sunmarry0909.com/interview/17423390031480 ◆あなたも、自分に正直な婚活を交際も結婚生活も、どちらか一方が無理をする関係ではなく、ふたりで支え合い、信頼を育てていく“旅”のようなものですね。特に優しくて誠実な男性ほど、「相手が喜んでくれるなら」とつい自分を抑えてしまうものです。でも、本当に大切な人と出会うためには、まずは自分の気持ちに素直になること。心を開き、自分らしさを伝えていくことが、信頼を築く第一歩です。サンマリー東京では、そんなあなたの背中をやさしく押せる場所でありたいと思っています。「サポートしてもらえて本当に良かった」そう言っていただけた時が、私たちにとって一番の幸せです。まずは無料カウンセリングで、あなたのお話を聞かせてくださいね。 https://www.sunmarry0909.com/m -contact
今回は❤️『ご成婚報告✨40代男性様♡ご入会から6ヶ月でご縁を掴む♪』をお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの本庄涼です💛5月がスタートしました😊GW中の方もいらっしゃいますよね👍今年は一番長い方だと11連休だとか‼️月の1/3がお休みということですね😂羨ましい気もしますがそこまで休んでしまうと次に会社に行くのがしんどい気も・・笑そしてここ最近は日中はもう暑い日もあり今年も夏がやってくるな〜☀️という感じですね😄楽しい夏の思い出をたくさん作りたいですね🍉さて今回は昨年秋にご入会されつい最近ご成婚退会された会員様をご紹介します💕
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!